Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

(2425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信28

お気に入りに追加

標準

デジカメの動画との違い

2007/09/08 15:01(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:24件

初歩的な質問で恐縮なのですが、教えていただけるとありがたいです。

子供が生まれるので、動画を残したいと思うようになったのですが、
いわゆる最近のビデオカメラは使ったことが全くなく、わかりません。
(ず〜っと昔、実家にはVHSビデオテープをそのまま入れて録画する大きなビデオカメラがありましたが)
できれば軽くて使いやすいのが良いなぁと探していて、この機種に行き当たりました。

何せ全くわからないので、一応調べては見たのですが、
MPEGムービーって小さくて便利だけど、
動画の画質はデジカメの動画機能と大差無しというような記述も見ました。
デジカメ(カシオのEXILIM EX-S600)なら持ってます。
静止画のみの使用で、今まで動画は使用したことありませんが。

EXILIM EX-S600の動画とこのDMX-HD2、比べてどうなのでしょう?
これからは子供を撮ることを中心に、動画もどんどん撮って行きたいと思っています。
こういう場合は、やっぱりビデオカメラタイプを買った方が良いのでしょうか?

画質については、ハイビジョンを見る環境は今のところ揃ってないので、
ハイビジョン対応でなくて良いかなぁと思ってます。
でも、将来テレビを買い換えたらハイビジョンも見れるだろうし、
ハイビジョンで記録するだけでもしておいた方が良いのかなぁとも、
ちょっぴり思いますが。

書込番号:6730638

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/08 15:29(1年以上前)

くるくるパン さん こんにちは

動画ではXactiが一番評価を受けていますね。デジカメより内臓メモリー容量も大きく、
動画用として作られた機種ですから、きれいで長時間撮れますね。
ライトアップされた桜を撮ったものなどもとれもキレイでした。

書込番号:6730718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/08 16:23(1年以上前)

S600の動画は、コンテナ(拡張子)がAVI、中身がMS-MPEG4、640x480 30fpsの
場合、最高画質は4Mbpsです。
HD-2の動画は、コンテナ(拡張子)がMP4、中身がクイックタイムMPEG4、
640x480 30fpsの場合、最高画質は3Mbps、1280x720 30fpsの場合、最高画質は
9Mbpsです。

同じ640x480 30fpsならば、S600とHD-2の動画画質は変わりません。
HD-2の1280x720になると綺麗です。

HD-2とS600の動画の違いは
HD-2が光学10倍で動画撮影時光学ズームが出来る、音声がステレオです。

書込番号:6730852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/08 18:02(1年以上前)

ウチにもありましたねー、VHSがそのまま入るビデオカメラ。
ウチのはさらに、カメラ部分が別体で、撮影時はもの凄い出で立ちでした。

さて、お子さんを撮影するという事でしたら、この様なコンパクトなカメラは好適かと思います。いつでもどこでもサッと取り出して、サッと撮れる。
何気ない日常のクリップを沢山撮れるって事が重要ですので。

ただ、この手のビデオは撮影後、何らかのメディアに移すことが前提になりますので、その辺の手間と、バックアップだけはキッチリやる必要があります。
結構、PCに転送しておいて、そのままHDDがクラッシュして全部失ってしまった・・っていう悲惨なケースを見かけますので。

そういう点では、テープやディスクに記録するタイプのビデオカメラの方が、いくらか手間無し・安心かもしれません。取りっぱなしで、メディア交換すればすぐ次ぎが撮れますので。
但し、かなりでかく、重いので、常時携帯は難しくなります。

お子さんの成長記録って、画質も大事だけど、日常の何気ないクリップを沢山残せるって事の方が重要かと思いますので、そういう点でザクティはとても向いてます。
常時持ち歩くって考えると、このHD2でも大きいと感じると思います。
CG65位のコンパクトさでハイビジョン撮影出来るとベストなのですが・・。

一台で全てをまかなうならHD2で決まりでしょう。

懐が許せば、日常クリップ&静止画撮影用デジカメとしてCG65を常時携帯しますね。
で、もう一台、高画質撮影用&イベント用として、10万円台前半のフルスペックハイビジョンムービーを持つ。
このクラスはDVテープ、DVD、BD、HDD、SD、MemoryStickといろいろありますが、現時点ではHDDタイプが一番使いやすいかな・・。数ヶ月分撮りっぱなしに出来るのはやっぱり便利。

とにかく、沢山のクリップを残してあげてください。
数年後に見返すと、とっても楽しめますよ♪

書込番号:6731188

ナイスクチコミ!1


Peyさん
クチコミ投稿数:92件

2007/09/08 20:01(1年以上前)

2台持つなら、小さい方は CG65 で、大きい方は DMX-HD1000 を
検討されたら良いと思います。ともに Xacti ですが。

1台だけなら HD1000 でしょうか。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0708news-j/0830-1.html

撮影した映像を簡単に保存・再生できる「Xactiライブラリ」機能が秀逸です。

海外など長期旅行の時、大容量ハードディスクを持っていけば、きっと事足ります。
プレステ不要、パソコン不要。

発売前なので、サンプル画像。良い画質です。
http://www.digiblo.jp/xactispecial/archives/2007/08/20070830_2235.html
風景撮るなら、ワイコン必須かと思います。

書込番号:6731594

ナイスクチコミ!1


NorthStarさん
クチコミ投稿数:41件

2007/09/09 02:22(1年以上前)

お子様を撮影したい、という事であれば私としましてはHD2はお勧め出来ません。
おっしゃられていますように画質はデジカメの動画とそれほど変わり有りません。
HD2のメリットは軽量による携帯性です。
8GBの小型SDHCカードが使えるという事で非常に便利ではあるのですが、撮影が30fps,つまり秒間30コマの撮影の為パラパラとした映像となります。
滑らかな映像を撮るためには60fpsが必要となってきます。
お子様の成長の記録というのは2度と撮れないものですので、多少値は張っても60fpsで撮影の出来るHD1000又は同等性能以上のビデオカメラをお勧めします。

書込番号:6733258

ナイスクチコミ!1


RCA_2A3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/09 13:52(1年以上前)

S600とHD2を持っています。
HD2のHDモードでの画質はS600と比べて明らかに上です。
単板SD画質のDVと比べても上です。

HDのまま見られれば一番ですが、HD→SDに変換しても画質の良さが分かります。

S600の方が良い点は、暗所に強い・簡易防水パックが使えるので水辺での撮影に強い、ぐらいですかね。

書込番号:6734610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/09/09 19:29(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
やはりデジカメS600よりは良い画質ということはわかりましたが、
大きくなってしまっても、もっと良い画質のビデオカメラを選ぶかどうかは、
とっても悩ましいですね・・・
ヌーベルバーグさんの仰るように、
何気ないシーンをさっと撮れるっていうのも、良いなぁと思いますし、
NorthStarさんのご意見を拝見すると、
せっかくだったらもっと良いのにした方が良いかなぁと思ったり。
基本的には、そこそこ安くてそこそこ良いものが欲しいと思っていましたが・・・
あと、不安になったのが、撮ったものの保存についてです。
まめに整理できるようなタイプの性格ではないので、
その点でHD2に不安を感じるようになりました。
フルスペックハイビジョンムービーには、確かに惹かれるのですが、
ハイビジョンをハイビジョンとして保存するのが、
ブルーレイとか何も持ってない場合はどうなるのかなと思います。
HD1000なら、ハードディスクに簡単に保存できるとのことですが、
これってパソコンに増設するハードディスクで良いのですか?
どこの製品のものでも?
大容量っていうのは、どれくらいのことでしょう?
ほんとに無知でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

書込番号:6735549

ナイスクチコミ!2


RCA_2A3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/09 22:33(1年以上前)

S600も比較的動画が質が良いデジカメですよ。
まずはS600で動画を撮ることから初めてはいかがですか。

>ブルーレイとか何も持ってない場合はどうなるのかなと思います。

PS3持ってますか?
PS3だと、ブルーレイでなくても、DVD-RやCD-Rにデータ焼きした物を再生できるそうですよ。
(私は持っていませんが)

書込番号:6736377

ナイスクチコミ!1


Peyさん
クチコミ投稿数:92件

2007/09/10 00:15(1年以上前)

>パソコンに増設するハードディスクで良いのですか?
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0708news-j/0830-1.html
3.撮影した映像を簡単に保存・再生できる「Xactiライブラリ」機能
をご覧ください。
「市販の外付けハードディスクドライブ※4をUSB接続※5するだけ」
※4 全てのHDDにおける動作を保証するものではありません。
※5 付属専用ケーブルを使用。HDMIケーブルは別売となります。

ちなみに、据置なら250〜320GB くらいのハードディスクが値頃感があると思います。
持ち運びをお考えなら 2.5インチの物の中から選びます。
まだリリース前ですから、実際のところはメーカーに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:6736893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/09/10 12:07(1年以上前)

RCA_2A3 さん、Pey さん、ありがとうございます。

実は昨夜のことになります。

確かに、赤ちゃんも生まれて1〜2ヶ月は、ごろごろ寝ているだけだし、
S600でも十分なのかなぁ、などと考え、
それで12月頃のボーナス商戦時に買うのがお得かなぁ、などとも考えましたし、
HD1000はとても魅力的ですが、やはり発売前では、わからないことが多くて不安だし、
それにパナのHDC-SD7 と比較してちょっと迷ったりもしていたのです。

それが、就寝前になんとなく見ていた楽天で、
HD1000 91000円 ポイント2倍 会員価格 9月10日朝9時59分まで限定
というのを発見し、一晩中悩んだ挙句、買ってしまいました!
(スレ違いになりますね。すみません。)
ほとんど衝動買いです。自分でもビックリ。
電化製品を発売後すぐに買う(しかも今回は発売前の予約ですね)なんて、
生まれて初めてです。
私としては、清水の舞台から飛び降りちゃった感じです。
まぁ、これも縁かな〜なんて。

正直なところ、まだ迷いはあるものの、もう買ってしまいましたし、
あとは到着を楽しみにして、できるだけ使いこなせるように頑張ります。
またわからないことがありましたら、よろしくお願いします。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:6737988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件

2007/09/10 17:51(1年以上前)

くるくるパン さん>

>HD1000 91000円 ポイント2倍

すごい!すごすぎる!
あっち(HD1000)の板でもぜひ自慢しちゃってください。

書込番号:6738885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/10 21:07(1年以上前)

すみません。ちょっと間違ってました。ごめんなさい。
91800円で、楽天イーグルスが勝ってたので、ポイントが2さらに2倍の4倍でした。

書込番号:6739539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/09/10 21:20(1年以上前)

くるくるパン さん>

>91800円で、

この時点ですごいです。HD1000の板はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610062/

書込番号:6739599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/09/11 22:37(1年以上前)

初心者にとんでもないもの勧めてますね。また犠牲者が一人ですか。

くるくるパン さん、HD1000を買っただけじゃ使い物になりませんよ。
たぶん今お使いのPCではまともに再生すらできないでしょうし、これから
HDテレビやら外付けハードディスクやら買いたさなければならないもの
があるわけですし、一体幾らの出費になるのやら。

それから一般的に市販されている外付けハードディスクはファンレスの物
が多く、とても壊れやすいのはご存知ですか。
そんな物だけに大事なお子様の記録をいれたままにしておかれ、あっと
いう間にデータがなくなってしまうことだって充分ありえるんです。

買ってしまったものはしょうがないので、今後は充分ご自身で勉強されて
使いかたをマスターしてください。

書込番号:6744008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2007/09/12 00:30(1年以上前)

>初心者にとんでもないもの勧めてますね。また犠牲者が一人ですか。
表現がネガティブすぎて共感しかねますが…。
データ保存に絶対はありませんので、大切なデータであれば何らかのバックアップは採っておいたほうが良いでしょうね。
フルスペックHD画質で今しか撮れない映像を撮っておけば、将来のTV買い換え時に素晴らしい画質で見ることができるのは間違いありませんので、買って後悔する、ということはないと思いますよ。

書込番号:6744709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件

2007/09/12 00:55(1年以上前)

>初心者にとんでもないもの勧めてますね。また犠牲者が一人ですか。

誰が加害者なんですか?失礼な。

子供の成長をその人が可能な範囲で美しく残したくて、当初の予定より高々数万円の出費が加わるだけ。
二度と戻らない思い出にお金をケチって後悔したくないもの。知識も必要ですが、子供のためには苦労もしがいがあるものです。

ケチなコメントで後悔させられるほうが犠牲者です。

書込番号:6744835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/09/12 03:27(1年以上前)

>くるくるパン さん、お早うございます。

私の場合も、ハイビジョンの視聴環境ではありません。
ですが、将来、ハイビジョンの視聴環境が当たり前になると思いますし、
その時に「少しでも綺麗な映像で残したい被写体、機会がある」ので、
HD2を選択しました。

★HD(High絵Definition)の画質
仕様の数値で動画の質はわかりません。
数値だけなら、HD2と比べれば、動画はHD1000の圧勝です。

ちなみにドイツの展示会で撮影したHD1000のサンプル動画をダウンロードし、
私のメインPC(4年前のモバイルノート)で再生したところ
(QuickTimePlayerが最新ヴァージョンの7.2.0だと再生不可、7.1.6だと再生可)
PCが低性能ですからスムーズからは程遠い再生ですが、画質の良さに驚きました。

★動画(&静止画)のハイビジョンテレビ画面での視聴
HD1000の動画は、「Pey」さんが書かれたように、パソコン不要。
というか、パソコンを使わず、HD1000を使い、外付けのHDDにデータを保存、
HD1000を再生機器とし、テレビ(ハイビジョンでもSD解像度のテレビでも)で再生すると、
スムーズ、かつ綺麗だと思います。
ですからテレビでの視聴であれば、心配はないでしょう。
(HD1000自体が故障するとちょっと困るけど)

HD解像度の動画は、HDTVで見ると綺麗です。
フルハイビジョンのテレビだと、
1280*720*30fps(プログレッシブ)/ISO標準MPEG-4/9MbpsのHD2もハイビジョンですが、
少し物足りないと思っています。
(HDTVを持っていないので、これまでの書き込みからの推測です)
その点、1920*1080*30fps(インターレース)/H.264/MPEG-4準拠/12Mbpsは、
十分に綺麗だと推測できます。

なお、HD2やHD1000の動画はPCで再生、編集するのは大変です。
だからといって、PCで再生しやすいから、編集しやすいから、と
SD解像度の動画撮影機が引き合いに出されることがあります。

ハイビジョンビデオ、ハイビジョンテレビの板を読むと、
SD解像度の動画は、ハイビジョンテレビで見るには堪えられないほど非道い、
と書かれる方は少なくありません。
私もそう思って、「なんちゃってハイビジョン」と評されたHD2を選んだわけです。

★SD解像度のテレビ(現行のテレビ)で見る
SD解像度のテレビに、S映像端子やコンポジットのAVケーブルでHD1000をつないで、
テレビで見ると、当然、視聴環境そのものがSD解像度ですから、
(ハイビジョン動画のHD1000の動画もSD解像度になりますが)
オリジナルソースが良いので、SD解像度の動画よりも綺麗だと推測できます。
>>HDテレビやら外付けハードディスクやら
>>買いたさなければならないものがある
HDテレビを無理してすぐ買う必要はありません。
SD解像度の動画撮影機と同様、SD解像度のテレビで見ればいいのです。
いつか、ハイビジョンテレビを買ったら、ハイビジョン画質で見ればいいのです。
きっとその時、ハイビジョン動画撮影機を買っていて良かった、と思われるでしょう。
(SD解像度の動画撮影機にしなくて良かった、と思われるでしょう)

★SD解像度のDVDビデオを作成する
現行規格のDVDビデオはSD解像度(720*480*30fps)です。
HDD付きDVDプレーヤーをお持ちなら、
S映像端子あるいはコンポジットのAVケーブルでつないで、HDDに録画、
それをDVD-Rにビデオモードで録画すればDVDビデオの完成です。
たぶん、これが一番簡単で、十分に綺麗。
これをパソコンで行うのであれば、
付属のソフト(UleadDVD MovieWriter5 for SANYO)で可能ですが、
パソコンの能力がある程度高くないと快適ではありません。
さほど古くないパソコンであれば、時間はかかっても、DVDビデオの作成は可能です。
(時間もかかりますから、快適とは言えません)

★データの保存
パソコンなしで外付けHDDに保存できます。
ですが、パソコンを使えば、データはいろいろなメディアに保存できます。
容量単位の換算だと、たぶんHDDが一番安く済むようです。
大容量のHDDを買うと高いですが、
DVD-RやBlu-Ray1枚1枚にデータ保存する手間と費用、
そしてテレビ視聴での簡便さを考えると、HD1000の場合、HDDが一番のおすすめですね。

>外付けハードディスクはファンレスの物が多く、とても壊れやすい
データの保存に何を使おうが、
そのメディアが壊れるリスクを考え、バックアップが必要です。
外付けHDDを2つ用意し、1つはバックアップ用にするとか、
DVD-RとかBlu-Ray等のDiscに保存するのが一般的でしょう。
私は、デジカメの動画は2台の外付けHDDに保存、DVD-R2枚に保存しています。
(データDVDとかデータBlu-Rayの作成には対応したドライブとパソコンが必要です)
(SD解像度の動画のデータは少なくて済みますが、比べHD解像度のデータは大きいです。
    それだけデータの保存にはSD解像度の動画データ保存よりもコストがかかります)

ところで、データを保存したBlu-Rayディスク、DVD-RをSonyのPS3に入れ、再生、
それにつないだハイビジョンテレビで視聴している、との書き込みもあります。
ですから、すでにPS3やハイビジョンテレビを持っている方にとって、
安価な一層のDVD-Rにデータ焼きするだけで良いHD1000は便利かも知れません。

★HD動画の動画編集
これを行うには、現時点ではハイスペックのパソコンが必要でしょう。
HD1000に限らず、ハイビジョンビデオと呼ばれる機種すべてに言えることです。
だからといって、私ならお子さんの撮影に使う動画撮影機に、
「動画編集がしやすいから」とSD解像度の動画撮影機を選ぶことはおすすめしません。
理由は上に書きました。
HD1000の発売が延期されるみたいですが、安く買えて、お子さんたちの楽しげな様子を
綺麗な動画・静止画を撮って、残せるといいですね。

by 風の間に間に bye

書込番号:6745099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件

2007/09/12 09:24(1年以上前)

メーカーのサンプルだけで素晴らしいと絶賛し、自分でまだ買って
もいないのに人に推奨する。
発売されてみると「意外とがっかり」なんて機種だって数多いのに、
S600で動画も撮ったことがない方にこんな大物を勧める。
これを無責任を言わずしてなんと呼んだらいいでしょう。

初心者にたいしてはメリットだけではなくデメリットも教えてあげる、
それが先達としてのあり方じゃありません。

皆さんが幼いときの写真やムービー、あるいは8ミリなど、今に比べれば
たいした画質ではありませんが、画質が汚いから見たくないなんて人が
どれだけいるのかな。
何年後か何十年後かに見て、感情を揺さぶってくれるものをどれだけ
残してあげられるかってことの方が重要だと思います。

書込番号:6745508

ナイスクチコミ!0


kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/12 12:31(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)


初心者には必ず初心者用?

スレ主さんの気持ちを考えたら動画いいなの書き込み(書き方)はない。

自論より思いやりを大切に!

書込番号:6746018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/12 12:46(1年以上前)

お子様側の立場でしたら、おそらく動画いいなさんのおっしゃるとおりだと思います。

でも、イザールさんのお話は親の立場からではないのかと思料します。自分も時々子供が小さい頃の動画を見ますが、当然8mmビデオやDVテープなのですが、あの頃にもしハイビジョンカメラがあったならな・・って思ってしまいます。親としては、その時代の最高の画質で子供の成長を残しておきたいと思うものですよね。

子供が社会に旅たつ時にいずれ動画をプレゼントするつもりですが、果たして「そんなものいらない」って受け取ってくれるのか心配です。(^_^;) まずは親が楽しめればよいか・・と考えています。

書込番号:6746056

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

代替品のバッテリーについて

2007/09/12 13:20(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 mic4さん
クチコミ投稿数:161件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

ヤフオクで500円くらいから2000円くらいまでと少々幅のある格安値段でバッテリー(恐らく全て中国セル)が売られているのですが、どうなんでしょう?
液漏れとかありえたりするんですかね?
ご購入された方等、アドバイス願います。

書込番号:6746164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/09/12 18:10(1年以上前)

バッテリセルが日本製のものを購入することを薦めます。

書込番号:6746961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/12 20:28(1年以上前)

当方の経験について書き込みます。
2つのメーカの互換製品についてそれぞれ購入を検討しましたが純正の充電器で充電すると不良又は対応できないバッテリーの認識になり、結果的に互換製品の使用を諦め、価格が高い純正品にしました。互換製品といっても完全ではないのでリスクを背負わない方が良いのでは・・。

書込番号:6747487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2007/09/12 23:59(1年以上前)

昔HD1Aのスレにも書きましたが・・・
私も2種類購入したことがあります。
一つ目は電池のスペックが1200mAhではなく800mAhでした(確認ミスでした)
この電池は格安でしたが20分ほどしか持ちません、しかし純正を買う価格分だけ買うと純正の倍以上の撮影ができます。(笑う;)
2つ目は「だいたい」という感じの代物でした、約50分ほど持ちます2枚購入したので純正とともに使うとHD画質で4GBのSDが先にいっぱいになります。
そんなものとして買ってokであれば代替品もいいのでは?

書込番号:6748582

ナイスクチコミ!1


スレ主 mic4さん
クチコミ投稿数:161件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

2007/09/14 20:20(1年以上前)

DMX-HD1000は、DB-L50付属:1900mAh
で、勿論HD2より長時間録画できるわけですが、HD2にDB-L50を使用…出来るわけないですよね。。。
うーん、HD2の買い時はいつですかねー?と考えてるうちに、
今更ながらDMX-HD1000(長時間、60fps、しかしハイプライス)、HD2(写真がHD1Aより綺麗。更に暗所でもHD1Aより撮れる?でしたっけ?)、HD1A(ロープライスながら60fps)

という所で悩んでます。
んーどれを買うべきか…。

書込番号:6754471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2007/09/12 18:59(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 mhtotoro57さん
クチコミ投稿数:33件

もうそろそろ、HD−2を購入しようと考えていますが、
SDカードにも沢山のメーカーと沢山の種類があるようですが、4Gあたりだと
この機種に合うのはどういうのがいいですか?

書込番号:6747142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/12 19:05(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_101939.html
こんなのは。

書込番号:6747162

ナイスクチコミ!1


mic4さん
クチコミ投稿数:161件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

2007/09/13 02:24(1年以上前)

「CLASS6」の「16G」が世界で始めて作られたそうです(A-DATA)
発売日など未定ですが。
SDカード、32Gまで目指すそうです。

書込番号:6749014

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/13 10:56(1年以上前)

10日ほど前の新聞の経済欄に秋に「東芝」が32GのSDカード発売するそうです
一体いくらくらいになるのでしょうか????ざっと単純計算して
8Gの値段から計算して5万位?出始めは高いだろうね?
A-DATAあたりだと安くなりそうだから大歓迎

書込番号:6749622

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/13 11:03(1年以上前)

追加 東芝32G

http://www.sophia-it.com/content/SDHC

書込番号:6749637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/09/13 11:27(1年以上前)

容量が大きいと、録画停止から待たされる時間が大きくなります。
class6を推奨するのは当然ながら、大容量については要注意。
HD1の板ですが、下記のダフネさんの書き込みが勉強になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5937048

4GB class6が最もサクサク使えるみたいです。
私は8GB class6を使っています。余裕があります。1万円でおつりがきます。
class2 は避けたほうがよいです。
メーカーは、トランセンドやA-DATAが低価格で評判がよろしいようで。

書込番号:6749687

ナイスクチコミ!0


スレ主 mhtotoro57さん
クチコミ投稿数:33件

2007/09/13 15:33(1年以上前)

皆さんいろいろと有難うございました。
もう一つお聞きしますが、メーカーは何処のでも
大丈夫なんですか?
ちなみに、Xacrtiを使用している方は
何処のメーカーを使っていますか?

書込番号:6750206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/09/13 20:47(1年以上前)

うちにあるのは
ハギワラシスコム(HPC-SD2GM2)と東芝(型番不明)とトランセンド(TS2GSD150・TS2GSD80)とPQI(QSDS-1G)です
どれも問題なく使えております(^^)

特にPQIは、速度が公表されてない程遅いSDカードですが、HD画質で撮れます(^^)v

あ、でも、撮影はかなり遅いカードでも大丈夫みたいですけど
カードめいっぱいまで撮影したあと、パソコンへ転送する時にすごく時間がかかります(>_<)
なるべく速度の速いカードがいいでしょうね

書込番号:6751022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2007/09/13 21:26(1年以上前)

mhtotoro57さん>

個人的には以下のカードで動作確認とれました。
A-DATA SDHC class2 8GB(遅いのでやめたほうがよい)
A-DATA SDHC class6 8GB
Transcend SDHC class6 4GB
Transcend SDHC class6 8GB

「SDHC」で検索すると、たくさん情報ありますよ。

書込番号:6751185

ナイスクチコミ!2


longarmさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/13 21:38(1年以上前)

イザール様
具体的にはどのくらい時間差があるものでしょうか、お分かりでしたら教えてください。

書込番号:6751240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/09/13 22:22(1年以上前)

longarmさん>

class2 8GBとclass6 8GBの録画停止から待たされる時間の差のことでしょうか?
録画した時間にもよりますが、ある程度長い(数分程度?)録画をすると、停止操作をしてから次の操作ができるようになるまで、class2だと10秒くらいかかります。おかしいなと思って録画ボタンを何度も押していると、いつの間にか録画モードになっていて思わぬものを録画していることがあります。
class6なら5秒以内といったところでしょうか、待たされる感覚はありません。

class6 4GBだと、待たされる時間がより短くなるようで、快適みたいです。
おおざっぱなお答えになりますが、感覚的には間違いありません。

書込番号:6751437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

只今、購入するか迷ってます・・・

2007/09/11 10:44(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:3件

初めまして。皆さんの意見を拝見させて頂き、非常に参考になります。
現在は8ミリのビデオカメラ(約6年前購入)を所有しています。
使用頻度を見ても子供の運動会やお遊戯回といった感じで年に数回しか使用していません。
32イン液晶でみると画像は悪いし…。ということで買換えを考え色々自分なりに調べました。
フルハイビジョン等のカメラも検討しましたが、やはり使用頻度を考えるとコスト的に難しい感じがするんです。メインはムービーと考えています。HD2はハイビジョンという事である程度画像もいいのかと…。それとコスト的に安価である事やコンパクトなので使用頻度も増えるかと思い、検討中です。皆さんどうでしょうか?撮った画像は32インチでも問題なく見れます?ただ気になるのが撮影速度?HD2は30fpsという事ですが、普通に見る分には問題無いのでしょうか?また、SDカードの相性等があれば教えて下さい。(4GBとか8GBを使用するつもりですが…)まったくの素人なのでめちゃくちゃな文章になってしまいました。色々教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:6741674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/11 20:12(1年以上前)

結論。
いいと思います。

私も32インチですが、
HD画質、SD画質、ともに満足できます。
HD1でも十分と思いましたが、
今はHD1Aを使用しています。
60fpsがあるためです。
ですが、動きが激しくない物を撮るのなら、
総合性能の高いHD2がよいと思います。

どうしても60fpsにこだわるなら、HD1Aです。

私はソニーのPC120も使っていますが、
私の目ではHD1のSD動画はビデオと遜色ありません。
ただ、手ぶれ補正が電子式なので、
画像の安定感はビデオカメラの方が上ですね。
xactiで望遠は、極力さけた方が見やすいです。
でもこれは、普通のビデオカメラにもいえることですけどね。

書込番号:6743222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/09/11 22:34(1年以上前)

HD1を使っています

32インチの液晶HDTVで、SD画質と見比べた結果…完全にHD画質の圧勝でした(^^;
ですが、普通のフルHDビデオカメラと比べてしまうと負けます(>_<)

SD画質機とフルHDカメラの中間くらいの画質と考えてください
(中間よりもやや上だ!いや下だ!と言う議論は割愛させてもらいます)


> ただ気になるのが撮影速度?HD2は30fpsという事ですが、普通に見る分には問題無いのでしょうか?

私はHD画質をメインに撮影してます
30fpsの動きと言うと、古い刑事ドラマのような「フィルム感」があります
あ、もちろん画質はHDですから、画質的には違う感じがしますが…(^^;

30fpsは、そのカクカク具合が逆に情緒を生み出してる様に私は感じてます
…感じ方は人それぞれですけどね(^^;


> SDカードの相性等があれば教えて下さい。

有名所を購入されれば大丈夫かと思います
パナソニック とか サンディスク とか 東芝 とか ハギワラシスコム とか…
あと大丈夫そうなのは トランセンド とか PQI とかでしょうか…
最低でもA-DATAは避けたほうが無難だと思いますけどね(^^;

書込番号:6743983

ナイスクチコミ!1


mic4さん
クチコミ投稿数:161件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

2007/09/11 23:00(1年以上前)

A-DATAだめなんですか?
別のところでお勧めされたんですが(^^;

書込番号:6744175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2007/09/11 23:28(1年以上前)

A-DATA class6 8GB 全く問題ないですよ。

書込番号:6744366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/09/12 08:38(1年以上前)

皆さん貴重な意見をありがとうございます。
性能的には問題なさそうですね。
でもやはり気になるのが30fps…どの程度なのかなぁ〜って感じです。
実際に確認してみようかと思います。ありがとうございます。

書込番号:6745412

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/12 16:36(1年以上前)

A-DATA 8G (class6)ドスパラで9980円でした
現在2枚使用してます、デジカメで使ってたPanaの1Gも時々使ってますが
差異は感じません何の問題も無いと思います
class 2と6があります2は使った事がありませんので評価のしようがありません
数字上6の方が早いのは言うまでもありません
ただし実感でどの程度違うのか?分かりませんが
メモリーの場合高くても安くても 問題は相性が
合うか合わないかの問題でHD2では何の問題も無いような気がします

書込番号:6746614

ナイスクチコミ!0


BeatManさん
クチコミ投稿数:17件

2007/09/12 20:05(1年以上前)

これ買いました。特に問題ありませんよ。
Class6の同等の値段帯で22.5MB/s(読み込み時)、10MB/s(書き込み時)ってのが本当にあてになるのかどうかは別にして惹かれました(^^;
http://www.valueland.jp/product_info.php/cPath/177/products_id/3480

書込番号:6747398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/09/12 20:45(1年以上前)

8GBは、class2のはやめといたほうがいいです。
録画終了時に10秒ほど待たされて、使いにくいです。
少し高くても断然class6ですよ。
↓お店に行けば9480円。
http://www.toeimusen.co.jp/~ph/

書込番号:6747565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/13 10:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
SDカードはSDHCと言う物もあるみたいですが。違いは何なんでしょうか?
HD2はSDHCも対応しているんですね。
SDとSDHC購入するならどちらがいいのでしょうか?(4GB位を予定しているのですが…)

書込番号:6749519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/09/13 10:29(1年以上前)

↓SDHCの説明です。
http://www.sophia-it.com/content/SDHC

書込番号:6749567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/09/13 20:59(1年以上前)

2GBまでは普通のSDカードでいいと思いますけど
4GBからは、SDHCじゃないカードは規格外として扱われるみたいですので注意が必要です
HD2用でしたらSDHCを買うのがいいでしょうね

今の新しいカードリーダーは、ほとんどがSDHCに対応してるからいいですけど、古いものはSDHCが読めないのがあります
お使いのカードリーダーが対応してるかどうか、注意してください

ちなみに、対応して無くても本体をカードリーダーにすれば大丈夫です


> A-DATA

近頃のA-DATAは品質が安定してるみたいですね(>_<)失礼しましたm( _ _ )m
昔は使えないカードに当たると、煮ても焼いても認識しなかったって話がゴロゴロしてたんで
私は「安くても絶対に買うまい」と心に誓ったモンですよ…(^^;

書込番号:6751071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エンコード

2007/09/06 19:36(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 BeatManさん
クチコミ投稿数:17件

やっとHD2ユーザーになりました(^^)
ここの掲示板では色々と参考にさせて頂き感謝しております。

さて、DVD化についてご意見頂きたく書き込みさせて頂きました。
カクカク現象が起こるということでレジストリを汚すのも嫌なので付属のMovieWriter5/0SEはインストールしておりません。
編集等はせずにPCに取り込んだMP4ファイルをDVD形式に変換するだけの機能で充分なので”DivXtoDVD"でも使おうかな・・と思ってるのですが何かお勧めのエンコーダはありますでしょうか?また、今使われているソフト等も紹介して頂ければ幸いです。

体験版をまだ試してないのですが、ぺガシスの物より画質が良いと噂なんですが使われてる方いらっしゃいませんか?
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/index.html

書込番号:6723274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/09/06 21:46(1年以上前)

このソフトは古いですね。
TMPGEncXPress4のMPEG2はエンコが速く感じます。
どちらを買うにしてもオーサリングソフトが必要なので
DivXtoDVDの方が良いかも。ライティングソフトが必要です。

書込番号:6723880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/09/06 22:07(1年以上前)

HD2付属の「Ulead社 DVD MovieWriter5.0SE for SANYO」の問題点は、
MPEG-2へのフォーマット変換(エンコード)。

ですからNTSC(日本のTV方式)のDVD用MPEG-2にフォーマット変換していれば、
このソフトを使ってオーサリング(DVDビデオ化)して、何ら問題なし。
Encoderで評価が高いのはTMPGEnc4.0XPress。

DVDビデオオーサリングでも付属ソフトを使いたくなければ、
TMPGEncDVD AUTHOR3.0がいいかも知れません。
(私は2.0を使用しています。3.0は重くなったという書き込みも)

by 風の間に間に bye

書込番号:6724030

ナイスクチコミ!0


スレ主 BeatManさん
クチコミ投稿数:17件

2007/09/06 22:23(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、風の間に間にさん、お返事ありがとうございます。

やっぱりぺガシスがお勧め&最強みたいですね。
体験版で確認してみます。DivXtoDVDはフリー版を持ってるのでエンコスピード、クオリティに差が出るようならお金をかけてみようかな・・と思います。

ありがとうございました。

書込番号:6724129

ナイスクチコミ!0


kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/07 07:41(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

たまたま見つけました。
http://www.altech-ads.com/dlrank.htmにて

「Any Video Converter 無料バージョン 2.0.5」
ファイル(mp4)選択後DVDVIDEO NTSCムービー(MPEG)に変換

メディアプレーヤーとGOM Player(ゴム プレイヤー)では音が出なかったが
同じ
http://www.altech-ads.com/dlrank.htm
の中にある
VLC Media Player

http://cowscorpion.com/Software/MultimediaPlayer3.html
のなかにある
MPlayer for Windows
では上手く再生できました。

http://cowscorpion.com/Software/cate_Multimedia.html

http://www.altech-ads.com/index.htm
には他にも良いものがあるかもしれません。

なお、変換後のファイルを付属ソフトで読み込み可能までは確認しましたが、まだDVDに焼いてみてはいません。

書込番号:6725521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/07 08:30(1年以上前)

flv2pspがお勧め。オーサリングソフトは、探すこと。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page136.shtml

avy video converterは、MP4との相性が悪かったので
要注意。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml

書込番号:6725605

ナイスクチコミ!0


kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/08 19:03(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

私も一時探しましたが(2つ上の書き込み)

記事NO.6729661の通りサンヨーから連絡が入りました。

急ぎでなければいま少し待ってみるのも良いかと思います。

書込番号:6731402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。。。。。

2007/09/06 03:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:10件

HD2の購入を考えているのですが、解らない事が有り過ぎて悩んでいます。

私のPCは頂き物でPCのスペック?《CPU・メモリ等》が解りません。
HDの容量はプロパティを開いて容量74.5GB 空き62.3GBとなっているのですが・・・。
頂いた方からはCPU・メモリ等も増設しているとは聞いていたのですが、今は海外に行ってしまい連絡が付かず解りません。
PCの機種は「VAIO PCG-QR1E/BP」です!

このPCでHD2付属の編集ソフトは使えますでしょうか???

ちなみに参考になるかは解りませんがレンタルDVD100分を焼いたりする場合、CloneDVD2を使って読み込み100分・書き込み100分程で焼いたりしています☆

キチンと説明出来ていないと思いますが色々と教えて下さい。宜しくお願いします☆☆☆

書込番号:6721268

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/09/06 04:14(1年以上前)

☆機械音痴☆さんこんばんわ

こちらのサイトで、EVEREST HomeEditionをDLし、インストールするとPCのスペックを見ることが出来ます。

また、コーエーサイトでも似た様なツールを手に入れられます。

EVERESTHomeEdition

http://www.gigafree.net/system/systeminfo/everesthomeedition.html

コーエー環境調査ツール

http://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm


動作環境を見ますと、それ程高いスペックを要求されませんので、大丈夫だと思います。

Intel(R) Pentium(R) III プロセッサー 以上
Microsoft Windows(R) 98SE/Me/2000/XP
64 MB 以上のRAM(128MB以上を推奨)
45 MB以上のハードディスク空き容量(プログラムインストール用)
フルカラーまたはハイカラー、800x600以上表示が可能なディスプレイアダプタとモニタ
マウス等のポインティングデバイス                          Microsoft Internet Explorer 5.0 またはそれ以降
インターネット接続環境(推奨)
オーディオカードとスピーカー(推奨)
DirectX 8.1 またはそれ以降(ビデオ機能使用時に必要)

レンタルのDVDなどは、著作権保護されているメディアが殆どですから、場合によっては著作権に引っかかりますし、この場ではあまりおおっぴらに書ける事ではありませんので、ご注意ください。

書込番号:6721283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/09/06 04:44(1年以上前)

あもサン
早速のお返事有難う御座います!
気になる・・・気になる・・・の連続で色々解らないながらに調べていた時のお返事だったのでホントに嬉しいです☆☆☆

KOEIサンの方をダウンロードし調べた結果↓
CPU→celeron 
周波数→595MHz
CPU個数→1

メモリ→容量253MB
空き領域→41MB

システムソフトウェア→Microsoft WindowsXP Professional
と出てきました。
この内容だとHD2は使用可能でしょうか???

それとレンタルDVDの件、ご指摘有難う御座います!!

書込番号:6721300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/09/06 04:54(1年以上前)

HD2付属のソフト「Ulead社のDVD MovieWriter5/0SE for SANYO」のバグ
(DVDビデオ作成で起こるスイーッチョ現象)
未だ解決しておりません。

「質問してみました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6582714/
「回答を催促してみました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6718558/

なお、私のブログに載せていた「スイーチョ現象」のムービーは
(2GBという制限もあり、順次削除しているので)
すでに削除しています。あしからず。

Ulead社のDVD MovieWriterは、DVDビデオ作成用のオーサリングソフトであり、
動画編集機能は「オマケ程度」です。
どの程度の動画編集を考えておいでか存じませんが、
凝った編集だと、HD2付属のソフトでなく、
きちんとした動画編集ソフトを使われるほうがいいです。

凝らなければ、付属ソフトでいいはずなのですが、
「スイーチョ現象」発生のバグを修正するアップデートが必要。
最終的な責任はSANYOですが、実際のバグつぶしの作業はUlead(Corel)社。
ここが、きちんと対応してくれないと…
「このPCのスペックで付属ソフトを使えますか?」は、ある意味、無意味です。
困ったものです。

なお、簡単なDVDビデオ作成法は、
HDD付きDVDレコーダーをお持ちなら、S映像端子とAVケーブルでHD2をつなぎ、
DVDレコーダーのHDDに録画。それをDVDビデオに。

パソコンで行うなら、別途、お金がかかりますが、
TMPGEnc4.0XPressで、HD2の動画をDVD用のMPEG-2に変換、
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html

それをTMPGEnc DVD AUTHOR3.0でDVDビデオにする
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30.html

機能制限版(かつ以前のバージョン)ですが、それらのセットになっている、
TMPGEnc DVD EASY PACK 2を使う。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep2.html
DVD AUTHOR3.0はけっこう重いようです。
EASY PACK2は軽いので、お持ちのPCでも大丈夫です。


凝った動画編集をしたいなら、
Adobe社のPremiereElements3.0
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/

動画編集ソフトですが、とりあえずDVDビデオ作成まで可能です。
ただ、重いソフトなので、お使いのPCだと大変かも。


他に、Ulead社のVideoStudio。私は9PLUSを使っています。
現在は11。10以降は重くなったそうです。

これらのソフトはいずれも体験版があるので、
メンバー登録をしてダウンロード、それで試せます。

動画の保存を考えると、お持ちのパソコンのHDDでなく、
外付けのHDDを用意したほうが幸せなような…。


書き込みを終えて送信しようとしたら、スレ主さんの書き込み。
メモリが253MB(256MBですかね?)
HD2の動画はHD解像度なので、
たとえば15分くらいの動画編集でもメモリ不足のような…。

by 風の間に間に bye


書込番号:6721305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/06 05:23(1年以上前)

風の間に間にサン
お返事有難う御座います☆
頂いたお返事を繰り返し読み、「コレはこの事だな。。。」と一生懸命になっている所です。

繰り返し読んで、理解しようとしている時に思ったのですが「HD2はHD解像度なので・・・」とありますがメモリ不足だと編集は不可能なんでしょうか?
購入機種を水中でも撮影可能なCA65に変更しても私のPCでは編集が難しいですか?
《ホントにPCの知識が無くすみません》

使用目的としては秋のお祭りの撮影《だんじり等夜間の撮影も有ります》で使用したいなぁと考えているのですが・・・
その時に撮影した動画を皆さんにDVDでプレゼントしたいと思っているので、編集は動画の不要部分のカット・動画再生時にBGMを流せれたら・・・と考えています☆

本当に初心者で申し訳ないですが宜しくお願い致します。

書込番号:6721314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/09/06 07:25(1年以上前)

>使用目的としては秋のお祭りの撮影《だんじり等夜間の撮影も有ります》

夜間の撮影はカメラ(静止画・動画とも)の苦手なことです。
カメラは「光」を捉えます。
明るさ(暗さ)によっては、まともに撮れません。
静止画だったら、フラッシュ撮影のほうがいいし、
動画だったら、ビデオライトを使うほうがいい。

まあ、ある程度、灯りが照らされていて、少し離れたところから
人の顔(表情)がはっきりわかるくらいなら、とりあえず撮れますが、
光が足りないと、彩度不足、解像感不足になるます。

「ハイビジョンは綺麗」という宣伝文句がありますが、
暗いと、従来のSD解像度(ハイビジョンでない)のビデオカメラのほうが、
綺麗に撮れたり、します。

次に、HD2は、デジカメ派生の「スチール&ビデオ」カメラです。
動画だけなら、ハイビジョンのビデオカメラのほうが性能・画質とも上です。
※HD2の動画は1280*720*30fps、ISO標準MPEG-4、9Mbpsなので、
 「なんちゃってハイビジョン」と言われる方もおいでです。
その辺りのことをわかってHD2を選ばれるのであればいいのですが、
(ハイビジョンの)ビデオカメラと考えて買って、
「こんなはずじゃなかった」となって欲しくありません。

>撮影した動画を皆さんにDVDでプレゼントしたい

先に書きましたが、HD2付属のソフトは、
横の動き(ジョギング、車など)があると、「スイーッチョ現象」が目立ち、
使い物になりません。バグつぶしのアップデート待ちですが、
最悪、Uleadは放置するでしょう。
HDD付きDVDプレーヤで取り込み、DVD-RAM等にVRモードでコピーし、
それを何らかのソフトで取り込み、編集・DVDビデオ化するのがいい。

>編集は動画の不要部分のカット・動画再生時にBGMを流す

この程度なら、付属のソフトでできるのですが、
バグ対策が為されるまで使い物にならない。

HD2は良い機種なのですが、動画編集+DVDビデオ作成を考えると、
使い物にならない付属ソフトしかないので、
別途、動画編集ソフト、DVDビデオ作成ソフトをお持ちでないと、
おすすめしにくいです。

>メモリ不足だと編集は不可能なんでしょうか?

動画に限らず、静止画でも音楽でもメモリを使います。
WindowsXPだと、快適に動かすなら、512MBくらいは欲しいところ。
多ければ多いほど、マルチメディアの再生や編集は快適になります。

「不可能」ではないでしょうが、快適ではない。
というか、確実に長い時間がかかります。
途中でパソコンがフリーズするおそれもあります。

>DVDの読み込みに100分・書き込みに100分

現行DVDビデオの動画フォーマット(圧縮法)はMPEG-2です。
読み込み、書き込みで動画のフォーマットの変換を必要としません。
ですから、時間がかかっていますが、お持ちのパソコンで大丈夫。

HD2の場合、動画フォーマットはISO標準MPEG-4。これを動画編集後、
DVDビデオのフォーマットであるMPEG-2に変換しなければなりません。
これに長時間かかると思います。
最悪フリーズします。
無事にMPEG-2で書き出せたら、単なる書き込みではなく、
MPEG-2のフォーマット変換は不要ですが、
DVDビデオ形式に合わせオーサリングという工程。
これに時間がかかります。

ということで、お持ちのパソコンだと快適とは言えない、のです。

なお、このことは、ハイビジョンのビデオカメラであれば同様です。
ハイビジョンでないビデオカメラだと、少しはマシ。
携帯性、お持ちのPCでのDVDビデオ作成を考えると、
MPEG-2で撮るPanaのSDR-S200あたりが候補になります。

>購入機種を水中でも撮影可能なCA65に変更しても私のPCでは編集が難しいですか?

CA65の動画フォーマットはAVC(H.264/MPEG-4準拠)です。
比較的新しい動画フォーマットなので、高圧縮でも綺麗な画質です。
それだけ動画編集やフォーマット変換にはPCのパワー(CPU)と能力(メモリ等)は必要。

以上はお書きになっているスペックからの推測です。
実際には、やってみないとわからない。
やってみると、思っていたより簡単、ということもあります。

>ホントにPCの知識が無くすみません

試行するのに、知識は不要です。
体験版とサンプル動画のダウンロードで、自身で試すことをおすすめします。

HD2のサンプル動画
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2/image_sample/index.html
HD1のサンプル動画
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1/image_sample/index.html
HD1Aのサンプル動画
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1a/image_sample/index.html

UleadDVDMovieWriter5Plus(体験版)※HD2の動画に対応しています。
メールアドレス入力とパスワード(自分で設定)でメンバー登録するとダウンロード可。
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriterplus/trial.htm
(HD2付属とほぼ同じ機能です)
あるいは6で試すという選択肢もあります。
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriterhd/trial.htm

ペガシス社(TMPGEnc各シリーズ)の体験版
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/index.html

by 風の間に間に bye

書込番号:6721398

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/06 08:27(1年以上前)

VAIO PCG-QR1E/BPでは、正直ハイビジョン動画編集にはかなり力不足でしょう。
視聴ですら結構厳しいかも・・・
付属ソフトですら動かないことはないですが、かなりストレスのたまるレベルだと思います。(コマ送りの連発)
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2/spec/index.html

ハイビジョン動画の場合、最新のスペックとまでは行きませんが、最近のPCじゃないと快適動作は見込めないでしょう・・・

一部レスにそれほどスペックを要求されないと言われていますが、いささか疑問です・・・

後はOSがMEには対応していませんし、そもそも使えない線が濃厚ですよ

買い換えをした方が良いと思います。

書込番号:6721487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/06 09:26(1年以上前)

風の間に間にサン
本当に有難う御座います☆疑問に思っていた事が大分と解消されました!

HD2にするかCA65にするか・・・とゆう点でまだ悩みますが、教えて頂いたPanaの製品も含め、私のPCと私がドコまで出来るのか…もう一度検討してみます。
欲しい!欲しい!と今まだ思っていますが、冷静に考えてみます。。。
とりあえずHD2・CA65どちらを買うにしても編集ソフトは購入します!
《もちろん教えて頂いたお試し版を利用してみて♪》
本当に本当に色々と教えてくださって有難う御座いました☆

is430サン
やはりこのPCは大分と古いですよね・・・。OSは一応XPです☆
それでもメモリが小さくDVDに焼くのに時間がかかったり・・・と色々と壁がある様なので、もう一度検討してみます。
うぅ〜ん。。。。凄く欲しいんだけどなぁ。。。。



書込番号:6721595

ナイスクチコミ!0


おいぬさん
クチコミ投稿数:104件

2007/09/06 22:50(1年以上前)

私の普段使いのPCは、セレロン650MHz、メモリ384MB(VRAM共有)ですが、QuickTimeは言うまでもなく、VLCですら視聴は無理です。
なので、快適な編集、という前の段階で、何もできません。

でもでもでも、XPしか入れていないので、HD2の視聴以外はすごい快適なので、手放せないのです。

書込番号:6724321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/07 04:21(1年以上前)

おいぬサン

このPCが私にとって初めて所有したPCなので、快適とか快適じゃないとか他のPCと比較した事が無いので解りませんが私は愛着があって手放せないくちです☆

そろそろ愛着だけじゃダメなのかな・・・とも思ってきていますが。。。。
MPEGムービーの購入をきっかけにPCも買い替えを考え、色々見ましたがこれまたサッパリ解らずって感じでした。《笑》

書込番号:6725384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/09/08 13:05(1年以上前)

いちおうお知らせ。
最初に「HD2付属のソフト」で起こる「スイーッチョ現象」の件ですが、
どうやら解決に至りそうです。
「回答を催促してみました」のリンク参照。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6730306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング