Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

(2425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SONYのウォークマンNW-S715Fに

2007/12/12 15:12(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:184件

DMX-HD2で撮影した動画(を落とそうと思ったのですが、通行禁止マーク(付属ソフト)が出てコピーができません・・

720pだとダメなのかな・・

書込番号:7104796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/12/13 01:35(1年以上前)

ウォークマンNW-S715Fのビデオの対応サイズは320*240なので、
HD2だと、Web-SHQかWeb-HQ(320*240)で撮ると大丈夫かも。

by 風の間に間に bye

書込番号:7107489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2007/12/13 10:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
一度撮影してしまったものは
やっぱり無理なようですね。。

書込番号:7108342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/12/13 19:22(1年以上前)

>一度撮影してしまったものは
>やっぱり無理なようですね。。

リサイズすれば大丈夫では?
これまでやったことはないのですが、
付属ソフトのDVD MovieWriter5.0SEで試してみました。

メディアの追加で動画を選択、それが下のタイムラインに載ったら、
それを選んで(複数選択も可)
「選択したクリップをエクスポート」します。
カスタムでMPEG-4、サイズ等を選んで出力。

これで、ウォークマンNW-S715Fで再生可能かどうかはわかりませんが、
試してみてはいかがですか。

by 風の間に間に bye


書込番号:7109881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2007/12/13 23:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

いろいろ変換してなんとか取り込むことができました。
320×240
Simple Profile
2500kbps
まで指示しないとだめなんですね。


書込番号:7111231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/14 17:56(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、
「携帯動画変換君」というフリーソフトも
使えるかもしれませんね。
かなりいろいろなセッティングが簡単にできるので、
動画を携帯に落とすのにはとても簡単に使えています。

書込番号:7113695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2007/12/15 20:23(1年以上前)

凸 グレゴルーさん

ありがとうございます♪
参考にさせていただきますー

書込番号:7118376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

演劇など長時間撮影の問題点

2007/12/03 10:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

XactiHD-2を持っているのですが,2時間以上の演劇を連続してとりたいときには,電池の交換が問題で使うことを躊躇しています。例えば,HD−SHQで撮影した場合,約1時間で電池交換が必要になります。画面が途切れるのが問題です。カードは8GBを使えば問題がないのですが電池だけが問題です。旅行などで断片的なビデオを撮影するときにはHD−2で十分ですが,演劇などまとまったビデオをとるとき最適な機種を教えてください。
Panasonic,Sony,Canonの中でどの機種がよいかお願いします。HD−2より解像度がよくて,動画と静止画もHD−2のように同時撮影できることも条件です。静止画の場合ISO1600までノイズが少ない撮影ができることも必要です。軽量小型であることも条件です。SDHCカードを使用してハイビジョン撮影が可能であることも条件です。
縦型と横型ではどちらでもよいのですが,縦型を希望します。

因みに今回演劇を撮影したのはPanasonicのNV−C5で,miniDVを使うビデオでしたが解像度が問題で最近のハイビジョンビデオを検討しています。

書込番号:7063485

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/12/03 12:45(1年以上前)

SDHCカードでの撮影だと、連続4GBしか出来ないと思いますが・・・。

HD1A,HD2,HD1000の3台保有しています。FAT32の場合は、最大4GBに制限されています。
一旦、切れて書き込み後に、再度、録画開始すれば良いですが、短時間途切れてしまいますね。

mini DVテープは、最高画質で1時間ですので、後は、画質を落として、2時間を4GBに収まるように設定するしかないと思うのですが・・・。

私が、3台保有している理由は、電池切れ対策で、電池が切れた時に、カメラを代えて撮影する為です。私の場合、パラグライダーでの空撮ですので空中で飛びながらの電池交換は、結構リスクがあります。過去に、何度か、空中で電池交換したことがありますが・・・。

Kazzharaさんも、もう1台買い増ししては如何ですか? HD1000は良いですよ。電池持ちも良いです。また、外部電源を使うのにも、HD1000は、電源端子が付いているので、HD2のようにアダプタを介さなくても外部電源を供給可能です。外部電源として、大容量のリチウムイオン充電池を使っています。http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-PB5400.html

書込番号:7063821

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2007/12/03 14:59(1年以上前)

gxb77 さん

貴重な意見早速ありがとうございました。

>SDHCカードでの撮影だと、連続4GBしか出来ないと思いますが・・・。
4GBを過ぎた時点で再度録画ボタンを押せば仰る通り録画できるので問題はないのですが,電池は1時間足らずで切れてしまいます。

>HD1A,HD2,HD1000の3台保有しています。FAT32の場合は、最大4GBに制限されています。
一旦、切れて書き込み後に、再度、録画開始すれば良いですが、短時間途切れてしまいますね。

3台ともXactiとは凄いですね。HD1000の画質はHD2に比べてどのくらい解像度や音質がよいのですか。静止画は高感度(1600)でノイズは改善されていますか。折角買うのですからHD2より解像度の良いビデオが欲しいのです。

>mini DVテープは、最高画質で1時間ですので、後は、画質を落として、2時間を4GBに収まるように設定するしかないと思うのですが・・・。

mini DVテープのヴィデオは過去に海外旅行をした時故障を起こしたので使う気になれません。HDDもDVDも機械駆動方式ですから故障しやすいと思います。SDカードでも故障はしますが,可動部分がないので信頼性が高いと思います。

>Kazzharaさんも、もう1台買い増ししては如何ですか? 

 HD1000がご指摘の外部電源を接続すれば連続撮影が可能ということであれば検討してもよいですが,今のところ2代目は動画も静止画も高い解像度で簡単に取れる軽量小型のヴィデオを探しています。メディアは4GBあれば十分ですが,電池寿命はハイビジョン撮影で2時間は欲しいですね。

書込番号:7064225

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/12/03 15:17(1年以上前)

HD2は、動画撮影中に静止画を撮影すると、動画が一瞬フリーズしますが、HD1000は、同時撮影でも、モニター上は変化ありません。これは、機能向上ですね。但し、別な情報によると動画撮影中に静止画撮影すると、動画の画質が劣化するらしいですよ。私は、動画撮影中は、静止画撮影しませんが・・・。

HD1000の動画画質は、HD2に比べると大分改善されて綺麗になっています。そして、このBBSでも度々話題にあがっていますが、ザクティライブラリと言う機能がとても便利です。PCを使わずに、HDDに転送出来るのはとても便利です。

>mini DVテープのヴィデオは過去に海外旅行をした時故障を起こしたので使う気になれません。HDDもDVDも機械駆動方式ですから故障しやすいと思います。SDカードでも故障はしますが,可動部分がないので信頼性が高いと思います。

品質管理の専門家のKazzharaさんの言われるとおりです。可動部分と言うのは、故障のリスクが高いですね。

書込番号:7064269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2007/12/03 18:39(1年以上前)

gxb77 さん
HD2ではISO400以上ではノイズに弱くSN比が悪かったのですが,HD1000の場合,ノイズ対策は改善されていますか?

書込番号:7064921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/03 21:29(1年以上前)

Kazzharaさんこんばんは

HD2は三脚につけてしまうと、外部電源が使えないから不便ですよね(^^;
私は以前、CA6用のDCアダプターを使ってみようかと考えた事があります
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca6/spec/index.html#cap_04
『DCアダプター VAR-A2』
出っ張りを切り取って、割り箸でも継ぎ足してサイズをあわせて…
あ(>_<)、ごめんなさい、これは完全に自己責任ですね(^^;
(失敗すると火災の危険があるので、良い子はまねしちゃダメですよ!)

ちなみに、三脚につけたままバッテリーを交換できるようにと、蓋を取ったまま三脚に固定した事があります
もちろん本体を動かしたりはしませんでした
(動かすとポロっと落ちる可能性がありますからね)


> HD−2より解像度がよくて
> 動画と静止画もHD−2のように同時撮影できる
> 静止画の場合ISO1600までノイズが少ない撮影ができる
> 軽量小型である
> SDHCカードを使用してハイビジョン撮影が可能である
> 縦型を希望します。
> 電池寿命はハイビジョン撮影で2時間は欲しいですね。

それ!あったら私も欲しいです!
って言うか、ずっと探してますけど、ありませんよコレ…(T_T)
ある意味『究極』です(^_^)

一番近いのがHD2だったんですけどね…(^^;
(HD1000は撮影中の静止画の画質がHD2に劣りますので)

ノイズ軽減の件ですが、
HD1000はHD2よりレンズが明るくなってるので、少ないISO値でも明るく撮影できる事から
ノイズは乗り難い仕様になっていると思います

でも実際に見比べてないから分かりません(>_<)
両機を撮り比べたサンプルって、どこかにありましたっけ?
どなたか知ってましたら情報宜しくお願いしますm( _ _ )m

…そう言えば、そろそろパナソニックの次機種が出そうな予感がします
SD7は暗所にめっぽう弱かったそうですから、何か対策を取ってくるかも知れません…
まぁそのままホッタラカシの可能性もありますが(^^;

書込番号:7065652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Ulead DVD MovieWriter を起動すると・・・

2007/12/02 18:42(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:5件

初めて質問させてもらいます。よろしくお願いします。
HD2で撮影した画像をDVDにコピーしようと思い、Ulead DVD MovieWriterを起動すると、『このプログラムは1024×768以上の解像度で起動してください』と出てその先に行けません。
どなたかどなたか解決できるアドバイスをお願いします。

書込番号:7060331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/12/02 18:51(1年以上前)

PCの解像度(ディスプレイ設定)が低くなっているのでは?

書込番号:7060379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/02 19:03(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
 すみません無知なもので…、ディスプレイの設定というのはどこで設定できるものなのでしょうか?ディスプレイ本体に画面を引き伸ばしたり暗くしたりするボタンはあるのですが、設定変更をするところは見当たらないです。
 使用しているディスプレイはブラウン管?の15インチです。

書込番号:7060435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/02 19:12(1年以上前)

iceman306lmさん
ディスプレイ設定の変更できました!
本当にありがとうございました。

書込番号:7060472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画撮影中に撮った静止画が暗い

2007/12/01 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:1件

購入して、4ヶ月ほど経ち気になっている点です。動画撮影中に静止画を撮ると、明らかに露出がアンダーで暗い写真になってしまうことがあります。晴天時の屋外で撮影すると発生しやすいようで、昼間にもかかわらず、夕方(明け方?)のような写真になってしまいます。動画撮影中ではなく普通に静止画をとった場合は、同じ場面でもオートの設定でごく自然な写真が撮影できます。一方で、もともと暗い室内では、動画撮影中に撮った静止画も問題ない気がします。
 一度、メーカーにも問い合わせてみようとは考えていますが、他にも同じような症状の方がいれば、何か情報をお持ちかと思い書き込んだ次第です。

書込番号:7056086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/12/03 14:52(1年以上前)

動画撮影中に静止画を撮らない(試し撮りしたことはある)ので、
そういうことに気づかないのか?
それとも、HD2だったら、そういうことが起こり得るのか?

「晴天時の屋外」ということしか撮影時の状況が書かれていないので、推測です。
(見当はずれかも知れません。悪しからず)

推測1−−NDフィルター

晴天時の屋外→光学的には十分な光量、もしかしたらオーバー気味。
そこで内蔵されているNDフィルターが使われる。
そういう状況の動画撮影中、静止画を撮ろうとすると、
静止画の適正露出で=NDフィルターを使っていることを無視して撮影してしまう。

動画ってビデオカメラを動かす、被写体が動くことで、刻々と適正露出は変化します。
オート撮影だと、露出変化に自動的に対応してくれるので、便利です。
ただ、NDフィルターを内蔵しているカメラだと、
露出変化に合わせ、NDフィルタも使ったり使わなくなったりという対応もするでしょう。

推測2−−NDフィルタと無関係。刻々と変化する適正露出に瞬時に対応できない。

NDフィルターが効いている、効いていないに拘わらず、動画撮影の適正露出で撮影。
たまたま、その際(動画撮影中)の状況が逆光、
背景に空や海など明るいものが大部分を占める、といったことで逆光効果。
(特にマルチ測光方式だと、そうなることが多い)
動画撮影だと、刻々と露出が変化するので、無視できる程度の露出アンダーだった。
(その露出で静止画を撮ると露出アンダーなので、暗い)

1だったら、難しいけれど、ファームウェアで解決できるのかも。
 フルオートでなく、ISO感度固定、露出モードもオート以外で行えば出現しない?
 カメラ任せでないから、被写体とカメラワークによっては、
 撮った動画そのものが露出オーバーになったりアンダーになったり…。

2だったら、撮影の仕方を変えれば、出現しにくいので、
 ファームウェアで解決できることではない、と思います。

妄想の類ということだったら、済みません。

メーカーにお尋ねになり、解答を得られたら、
その内容を書き込んでくださると、
HD2ユーザーとしては助かりますので、よろしくお願いします。

by 風の間に間に bye

書込番号:7064202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HD2か、HD1Aか?

2007/11/30 00:40(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:46件

HD2とHD1Aとで、どちらを購入するべきか迷っています。

 ・640×480の60fps撮影が出来る
 ・実売価格が6千円ほど安い(アマゾンで¥38,800)

…ということからHD1Aに傾きかけたのですが、「どうせハイビジョンでしか撮らないのだから、60fpsは関係ないんじゃない? それより、暗所に強いHD2の方がいいんじゃない?」と妻に言われ、悩んでしまいました。

HD2の暗所撮影性能というのは、そんなにもいいものでしょうか? また、フォーカスの精度がHD1Aよりも上がったとありますが、実感としてはいかがなものでしょうか?
その他、「HD2購入の決め手」となったことがありましたら教えてください。

(HD1Aの方にも同様の書き込みをさせていただいています。ご容赦ください)

書込番号:7047972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/11/30 01:38(1年以上前)

MZ3での書き込みですが、参考になりますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502210319/SortID=6894152/

なお、HD1Aのほうは削除依頼を出しましょう。

by 風の間に間に bye

書込番号:7048189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/11/30 01:55(1年以上前)

ついでなので。
HD2の書き込みを「60fps」で検索。
参考になる書き込みがあるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=60fps&BBSTabNo=9999&PrdKey=10067610055

by 風の間に間に bye

書込番号:7048230

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/30 04:17(1年以上前)

HD1を使っていましたが、やや暗めの室内(40W蛍光灯1本の6畳間)や、夜間の屋外では、まったく使い物になりませんでした。
HD2では、ISO-AUTOが静止画50〜400、動画200〜1600相当になり、そこそこ使えます。
ISO 800以上に設定すると、動画は3200相当になります。
また街灯程度の暗さの場合はランプモードまたはHIGH SENSITIVITYモードで、15fpsになりますが、シャッター速度1/15秒での動画が撮れますので、ほぼ十分かと思います。
もちろんノイズは大幅に増えますので、それで我慢できれば、ということになるかと思いますが。
VGA 60fpsがどうしても欲しいのでなければ、HD2の方が撮影範囲は広いですね。
私の場合は、60fpsだと返って画面酔いをしそうになり、ほとんど使いませんでした。

書込番号:7048431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/11/30 22:47(1年以上前)

有益な情報、ありがとうございました。
やはり総合力で言うとHD2、ということでしょうか。
ちょっと高いのが難点ですが。

書込番号:7051550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

下がらないですね!

2007/11/28 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 mhtotoro57さん
クチコミ投稿数:33件

3万円半ば代まで下がるのを待っているんですが、もうこれ以上下がらないんですかね?

書込番号:7042552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/11/28 22:19(1年以上前)

ボーナス商戦の始まる12月6日から、下がると思います。

書込番号:7042586

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/29 00:45(1年以上前)

もうとっくに在庫は掃けているので、
これからはむしろHD700のほうだと思いますが・・・。

書込番号:7043510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング