Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

(2425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 Golly gee!さん
クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

以前、HD2を所有していたときの画像をHPにアップいたしました。

HD2を購入しようとされている方や、テーマパークで、夜のショー
を 撮影してみようと思われている方はご参考にどうぞ。

↓URLです。

http://xactifans.e-fpage.com/

書込番号:7193472

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Golly gee!さん
クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

2008/01/02 15:49(1年以上前)

ついでに、上のHPに、日中にHD2で撮影した画像もアップしておきました。

書込番号:7193916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/02 17:23(1年以上前)

HD1000,HD2ともWMVへの変換は、1440x1080 29.97fps 8Mbpsで
変換されていますね。

HD2の噴水の夜景は、とても綺麗と思います。
明るすぎて、ノイズが多い動画より、目の感じ
に撮影できる動画の方が個人的には好きです。

年始から良い物を見せてもらいました。
ありがとうございます。

書込番号:7194191

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golly gee!さん
クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

2008/01/02 19:50(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん

あけましておめでとうございます。

ここの口コミの中で、尊敬する
アクアのよっちゃんさんに、コメントを
いただけるなんて、光栄です。

書込番号:7194647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DMX-HD2のハイビジョン映像をBlu-ray Diskに。

2007/12/18 01:02(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:45件

HD2で録画した映像データをハイビジョンのままBlu-rayに焼いてます。

画質ですが、HD2元々の画質はさておき、劣化無くDiskに保存出来ているようです。
手順は次の通り。

@HD2で録画したSDHCカードのデータをPCに保存。

A保存したデータを「MP4Cam2AVI v2.71 Beta」で1080のままAVIに変換。
 http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MP4Cam2AVI.html

Bソフト「Ulead DVD MovieWriter 6」を起動し、変換したAVIデータを読み込む。
 http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriterhd/runme.htm
 このソフトは事前にアップデートを行いメニュー付きのBlu-rayディスクの作成が可能
 にしておきます。
 http://www.ulead.co.jp/download/dmw/dmw_06.htm

C後はソフトの操作に従って編集を行い、最後のメニュー画面でBlu-ray(BD-R,BD-RE)
 に焼くだけ。

作業の流れはたったこれだけですが、「Ulead DVD MovieWriter 6」は動作が不安定で
困りものです。DVD-Rが世の中に出始めたころの出来の悪いDVD編集ソフトを思い出します。
PCの性能とかの以前の問題のように思えます。
(快適操作を期待して購入したソフトなのに、残念・・・。)

上記作業のPC環境ですが、
CPU : Q6600
メモリ : PC800 4GB
HDD : Barracuda ES 500GB × 4
BD Drive : I・O DATA BRD-SH6B
 http://www.iodata.co.jp/prod/storage/blu-ray/2007/brd-h6/index.htm
OS : Vista Ultimate
とうい感じです。

ご参考まで。

書込番号:7129054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件

2007/12/18 01:08(1年以上前)

レポートに訂正ありました。

A保存したデータを「MP4Cam2AVI v2.71 Beta」で1080のままAVIに変換。

・・・ではなく、720のままAVIに変換でした。

書込番号:7129081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

VideoStudio11のカクカク現象を解消する次善策

2007/11/12 10:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 Golly gee!さん
クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

VideoStudio11のカクカク現象を解消する方法を見つけましたので報告します。

Xacti DMX-HD2を購入し、付属のDVD MovieWriter5で、mp4→DVDvideoに変換
した場合に、DVDを再生すると、映像がカクッカクッと時々止まって見える
現象に悩んで、VideoStudio11を購入しましたが、VideoStudio11でも同様の
現象が発生し困っておりましたが、サンヨーに対し、DVD MovieWriter5の
不具合の問い合わせをすると、修正パッチが送られてきたので、DVD Movie
Writer5に適用すると見事に状況が改善されていたため、何とかVideoStudio11
も改善できないかと色々試していましたが、以下方法で改善できました。
とりあえず、この方法は付属のDVD MovieWriter5と、VideoStudio11を両方
持っていないと解決できませんが、よそしければ試してください。

1.付属のDVD MovieWriter5をインストールする

2.サンヨーから送られてきたMovieWriter5 for sanyo 用パッチを適用する
  (パッチ名:DMF55_MPEG-4_SD_bugfixPach_071102.exe)

3.パッチ適用済みのMovieWriter5のディレクトリ内から、「 ulmp4.dll 」ファイルをコピーする
  (たぶんディレクトリは、C:\Program Files\Ulead Systems\の下を探すとあります。)

4.取り出した、「 ulmp4.dll 」ファイルを VideoStudio11のフォルダーに上書きする
  (C:\Program Files\Ulead Systems\Ulead VideoStudio11\の下を探すとあります。)
  ※上書きするとタイムスタンプが、恐らく 2007/10/25 17:05 に変わります。

5.DVD MovieWriter5をアンインストールする
  (MovieWriter5を残してもかまいませんが。。。)

6.正常に変換できるか試してみる

以上です。

!考察!
  映像がカクッカクッと時々止まって見える現象が発生するのは、ユーリード?
  COREL?が作成した ulmp4.dll ファイルがおかしいのでしょう!
  
※自己責任でお願いしますね。

書込番号:6973753

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/12 12:44(1年以上前)

こんにちは>Golly gee! さん

 もし時間がありましたら検証していただけませんか?ファイル比較だけでも分かるかも知れませんが・・・。(VideoStudio11は11/02付けの修正ファイルで15項目ほど改良されているようですがこの事象が解消されているかを)

書込番号:6974086

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golly gee!さん
クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

2007/11/12 12:50(1年以上前)

@あたらしもん好きさん
検証の件ですが、すでに実施済みです。
Uleadの最新パッチ(11/2)を当てても、改善されなかったた為
Ulead、Corelに相談しましたが、なにもアクションが無かった
ので、自力で解決しようと思った次第で、今回ご報告の結果となりました。

書込番号:6974113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/12 13:08(1年以上前)

情報ありがとうございましたm(__)m
11/02のアップデートには含まれていないんですね、ulmp4.dllの更新は。

書込番号:6974180

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golly gee!さん
クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

2007/11/12 15:20(1年以上前)

その通りですね。。。
Uleadの対応は、SONY > サンヨー なのでしょうか?
がっくりですね。。。。

書込番号:6974499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4

2007/11/21 22:13(1年以上前)

情報ありがとうございました。症状がなおりました!

書込番号:7012165

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golly gee!さん
クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

2007/11/23 11:00(1年以上前)

まggyさん

お役に立てて光栄です。

しかし、Uleadが、修正パッチを出してくれれば話が早いんですけどね。。。

同じ症状の対応でDVD MovieWriter 5.0SE for SANYO用のアップデートプロ
グラムは、11/21に、Uleadホームページにアップされているようなのですが
VideoStudio11の対応は、いつになる事やら。。。。

書込番号:7018074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/06 22:07(1年以上前)

Golly gee!さんありがとうございました
ユーザー登録してるのに何の連絡もなく困ってました

DVD書き込み時のメディア残量も正しくなり、作業時間が5時間くらいかかっていたのも20分程度になりました

後は早くHPで正式にパッチファイルが出るのを祈ります

書込番号:7078991

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golly gee!さん
クチコミ投稿数:268件 Xactifans Blog 

2007/12/07 00:11(1年以上前)

バローズさん

お役に立てて光栄です。

久しぶりに自分の書き込みを見てみようと思ったら
バローズさんの聞き込みがありましたので、返信い
たしました。(気づいてもらえるかな。。。)

ところで、私自身はあまり意識してなかったと言う
より、いつもDVD作成するときは、夜間を利用し
てPCにがんばってエンコードしてもらっているの
で気がつかなかったのですが、、、「 ulmp4.dll 」
ファイルの変更で、DVD書き込み時のメディア残
量表示改善や、作業時間の短縮に役立っていたとは
解りませんでした。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:7079805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:45件

Ulead DVD MovieWriter 5.0SE for SANYO用アップデートプログラム(2007.11.21更新)
が公開されました。

http://www.ulead.co.jp/download/dmw/dmw_05se_sa.htm

インストールして、「MovieWriter5 for sanyo」でMP4からDVDを
作成してみましたが、カクカクが解消された様な気がします。

ご参考まで。

書込番号:7012948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:45件

付属のソフト「MovieWriter5 for sanyo」でDVDを作成すると、
過去の書き込みにあるようにカクカクしてスムーズな再生が出来
ないDVDになってしまうのでちょっと試してみました。

まず録画したMP4のデータを「MP4Cam2AVI v2.71 Beta」というソフトを
使って全てAVIに変換します。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MP4Cam2AVI.html
変換後の解像度(1280×720)も変わりません。画質もあまり変わらないと
思います。

後は同様に「MovieWriter5 for sanyo」で変換したAVIデータを読み込んで、
同様の作業でDVDを作るだけ。
最後のエンコードにMP4のデータよりもCPU負荷が少し重くなる傾向が
ありますが、何の問題も無く滑らかな画像のDVDが出来上がります。
(CPUはQ6600/メモリDDR2-800×4GBで作業してみました。)

AVI変換作業が面倒かもしれませんが、結果を考えるとあまり時間も
掛からないし手間でもないと思います。

ご参考まで。

書込番号:6989054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/11/16 20:09(1年以上前)

MP4のコーディック(デコーダー)が悪いのでしょうか。

書込番号:6991300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

安くなってきましたね。
HD1000,HD700が出ても、この安さなら、まだまだ魅力いっぱいと思います。
買って半月、サーバへのアップ制限1ファイル100MBまでの範囲で生データをアップしていきます。みなさん、どうぞ、ご参考に。動画の手ぶれ補正は外した方がいいとの意見があり、手ぶれ補正はOFFしています。
右クリックでローカルへダウンロードしてから再生してください。GOMplayerって、便利ですね。

夜の映像(有名な、超高速餅つき)
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/hikarukingyo1.mp4
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/hikarukingyo2.mp4

昼の映像(夜店のハイテク金魚すくい)
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/nakatanidou1.mp4
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/nakatanidou2.mp4

書込番号:6839818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/07 11:32(1年以上前)

さっきダウンロードが終わったので、サンプル拝見させて頂きました
(夜が“光る金魚”で昼が“餅”でしたよ?)

やはりHD1と比べると色合いがあっさりですね、でもHD1だと濃すぎて赤がつぶれる場合がありますから、どっちがいいかは個人差があるでしょうけど…
そういえば、付属ソフトでDVD-Videoにすると濃い目の色合いになるので、調度よくなるのかもしれません(^_^;
…スイーッチョさえ無ければ(>_<)

ちなみにこれは[画質設定]は[ノーマル]で撮ったものでしょうか?
参考の為、教えていただけないでしょうか?
…[ノーマル]から[ビビット]に変えると、少し濃い目の色合いになりますからね(^^)

書込番号:6839988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2007/10/07 12:13(1年以上前)

おっしゃる通りです。
「画質調整」ってのがあり、ノーマル、ビビット、ソフトノーマル、ソフトビビットの4つがありましたね。
この画像はノーマルです。
併用している一眼デジカメは、ビビット側で使っており、「なんで、こんなにきれいに写らへんのやろ?」って思っていました。
これからは、ビビットでいきます。
それはそうと、ソフト・・・は、その中間ってことでしょうか。

書込番号:6840096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/07 15:00(1年以上前)

餅つき動画は、画像が飛んでいないので59.94fpsかな
と思い、見てみたら、29.97fpsでした。

それと暗所動画は、変に明るくしてノイズだらけに
ならないので良いと思います。

書込番号:6840509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2007/10/07 17:28(1年以上前)

お役に立てばありがたいです。これも、ノーマルモードです。

夜の映像(大津祭り)
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/ootsumatsuri1.mp4
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/ootsumatsuri2.mp4

ところで、縦に青い線が入るのはどんな時でしょうか。
   ↓
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/ootsumatsuri3.mp4

書込番号:6840881

ナイスクチコミ!0


RCA_2A3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/08 22:42(1年以上前)

スミアです。
強い光源が有ると発生します。

書込番号:6846676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2007/10/09 00:15(1年以上前)

大津祭りの生ファイルです。右クリックしてローカルにダウンロードして、再生してください。
GOMPLAYER(フリーソフト)で再生できます。
   ↓
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/ootsumatsuri-hiru-mv3.mp4
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/ootsumatsuri-yoru-mv02.mp4
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/ootsumatsuri-yoru-mv03.mp4


動画を入れたページです。やっぱり画質は落ちますね。
   ↓
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/narashikanotsunokiri.htm

http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/ootsumatsuri-yoru.htm

http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/ootsumatsuri-hiru.htm

書込番号:6847211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2007/10/09 23:36(1年以上前)

今回の祭りでの辻廻しの場面で、やはり、もう少し広角があればと思いました。
ワイコンつけたらかなり大きくなるんでしょうね。これよりも広角でないHD1000なんて、やはり話にならないのでは?とさえ思います。
HD2の取説を読んでいないのですが、撮影時にフェードイン/フェードアウトはできないのでしょうか。ディスプレイを開いてS/Wが入ってすぐにRECを始めると、ムービーの始まりはフェードアウトになりますが・・・・

書込番号:6850783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2007/10/13 23:13(1年以上前)

兵庫県清住のコスモスの生ファイルです。右クリックしてローカルにダウンロードして、再生してください。
GOMPLAYER(フリーソフト)で再生できます。
   ↓
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/kiyozumicosmos1.mp4
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/kiyozumicosmos4.mp4
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/kiyozumicosmos6.mp4
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/kiyozumicosmos7.mp4
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/kiyozumicosmos8.mp4
http://kyonohiro.chat-jp.com/turezure/kiyozumicosmos9.mp4


書込番号:6864504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2007/10/19 23:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:582件

2007/10/19 23:39(1年以上前)

これも切れていましたのでもう一度。

大津祭りの生ファイルです。右クリックしてローカルにダウンロードして、再生してください。
GOMPLAYER(フリーソフト)で再生できます。
   ↓
http://kyouno.com/turezure/ootsumatsuri-hiru-mv3.mp4
http://kyouno.com/turezure/ootsumatsuri-yoru-mv02.mp4
http://kyouno.com/turezure/ootsumatsuri-yoru-mv03.mp4


動画を入れたページです。やっぱり画質は落ちますね。
   ↓
http://kyouno.com/turezure/narashikanotsunokiri.htm

http://kyouno.com/turezure/ootsumatsuri-yoru.htm

http://kyouno.com/turezure/ootsumatsuri-hiru.htm

書込番号:6884756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/20 22:25(1年以上前)

サンプルアップお疲れ様でした(^^)

やっぱりHD1よりなめらかさがありますね
どうも気のせいではないような気がします…
何がHD1と違うのかわかりませんけど(>_<)
撮り方に秘密があるのかな?
あまりカメラを動かなさない様に撮ると、30fpsに気付き難いのでしょうか

さっきHD700のサンプルも見ましたが、あれよりなめらかな感じもします
あくまで「そんな感じがする」だけですけども(^^;

書込番号:6888202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング