Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

(2425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 旅の空さん
クチコミ投稿数:16件

私はパワーショットG6を使い、鉄道写真を楽しんでいます。時折動画も撮ります。綺麗ではありませんが、結構楽しめます。しかし、最高画質で30秒しか撮れず、尻切れトンボも度々です。ザクティシリーズは私が暮らす田舎の店にはないので、(ネット環境もないので)確認したくとも出来ないので教えて欲しいのですが、よくパラパラ画質という話を聞きますが、単に列車の走行する様子を今より高画質で楽しみたいと言う場合、このザクティシリーズは買いでしょうか?
再生はパソコンとアクオス26インチです。それと、眩しい光源がレーザー光線みたいにうつるのは〔スミア〕と言うんでしたか?
ザクティにもその現象はあるのでしょうか?
長文で失礼ながら、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:6654740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2007/08/19 00:32(1年以上前)

こんにちは 
青春18切符旅行@へにゃです。

スミアは いっぱいでます。
パワーショットG6は使ったことがないのでわかりませんが
ザクティHD2は 非常に便利です。
再生ソフト(下スレ参照)を選べば4.5年前のPCでも
ふつうにHD再生できます。

私は HD2を買って約二ヶ月たちますが 毎度ローカル線の旅に いつもHD2を窓に「タコ三脚」を建てて車窓を撮り続けています。ずっと撮れないのか SD容量は残っているのに途中で録画がおわりますが数十分連続撮影ができてます。

ただ、高速度で動いている鉄道を撮るのには向いていないと思います。ふつうに撮れるんだけど あまり滑らかではない
からです。HD2のアドバンテージは いつでもどこでも手軽に持ち運びができて気軽に撮れるところにあります。
私は車窓に限らず旅行先の様々なものを撮っているので
HD2が非常に良いと思っていますが ハイビジョンというわりには正直「繊細な表現はできないカメラ」といったほうがいいでしょう(それでも従来機に比較して綺麗ですが)。
 ふつうハイビジョンというとTVのハイビジョン放送の画質を連想すると思うのですが あれとは比べモノにない「おもちゃ」みたいな存在です(でも おもちゃ的に使うには楽しいです!)。
 一度 ネット上にあるHD2の再生画像を検索してみるのをおすすめします。鉄道じゃありませんが おいぬさんのハワイ旅行の動画が下スレにあるので おすすめです。^^
 

書込番号:6655027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/19 00:53(1年以上前)

デジカメで、動画を撮るとき、体外の機種(私が持っていた全て6台)は、
スミアは出ます。

MPEG動画は、被写体が小さくて、速く動くとき、コマ落ちしますが、
列車の大きさならば、心配はないと思います。

動画再生は、最近のPCで、且つ軽量プレイヤーを使えば、
CPU速度が遅くても動きます。

それと、CANONのデジカメの動画は4GB/1ファイルになって、長時間(約30分)
撮影出来るようになっています。

書込番号:6655141

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅の空さん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/19 02:54(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、へにゃへにゃさんありがとうございます。アクアさん、G6は最高画質で30秒しかとれなかったと思いましたが、私の勘違いですかね?
それとも最近のは撮れる?のでしょうか?
あと、ザクティHD1Aが滑らかな動画との書き込みがありますが、HD2と比べてどうですかね?動きや画質など、教えていただければ有難いです。 旅の空より

書込番号:6655416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/19 07:35(1年以上前)

言葉足らずでした。
今発売されているCANONのデジカメは でした。
すいません。

書込番号:6655631

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅の空さん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/19 09:30(1年以上前)

おはようございます。いやぁ、みなさんプロの電気屋さんみたいな人が多くてすごいなぁと思いました。
工学部とかの出身の方なのでしょうか?

ところで、HD2の暗い場所ではダメといった書き込みが散見されますが、例えば、夜遅い駅のホームで夜行列車を動画撮影するといった場合、どうでしょうかね?
ご存知の方、教えて下さいませ。
ちなみに私はデジカメしかないので、その動画しか知らないのです
よろしくお願いします

書込番号:6655852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/08/19 11:49(1年以上前)

>列車の走行する様子を今より高画質で楽しみたい
G6の動画性能はピクセルサイズが最大で640*480*10コマ/秒ですから、最近のデジカメであれば、どの機種だって高画質と言っていいでしょう。単に「今より高画質」を求めるだけなら、XactiのHDシリーズでなくたって構わない。G6の後継機G7なら、640*480*30コマ/秒で長時間の動画撮影が可能になっています。
>スミア
CCDの特性上、強い光源が入ると、スミアの発生は避けられないそうです。静止画には写り込みませんが、動画にはスミアが入ります。
スミアの程度は機種によって異なります。私はSANYOの機種のスミア耐性は良い方だと思います。以前、キヤノンの機種のスミアを見てあまりの酷さに驚きました。
>ハイビジョン(HD解像度)とSD解像度
「ハイビジョンだから綺麗」でなく、ハイビジョンは従来のビデオ(天地のピクセルドット数が480)やデジカメ動画(天地のピクセルドット数が480)と異なる(天地のピクセルドット数が720あるいは1080)と言ったほうが適当かも。
天地の480は従来のTV放送、受像機の天地の走査線数(480本)と合致。
HDTV(HighDefinitionのTV)は720/1080と合致します。
720/1080と合致しているHDTV(いわゆるハイビジョンテレビ)でSD(StandardDefinition)の放送(地上アナログ放送)を見た人が「見るに堪えない(画質)」と書き込まれることがあります。適正以上のデジタルズームで視聴することになるからで、G6で撮ったピクセルサイズ320*240の動画を、TV(ハイビジョンでなく、ふつうの、SD解像度のTVのフル画面で見る、ようなもの、と考えるといいのかも知れません。
HD(天地のピクセルドット数720/1080)の動画はSDTV(天地のピクセルドット数=走査線数480)で問題なく視聴できます。SDTVで見るので解像度は480になりますが、解像感はいいです。
これは視聴環境をTVにする場合のことで、パソコンのディスプレーはTVとは根本的に異なるようです。
視聴環境がすでにハイビジョンTV、あるいは今後ハイビジョンTVにするのであれば、たとえばXactiのDMX-HD2のように、ハイビジョン動画を撮れる機種にしたほうがいい(と私は思っています)。
ハイビジョン動画を撮れる機種は、デジカメではXactiDMX-HDシリーズ(Xactiはビデオカメラではありません)とCanonのPowerShotTX1しかありません(正確に言うと、ピクセルサイズで言うと、G7もハイビジョン動画が撮れますし、Panasonic等にもありますが、毎秒のコマ数が低いので除外しています)。
デジタルカメラの動画はプログレッシブ(順次走査)という方式で、毎秒30コマ。ビデオカメラの動画はインタレース(飛び越し走査)という方式で毎秒30コマ(VictorのHD1というハイビジョンビデオカメラはプログレッシブ方式ですけど)。インタレースは毎秒30コマとはいえ、1枚を2分割しているので60フィールドと言い、そのため見た目上、滑らかな映像になります。
インタレースと比べるとプログレッシブ動画はパラパラ感(?)があるそうで(私は気になりませんが)、気になる人の中には「許せない」と言われる人もいます。
>夜遅い駅のホームで夜行列車を動画撮影
HD2で撮れます。しかし、「撮れる」ことと「綺麗に撮れる」こととは異なります。動画も静止画も「光」(一般的に反射光)を捉えるものです。毎秒30コマの動画ですから、ISO感度50とか100に設定、絞り開放、SSを遅くして…といった撮り方はできません。結局、ISO感度をアップさせる以外にない。当然、彩度も落ちますし、解像感も損なわれます。また、小型CCDで高画素なので、階調性は良くないので、明るいところがあると、暗いところは黒つぶれしやすいと言えます。
携帯電話のようなので短くしたかったのですが…by 風の間に間に bye

書込番号:6656253

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅の空さん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/19 13:21(1年以上前)

風の間に間にさんありがとうございます。 G7は欲しいカメラの一つでしたが、バリアングルがないのです。あの便利さは手放せないのです。デジ一眼も値段的にきついので、G6しかないとすると、あとは再生環境がよくなることを期待して、ハイビジョン撮影をしておくことにしようかと思います。 要は買った機材に合わせてする努力も必要なのでしょうね。 無駄な努力が少ない方がいいですけどね。

書込番号:6656471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

今回初めて彼女と旅行にいきます。お金に糸目はつけずに考えて彼女との初旅行を記録しようと思っています。ソニーのHDR−CX7と迷っています。どちらがおすすめか教えて下さい。

書込番号:6633934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/08/12 15:16(1年以上前)

>お金に糸目はつけずに

静止画を考えないのであれば、ハイビジョンのデジタルビデオカメラ、
つまりSonyのCX7。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX7/index.html

いずれにしても、ワイドコンバージョンレンズがあったほうがいい。

静止画を考えるのであれば、
SonyのCX7とデジタル一眼、一歩引いて、ふつうのデジタルカメラの2台体制。
(2台の使い分けってけっこう面倒ですけど)
(荷物=予備のメモリやバッテリ、バッテリチャージャー等=重量も増えます)

SonyのCX7のサイトに静止画サンプルがあります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX7/sample.html

綺麗ですが、曇りとか夕方、室内等、シャッタースピードを遅くする必要がある状態だと、
おそらくまともに撮れないと思われます。
雰囲気のある静止画も撮りたいなら、ふつうのデジカメが必要です。
とはいえ、個々の人で満足できるレベルが異なるので、
CX7で十分だと言われる方もおいでだとは思います。

HD2は、「静止画の撮影機能」+「静止画の画質」
+「(1280*720*30fpsのプログレッシブなので、なんちゃって)ハイビジョンの動画画質」
+「(なんちゃって)ハイビジョンの動画撮影機能」
のトータルで考慮する機器です。
静止画ではふつうのデジカメには劣ります。
動画ではハイビジョンのビデオカメラには劣ります。
しかし、上記の条件を1台でまかなえる機種ってHD2くらいしかないのです。
(CanonTX1も候補になりますが、動画のデータ容量が大きすぎて私なら困る)
(SDメモリカードを、金に糸目をつけず大量に買うのであれば、TX1はいいと思います)

by 風の間に間に bye

書込番号:6634055

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/12 19:28(1年以上前)

つまらないこと気にしてすみません。
動画で残るって結構濃密な関係ですか・・・。

カメラだとなんとなくシーンの切り出しでいけるけど、ビデオって恐いものあります。

記録じゃなくて楽しく過ごされること第一にしてくださいね。
中途半端なビデオ機能と画像機能だと後々ガッカリするのでビデオかカメラかはっきりした方がいいかと思います。

楽しい時お過ごし下さい。

書込番号:6634645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/12 20:08(1年以上前)

お金があるならば、DVカメラとコンパクトデジカメを持って行くと
良いです。
コンデジは、F31fdならば、暗い場所での撮影に失敗が少ないので良いと
思います。
DVカメラは、どこのメーカーでも良いと思います。

一番は、バッテリの用意と思います。
f31fdは、580枚撮影できるので、予備バッテリ必要なし。
DVカメラは、予備バッテリと充電器が必要と思います。

書込番号:6634739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/08/12 23:07(1年以上前)

カメラの性能等々は、スペックオ●クの方々にお任せして・・・

2台も持って行くと荷物にもなるし、
新しいカメラに気持ちが行き(操作にね)
彼女に対して気が回らなくなりますよ。
それにカメラオタクって思われて引かれるかも。

一般の人が見て、動画も静止画も十分綺麗に撮れる、
Xacti DMX-HD2 1台で十分と思います。

書込番号:6635387

ナイスクチコミ!0


ぐーとさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/13 08:03(1年以上前)

大きなお世話だけど、
初めての旅行なら、ビデオなど撮ることを考えず、
常に彼女のそばにいることだけを考えたほうが良いのでは?
デジカメを持っていけば十分だよ。

ビデオなんか撮らないでって言う女性いるから。
彼女を大事に思うなら、ビデオなんか撮る時間もないくらい
彼女のそばにいてあげな。

書込番号:6636242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/08/13 15:35(1年以上前)

ぐーとさんの書き込みを読んで、こんなスレを思い出しました(^^;

『クリスマスに彼女と出かけることになりました。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610042/SortID=5679991/

この中で私は、まだ親密でない2人に対して

> ビデオカメラを構えてる時間って、案外被写体は退屈です
> 写真なら拘束時間が一瞬で済みます
> 余程撮られる事が好きな女性でないと、撮影中はテンションがもちません
> 意外とムービースタイルに嫌悪感をもつ方もいます…
> とは言っても、撮られるのが好きな女性も結構いますけどね(^^;

とアドバイスしました

お出かけじゃなくて旅行なら、相当親密でしょうから大丈夫かも知れませんけど(*^_^*)

ちなみに、初めてですとつい歩きながらの撮影になりがちですが
動画を撮る時は、できるだけ立ち止まってゆっくりカメラを動かして下さい
後で観る時手ブレがひどくて辛くなります
カメラワークが激しかったり、手ブレがひどいビデオがどういった結果を生むかは、
下記のスレが参考になるでしょう
『「手振れ」は社会悪?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5596543/

…もちろん立ち止まってる最中は、彼女に待ってもらう事になります
まぁそれが許せる間柄なら、なんの問題もありませんけど(^^;
(とは言え、待ってもらった彼女にはフォローをお忘れなく…)

まさか…、夜室内で撮るのがメインとかは言わないですよね?(≧_≦)

書込番号:6637202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/08/14 01:45(1年以上前)

あのー、京都の街を記録しようっていう撮影旅行じゃないんですよね。
2人の「旅の想い出記念ビデオ」なんですよね。

でしたらそれなりの撮り方があって、それに合わせたカメラを選べばいいのです。
新婚旅行での撮影にも通じる話です。

テレビの旅番組をご覧になったことがありますか?
よくご夫婦での旅が放送されています。あの撮り方をまねすればいいのです。

先日、古女房と旅してきました。2人以外のカメラマンがいるわけではないので、
自作自演をします。車中での会話から始まります。カメラを自分達に向けて、
「これから何処何処に行きます。天気はあいにくの・・・」等々、番組の最初に
よく使うシーンです。他に乗客がいて恥ずかしいときは、到着した駅頭からでも
いいのです。とにかく「番組」のファーストシーン用の撮影をします。
そう、自分達が旅番組を作る気になって撮影をしていけばいいのです。

さしずめ彼女はレポーターです。
きれいな景色や美味しい料理を彼女に感想を喋ってもらいましょう。
撮りながら会話するのです。ただ撮られているだけだと不自然に緊張してしまい
ますが、最初はカメラマンが質問し、それに彼女が答えるという形をパターン化
すると、そのうち自然に彼女のほうからカメラに向かって笑顔で語りかけて
くれるものです。女性は本来、もってうまれた女優なのです。
時々は彼女にカメラを渡して自分を撮ってもらいましょう。そのときも会話を
忘れずに。彼女は自分で撮ることで、どのように撮られればいいのかわかります。
プリクラで撮るような2人のツーショットも楽しいものです。そのときも会話を・・・。
とにかく、ビデオは音があるから楽しいのです。2人のお喋りは、とてもいい記念に
なるでしょう。

ではそのような用途に適したビデオカメラは何がいいかというと・・・

はじめてビデオカメラを使うという方には、デジカメ動画の延長の感覚で扱える
ザクティHD2がいいのではないでしょうか。
慣れてくると、本格的なカメラを複数台使い分けることもできますが、初めてなら
一台を使いこなしたほうが失敗は少ないと思います。小さなカメラは、撮られていると
いう威圧感も少ないので、自然な絵が撮れるはずです。画質以前に、そんな自然な
仕草を撮ることが重要です。

そしてもう一つの重要なアイテムはワイドコンバーションレンズです。
ワイコンを付けることで、彼女に近づきながら景色も背景として取り入れることが
できます。近づくことで音声も鮮明になります。彼女を撮りながらの会話も
ノーファインダーで自然にできます。腕を伸ばして自分達にカメラを向ければ
三脚いらずに2人のツーショットも撮れます。
歩きながら撮影も、少しはみやすくなります。

まあ、とにかくテレビの旅番組をご覧になることをお薦めします。
あと、堂本つよしくんが家庭用ビデオカメラで撮影しながら女優さんとデートする
「正直しんどい」という番組も参考になりますよ。

書込番号:6639154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/14 16:47(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
確かにカメラなんか撮るなというご意見わかります。但し、いろいろ事情があり今回が初めで最後になる可能性もありここは是非とっておこうと思いました。ただ、だからこそ楽しく過ごすことを主眼にしたいという気持ちもあります。
記録だけを考えると2台持つのが完璧かもしれませんね。
ただ、記録することばかりに気を取られると本末転等かもしれないと思いはじめました。

書込番号:6640578

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/14 17:05(1年以上前)

>但し、いろいろ事情があり今回が初めで最後になる可能性もありここは是非とっておこうと思いました
おめでたい方と考えておきます。その上でちょっとコメント

>ただ、記録することばかりに気を取られると本末転等かもしれないと思いはじめました。

思い出は一杯記録は心にちょっと写真をぐらいがあとで振り返った時に、いいかなあと思います。
動画って何かのセレモニーでもないとなかなか見ないんですよ。写真と違って。また不必要になった時でも棄てにくいですね。
何らかの理由で彼女に分けてあげるとしても写真の方がさりげなさがあっていいようにも思って上のレスつけていました。

書込番号:6640601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/08/17 14:34(1年以上前)

XactiシリーズでDMX-CA65というのもあります。
防水仕様なのでお風呂での撮影も大丈夫ですよ(#^.^#)

冗談はさておき、旅行前にいちどHIROMIさんにビデオ撮影のことを
話されたらいかがでしょうか。

「ビデオ撮影はハズカシイわ!」

なんて言われたら、デジカメで写真を撮りつつ、たまにデジカメの
動画モードでビデオ撮影とかはどうでしょう。
最近のデジカメは動画もなかなかきれいですよ。

とにかく楽しく過ごされてくださ〜い(^v^)

書込番号:6649931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:96件

サンヨー「動画デジカメ」MZシリーズがこよなく好きで、CFやMD(マイクロドライブ)を入れてMZ1−2−3と使いMZ4の発売を心から期待していましたが、当時、使用媒体がCFからSDカードへの突然の変更で、“裏切られた”かのようなショックを受け、サンヨー「動画デジカメ」から遠ざかっておりました。その後、キャノンの「写真も撮れる」デジタルビデオ・IXYDV−M3と「動画もそこそこ撮れる」デジタルカメラPowerShot S2 ISの2台に分化して、ここ数年、経ちました。
 最近、ふと気付いたのは、MZシリーズを使っていた時の方が動画・写真を問わず、撮影機会が多かったということでした。やはり、携帯性および撮影後のPCでの処理の簡潔さから、ついちょっとした機会でもMZ3を持ち出していたのだと思います。そこで、急にXactiシリーズが欲しくなり、ここの書き込みでの評判に触発されて、DMX-HD2をつい先日、購入しました。これから存分に使いこなしていきたいと思っております。
 さて、本題ですが、5分ほど動画を撮影しただけでも、本体(バッテリー)部分がかなり熱を帯びます。手で握っていると、じんわり汗が出てくるような感じです。(もちろん、バッテリーも付属の純正。)[6189999]の書き込みのように、「ハングアップしてしまう」わけではないのですが、これも初期不良と判断していいのでしょうか。皆さんは使用していて、熱を感じることはないでしょうか。参考になる情報等、お聞かせください。



書込番号:6645616

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/16 03:21(1年以上前)

バッテリー部分が熱を帯びちゃうコトはよくあるコトだと思います。
特に夏場はそうですね。
MZ3でも経験したコトがありますよ。
持てなくなるくらいの熱なら使用に支障をきたしちゃいますが…I love 富士 さんの場合初期不良とはならないような気がします。

書込番号:6645681

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/16 07:47(1年以上前)

⇒さん
が書かれてるように異常ではないともいます。
夏場は温まりやすいです。

書込番号:6645862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/08/16 20:13(1年以上前)

同じ形状のHD1で「バッテリーが熱い」の話題が出ていました(^^)
参考になりますでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610044/SortID=5250444/

ちなみに私のHD1ですが、
先日1時間ほど連続再生をしていたら、ついに出ました発熱警告が(>_<)
…初めて見ました(^_^;

書込番号:6647613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/08/17 02:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。熱くなっても、異常ではないということで、安心しました。特に「ゲームが悪い!? さん」が紹介してくれたスレも非常に参考になりました。

書込番号:6648871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

購入計画中です、教えて下さい

2007/08/15 09:14(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 takezo-nさん
クチコミ投稿数:7件

DMX−HD2のユーザさんに質問です。現在秋の旅行に向けHD2の購入を検討しております。キャノンTX1とどちらするかも迷ってます。動画を主体に使用したく思います。また推奨SDカードがあれば併せ教えて下さい

書込番号:6642613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2007/08/15 19:32(1年以上前)

HD2のユーザーではありませんが、HD1を使っているので感覚的には同じだと思います。参考にならないと思ったらスルーしてください。
まず、どちらのカメラにも共通することを書きます。
両方のカメラのHD画質は、30fpsのプログレッシブのので、急激に画像が動いたときにパラパラ感(?)があります。
HD2に関してはSD画質で60fpsがあるので、少し改善できるかと。
HD2はMPEG4細部の再現が少し欠けるかも知れません。
TX1の方はmotionJPEGなので圧縮率が低いので、細部の再現はTX1の方が上かと。
上に書いたとおり、圧縮形式と圧縮率が違うので、メモリーカードを使われる容量が違います。
1時間を最高画質で撮ろうと思えば、(http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070409/121544/?P=5)HD2だと、4GB(57分程度)TX1だと、8G×2枚ぐらいでしょうか。
TX1に関しては、計算で出したので、違うかもしれません。

書込番号:6644110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/08/16 01:10(1年以上前)

takezo-nさん、こんばんは(お早うございます)。

TX1との比較なら↓のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6593451/

>動画主体

↓のスレッドは参考になりますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6626583/

>QV大好きさん、こんばんは(お早うございます)

>>HD2に関してはSD画質で60fpsがあるので、少し改善できるかと。

HD1Aにはありますが、HD2は「HighSensitive」機能が付加された一方で、
SD画質での60fps撮影機能が削られました。
私は「SD解像度」で撮るつもりがないので構わないのですが、
HD2でこの機能がなくなったことを残念に思われる方も多いかも知れないですね。

by 風の間に間に bye




書込番号:6645399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2007/08/16 08:51(1年以上前)

そうなんですか。60fps機能はカットされてしまったんですか。あれを使えば、ファイルサイズを食われますけど、DVカメラ並みに滑らかだったんですが。。それは失礼しました。
HD動画は、後々、DVDにするとしたら、かなり綺麗です。やはり30fpsですので、少しぱらぱら感があります。
すいません。あとは僕の守備範囲の範囲外なので、よく分かりません。


書込番号:6645973

ナイスクチコミ!0


スレ主 takezo-nさん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/16 15:56(1年以上前)

QV大好きさん。早速に返信ありがとうごいました。大変参考になりました。

書込番号:6646941

ナイスクチコミ!0


スレ主 takezo-nさん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/16 15:59(1年以上前)

風の間に間にさん。早速に返信ありがとうございました。参考にさせて頂きます

書込番号:6646949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/08/16 21:18(1年以上前)

> そうなんですか。60fps機能はカットされてしまったんですか。

そうなんですよね
60fpsで暗所性能が劇的にアップしたら、10倍ズームの最強SD画質機になったのに…残念ですよね〜


takezo-nさんこんばんは
TX-1は止めた方がいいですよ
なんか近い将来に買い換えたくなる臭いがプンプンします(>_<)

書込番号:6647806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

XactiのHD2と、CanonのTX-1で迷っています。

2007/08/10 04:23(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 mianviさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。生後2ヶ月の赤ちゃんを撮るため、デジタルビデオを探していて、いろいろ調べた結果、5分くらいの短い動画を頻繁に撮るような使い方をしたいと思い、HD2を買う方向で考えていたのですが、買う直前になってTX-1も良いなぁと思うようになりました。

いくつか不安な点・疑問があるので、ご回答・ご意見等を聞かせていただきたく書き込みしました。

@
基本的には、本体のデザインや、SDカードの容量が少なくて済むHD2に惹かれていますが、デジタルビデオは初めてで、デジカメでもほとんどオート機能でしか撮らないような機械オンチなので、HD2を使いこなせるか不安です。
HD2はカメラ任せ、オートではあまり上手に撮影できず、コツや調整が必要と言う書き込みが多いようですが、初めてビデオを扱う私のようなものでも、説明書を読んだりすれば上手に撮れるようになるでしょうか?
基本的に動画は、しばらくは室内で赤ちゃんの撮影がほとんどだと思います。

A
HD2では動いている被写体を撮った動画ではパラパラ見えるということですが、それはTX-1でも同じことでしょうか??
サンヨーのHPでHD2のサンプル動画をダウンロードして確認しようと思ったのですが、私のPCのスペックが足りないのか、QuickTimeで再生したらとびとびにしか再生できず、ちゃんと見ることが出来ませんでした。
TX-1のサンプル動画は、どこにあるか分からずまだダウンロードしていないので未確認です。TX-1の動画サンプルがもしあれば、URLを教えてください。

B
HD2付属のDVDソフトにバグがあるとのことですが、付属ソフト以外のフリーソフトなどで編集・DVD作成は出来ますか?

PCもカメラも知識が無いので、このような質問をしてしまってお恥ずかしいですが、アドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6626583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/08/10 14:38(1年以上前)

TX1との比較ですと、↓のスレッドもお読みになったと思いますが念のため。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6593451/

丸付き数字については、最近、さほど問題がないのでしょうが、
「機種依存文字」と言って、他のパソコンでは文字化けしたりすることがあるので、
避けたほうがいいでしょう。

なお、XactiDMX-HD2は「デジタルビデオカメラ」ではありません。
「動画に強いデジカメ」あるいは「デジカメ派生のムービーカメラ」のほうが適当かも。

1.基本的に動画は、しばらくは室内で赤ちゃんの撮影がほとんど
2.動画のパラパラはTX1だと?
3.付属ソフト以外のフリーソフトなどで編集・DVD作成

静止画を考慮しないのであれば、HD2もTX1もおすすめしません。
ハイビジョンのデジタルカメラを「強く」おすすめします。
動画も静止画も「画質重視」なら、
HD2もTX1もおすすめしませんが、TX1のほうが少しマシ。
お財布事情と体力とに問題なければ、
「ハイビジョンのデジタルビデオカメラ」+「デジタル一眼レフ」。

1.基本的に動画は、しばらくは室内で赤ちゃんの撮影がほとんど

静止画も動画も、「光」(被写体からの反射光)を捉えるものです。
暗い状況での撮影は、スチールカメラも、ムービー(モーションピクチャ)カメラも苦手。
ムービーだと、ビデオライトを付けたりします。
ですから、綺麗に撮りたいなら室内を明るくするほうがいい。
(解像感も色も綺麗になります)

室内を明るくできないことも多いので、
その場合、画質の低下をどこまで甘受できるか?

StandardDefinition(SD)解像度(縦のピクセルサイズが480)のビデオと比べると
HighDefinition(HD)解像度(縦のピクセルサイズが720あるいは720)のほうが
暗さには弱いので、
ハイビジョンのデジタルビデオカメラを買ったものに、
室内での画質低下に驚くこともあるみたいです。
しかし、すでにハイビジョンのテレビをお持ちなのですから、
SD解像度のビデオカメラはおすすめできません。
(ハイビジョンのテレビでアナログ地上波の番組を見ると、理由がわかると思います)

2.動画のパラパラはTX1だと?

HD2の動画記録形式は拡張子MP4で圧縮法はISO標準MPEG-4準拠の1280*720*30fps。
TX1の動画形式は拡張子aviでMotionJPEG準拠の1280*720*30fps。
このように異なりますが、「プログレッシブ」という方式は同じです。
ですから、動画の「パラパラ感」はTX1でもHD2でも、
感じる(気になる)人は感じます(気になります)。
中には「許せない」と思う人もいるようです。

★HD2のHD動画再生
QuickTimeで再生してはダメです。
フリーソフトの「VLC M-Player」の使用をおすすめします。
http://www.videolan.org/vlc/

★TX1のサンプル動画は↓
http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/canon_tx1_samples.html

テレビ放送とテレビ受像器は、映像を滑らかにするために、
30fps(1秒間に30枚の絵)しかデータ伝送できないので、
1枚の絵を2枚に分割(不完全な2枚の絵?)しています。
これを「インタレース」方式と言い、
30fpsですが、60フィールドとも言います。
同じ30fpsでもインターレースだと、
不完全な絵ですが秒間60枚なので、滑らかに感じる方が多いのです。
(インターレースでも、あまりに明るいと、白飛びを避ける内蔵NDでは不足で、
 そのためにシャッタースピードを上げることになり
 「パラパラ感」が発生するのではないかと考えていますが)
SDとHDの違いなどは↓を参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81

ハイビジョン動画の中では、HD2は一番下のランクです。
そう思うのは、
動画形式がMP4(ISO標準MPEG-4準拠)で720Pだからでなく、
ビットレートが9Mbpsなので。13-14Mbpsくらいあると良かったように思います。
TX1のハイビジョン動画はHD2よりは上ですが、
私は「異常にビットレートが高い」と思っています。
ですから、長い動画を撮る」「頻繁に動画を撮る」用途には不向き。

以上のことから(すでにハイビジョンの液晶TVをお持ちでもあるので)、
ハイビジョンのビデオカメラをおすすめする次第です。
上記の差異を十分理解し、納得できるなら(財布事情も勘案してですが)
HD2はとてもいい機械だと思います。

1.の中の質問ですが

>>HD2はカメラ任せ、オートではあまり上手に撮影できず、コツや調整

HD2に限らず、すべてオートで撮れる機種は存在しません。
オートしかない機種(露出補正やISO設定、シーンセレクタ等がある)でも、
「より綺麗に撮る」「失敗を少なくする」ために設定を変えたり、
時には周辺機器(別売の小さな三脚とか、ワイコン等)を使います。

そういう意味で私は、
「静止画や動画はカメラが撮るものではなく、撮影者が撮るもの」と書いています。

そのことをわかった上で、極力、工夫はしたくない、
(室内撮影でも)カメラ任せで撮りたい、ということだと、HD2は不向きです。
HD2よりはTX1のほうがいいです。
(暗い状況だと、ISO感度のことを考えるとHD2で撮れてもTX1では撮れないことはありそう)
(「撮れる」ことと「綺麗に撮れる」こととは別物です、念のため)


3.付属ソフト以外のフリーソフトなどで編集・DVD作成

TMPGEncのフリー版と他のソフト、Codecとを組み合わせると可能かも知れないですが、
試していないので(未確認なので)、わかりません。

by 風の間に間に bye

書込番号:6627599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/08/10 14:43(1年以上前)

誤:HighDefinition(HD)解像度(縦のピクセルサイズが720あるいは720)のほうが

正:HighDefinition(HD)解像度(縦のピクセルサイズが720あるいは1080)のほうが

by 風の間に間に bye

書込番号:6627610

ナイスクチコミ!0


yuukyuuさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/10 14:46(1年以上前)

mianviさん

> 赤ちゃんを撮るため
> 5分くらいの短い動画を頻繁に
> しばらくは室内で赤ちゃんの撮影がほとんど

という目的であれば、私でしたらパナソニックのHDC-SD5、HDC-SD7
(発売時期8月下旬から9月上旬)を待ちます。

値段も相当高そうですが、実績や売り文句からいって、
誰でも簡単に綺麗な動画が撮れるものではないかと考えています。

このカメラは "誰でも簡単に" とは言い難いですし、
室内での撮影も完全ではありません。(夜に蛍光灯下で、購入時の設定で撮るとノイズが入ります。)

赤ちゃんを撮るという事ですが、動画性能だけに限って言えば、このカメラより
優れているものはたくさんあります。

書込番号:6627619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/08/10 16:15(1年以上前)

3.付属ソフト以外のフリーソフトなどで編集・DVD作成

>TMPGEncのフリー版と他のソフト、Codecとを組み合わせると可能かも知れないですが、
>試していないので(未確認なので)、わかりません。

TMPGEnc(フリー版)で試してみました。
動画をエンコードできますが、音声(AAC)に対応しておらず、
変換・書き出すと無音の動画になります。

なおTMPGEnc4.0EXpress(有料)だと問題なくMPEG-2等に変換できます。

>>生後2ヶ月の赤ちゃんを撮るため

お子さんをお持ちの方だったら、
「今しか撮れない」から「とにかくすぐ買って撮りましょう」と書くでしょう。
これから発売される機種を待てば待つほど、撮影チャンスは消滅します。

静止画も合わせて使わないのなら、
今販売中のハイビジョンビデオカメラを。

静止画撮影機としても使いたいなら、
そして「なんちゃってハイビジョン」動画で構わないなら、
(私ならTX1でなく)HD2。
「静止画撮影機+(なんちゃって)ハイビジョン動画撮影機」として
私が評価できるのは、HD2かTX1のみです。
(静止画画質を、ほんとうに“甘く”評価するならCanonのハイビジョンビデオカメラ。
 Panasonicのハイビジョンビデオカメラの静止画は評価に値しない、と考えています)

ハイビジョンビデオに買っても、HD2あるいはTX1を買っても、
不満は出るはずです。
後で売られる機種のほうが(ふつうは)良いのですから。
もし我慢できなくなったら、買い換えればいい(中古で販売する)。

なお、HD2の動画をハイビジョンTVで観るなら、
HDMI(HD2には付属していないのでケーブルは別売)かD4端子につないで、
HD2を再生機にするのが一番簡単で綺麗だと思います。

by 風の間に間に bye

書込番号:6627813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/08/10 22:31(1年以上前)

mianviさんこんばんは

いきなりですが、TX-1はちょっと微妙ですよ(^^;
いくらHD2より画質が良くても、私は欲しいとは思いません(>_<)

前のスレでも書きましたが(yuukyuuさんもお勧めしてますが)もしもお金に余裕があるならパナソニックのSD7がいいかも知れません
…高いですけどね


> オートではあまり上手に撮影できず、コツや調整が必要と言う書き込みが多いようですが、
> 初めてビデオを扱う私のようなものでも、説明書を読んだりすれば上手に撮れるようになるでしょうか?

ん〜、微妙ですね(^^;
私はほとんどオートで撮ってます、とりあえず満足してますよ
ですが、ホワイトバランスとか露出とか感度とかを気をつけると、もっといい感じに撮れるみたいですね
HD2には、感度を上げるボタンが脇にありますんで、それだけは切り替えが楽かもしれません
HD1にそのボタンはありませんから、いちいちISOを上げる為にメニューから呼び出したり、露出を上げる操作をしたりするので面倒ですけど


ちなみに私は、パソコンでの編集はほとんどやってません(>_<)
とりあえずデータだけをバックアップしている状態です

最終手段としては、HD2のハイビジョンデータのままで再生できるプレイヤーがありますから
ずっとそれでいこうかとも思ってます
または、パソコンをハイビジョンTVに繋いでみる方法もありますが…
一番いいのはブルーレイディスクにダビングできる事ですね(^^)

どうせ普及するのはブルーレイですから、一般に配布するならブルーレイへ…ってなると睨んでいます

今の状況では、HD1の動画はものすごく特殊ですから、BDデッキで直接読み込むことは不可能だと想像できます
なので、パソコンで変換してBDドライブを使ってBD-Rなどに焼く作業になると思われます

…あと2〜3年かかるかな?(^^;

それまでは、標準画質に落としたDVD-Videoを視聴用に焼いて観ています


パナソニックのSD7ですと、そんな面倒な心配はなくなります
直接AVCHDのハイビジョンDVDを作る事が出来ますから、AVCHD対応のBDデッキで再生できますし
カメラを仲介すれば、BDデッキなしでも再生できます
…それが魅力で、購入をかなり迷ってます(>_<)


まぁ私はもうHD1を持っているので、秋に出るHDザクティの新機種と比べるまで待てるわけですが
mianviさんは、もう生まれちゃってるかわいい赤ちゃんがいるそうですから、事は急を要します!
…1週間顔を見ないだけで見違えますからね(^^;
1〜2日間隔でちょっとずつ撮った赤ちゃんを一気に観ると、きっとすごい衝撃映像になるでしょう!


>PCもカメラも知識が無いので

だとしたら、多少無理してでもSD7とDVDドライブの組み合わせがいいのかも知れません
http://panasonic.jp/dvc/sd7/easy.html#sd7_easy03
ケーブル1本でハイビジョンDVDの完成です(^^)v

ですが、SD7はコンパクトとはいえ、HD2の小ささ軽さにはかないません
私はネックストラップで持ち歩くことが多いので、200gが限界ですね
300gを超えると、「撮らないかも知れない」状況下では、持ち歩こうと思わないかも知れません

…この「撮らないかも知れない」状況に、結構いいシーンがあったりするんで困ります(^^;
mianviさんのお子さんは、もうちょっと先になるかな?


自分の主観だけをダラダラと書いてしまいましたが、私はこんな風にHDザクティの手軽さと不便さの事を考えています
…参考になりますでしょうか?

書込番号:6628835

ナイスクチコミ!0


スレ主 mianviさん
クチコミ投稿数:7件

2007/08/16 05:13(1年以上前)

お礼が遅くなりました。

丁寧に、ご親切にいろいろアドバイスを下さってどうもありがとうございました!大変参考になりました。

皆さんから頂いたアドバイスを読ませていただいた上で、店頭で実際にXactiをいじってきました。

パソコンではサンプル動画を見たのですが、テレビでどう映るか見たかったので、実際に撮影してみてテレビにつないで見せてもらえないか頼んでみたのですがダメでした^^;

Xactiについて調べ始める前から、何度か店頭で見たことはあったんですが、今回いろいろ教えていただいてから触ってみることで、よりXactiのメリット・デメリットが分かった気がします。

主人も気に入って、早速ネットで注文してみました。
数日前最安値だったお店で、軒並み売り切れになっていましたね。お盆の影響で入荷できないからでしょうか?
私も注文はしたものの、お盆休みでお店からの返信が土曜日までいただけないので、ちゃんと購入できるのかまだ分かりませんが、在庫に間に合って買えたら良いなぁと思います!

Xactiを手に入れたら、またコメントや質問などさせていただこうと思います。
その時はまたよろしくお願いいたします!

書込番号:6645736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

水辺・または水中?での撮影での工夫。

2007/08/14 23:19(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:255件 ボヘミアンのカメラはじめました 

コンパクトかつ、動画・静止画がほどほどにとれると言うことで購入したHD-2。。。
予想以上に使い勝手も良く価格と比較すると、言葉にならないくらい感激です!
(先に購入された方には申し訳ないですが39800円で購入)

さて、そんな利便性にひかれて購入したわけですが、皆様は水辺で使用されたりするときはどのように、水対策
されていますか?
私、カヤックなどをやるもので、あまりまっさらのケースだと、浸水して壊れてしまうのでとりあえずジップロックに入れようかと思うのですが〜。ちょっと考え中です。
液晶開かなきゃいけないのでさすがに、そのままケースに入れて撮影できるようなアイテムはないですよね。
ましてや、水中撮影なんかはとくに!?
こういう分野ではCA65 の分野なんでしょうが、機能に優れるHD-2は捨てきれず。
全く未練はないですけどね。

どうぞささやかな情報でも結構です教えていただければ幸いです。

書込番号:6641650

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/14 23:24(1年以上前)

http://www.epoque-japan.com/digitalhousing-ehs510h.htm

これとか

書込番号:6641667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/14 23:44(1年以上前)

↑水中ハウジング使用者です。

かなりがっちりとした作りで、安心感があります。
取り回しはよいとは言い難いですが、
逆に水辺に行かない機会が多い場合は
グレードルが使用できるHDシリーズはよいと思います。

水辺中心ならば、CA-65の方が取り回しがよいと思いますが、
水辺中心でない場合、
パソコンやテレビ接続にグレードルが使用できないのは
やや不利かと。

あと、画質的には圧倒的にHDシリーズですね。

書込番号:6641741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2007/08/15 20:10(1年以上前)

よくよく調べれば似たような質問項目あったにも関わらず、返信ありがとうございます。
なるほど〜!純正ではないですが、かなり立派な製品が出ているんですね〜!
グレゴルーさんも使用感でおっしゃっていますが、見た目だけでなく、しっかりとした製品のようで。
その分値段ははるみたいですが・・・。。。
でもかなり興味はでました!
今はちょっと金銭的に厳しいですけどね。
アクアパックぐらいで我慢ですかね〜むむむ。

書込番号:6644202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング