Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

(2425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

つなぎ撮りはできますか?

2007/09/24 14:12(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:40件

どなたか教えて下さい。
この機種では、一般のデジタルビデオの様につなぎ撮りはできるのでしょうか?
それとも、撮影→停止の度に小さいMOVファイルができるのでしょうか?
多分後者だとは思うのですが、やはりビデオ撮影に特化したカメラだけに、
できれば最高!と期待しちゃています。

書込番号:6792952

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/09/24 14:24(1年以上前)

撮影停止毎に、「MP4」ファイルが生成されますよ。これは、カメラ内部で結合が出来ますが、すごく時間がかかるので、一度やっただけで止めました。PCで結合した方が良いと思います。

Xactiは、ビデオカメラではなく、ビデオ撮影が得意なデジカメと理解した方が良いですよ。

書込番号:6792986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/24 14:55(1年以上前)

既出のMP4Cam2AVIを使えば、劣化なしに超高速で
ファイルを繋ぐことが出来ます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml#label2
繋ぐのは、番号順のようで、任意には出来ません。

それか、ファイルを単発で、AVIにして、その後、編集ソフトで
カット・結合をする。リサイズの出来ます。

たぶん、これは、付属のソフトでも出来るはずです。

書込番号:6793075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/24 15:34(1年以上前)

以前このサイトで紹介されたyambというフリーソフトもあります。
かなりの速度で、劣化なし、任意の順で結合できます。

ただし、本体でのつなぎ合わせ、
yambでの結合ともに、
動画と音声のずれが生じる場合があります。
これは仕様だそうです。

HD1では明らかにずれましたが、
HD1Aではまだそのずれを確認していません。
性能が上がっているかもしれません。

あと、連続再生もHD1よりも読み込み速度が速くなり、
そんなに不自然ではなくなりました。
あえて次の画面に注意を引かせる、という効果もあります。
連続再生でレコーダーに録画するというのも一つの手です。

クリップが録画停止ごとに区切れてしまうのは面倒なようでいて、
あとでよけいな部分をカットしてトリミングしたりするためには、
返って分かれていた方が任意の場面を探しやすいという利点もあります。

書込番号:6793196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/09/24 16:36(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見有難うございます。
そんなに簡単に連結できるのでしたら、問題なさそうですね!
あと、確かに小分けのファイルの方が、欲しい撮影シーンを探し易いとも思いました。
友達がEX-V7を所有しており、私はHD2を買おうと考えていましたので、
この両者のH264が一緒に結合できるなんて幸せです!!

HD2、ますます欲しくなってきました!!

書込番号:6793383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

パソコンでのハイビジョン視聴について

2007/08/10 10:17(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 yuukyuuさん
クチコミ投稿数:6件

DMX-C5を買って以Sanyoデジカメのファンになりましたyuukyuuと申します。
テレビをハイビジョンに変えたのをきっかけに、DMX-C5 => DMX-HD2 に買い換え、
早1ヶ月がたちました。

個人的にはこのカメラを非常に気に入ってしょっちゅう持ち歩いています。

さて、本題ですが、このカメラでハイビジョン録画した映像をハイビジョン画質のまま
保存・視聴するための手段は、現状以下の3つしかないのではないかと考えています。
(他にありましたらご指摘いただけると幸いです..)
1、ドッキングステーションからHDMIケーブルを経由して、ハイビジョンレコーダーと接続し保存・視聴。
2、パソコンを用いてブルーレイ等に記録し、パソコンもしくはハイビジョンプレーヤーで視聴。
3、パソコンにMP4形式で保存し(変換してもいいけど..)、それを視聴。


当方では現状ハイビジョンプレーヤー、ハイビジョンレコードーは持っておらず、
パソコンに動画を溜め込んでいるため、3 の方法で視聴しようと考えているのですが、
現在のパソコンではスペックが足りないため新しく購入を考えています。


できるだけ小さく(できればノートやMiniPC)、かつこのカメラの取扱説明書にある
パソコン再生時に必要な、(最低ではなく)推奨スペックを満たすようなものを
考えているのですが、1点解決できないのがビデオメモリ256以上です。

私の調べた限り、小さなパソコンはどれもオンボードとかかれており、
ビデオメモリの具体的な数値がかかれていないのですが、このようなオンボードビデオのパソコンで、
このカメラでとったハイビジョン視聴は無理がありますでしょうか。


できればオンボードのDVIもしくはHDMI出力とハイビジョンテレビを繋いで視聴したいと
考えておりますので実際にそのような環境で視聴されている方がおりましたら
ご意見をいただけますでしょうか。


再生ソフトはフリーのVLCを考えています。過去ログからPhotoEx8.5での再生はいまいちと読めましたので..


文章が長くなって申し訳ありません。

書込番号:6627004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2007/08/10 12:12(1年以上前)

yuukyuuさん、
ハイビジョン録画した映像をハイビジョン画質のまま保存・視聴するための手段として、他にアイ・オー・データのAVEL LinkPlayerやPlayStation3を使うなどの方法もあります。現に私はLinkPlayerを使って42インチプラズマテレビでハイビジョン映像を楽しんでいます。

私はゲームをやらないのでPS3よりも値段も安いリンクプレーヤーを購入しましたが、PS3での視聴も中々面白そうです。この件につきましては、以前にイザールさんから詳しい説明がありましたので、クチコミをさかのぼって見ればよく理解出来ると思います。

また、パソコンの購入も考えておれれるようですが、オンボードのDVIもしくはHDMI出力が出来るノートタイプとなると15インチクラス以上で結構高額なものになると思います。
ハイビジョン動画の凝った編集作業でもしないかぎり、最近の新しいタイプの物であれば殆ど問題なく視聴出来るはずです。ビデオメモリ256MBに拘らなくても大丈夫です。
フリーのVLCやGOMPlayerなら問題なく再生出来ています。

いろいろ書きましたが、まず何で視聴するのかによって手段が変わると思いますので、そのあたりを明確にした方が良いと思います。

書込番号:6627251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/08/10 12:25(1年以上前)

すみません、
何で視聴するのか明確にするという意味は、パソコンのみでの再生なのか、パソコンを通して最終的にはテレビでの視聴なのかということです。
現状ではパソコン画面での視聴かと思われますが、それならパソコンの購入という結果になりますよね。

書込番号:6627275

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukyuuさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/10 12:28(1年以上前)

ご教授いただきましてどうもありがとうございます。

リンクプレーヤーにPS3ですか。

どちらも持っておりませんが、今から調査・検討してみます。

上記を調査することで変わってくるかもしれませんが、
当初の考えですとパソコンを考えておりました。

ビデオメモリ256に特にこだわらなくても見れているという、
貴重なご意見をいただけて安心しております。

最近発表されたパナのSD7のPC再生環境の項目には、用件としてCPU性能しか書かれておりませんでしたし、
ビデオメモリの件はあくまでSanyoが動作確認したときの参考スペックということなのでしょうかね。

書込番号:6627283

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukyuuさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/10 12:32(1年以上前)

返信のタイミングがずれてしまいましたが、
パソコンとテレビを繋いでの視聴を考えております。

従ってパソコン側は画面がなくてもいいです。

ノートだと高くつくので、ノートの部品を使って小型化している
モニタなしの MiniPCを第一希望として考えておりました。

書込番号:6627296

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukyuuさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/10 13:57(1年以上前)

イニシャルY.Iさん

・今のパソコン -> リンクプレイヤー -> テレビ
・USB-HDD -> PS3 -> テレビ
という選択肢もあることも理解できました。

どちらもパソコンを買い換える必要のない、大変有効な手段ですね。
今のパソコンはこのカメラに変えるまで、全く不自由なく使えていたものなので(DMX-C5の640*480画質再生には十分なスペック)、
買い換えるのはもったいないと思い始めました。

貴重なご意見いただきまして、どうもありがとうございました。

書込番号:6627519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2007/08/10 21:18(1年以上前)

yuukyuuさん>

ご指名にあずかりましたイザールです。^^;

念のため、PS3にUSB-HDDを接続してみるには、HDV用MPEGに変換しなければなりません。
そのためTMPGEnc Express 4などのエンコードソフトが必要ですし、それなりに重いソフトですから、PCの性能によってはきつかもしれません。
詳しくは、[6336094]をどぞ。
LinkPlayerの場合、AVLP2なら変換不要なのですが、操作時のレスポンスの悪さや再生能力の不足が気になるほか、入手も困難かと思います。AV-LS300Dは、、、長くなるので[6414086]をどぞ。

書込番号:6628547

ナイスクチコミ!0


HIRSHUさん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/11 13:33(1年以上前)

ちなみにうちのノートパソコン(FMV−FN70W)
オンボードビデオですが、QuickTimeで快適に再生できてますよ。
Core2Duo搭載のパソコンであれば問題ないと思いますが。




書込番号:6630567

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukyuuさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/13 11:34(1年以上前)

返信が遅れ申し訳ございません。

イザールさん

どちらのスレッドも読ませていただきました。
大変参考になります。


HIRSHUさん

ノートでも問題ないのですか。
やはりグラボ(増設)にこだわらなくてもよさそうですね。
ご報告感謝いたします。

書込番号:6636691

ナイスクチコミ!0


Paylessさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/17 16:51(1年以上前)

この書き込みを参考にIODATAのAV-LS300DWを購入して、早速USB-HDDに落としたファイルを見ようとしたら、エラーで見れませんでした。再生上のコツがあればご教示いただければ助かります。
USB-HDDはLogitecのLHD-ED250U2。HD2のMPEG4ファイルを単純に保存したものです。本体のファームVは最新にしてあります。
ちなみにIODATAのサポートにメールしたところそのファイル形式はサポートしてないので再生できないとのつれない返事。
よろしくお願いします。

書込番号:6766179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/09/17 18:51(1年以上前)

Paylessさん>

こんにちは。
AV-LS300Dでちゃんと表示できますよ。
どんなエラーが表示されますか?操作手順も教えていただかないとフォロー難しいです。
HDDはFAT32ですか?NTFSでフォーマットしてるとか?

書込番号:6766596

ナイスクチコミ!0


Paylessさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/23 13:16(1年以上前)

イザールさん、
お返事ありがとうございます。USBHDD接続はちゃんとできました。
できないのは無線LAN経由でした。mpeg4ファイルそのものが
表示できないですね。mpeg2やwmvは見えます。

書込番号:6788552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マイクの音量について

2007/08/11 11:57(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:1件

先日、HD2を購入しました!
画質もきれいでかなり満足しています。

ただ、一点気になることが。
録画した動画を見てみると撮影者(カメラを持っている人)の声は
はっきりと録音されているのですが
被写体となる人(画面に映っている人)の声がほとんど聞こえません。

被写体に対してカメラをかなり近づけてみたのですが
状況はかわりません。

これって何か設定があるのでしょうか?

書込番号:6630336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2007/08/12 14:58(1年以上前)

[6582781] レスがないので、自分でやってみました マイクのことね!


↑このスレが参考になると思いマス。

マイクは改善しようがないようです。



書込番号:6634020

ナイスクチコミ!0


一新さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/18 16:38(1年以上前)

私も”やしの鳥”さんに同感です。動画の録音音量が小さすぎて、テレビ再生時には かなりボリュームアップして聴いています。外部マイクを付けて、『外部マイク音量』を最大の5にしてもあまり効果無しです。これって正常なのでしょうか?

書込番号:6653404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/03 17:32(1年以上前)

HD2を購入してから暫く経ちました。やはりマイク音量については不満ですね。室内の場合はまだ良いのですが、屋外は全然と言って良いくらいだめです。これってどうにかならんのでしょうか?オプション品のマイクをヨドバシさんで引っ張ってもらって見たのですが、有線のピンマイクで被写体につけて録ろうという発想ですね。使い方としては余り現実的ではありませんでした。本体自体も着けられるような仕様にはなっていないし、三洋自体の発想に音は捨ててね・・・って感じがします。どなたか音に関して解決策を持っているユーザーの方はいませんでしょうか?それ以外の使い勝手は非常に満足していますよ、三洋さん!

書込番号:6711748

ナイスクチコミ!0


一新さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/06 21:36(1年以上前)

音の悪さに耐え切れず、転売します。DMX-HD1000の音はどうなんだろう?

書込番号:6723806

ナイスクチコミ!0


一新さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/22 00:13(1年以上前)

DMX-HD1000が到着しました。マイク音量は申し分ないレベルまで改善され、画質も比べ物にならいくらい良いです。値段差はありますが買い替えて良かったです。

書込番号:6782917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースはなにを使っています?

2007/09/19 17:59(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:184件

こんにちは

先日購入しました。もうすぐ送られてくるので楽しみにしています。
セミハードケースが付属品にありますが、使い勝手はいかがでしょうか?
ちょっと大きそうな感じがしますので、Loweproで探そうと思っています。
他にも使いやすそうなものなどがありましたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:6774174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2007/09/20 21:41(1年以上前)

ハードケースはGパンのベルトに通すことができて、安心、しっかりですが、すごく野暮ったいですね。まだ100円ショップでちょっと大きめの携帯ケースの方がいいかも。
それより、撮影中にうっかり落とすのが心配。カメラとXactiを交互に扱っていると、うっかりはありそう。
これも100円ショップでしつかりしたヒモを買ってきました。

書込番号:6778622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2007/09/21 15:22(1年以上前)

凸 青りんごさん

いろいろ試した結果、HAKUBAのSPG-TPM-NAにしました。ヨドバシAKIBAで980円(ポイント別)です。ピッタリです。色もネイビーなので気に入っています。

ついでに東芝海外リテールSDHC 4G(クラス4)を4299円で買って来ました。購入はGENO秋葉原です。

画像はこちらにアップしました
http://plaza.rakuten.co.jp/zikihatiman/diary/200709210001/

書込番号:6781202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯AVプレイヤーとして使いたい!

2007/09/20 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:315件

HD2をサブ機として購入してから、メインのデジタルビデオカメラの電源は一度も入ってません(笑)
やはり携帯性というものの大事さを実感しますね。
さてさて、このHD2をAVプレイヤーとして使えないかと考えております。
子供を連れてお出かけした際、食事時や電車の中で「待つ」という時間に耐え切れず、暴れだす子供たちに毎回怒号が響き渡る訳なんですが、予備のSDカードに録画した仮面ライダーやゲキレンジャーを入れて行って再生できれば、その時間も周りの方々に迷惑をかけずに済むのではないか?そうなれば子供も怒鳴られて嫌な思いをせずに済むのに・・・と思っています。
どなたか、mpeg2で録画している動画ファイルを、携帯動画変換君を使ってHD2で再生可能な形式にする設定方法を開発して頂けませんか?(他力本願ですいません)
色々トライしてみたのですが、再生しようとすると「?」マークが出て駄目でした。

書込番号:6775785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2007/09/20 08:38(1年以上前)

私はXacti DMX-HD1Aなのですが、この掲示板を参考になさってください。
たぶん可能では・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610050/SortID=5622112/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Cg%91%D1%93%AE%89%E6%95%CF%8A%B7&LQ=%8Cg%91%D1%93%AE%89%E6%95%CF%8A%B7

これができると iPodで動画・・じゃなくてもいいかも。
うたなどをいれて子供 大喜びでしたが撮りたいときに見せろと
なかれるのが ちと困りました。(当時2歳)

わかりやすい機能をつけて Xacti のセールスポイントに
したら もっとメジャーにならないかしら・・。がんばれXacti 。

書込番号:6776644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2007/09/20 23:08(1年以上前)

まいゆいっちさん、お返事ありがとうございます。
誰も考えることは一緒ですね(笑)
紹介して頂いたツリーを見てVideoraなるソフトを入れてみましたが・・・説明があるものとはバージョンが違うのでしょうね・・・英語がさっぱり読めない私には、少し敷居が高いですね。
その他、色々と試しては見るのですが、やはり?になってしまいます。
私が思っていたよりも難しい事なのかもしれませんね。

書込番号:6779132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

汎用の外部バッテリー

2007/09/20 13:13(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 mic4さん
クチコミ投稿数:161件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

こういう外部バッテリーがあるのですが、試された方いらっしゃいますか?
http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.html
こういう外部バッテリーが使用できれば、画質を落とせば長時間の連続録画(4Gまでですが)が可能となりますね。

書込番号:6777250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング