Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

(2425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

canon ivis HV20 との比べるとどうですか。

2007/03/21 16:37(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 G-TOMさん
クチコミ投稿数:3件

先日、4月に生まれる子供を撮る為ににcanon ivis HV20を購入しました。ハイビジョン(画像がキレイ)で小型、初めてのビデオカメラなのであまりパソコンスペック、スキル的に難しくない物をと思い購入したのですが、今日雑誌を見ていたらこのDMX-HD2見つけてしまいました。いろいろ調べていくとハイビジョンでとても小型で、まさしく「欲しかったのはコレだ」的商品でした。
自分のHV20を見ていると小さいですがいつも持ち歩いて気軽に撮影というのは現実的ではないなと思えてきました。今ならYAHOOオークションに出して買い替えしてもとも思いはじめました。
そこでお聞きしたいのですがDMX-HD2とHV20を比較した場合どのようなメリット・デメリットがあるのか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6142054

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/03/21 17:32(1年以上前)

canon ivis HV20とXacti DMX-HD2を同じ土俵で比較するのは、酷ですよ。(^o^)

私は、ソニーのHC1とXacti DMX-HD1Aを使っていますが、手軽に持ち運びが出来るHD1Aには、重宝していますが、子供の成長記録や結婚式のビデオには、やはり、HC1を持ち出します。

HV20は、画質の評判が良いし、この性能でこの大きさを実現した傑作だと思います。ただひとつ、私が購入に踏み切れないでいるのは、LANCが無いことです。(^^;)

一度、LANCを使うと、その便利さに、次の機種も是非、と思ってしまいます。

買い足しするには、費用もかかりますが、オークションに出しても、安く買い叩かれるのが関の山なのでは・・・? それなら、HD2を買い足して、ケースバイケースで使い分けてはどうでしょうか?

ご質問に少しだけ私の考えを言いますと・・・

1.画質は、HV20
2.持ち運び便利さは、HD2
3.HV20は、DVテープで原版保存出来る
4.HD2は、SDメディアに記録なので、編集後、メディアの再利用、DVテープに比較して高価
5.HD2はどうか分かりませんが、HD1Aは、撮影したシーン毎にファイルが沢山出来て、それを結合すると、シーンの切れ目で一瞬、動画が停止します。DVテープ方式ではそのようなことは無かったと思います。編集してシーンの変わり目で一瞬停止するのは、仕方ありませんが・・・。

参考にならないかも知れませんが・・・。^^;

書込番号:6142211

ナイスクチコミ!1


スレ主 G-TOMさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/21 17:51(1年以上前)

gxb77さんアドバイスありがとうございます。
やはり比べるのは無理があるのですね。
HV20を使って子供の成長を記録していこうと思います。
ところでLACNですが、そんなに素晴らしい端子?なんですか?
調べたのですが、いまいち解かりません。
たとえば、どんな時に必要になり素晴らしいのか教えていただけませんか。今後の参考にしたいのでお願いします。

書込番号:6142276

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/03/21 17:59(1年以上前)

三脚の取っ手の部分にコントロールスイッチがあって、三脚を操作しながら、撮影開始、停止、ズームコントロール等が可能なのです。

ググると次のページがヒットしました。

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003066.htm

書込番号:6142304

ナイスクチコミ!1


Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2007/03/21 18:15(1年以上前)

G-TOMさん
私も最初はminDVの専用ビデオカメラを使っていましたが,海外旅行でトラブルを起こしてからはテープのような走行するものや,HDDなど機械的に回転するメカは故障が多いので,HD2に切り替えました。SDカードだって故障は起こると思いますが,メカ式と比較として信頼性は高いと考えています。
私も両者を使い分けていますが,海外旅行などは1台2役(動画と静止画)のHD2を使おうと考えています。

書込番号:6142363

ナイスクチコミ!1


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/22 00:59(1年以上前)

>G-TOMさん

LANC端子のちょっと特殊な使い方になりますが、私は立体写真・立体ムービーの撮影用に2台のソニー製デジカメやビデオカメラを以下の米国製のLANCユニットで繋いでシャッターやズームの同期を取っています。
http://www.ledametrix.com/lancshep/index.html
2台のデジカメのシャッターのずれを1万分の1〜2秒程度まで揃えてくれます。
ビデオの場合はテープの回りだす速度が製品個体で違うのでピッタリには合わせられませんが(編集で同期させる)、ズームはほぼ同期して動かせます。

本格的な立体ビデオ映画を撮る人々は完全なフレーム同期が取れるゲンロック端子付きの業務用ビデオカメラ(1台約60万円のCanon XHG1)などを2台を使っていますが、ソニー製のLANC端子付きの安いビデオカメラでも結構綺麗な立体ムービーが撮れます。

書込番号:6144455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件 Xacti DMX-HD2の満足度5

2007/03/22 01:16(1年以上前)

HV20を手放すなんて、もったいないですよ!!

私はHV20が欲しかったけど、金銭的な問題でHD2に妥協しました。HD2も高画質ですが、HV20にはかなわないんじゃないでしょうか。

720p(HD2)と1080i(HV20)、MPEG-4とMPEG-2TSなど比べる点はいくらもありますが、個人的にはHDVの方が規格化されてる分、寿命が長いと思います。

書込番号:6144497

ナイスクチコミ!1


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/03/22 15:19(1年以上前)

HV20は持ってませんがHV10なら持ってます。HD1も以前もってましたが、

1歳未満の子供や4歳以上の子供ならHV20でいいと思います。

1歳〜4歳までの子供にはテープ機は厳しいですね。撮影が間に合いません。SD1やHD1のようなテープレス機でないと大事なシーンは撮影できない事が多くなりますよ。

書込番号:6146044

ナイスクチコミ!1


スレ主 G-TOMさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/22 19:37(1年以上前)

みなさん為になるご意見ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:6146718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画品質

2007/03/14 00:57(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:332件

こんばんわ。

現在、CASIO P-505を使用しています。以前はMZ-1,3と動画デジカメを使ってきましたが、P-505に変わるものを探しております。

要望:5倍以上の望遠がほしい
   持ち運びを楽にしたい(P505って結構がさばる)
   動画画質のもっといいものがほしい
   暗いところでももう少しがんばってほしい
   
P505の動画品質・動画保存スピード等満足のいくものですが、静止画がいまひとつなんです。
現在、2Gを使用し、ほぼ1時間撮影できるようにしています。
平均して20〜30分ですかね、実際使用しているのは。

そこで、TX-1/HD2/V-7と候補があります。
TX-1:質感はさすがキャノン
   MOVファイルでかすぎ
   静止画はきっといいだろう
   バリアングルが便利

V-7:ノイズ出まくりという評価なので・・
  撮影しづらいかな・・

以下が迷っている疑問です。
  
HD2:VGAではP-505よりきれい?
  P-505よりもビットレートが低いので、画質は落ちるのか?
  HD動画の30fpsだとテレビで見るとカクカクするという評価が
  ありましたがHD2も同じでしょうか?

P505に勝る機種(動画・静止画)のご教示をお願いします。

書込番号:6112257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/14 01:58(1年以上前)

>HD2:VGAではP-505よりきれい?

VGAで撮るのであれば、P505のほうがいいように思います。


>HD動画の30fpsだと
>テレビで見るとカクカクするという評価がありましたが
>HD2も同じでしょうか?

これはプログレッシブかインターレースかの違いで、
プログレッシブだとカクカクすると感じるようです。
これはP505も同様。
インターレースが良ければ、
ビデオカメラをおすすめします。

※プログレッシブは30fps、インターレースは60フィールドの30fps


>P505に勝る機種(動画・静止画)のご教示をお願いします。

さあ?

ところで、
MotionJPEGでHD動画撮影機のTX1と、
H264./MPEG-4でSD動画撮影機のV7が候補なのはなぜ?

MotionJPEGでSD解像度ならTZ1とか、
ちょっと大きいけれどS3ISになります。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6112440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/14 02:00(1年以上前)

室内・暗い所では、HD2の方がP505の動画よりノイズ・WBの面で格段に良いと思います。
VGAの画質という事ではHD1Aの60fpsが良いと思います。
ただズーム時のAFの追随性はP505のが良いかな?
それと音はP505の方が良いです。
Xactiシリーズは、音割れを起こしやすいです。

静止画は、メーカーとユーザーサンプル見た限りですが、P505と比べると、どっこいどっこいか、ちょっとHDのが良いかな?という感じです。

自分はP505の静止画と大きさが不満で、同じカシオのZ750に変えた者です。
デメリットはやはり光学ズームが使えなくなった事で、それ以降ずっと買い替えを目論んでいます。

軽量コンパクト(胸ポケにしまえる)、高画質、高音質、動画光学ズーム可、長時間録画、広角対応の6要素を満たす機種を待ち望んでいるのですが、全然出る気配がないです。
最近では富士並の高感度も欲しているので、欲望は留まる事がありません。

んで、もう諦めました。
コンデジ2台体制にして、7要素を2台で叶えようと思います。

げろっぴーさんも2台体制にされては?
げろっぴーさんの要望でP505に無い物を満たすには、
サンヨーの旧機種 MZ3で程度の良い物を探す事?
あとパナTZ1(音質には耳をつぶる)
・・・
2台体制で!と考えると選択肢が広がります。

書込番号:6112444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/03/14 21:43(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。

○風の間に間にさん
>ところで、
>MotionJPEGでHD動画撮影機のTX1と、
>H264./MPEG-4でSD動画撮影機のV7が候補なのはなぜ?

これは、動画形式で選んでいるのではなく、動画も取れるコンパクト機という基準で選んでいます。

P-505をテレビ(普通のブラウン管です)で見てもカクカク感は
あまり感じないので、HD2でのHD動画も気にならないかも・・

あくまでも、ビデオカメラはビデオカメラで、コンパクトデジカメで気軽に撮影できるところがガジェットっぽくて好きなんです。
MZ-1からのお気に入り機能なんです。

子供のここぞのイベントはビデオカメラで、日常的な撮影はもっぱらP505です。
パナのS200も頭にはあるんですが、コンデジでここまで出来るんだ!っていう満足感に浸りたいってのも多分にあります。

以前、S1ISも使用したことがありもちろん動画も静止画以上に使っていましたが、妻から重い!でかい!の猛攻にあい、4Gマイクロドライブと一緒に手放してしまいました。

○アレマ43さん
>室内・暗い所では、HD2の方がP505の動画よりノイズ・WBの面で格段に良いと思います。
>VGAの画質という事ではHD1Aの60fpsが良いと思います。
>ただズーム時のAFの追随性はP505のが良いかな?
>それと音はP505の方が良いです。

やはりP505ってすごいんですね。
音に関しては、MZ-1・3で動画にはまり、その後S1IS、P505という遍歴ですが音はステレオのほうが臨場感がでて譲れないところです。
現在、静止画はIXY70メインです。静止画もP505より良くデザイン・質感自体は非常に気に入っているんですが、P505のような機械いじり的要素に乏しいので妻が使うケースが多いですかね。


子供が2人いるのですが、1人目はビデオカメラでの撮影が多く、途中からデジカメ動画で2人目はデジカメ動画が多いんですよ。

で、良く見るのは、手軽にPCで見れるデジカメ動画となって、テープにストックしてある映像ってほとんど見てません。

コメントも頂き、TVも当分普通のブラウン管だし、値落ちしたパナS200も検討しようかなとも考えています。

でも、HDテレビを購入したときのことを考えるとHD動画も捨てがたいって思ってしまい迷っているところです。



書込番号:6114910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/20 15:56(1年以上前)

私もP505ユーザーです。動画と静止画、どちらもよく使います。
そろそろ不満な点などもあり、このHD2なども含め、色々探しています。以前はSONYのM1や東芝V10などを使ったこともありますが、静止画撮影に不満などがありP505に落ち着いている経緯があります。

現段階でのP505への不満としては、
 ・やや大きい
  →でもカメラとしてしっかりかまえるなら仕方ない?
 ・手ぶれ補正がほしい
  →ただデジタル補正は、V10の時は結局切っていた
 ・もう少しサイズの大きな写真も撮ってみたい
  →そろそろ500万画素以上もほしい

などがあります。ただ他の機種を見ていて、これは譲りたくないなぁ・・・というのが
 ・静止画のマニュアル撮影
  →特に、30秒までのシャッターがあるのは捨てがたい
 ・ステレオ録音
 ・お気軽Windows再生
  →QuickTimeでは無い方が、Windowsではお気軽
 ・動画撮影時のズーム動作
 ・できるだけSDカード系
 ・バリアングル→これは絶対条件

そうこう考えていると、HD2でも微妙・・・なところですね。特に静止画撮影が、どの程度使えるのか知りたいです。
結局P505の後継機が無難・・・なのでしょうか。

どなたかおすすめの機種がありましたらお教えください。
ちなみにCanon TX1は動画サイズが大きすぎ、PanaのTZ3はバリアングルでないのであきらめました。

HD2の口コミ欄なのに別機種メインの話題で申し訳ありません。

書込番号:6137844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/03/20 16:22(1年以上前)

にしき0210さんに全く同感です。

TX-1が出たときには、これだ!と思ったのですが、データがでか過ぎでだぶんパスですが質感は良さげ。
TZ-3は個人的にどうも好きになれなくて・・
失礼な言い方かもしれませんが、一般大衆向けですよ!的要素をパナ機種には感じてしまうんです。

当分、P505が手放させなそうです。

書込番号:6137906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/21 01:02(1年以上前)

P505の後継機 出てこないですね。 (涙
でもカシオのメカが暗所・屋内に弱いのは、しばらく続くのでは?と思います。

そのてんHD2は、良い線 いってると思いますよ。
外付けマイクを良いのを買えば、きっと音も良くとなると思います。

デジカメ動画大将=アクアのよっちゃんさんも仰っていますが、
「SDカードの大容量・低価格化が進んでいますので、
MotionJPEGで撮った動画を(DVDにするなら)Mpeg2、
(Webに上げる・もしくはPCに低容量で保存するなら)H264・WMVに
エンコするのが今のところ一番良い」と言うのが、
私の最近の結論でもあります。

今後注目しているのが、フジ!
フジのデジカメ動画は、AVIーMotionJPEGで取り扱いも楽です。
また音声もWAVなのでACCやMP3より上です。
(マイクの性能は?という疑問は残りますが・・)
今のデジカメで屋内・暗所に一番強いのはフジ。
F40fdは、SDカード2Gまでしか扱えませんが、近々ファームアップでSDHC4Gまで対応できるようにファームアップすという情報もあります。
残念ながらF40fdは、バッテリー容量が少ないので、ファームアップした所で、長時間録画は撮れません。
550枚以上撮れるバッテリー容量のデカイF31fdの後継機が、そろそろ出てきます。
私は、SDHC8G対応までしてくるのでは?とワクワクしています。
また、広角搭載の噂もあります。
さすれば、静止画・動画ともに満足できるデジカメがやっと買えるのでは!?

・・・と妄想しています。
長文・駄文、失礼しました。

三洋FANの皆様、三洋板で申し訳ありません。<(_ _)>
まだJ4持ってます。(会社に寄付してます)
許してね(-_-;)

書込番号:6140033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/21 01:13(1年以上前)


あっ!
フジだと動画光学ズームが望み薄・・・

書込番号:6140083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

記録メディアについて

2007/03/19 02:25(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 deal2さん
クチコミ投稿数:29件

はじめまして
今まさに購入を検討しています!

記録メディアですが,miniSD 2GBを持っているので,
これをアダプタつけて,そのまま利用出来れば,メディア代が浮く♪
と思っていますが,利用できるか教えてください!

A-dataのminiSD 2GB です!

書込番号:6132434

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/19 02:48(1年以上前)

とりあえず試してみればよろしいのでは?
C4ですが…以前A-DATAのSDが認識しないコトがありました。
実際に使ってみないと何とも言えないと思いますよ。

書込番号:6132453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/19 08:22(1年以上前)

miniSDは、高速タイプが無かった(5MB/秒まで?)と思いますので
動画には、適していなような気がしますが、とりあえず試してみては
いかがでしょうか?

書込番号:6132722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/19 22:15(1年以上前)

HD1Aですが、予備メモリに、150倍速のminiSDを使用しています。
A-DATAの何倍速かわかりませんが、
表記が何倍速かでなく、実際の書き込み(ライト)速度が、
2MB/S以上であれば大丈夫なような…。

まあ、表記が40倍速だとちょっと不安。
でも60倍速くらいなら、大丈夫かな…と。

アダプタをお持ちでないなら、
どなたかに借りて、試されるのが確実なような気がします。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6135304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

わかりやすく、やさしく教えてください

2007/02/18 21:36(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:3件

パナソニック(HDC-SD1)の購入を考えてますが、
この商品にもひかれます
ビデオカメラとMPEGカメラは
何が違うのですか??

両方ともハイビジョンでSDカードに記録ですが、
どっちが買いなんですかね??

書込番号:6019098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/02/19 00:23(1年以上前)

このサイト(価格com)の「MPEGムービー」という分類は、
一般の人を惑わせるものです。
このことについては何度も書きましたが、、、

SONYのMPEG-1で動画を撮る機種はデジカメです。
M1/M2はなぜかMPEGムービーに(MPEG-4だからでしょう)。
ところが、MPEG-4圧縮で動画を撮るカシオはすべてデジカメ。
Pentaxは1機種を除いてデジカメに。
Victorはメディアの違いで
MPEGムービーとビデオカメラとに分けられています。

従来の分類から類推すると、
SDメモリカードを使うHDC-SD1はMPEGムービー。
SD1をビデオに入れたのは、HD動画撮影機だから?
そうなると、SanyoのHD1/HD1A/HD2がMPEGムービーに残された?
かように、MPEGムービーという分類はメチャクチャです。


SD1の仕様
http://panasonic.jp/dvc/sd1/spec.html

HD2の仕様
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2/spec/index.html


すべての項目が合致しないです、表計算ソフトなどを用いて、
各項目を照合すると違いがわかってきます。

>>どっちが買いなんですかね??

使う目的、価値観で変わるのでは?



★使用するCCD(撮像素子)
1/4型、総画素56万×3、有効画素:動画・静止画52万×3(16:9)
1/2.5型 約738万画素原色CCD(総画素数)

他のどのビデオカメラでも、こんな大きなCCDを使っていません。
SanyoのXactiDMX-HDシリーズがデジカメ発展形だからです。
CCDが小さいが故に、レンズを小さく、明るくでき、
ビデオカメラは、AFも早く、追従性もいいのだと思います。

また1枚のCCDと3枚のCCDとで違いも出て来ます。


★動画録画時間(1GBのSD使用で)と動画記録方式
HF(13Mbps)だと約10分/AVCHD規格準拠(H264./MPEG-4)
HD-SHQ(9Mbps)だと14分22秒/ISO標準のMPEG-4

H264./MPEG-4は、
ISO標準準拠のMPEG-4より高圧縮でも画質の低下を抑えられる。
今度出るカシオのデジカメがこの方式を採用しており、
サンプル動画を見る限り、おすすめ。
私もしばしば、所有するデジカメやHD1Aの動画を
H264./MPEG-4にして(拡張子はMP4だったりmovだったり)
ネットにアップすることがあります。
再生プレーヤーはQuickTimePlayerやVLC M-Player。

ただ、SD1は、AVCHDという規格が故に、
SD1の板を読めばわかりますが、なかなか厄介なようです。
もちろんMP4(ISO標準準拠のMPEG-4)だって、
面倒という人はいっぱいいます。


★動画のフレーム(ピクセル)サイズ
1440×1080でインターレース方式(1080/60i)
1280×720でプログレッシブ(720/30P)

どちらもHD(HighDefinition)動画です。
ただプログレッシブよりインターレースのほうを好む人が多い?

★静止画
1920×1080(ワイド)(210万画素)
3072×2304(700万画素)(Sanyo独自機能で1000万画素撮影も可)

★静止画撮影機能
動画撮影中に何度でも撮れる(制限なし)。でもフルオート?
動画撮影中、710万画素の静止画も撮れるが、その間、動画は静止画状態。また、オート以外に絞り優先やシャッタースピード優先、マニュアル露出モードなどもある。

★サイズと重量(撮影時)
幅74×高さ69×奥行142mm/490g
幅80×高さ119×奥行き36mm/235g

★価格
たぶんHD2のほうが安く買える?

SD1は記録メディアをSDにし、軽量小型化を図ったビデオカメラ。
SanyoのXactiの(DMX-Cシリーズや)HDシリーズは、
動画撮影機能を強化したデジタルカメラ(あるいはその発展形)。

静止画だけなら、HD2より優れているデジカメは多い。

動画のAF追従性等、動画撮影機能等はビデオカメラには敵わない。
HD動画で考えると、720/30PのMP4(MPEG-4)なので、
画質等でもHD動画を撮れるビデオに到底敵わない。

しかし、静止画と動画(しかもHD動画)を1台でまかなえ、
どこにでも持って行ける携帯性に優れた機種は、他にないのでは?
いつでもどこでも持って行けるから撮れる静止画・動画がある、
と考えています。

ちなみに私は、静止画撮影を重視するので、
絞り優先やSS優先、マニュアル露出モードがあり、
そのうえHD動画を撮影できるのでHD1Aを購入。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6020097

ナイスクチコミ!2


ダフネさん
クチコミ投稿数:137件

2007/02/19 02:05(1年以上前)

わかりやすくも、やさしくもないかも知れませんが・・・

HD2の前機種のHD1Aとパナソニック(HDC-SD1)を所有していますけれども、風の間に間にさんの仰言っていることでほぼ全てが集約されています。

両者の共通点は「ハイビジョン」をSDカードに記録できるという点のみ。ただしハイビジョンといっても画素数はいろいろあってHD2とSD1とは画素数も違います。

個人的な印象ですっごい乱暴に比較します。風の間に間にさんに怒られてしまうかも知れませんが。またわたしの持っている個体の固有の問題が含まれている可能性もあります。(オート・ホワイトバランス等)

            HD1A        SD1
            ======    ======
記録メディアの柔軟性■ ◎         ◎
(わたしはテープに我慢がなりません。HDDも怖い)
明るい場所での画質■  ○         ◎
暗い場所での画質■   △(ノイズ多し)  ○
(暗い場所では5年前の3CCD機のほうが両者より遥かにマシ。たぶんハイビジョンでなく画素数が少なくて画素サイズが大きいから)
全体的な発色■     ○         ◎
光学ズーム■      ○(10倍)     ◎(12倍)
静止画の画質■     ○         △(いま一歩)
動画静止画同時撮影■  △(動画一瞬止まる)○(静止画8秒かかる)
オートフォーカス■   ×(フラつく)   ◎
オートホワイトバランス■◎         △(ヘンだ!)
液晶の見易さ■     △(小さい)    ◎
動画キャプチャ■    ◎         ×(できない)
画像拡大■       ◎         ×(できない)
動画の切り貼り■    △(使いづらい)  ×(できない)
携帯性■        ◎         ○
バッテリ■       △         ×
(ハイビジョン記録機はみな電力食いみたいです。でもSD1は撮影中でない時も電力を食う。ファームがサボり過ぎ)
PCでの編集のしやすさ■ ○         △(現時点では×)
全体的な操作性■    ○         △(メニュー整理が?)
カカクコム板の風土■  ◎(上品)     ×(下品)

こういう項目の何を重視なさるかでしょう。最後の比較項目はついでと云うかオマケです・・・ですが、わたしにとってはけっこう重要だったりします。

ちなみにわたしの場合、それぞれの機械の「出番」の比率は、HD1A:SD1=8:1くらいです。HD1Aは、外出時には殆んどいつもハダカでポケットに入れています。お陰で小さなキズでいっぱいですが。

書込番号:6020451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/02/19 05:55(1年以上前)

ありがとうございます。
専門的なことは分かりませんが、
SD1=ビデオカメラの記録媒体をSDカードにした。
HD2=デジカメの動画機能を充実させた。
と捕らえました。

昔からビデオカメラは、なんだかムカつくほどに
「俺は高価で壊れやすくデリケートなんだ、大事に使え」
と自己主張が強く、結局あまり使用頻度が少ない。
と考えていましたので、HD2を待とうと思います。

ただHD2にはSDHCメモリーカードが付属してませんが、
ここで売ってる最安値(¥3,980)の物でも使用できるんですか?

書込番号:6020636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/02/19 06:49(1年以上前)

HD2に決めたとのことですが、
一応、こちらも目を通しておいてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5809387/


>ここで売ってる最安値(¥3,980)の物でも
>使用できるんですか?

調べていないでの、どこの、どういうSDが存じませんが、
まだHD2が発売されていない段階ですから、
相性があるかもわかりません。
SDの相性については過去ログを参照してください。

転送速度は80倍速で問題ないと思いますが、
私は150倍速を使っています。
(いずれもトランセンドの150倍速で2GBのSDと1GBのミニSD)

PCのSDメモリスロット、PhotoStorageのファイルシステムの関係で
2GB超(4GB以上)やSDHCを利用する気にはなりませんが、
HD2は、SDHCも使えますし、8GBの容量も使えると思います。
(相性は別)
安いと、↓の価格ですね。
http://item.rakuten.co.jp/donya/53178/

この店で買えというつもりではありませんし、
この店を利用したこともありません。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6020691

ナイスクチコミ!0


ダフネさん
クチコミ投稿数:137件

2007/02/21 10:53(1年以上前)

>昔からビデオカメラは、なんだかムカつくほどに
>「俺は高価で壊れやすくデリケートなんだ、大事に使え」

ってことでしたら、パナソニックのSD1も三洋のHD-1/1A/2もどれも(たぶん)タフです。少なくともHD1Aでは実績あります。これらは、テープやハード・ディスクやDVDに録画する機種みたいに、シビアなモーター部分がないですからね。モーターは恐らく光学ズーム用のステッピング・モーターだけでしょう。こんなモーター、シビアなモンじゃないですから。

わたし自身も(ムカつきゃしませんが)従来ビデオ機械のそんなメカに安心を得られないひとりです。趣味(価値観)の一致する人がおられてうれしいです。

テープやハードディスクへの録画を新ワシントン条約かなんかでとっとと禁止しろ!(暴言・・・ああ下品なレスになっちゃった)

書込番号:6029074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/17 21:04(1年以上前)

買っちゃいました。
非常にいいです。
使いやすいし、軽いし!!

書込番号:6126105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

暗所に強くなったと言われるHD2と

2007/03/14 20:23(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 tongkingさん
クチコミ投稿数:29件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

とても安くなった、HD1A。どちらを購入しようか迷っています。
オークションでは、3万円ほどの差がありますが、
HD2に採用された、High Sensitivityが、どのくらい有効なのかが知りたいです。暗所でなくても、効果はあるのでしょうか?
実力的に、3万円の差はありますか?

書込番号:6114556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/14 23:40(1年以上前)

>High Sensitivityが、どのくらい有効なのかが知りたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6097385/
過去ログを読むと、
すでに動画をアップされている方もおいでなので、
それでチェックされたらいかがですか?

夜中のキッチンの動画は面白かったです。
(ふつう、誰も撮らないのに、撮ったということで)


>暗所でなくても、効果はあるのでしょうか?

高感度を、暗所以外で使いたい理由があるのですか?
ふつう、明るいところで高感度だと、
SSを稼ぐ(手ぶれを防ぐ=望遠時に有効/被写体ぶれ防止)、
レンズを絞る(被写界深度を深くする)ためですが、
カメラのSSやF値(そのデジカメの仕様性能)の限界を超えて、
適正露出で撮れなくなることがあります。
「白飛び」とか、すべてが真っ白の写真とか。

暗所でなく、十分な光を確保できるなら、
デジカメの場合、ISO感度は最低(HD2は50)に固定し、
それで撮影したほうが画質が綺麗です。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6115600

ナイスクチコミ!0


スレ主 tongkingさん
クチコミ投稿数:29件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

2007/03/14 23:57(1年以上前)

早々のご回答有難うございます。
サンプル動画を見てみましたが、暗所でのHigh Sensitivityモードでは
ノイズがひどく感じられました。

暗所に強くなったとのことでしたが
無理やりゲインを上げて、高感度にしているだけではないのでしょうか?
期待していただけに残念です。

サンプルを見て、安くなった、HD1Aに気持ちは傾いているのですが
もう一押しがほしいです。

ちなみに、風の間に間にさんなら、現時点で、(価格差等考慮して)
総合的に見て、どちらを選ばれますか?

書込番号:6115704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/15 00:43(1年以上前)

>新開発高速画像処理LSI「プラチナエンジンII」

って何かわかりませんが、良くなったみたい。

>710万画素

新エンジンだと、もっといい?

>HDMI端子

わが家ではまだ無縁ですが、いつか必要になるかも。

>16:9(5.3M:3072×1728ピクセル)のワイド写真モード

HD動画と合わせ、16:9の静止画もDVDビデオ作成によく使うので、
大きなサイズで撮れるようになったのがいい。

>約85分の省エネ設計

まあ、予備電池で対応できますが、
予備2本(計3つ)でも足りないことがあります。
(どんな撮り方をしているのか…)
だから省エネだとうれしい。

>High Sensitivityモード

ノイズだらけでも撮れたほうがいいことが、
「綺麗さ」「ノイズレス」よりも、私には重要なことがあります。

>HD1/HD1Aにあった「640*480*60fps」が無くなった。

私は基本的にHDでしか動画を撮っていません。
ですから無くなったのは残念ですが、
無い物ねだりをせず、仕様と捉えます。


>現時点で、(価格差等考慮して)
>総合的に見て、どちらを選ばれますか?

どの価格差か不明ですが、
価格コムに登録・宣伝している通販会社を見ると、
HD2の最安値は72,000円台。
HD1Aの最安値は42,000円台。

(価格差を見ず、お財布事情が許せるなら、ですが)
私ならHD2を選びます。
(価格差で新機能・高機能を捨てて、後悔することが多かった)
(と言っても6万円台まで下がるのをジッと我慢でしょう)

by 風の間に間に Bye

書込番号:6115914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/03/15 00:56(1年以上前)

もう1つレビュー記事。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070306/121105/

WBが良くなっています。

以前、アップしていましたが、
パリのデパートの、
ショールーム「クリスマス・イルミネーション」は
オートだと赤被りしていて、
「電灯」に修正して撮影する必要がありました。
ただ、その影響もあるのか、
静止画は少し寒い感じになっています。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6115948

ナイスクチコミ!0


スレ主 tongkingさん
クチコミ投稿数:29件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

2007/03/15 11:37(1年以上前)

ご親切に有難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6116998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDHC 8GB

2007/03/14 13:09(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:113件

SDHCがずいぶん安くなりましたので
そろそろC6からHD2へ乗換え検討しています。
4G,8Gの対応メーカー探しましたが分かりません。
また、class6とclass2ではどれ位記録時間が変わるのでしょうか。
遅く感じるようでしたら取りあえず4G class6購入し言おうかと思いますがいかがでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6113440

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2007/03/14 18:11(1年以上前)

ぷーべあさん

私も3日前にHD2を買いましたが,SDHCの4G,8Gを購入しました。4GはPanasonicですが,8GはTranscendでいずれもClass2です。
Classの違いは転送速度に関係があるようですから,setボタンで消去をするときや動画画像を起動するときに多少は有利になるのでしょうがご存知の方はメリットをアップしてください。
動画を撮影するときにHDモードとノルマルモードがありますが,HDモードの場合ダウンロードに時間がかかりますね。ノルマルモードではHigh Sensitivityを併用していますが,直ちに立ち上がりますし,画質も問題ありませんね。しかも撮影時間はノルマルモード(TV/SDV)の場合ですが,4GのSDHCの場合2:12:31で,8GのSDHCの場合で4:30:31ですから問題ありませんね。

書込番号:6114128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング