Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

(2425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SDHC 16GB 早くも1万円台に

2007/12/02 10:30(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 NM157さん
クチコミ投稿数:18件

早速安くなってますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071201/price.html

ついつい手が伸びてしまいそうなのですが、
私の場合は、HD2は今単身赴任している妻の所有物なので、
試すに試せません。

どなたかチャレンジしてみませんか?(^-^;

書込番号:7058233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:945件

2007/12/09 20:56(1年以上前)

HD1000ユーザです。
NM157さんの書き込みを参考にチャレンジしてみました。
結果はOKです。HD1000の板にレポートしました。

書込番号:7092745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信24

お気に入りに追加

標準

付属ソフトの修正ファイル

2007/11/09 07:06(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

付属ソフトのバグ(DVD変換時にカクカクとした動きになってしまう)の

修正ファイル:DMX-HD2修正パッチホルダー (内のexeファイル)
       
昨日、送付とサンヨーさんよりメールが入っていました。
日曜日に試してみようと思います。

書込番号:6960192

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/09 23:45(1年以上前)

こんばんは>kusojiji-さん
 いよいよですね。当方には修正ファイルの収容されたCD−ROMは11/6に発送されて本日届きました。同時発送ではなかったのですかね。当方の環境でも15コマ毎に同一画像となる不具合は修正ファイルで解消されることを確認しました。

書込番号:6963241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件

2007/11/10 00:01(1年以上前)

kusojiji-さん、@あたらしもん好きさん>

ごぶさたしてます。どうやら解決?ですね。お二人のご努力に参考ボタン10回押しました(頭の中で)。
既にHD2は手放しましたが、これを見届けるまではとずっと見てましたよ。
あとは、メーカーがサポートサイトからダウンロードできるようにしてくれることですね。
本当にお疲れ様でした。(これにて、この板から卒業します。お世話になりました。)

書込番号:6963307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/11/10 00:45(1年以上前)

kusojiji-さん、@あたらしもん好きさん

本当にご苦労様でした。
今度は大丈夫みたいで、安心しました。
「イザール」さんが書かれたように、
修正ファイルをサイトからダウンロードできるようにしてくれるのを待ちたいと思います。

by 風の間に間に bye

書込番号:6963515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/11/10 12:50(1年以上前)

ついに解決したんですか!おめでとうございます(^o^)/

> 修正ファイルで解消されることを確認しました。

長かったようですが、ようやく決着したとの事で、部外者ながらホッとしています(*^_^*)
「なんとかしてくれる実例」を知った事で、他の三洋製品もちょっと安心して買えそうです
早くみんなにもネットでダウンロードできる様になるといいですね


イザールさんこんにちは

> (これにて、この板から卒業します。お世話になりました。)

えぇ〜!それは残念です
私ではお引止めはできませんが、何かいい情報がありましたら、卒業に拘らずまた宜しくお願いします!

書込番号:6965060

ナイスクチコミ!0


おいぬさん
クチコミ投稿数:104件

2007/11/10 22:54(1年以上前)

うぉぉ!
そんなことが起こっているんですか!

たしかに、HP上からダウンロードできれば、最高ですね。

>イザールさん、卒業しないでよぅ。

書込番号:6967428

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/12 19:28(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

こんばんは、@あたらしもん好きさん、イザールさん、風の間に間にさん、ゲームが悪い!?さん、おいぬさん

日曜日、送られてきたパッチファイルを試してみました。

前回、サンヨーから送られてきた修正版DVD MovieWriter5.0SE(for Sanyo)(有効化コードが必要だったもの。書き込み番号6761982)に対してはパッチファイルのインストールが上手くいきました。結果は良好でで、カクカク、スイーッチョ現象は問題なく修正されていました。(^^

しかし、HD2に付属のDVD MovieWriter5.0SE(for Sanyo)ではエラーが出てパッチファイルのインストールが終了しませんでした。

あと気掛かりなのはホームページでのサポートです。
現状では修正パッチファイルのみでは付属ソフトに対応しておらず、「修正版DVD MovieWriter5.0SE(for Sanyo)+修正パッチファイル」で完成形となっています。この辺が気掛かりです。

>イザールさん

カクカク問題を知って取り組み始めたのは書き込み番号6476409でのイザールさんのアドバイスがきっかけでした。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:6975371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/12 20:19(1年以上前)

kusojiji-さん

>しかし、HD2に付属のDVD MovieWriter5.0SE(for Sanyo)ではエラーが出てパッチファイルのインストールが終了しませんでした。
 あれれー。肝心のバンドルソフトへのパッチがうまくいかなかったんですか?まだ問題が・・・。どのようなエラーが出たんでしょうかね。このことはSANYO側へは伝えたのでしょうか?
 当方では前回送付されたDMX-HD1000用のソフトでもOKでしたし、DMX-HD1000用のプログラムをアンインストールしてDMX-HD2用のソフトをインストールして確認してもOKでしたよ。

当方のPC環境はMP4の再生には絶えられないチープなOSはWinXP・SP2、CPUはCeleron 1.70GHzですが・・・。

書込番号:6975578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/11/12 21:41(1年以上前)

修理を終えて出航した船を見届けて、振り返るとなんか斜めになってる・・・
そんなわけで、ちょっと戻ってきました。
@あたらしもん好きさんは成功されてますね。
別スレですが、Golly gee!さんも成功されているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6973753/

すると、kusojiji-さんだけ違うのもが送られてきたのかな?
ファイルは、Golly gee!さんの、
>2.サンヨーから送られてきたMovieWriter5 for sanyo 用パッチを適用する
>  (パッチ名:DMF55_MPEG-4_SD_bugfixPach_071102.exe)
と同じものでしょうかね?ファイルサイズや日付で照合すると何かわかるかもです。

書込番号:6975971

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/13 07:21(1年以上前)

おはようございます。>イザールさん、@あたらしもん好きさん

ファイル名は
DMF55_H.264_HD_bug fix patch_071102.exe
更新日時は2007/11/5 18:04です。

エラーは「ムービーライターのシステムが入っていません」というようなものでした。
2台のパソコンで付属のムービーライターをインストールして試しました。2台ともエラーが出てパッチファイルのインストールに失敗しました。(古いムービーライターは最初にアンインストールして試しています)

文面にも「○○様に送付させていただきました、DVD MovieWriter5.0SEに修正ファイルをインストールしお試しいただきたくお願い申し上げます。」となっていました。

書込番号:6977479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/13 20:38(1年以上前)

こんばんは>kusojiji-さん 

>ファイル名はDMF55_H.264_HD_bug fix patch_071102.exe
更新日時は2007/11/5 18:04です。
「DMF55_H.264_HD_bug fix patch_071102.exe」はDMX-HD1000用ソフトのパッチファイルですが??????
適用を誤っていませんでしょうか。メッセージは本体とパッチファイルとの整合エラーではないかと・・・。
DMX-HD2にバンドルされたプログラム用のパッチファイルは
「DMF55_MPEG4_SD_bug fix patch_071102.exe」です。ご確認下さい。

書込番号:6979437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2007/11/13 23:53(1年以上前)

やっぱkusojiji-さん宛てにだけ別物が届いているのかも。ちぐはぐですね〜。
要は「DMF55_MPEG4_SD_bug fix patch_071102.exe」をダウンロードできるようにすればいい話なので、サンヨーかユーリードどっちでもいいからさっさとアップしてくれればいいのですがね。
あと一息・・・。それにしてもスイーッチョの一件でどれだけの書き込みが発生したことか。

書込番号:6980634

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/14 07:05(1年以上前)

おはようございます。>イザールさん、@あたらしもん好きさん

私の所には
DMF55_MPEG4_SD_bug fix patch_071102.exe
は来ていませんでした。(CDに入っていたファイルは一つ)
担当者が違うのでしょうか、本当にちぐはぐです。

まぁ、送られてきたファイルが間違っていただけという事で安心しました。
あとはアップだけですね(^^

書込番号:6981461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/14 09:08(1年以上前)

おはようございます>kusojiji-さん

>DMF55_MPEG4_SD_bug fix patch_071102.exe
は来ていませんでした。(CDに入っていたファイルは一つ)
 CDの送付日が当方と同じではなかったのが気になっていたのですがDMX-HD1000用ソフトのバッチファイルしか送られてこなかったんですね。手配が違ったんですね。なんとまぁ・・・・
公開予定についてSANYO側に問い合わせしていますが現時点では回答が来ていません。情報待ちです。

書込番号:6981651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/16 14:38(1年以上前)

kusojiji-さん

 遅くとも11/20までにはHP上で修正ファイルを公開するそうです。
やっとSANYOのお客様相談係から回答を引き出しました。メールに返信はないし、電話は相変わらず繋がらないし、繋がっても担当が休みだったりと、相変わらずの状況で・・。
これでこのスレ完結出来そうですv(^o^)

書込番号:6990377

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/16 17:25(1年以上前)

こんばんは>@あたらしもん好きさん

私も、ファイルが間違っていたことをメールにて相談係に連絡していました。
(近々アップロードの予定があるのなら予定日の連絡のみでCDの送付は必要ない旨の内容を付けて)

>遅くとも11/20までにはHP上で修正ファイルを公開するそうです。
>これでこのスレ完結出来そうですv(^o^)

相談係の回答を待つこともないようですね(^_^
いよいよですね。完結ももうすぐかぁ・・・待ち遠しいです。

書込番号:6990788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/16 20:01(1年以上前)

続報です。修正パッチファイルの公開について先ほどSANYO社からメール届きました。

====以下メールの一部を引用========
Ulead社アップデートプログラムサイトに11月20日掲載させていただきます。
以下URLをご案内させて頂きます。
http://www.ulead.co.jp/download/update.htm
==================================

具体的には下のURLにアップか?
http://www.ulead.co.jp/download/dmw/dmw_05se_sa.htm
更に確度が上がりましたo(^o^)o

書込番号:6991277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/11/16 21:24(1年以上前)

終結すると見せかけて
「この後、誰も予想しなかったどんでん返しが!!!…続きはCMの後で」
なんて事にならない様に祈ってます(-人-)

…でも、ココロの準備だけはしといた方がよかったりして?(>_<)あ、ごめんなさい(^^;

書込番号:6991572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/16 22:59(1年以上前)

こんばんは>ゲームが悪い!?さん

>終結すると見せかけて・・・・。どんでん返しが!!!…
 各ユーザがアップデートするまで分からないといってしまえばそれまでですが。紆余曲折があったとはいえ、消費者デバッグが終了し後はアップするだけなので、「続きはCMの後で」ってことはあり得ないと言い聞かせています。カクカク=スイーッチョはCOlel(Ulead)社にとってはDMX-HD2のバンドルソフトだけの問題ではないですがここはとりあえず突破口として完結して欲しいものです。

書込番号:6992127

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/17 07:20(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

おはようございます、@あたらしもん好きさん

私も同じ内容のメールが来ました。
こっち(http://www.sanyo-dsc.com/support/index.html
にアップされるものとばかり思っていました。が、ユーリードのほうでしたね。
なんとなくすっきりしない感じもします。

書込番号:6993135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/21 19:27(1年以上前)

修正ファイルのアップは予定通りには進みませんね。相変わらず???

 情報では先送りになっています。
=====以下SANYO社からの連絡です=========
11月20日公開を予定しておりましたが、COREL社(旧Ulead社)のサーバー故障の関係で、修正パッチの公開につきましては明日(11/22)以降になります。

書込番号:7011420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/11/21 23:29(1年以上前)

アップされました。

http://www.ulead.co.jp/download/dmw/dmw_05se_sa.htm

by 風の間に間に bye

書込番号:7012627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件

2007/11/22 01:40(1年以上前)

よかった・・・。長い戦いでしたね。
kusojiji-さん、@あたらしもん好きさんの波状攻撃が見事決勝ゴールとなりましたね。
サッカーの五輪出場決定よりうれしいです。^^

みなさん、お疲れ様でした。

書込番号:7013172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/22 10:01(1年以上前)

情報ありがとうございます。>風の間に間にさん、イザールさん

kusojiji- さん
GOAL〜。
関係メーカーの固いディフェンスやカウンターに苛まされて来ましたがついにやりましたね。これもレスに一喜一憂して貰っていることを感じる心強いサポーター(いや、選手かも・・。悪のりに聞こえたらm(_ _;)m)のお陰で「苦しい戦いにも」くじけずにやって来られた感じです。
 発表は開発メーカからのみで「DVD MovieWriterで作成されたビデオファイルにおいてフレームが重複する症状を修正」
の1行が記されているだけですが「カクカク=スイーッチョ」現象が解消できましたね。(/^^)/★☆オメデトウ☆★

書込番号:7013794

ナイスクチコミ!2


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/22 12:43(1年以上前)

男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

>@あたらしもん好きさん、イザールさん、風の間に間にさん

症状が認めらるかどうかも分からなかった(先が見えなかった)頃を考えると感無量です。

>これもレスに一喜一憂して貰っていることを感じる心強いサポーター(いや、選手かも・・。悪のりに聞こえたらm(_ _;)m)のお陰で「苦しい戦いにも」くじけずにやって来られた感じです。

本当にその通りです。私もみなさんの書き込みの力に大いに助けられました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7014197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信50

お気に入りに追加

標準

回答を催促しました。

2007/09/05 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

昨日、カクカク問題の回答を催促するメールを出しました(「お問い合せ・お客さまサポート」のフォーム使用)。「ご相談をお受けいたしました」と自動返信も来て、回答を待っている状態です。
今度は、ユーザーとして問い合わせています。

文章は読み返してキツくならないように気を付けたつもりです。
以下「**・・・**より下側」に問い合わせ内容をそのまま載せます。サンヨーさんにはそろそろ素早い対応を期待しています。


****************************

以前(7月24日)、付属ソフトの不具合(DVDに書き込む途中段階の変換時の問題(変換時に15コマ目がダブってカクカクした動きになる)について質問させていただきました。

8月3日に

「症状が確認でき、Ulead社と協議している段階です。暫くお時間を下さい。」というような内容の中間報告を頂いています。

その後、いつまでも回答を待っている訳にいかなくなり(どうしても記録に残しておきたいものがあり)Xacti DMX-HD2を購入しました。予想通り大変良い製品で気に入っております。DVDMovieWriter5.0SEも大変取り扱いやすいと思いますが、残念ながら指摘した通りの症状が出ました。つまり、使い物にならなくて使用できていません。

価格comを見ている人の中にはサンヨーさんのような大手のメーカーならきっと対応してくれると信じて私のように購入を決めた人も少なからずいると思います。

症状を確認されて対処されないとは思いませんがいつまでDVDへの書き込みを待てば良いのでしょうか?8月3日から1ヶ月経ちましたが暫くとはいつまでなのでしょうか?

多くの人が関心を持ってやり取りを見守っていると思います。そろそろ中間報告でも構いませんので経過や方針など教えていただく訳にはいかないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:6718558

ナイスクチコミ!3


返信する
Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/05 19:55(1年以上前)

遅いですねぇ、中間報告もないようで。
この問題をどうするのか、メーカーの資質がとわれますね。
今後もムービーカメラの販売台数を伸ばしていきたいのなら、満足のいく対応をしてもらいたいところです。

書込番号:6719573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/09/05 20:47(1年以上前)

kusojiji-さん>

毎度です。
盆明けどころか9月になってしまいましたね・・・。
こんなことではXacti支持者も逃げてしまいますよね。
(もっぱらUleadに問題があるように思いますが。)

書込番号:6719740

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/06 07:23(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

>Delta Kさん、イザールさん おはようございます。

盆休前は「盆休だから・・」と言い聞かせ
盆休後は「新製品発表前だから戦略上の問題かな・・」と言い聞かせ

気が付いたら一ヶ月経っていました。
みなさんもそろそろ「待ち遠しい」を通り過ぎつつあると思います。
皆さんには変に期待をかけさせてしまっているようで・・気になり焦ります m(_ _)m。(早く回答来ないかなぁ)


「対応が遅いのはサンヨーとユーリードの複雑な契約上の問題があるからだろうか?」
などと良心的に思う気持ちもありますが、
「ソフトウェア版のPL法はないので、ユーザーの声を無視する事が計算上、一番お得?」
なんて思っていやしないか?などと不安になったりもします。

チャプターが付いてDVDが出来上がればよいので付属ソフトが正常なら(私には)十分です。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd2/joint2.html
には付属のソフトを使えば、ムービー編集とDVD作成が可能とあります。
感じ方に個人差はあるでしょうが、可能であっても正常ではない物(ソフト)で
「・・プレゼントに・・バックアップとして・・」と謳われても(私には)可能でありません。

・・・どうでしょう?やはり、症状を認めてくれたサンヨーさんには大いに期待してしまいます。

書込番号:6721397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/09/06 07:41(1年以上前)

>kusojiji-さん、お早うございます。

>「ソフトウェア版のPL法はないので、ユーザーの声を無視する事が計算上、一番お得?」
>なんて思っていやしないか?などと不安になったりもします。

SANYOは信用していますが、何しろ相手がUlead社ですからねえ。不安です。

HD1A付属の「Ulead DVD MovieWriter5.0SE for SANYO」を使うと、
「スイーッチョ現象」は発生しません。

まだ原因不明で、アップデートできないのであれば、簡単なのは、

★HD1A付属のソフト(DVD MovieWriter5.0SE for SANYO)をダウンロードさせる
 (HD2のシリアル番号とメールアドレスの入力で可能とする)
 (ダウンロードでなく、CDで欲しい人には、郵送料だけはユーザー負担)

なぜ、未だに解決策を提示できないのか不思議です。

by 風の間に間に bye

書込番号:6721419

ナイスクチコミ!0


おいぬさん
クチコミ投稿数:104件

2007/09/06 22:52(1年以上前)

SANYOが白物家電から撤退するという報道があるくらいなので、ユーザーの声は聞いている暇がないのかもしれませんね(って、皮肉っぽく言ってみました)。

書込番号:6724336

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/07 07:54(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

>風の間に間にさん おいぬさん おはようございます。


>★HD1A付属のソフト(DVD MovieWriter5.0SE for SANYO)をダウンロードさせる
> (HD2のシリアル番号とメールアドレスの入力で可能とする)
> (ダウンロードでなく、CDで欲しい人には、郵送料だけはユーザー負担)

これなら(私なら)全く問題ありません。

>なぜ、未だに解決策を提示できないのか不思議です。

本当にそう思います。今日にでもメールが来ないか楽しみにしています。

>おいぬさん

アンケートメールが来たそうですね。
実は「スイーッチョ現象、カクカク問題」のリサーチ(最終確認)を兼ねているかも?
・・なので後でメールをみてみようかと思います。
(最新のデスクトップPCはPC初心者の家内専用。登録アドレスも家内。勝手には触れない(TT)・・ ので来週までには・・)



書込番号:6725547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/09/08 07:55(1年以上前)

「スイーッチョ」私も気になってます(^^;ユーザーでもないのに(>_<)
回答が遅れてる原因は、やはりUleadだと思います
何度も目にする対応の悪さは、まるで最初のプログラマーに逃げられたかの様です…
(エクセルファイルもそうですが、作った人意外ですと改善が難しいですからね)

あまりにもUleadがのれんに腕押しなので、「じゃあユーザーにアンケートでも取りましょうか?」となったのかも知れません(^_^
(あくまで妄想ですけど、今までのUleadの対応からすると十分考えられます)
恐らくアンケートをとった後、内容を精査→Uleadと協議…という流れになりますから
もうちょっと時間がかかるんじゃないでしょうか?

オマケとはいえ、安かろう悪かろうでは困りますよね
せめて、公言した性能は達成してもらいたい所です

もしかしたら、HD1000の次はUleadでないソフトが付属するかも?

書込番号:6729411

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/08 09:32(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)


(昼休み前ですが早い方が良いので簡単ですが報告です)

<<<<今朝、メールを見ると昨日の夕方、回答が来ていました。(大喜^^ と同時にホッとしました)>>>

一応、メールの最後に
「このメールに記載の内容につきましては、転載や二次利用をご遠慮ください。」
とありますので、概要のみ簡単に報告します
(言い回しも簡略して多少変えています)↓↓↓

・最終段階の確認中でした。
・来週中に、ディスクを送付を送るので試してみて下さい。

確認後、サンヨーさんには報告とお礼のメールを入れる予定です。
後はサンヨーさんが他のユーザーにどのように対応されるかです。
最終的にはきっと、Xactiのホームページの新着情報とサポートのページへ公表されると思いますが、その旨、価格comのこのクチコミ掲示板でも公表できるよう又は公表されるよう(動作報告する時に)お願いをしたいと思っています。
(恐らく、現象は間違いなく改善されてると思うので、公表は私へのディスクの到着前でも良いような気もします・・・みなさん首を長くして待っておられると思うので少しでも早い方が良いような・・)

書込番号:6729661

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:945件

2007/09/08 10:35(1年以上前)

kusojiji-さん>

ついにやりましたね!すばらしい!
参考[はい]ボタンを10回押したいくらいです。

ディスクで送付、ですか。まさかユーザー登録が必要とか?
ダウンロードできるようにしてほしいですよね。

書込番号:6729855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/09/08 11:33(1年以上前)

kusojiji-さん、こんにちは。

ありがとうございます。
正直、ほっとしています。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6730023

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/08 19:29(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)
>イザールさん、風の間に間にさん、Delta Kさん、おいぬさん、ゲームが悪い!?さん・・
みなさんの書き込みがある(という)事に結構、励まされていました。
ありがとうございます。

ようやくここまで来ました。
あとはサンヨーさんの正式なサポートの公表にて本当にホッと出来ると思います。

書込番号:6731478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/14 22:52(1年以上前)

その後ディスクは届きました??

書込番号:6755157

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/15 06:14(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

>元マザボメーカー社員さん

昨日時点では、まだ着いていません。
来週火曜日から単身赴任しますので(恒例ですが(笑))、それまでに到着しないと
動作確認や報告がスムーズに行かなくなるので心配しています。
(主に使用する予定のうちの奥さんはPC初心者)

元マザボメーカー社員さんのように気にしておられる方も多いと思いますので正直、落ち着かないです。
「そば屋の出前」だったんでしょうか(苦笑)

書込番号:6756179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/16 10:57(1年以上前)

kusojiji-さんこんにちは。
実は先週HD2を手に入れまして、編集ソフトどうしようか迷っている最中なもんで・・・
修正版を早くリリースしてもらいたいものですね。

書込番号:6760808

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/16 11:00(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

先程、家内からCDが来たと連絡がありました。(^^
試作品っぽく普通のCDで来たそうです。
(サンヨーさん。一つ前の書き込みで「そば屋の出前」発言失礼致しました。)


用事で出ているので今日の夜以降、試してみます。

書込番号:6760821

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/16 17:32(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

インストールが上手く行かないという事で頑張って帰り
真っ白なCDを入れてセットアップ.EXEをクリックしてみると・・・↓

http://photos.yahoo.co.jp/ph/kusojiji_san/lst?.dir=/a5db

????有効化コードってなんでしょう?????
インストールに必ず必要になっていました。

まずはインターネットから取得を試みました。
インターネットからはユーリードの会員でサインインしないと得られないようなのでサインインを試みるも「シリアルナンバーが違う!」
(この時、付属(問題あり)ソフトのシリアルナンバー使用。何故かというと添付してある紙にも何も書いてないので分からないから)
会員になるための新しいアカウントの作成からもダメ!(シリアルナンバーではじかれて)

次に、本体添付の(問題あり)ソフトで会員登録(シリアルナンバー必要)した後、同様に試みるも「シリアルナンバーが違う・・」又、休日なので電話も繋がらず・・・

どうも修正版のシリアルナンバー(付属のものと違うナンバー)が無いとダメなのではないかと思われるのであきらめました。(何度見ても添付の書面とCD(真っ白)にはシリアルナンバーらしき記載はなく、CD内もそれらしいTXTファイル等は見当たりません。)

祝日明けまでダメそうです。

(又、今回、添付の書面には今後の(他のユーザーへの)サポートの予定などは記述ありませんでした。)

成果ないまま引き返しました。この数時間分、睡眠時間を削るしかありません。(怒)

書込番号:6761982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2007/09/16 19:00(1年以上前)

kusojiji-さん>

これはひどいや。。。
「そば屋の出前」が缶詰(しかも開けられる缶切りがない)を持ってきたようですね。
下手に登録などしないほうがいいですよ。これはありえないものを送りつけてます。

書込番号:6762216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/16 19:50(1年以上前)

こんばんは>kusojiji-さん
 インストールがうまくいかなかったんですね。色々試されたようで、お疲れ様です。

 当方にも9/14に「DVD MovieWriter5.0SEを送付させて頂きました。」のメールが届きました。9/14から2泊3日の旅行中に携帯への通知で知り、本日帰着し連休中に早速試してみようともくろんでいたのですが生憎郵便配達が祝日にはされないということで連休中には当方も確認できない状態です。
 当方に送られてくるCDもkusojiji-さん所有と同じものでしょうかね・・・。

書込番号:6762389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/09/16 23:09(1年以上前)

>kusojiji- さん、こんばんは。

Ulead社へのアクティベートを必要とするなら、
私も「イザール」さんと同様、「非道い!」と思います。

私たちは、SANYOのXactiDMX-HD2のユーザーであって、
「Ulead社のユーザー」ではないのです。

不良なソフトの問題は、HD2のユーザーの指摘で判明しました。
(Ulead社は「確認できない」との返答だけで、その後、検証しなかった?)
それをSANYOが確認したわけです。

不良ソフトのバグつぶしは、Ulead社がすべての責任を負うと考えます。
それは、直接的にはSANYOに対して、です。

HD2のユーザーへの対応はSANYOが為すわけで、
HD2のユーザーとしては、
そのアップデートのダウンロード先がどこかは問いません。
しかし、Ulead社への「アクティヴェート」は的はずれと言うより、
Ulead社という会社の対応は、これまでの評判(悪評)通り、非道い!
また、このやり方を許しているSANYOにガッカリしました。
HD2のユーザーであることの証明を必要とするなら、
HD2のプロダクツ番号とかシリアル番号、あるいはユーザー登録で十分では?
買ったのはSANYOのHD2であり、Uleadのソフトを買ったわけではないのです。

by 風の間に間に bye

書込番号:6763382

ナイスクチコミ!1


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/16 23:53(1年以上前)

結局は三洋がインストール方法を確認しなかったのが問題でしょうねぇ。
せっかく“良い対応だ”と思ったのに。

でも、“改善版”だったらHD2に付属しているのと同じようにインストール出来ると思うのが普通でしょうけど。


この点については是非問い詰めていただきたいと思います(Xactiファンとして)。

書込番号:6763633

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/17 01:34(1年以上前)

問い合わせフォームより再度メールを送りました。内容は以下の通り(無修正)です。(よく見ると日が変わっているので本日は昨日の間違い・・細かいことですが・・今回は疲れました)


本日、修正版のCDが到着しました。サンヨー様(お客様相談係様)には色々対処して頂きありがとうございます。

早速動作確認と報告並びにお礼、及び今後のサポートをお願いする予定でした。(当然、成り行きを見守っている他のユーザーの方々も同じサポートを受ける権利があると思います。毎回このように連絡や要求をするのは想像以上に大変であり、あきらめてしまう人もいるかもしれません。他のユーザーの方々には、ダウンロードなどで修正版が簡単に手に入るよう強く望み、お願い致します。)

前置きが長くなりましたが、結果から申し上げますとインストールする事が出来ませんでした。詳細は価格comの方
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6718558/
に書いている通りです。

ユーリードにライセンスの証明をしなくてはならない事については、上記掲示板の書き込み番号6763382、6763633の書き込みの通りと思います。普通に使えるはずの付属ソフトを普通に使えるようにする為にこれ以上の負担を要求されるのは正直、「しんどい」です。まずは修正版が利用できるよう、(早急に)対処願います。又、他のユーザーの方々にも同様の負担が生じる事の無いよう(修正版のサポートを確立・充実されるよう)、重ねてお願い致します。

書込番号:6764085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/17 08:10(1年以上前)

>kusojiji- さん
不具合なCDのsetup.iniに記されている32桁のProductGUIDコードでも駄目なんでしょうか?

書込番号:6764546

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/17 22:27(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

>@あたらしもん好きさん

>不具合なCDのsetup.iniに記されている32桁のProductGUIDコードでも駄目なんでしょうか?

個人的な都合(移動)があるのでバタついており、残念ながら試すにいたっておりません。
添付してある書面には「表示されているファイルの中からSetup.exeをクリックしてインストールして下さい」程度の説明しかありませんでした。(有効化コードIDコード、パスワード、シリアル番号などの説明は一切ありませんでした。)
内容からすると添付文書の1枚目は個別に書かれているかもしれないので、私の方だけシリアル番号などの書き忘れがあったのかもしれません。
上手くインストールできると良いですね。

>元マザボメーカー社員さん

>編集ソフトどうしようか迷っている最中なもんで・・・

メーカーの最終的な対応がはっきりしないと迷いますよね。
メーカーにはそろそろ個別対応から抜け出してユーザー全体を安心させて欲しいと思います。


>@あたらしもん好きさん、元マザボメーカー社員さん、イザールさん、風の間に間にさん、Delta Kさん

なんだか勝手に後押しされたような気になってしまい、サンヨーさんへの私のお願い(要求)が先走り過ぎたかもしれません。(明日移動でバタバタしていました。「こんばんは」と挨拶にろくに返事も返さず申し訳ありませんm(_ _)m)

書込番号:6767631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2007/09/17 23:31(1年以上前)

kusojiji-さん>

挨拶も何も、応援団ですから。お詫びなんて不要ですよ。
サンヨー&ユーリードの対応がどんなものなのか、大変参考になります。

書込番号:6768034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/19 12:19(1年以上前)

こんにちわ>kusojiji-さん

>内容からすると添付文書の1枚目は個別に書かれているかもしれないので、私の方だけシリアル番号などの書き忘れがあったのかもしれません。
kusojiji-さんが書き込んだ通りのようです。シリアル番号はカクカクが生じるCD−ROMの下3桁が「815」のようです。有効化コードはお客様相談室に問い合わせれば教えてくれます。
インストールはインストールされたソフトを削除後、フォルダー内のsetup.exeを実行して行います。説明資料の画面と異なります。(説明資料の画面はMDFフォルダーのものと思われます)

 早速、修正版を風の間に間にさんが以前アップしていました「SANY5985.mp4」でテストしてみました。ショックです。前バージョンのソフトと同じくコマ番号15と16、0と1の画像が同じです。パソコンがロースペックですので動画としての検証は出来ませんが解消されていないのではないかと・・・。修正版(?)のCD−ROMを入手した方は同様にテストして頂けますか?

書込番号:6773404

ナイスクチコミ!2


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/19 12:46(1年以上前)

>@あたらしもの好きさん こんにちは

情報ありがとうございます。
お客様相談室は昼休憩やっていないので聞くことが出来ませんでした。
相談室への電話は今後も無理と思います。

問い合わせに回答のメールも来ていません。(有効化コードでもすぐわかるのなら何故すぐ来ないんでしょう・・・まずは修正版が早急に利用できるようにお願いしているのに・・)と今、サンヨーに対して相当憤慨中です。)
(CDが送られてきた時も私の方には発送の通知メール(@あたらしもの好きさんは14日)は来ていません。)

修正版を試すのはもう少し先になりそうです。

書込番号:6773479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/19 21:40(1年以上前)

[6773404]の修正です。
シリアル番号では有効化コードを取得できませんでした。何故なんでしょう?
キーワードはKR12NNHQPWOGE8I

(説明資料の画面はMDFフォルダーのものと思われます)
             ↓
正解は        DMFフォルダー

書込番号:6774940

ナイスクチコミ!1


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/19 21:50(1年以上前)

kusojiji-さんこんばんは。

そんな対応だとかなりがっかりですよね。
Xacti好きだったのにぃ…。

書込番号:6774990

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/20 12:43(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

>@あたらしもの好きさん

>キーワードはKR12NNHQPWOGE8I
有効化コードの事でしょうか?
早く修正版の確認をしてみたいと思います。(今週からは直接自分で確認できなく、もどかしいですが)

>Delta Kさん
>そんな対応だとかなりがっかりですよね。

対応は機敏でない以外は悪くない(バグを認めて対処してくれている)と思います。
対応のピントが今回思い切り外れただけだと思います。
Xacti そのものは大好きです。

書込番号:6777168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/20 12:57(1年以上前)

こんにちは>kusojiji-さん

>有効化コードの事でしょうか?
(--)(__)

書込番号:6777216

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/20 18:30(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

こんばんわ>@あたらしもの好きさん

m(_ _)m

書込番号:6777959

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/22 12:42(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

昨日、サンヨーより有効化コードが来ました。
残念ながら今週は自分では確認できませんが、確認方法は伝授して来ていますので近いうちに動作報告できるかと思います。

今回特転載等について記載がありませんでしたので、以下、文面(後半)を載せたいと思います。(**********の間)↓↓↓↓


*********************
有効化コードを添付しておりますのでこのコードを入力してお試しいただきたく
お願い申し上げます。

○○様には大変ご迷惑をお掛けしましたことあらためまして深くお詫び申し上げます

共にご指摘内容を真摯に受け止め、弊社と致しましては、性能、操作性、品質向上に
これまで以上に取り組んで参る所存で御座います。
また、今後とも宜しくご指導ご鞭撻の程お願い申し上げまして回答とさせて戴きま
す。
********************

↑↑↑↑
「回答」と文面にあります。

前回のお願いには一切触れてありませんでした。サンヨーの対応として良かったのは不具合を認めて要求した人に対処しただけです。結局、付属ソフトの不具合はほったらかしになるのでしょうか。こんなもんでしょうか。非常に残念です。

書込番号:6784371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/22 18:26(1年以上前)

こんにちは>kusojiji-さん

>昨日、サンヨーより有効化コードが来ました。
 取り敢えず、サンヨー側は応じているということですか。この点は認めても良いのかも知れません。

 当方からも[6773404]に書き込んだ内容についての問い合わせを、再度、SANYOと、初めて、ユーリードにしてみました。回答に期待したいところですが・・・。

 ところでDMX-HD1000ではカクカクは発生しないのですかね。或いは発売間もないのでまだ皆さんはそこまで行っていないのでしょうか?DMX-HD1000の板にはまだ同様の書き込みは無いようです。
 修正版のソフト情報は
「DVD MovieWriter 5.50.0064.0 for Sanyo」となっています。DMX-HD1000にバンドルされているものと同じでしょうか?DMX-HD1000の板でお尋ねした方が良いのかもしれませんが。どなたか情報をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:6785347

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/23 15:25(1年以上前)

こんにちは>@あたらしもの好きさん

電話で説明しながら付属ソフトのアンインストールを実行した後、修正版のインストール及び動作(変換)確認をしてもらいました。
(元映像は風の間に間にさんの電車映像「SANY5985.mp4」です。)
元映像や付属バグソフトでエクスポートしたものとも何度も比較してもらいましたが「直っていない」みたいです。(頭の中にはキツイ言葉が飛び交っています)

試したパソコンは十分な性能がある(Core2Duo-E6400+XP+メモリ1MB(グラフィックは別途GeForce7600GSで256MB確保))ので間違いないと思います。(ちなみにセレロンの2.8G+XP+1GB(グラフィックはメモリの一部使用)のノートでもVLC Media Playerで十分確認できています。(付属ソフトで変換したものを最初に確認した時))

お客様相談係はバグを認めてくれました。そして一生懸命対処してくれようとしています。(有効化コードのメールは金曜日の夜20:44)

しかし肝心な所で、「右から左へ受け流して」いるだけのようで残念です。

これから私も再度、問い合わせフォームより問い合わせしてみます。

書込番号:6788946

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/23 15:53(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)


×メモリ1MB→メモリ1GBでした

書込番号:6789010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/23 17:12(1年以上前)

>kusojiji-さん

>元映像や付属バグソフトでエクスポートしたものとも何度も比較してもらいましたが「直っていない」みたいです。(頭の中にはキツイ言葉が飛び交っています)
 同じですか。お茶を濁されたとは思いたくないのですが、メーカーに対して桜塚やっくんのフレーズです。(直っていないのにはがっかりだよー!!)お客様相談室或いはサポートセンターから技術部門に事象が正確に伝わらないのですかね。ユーザの声がまだ小さいとか・・・。性格を曲げずにメーカーと付き合う持久力が要求されるようです。

 あるメーカーのサポートセンタからは「別のパソコン(動作環境を満たしている状況)にて再度、編集をお試しいただけますでしょうか。」との追加要望がありましたので再度詳細を記して返信しました。直ぐに不具合が解消できるとは限らないことは承知しているのですが途切れることなく何とか前進すればと願っています。

書込番号:6789202

ナイスクチコミ!1


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/23 17:58(1年以上前)

直っていないものを送ってくるということは、三洋に症状を確認できる人がいないからだと思います。
Uleadの最新バージョン(製品版)も確か問題がありましたっけ。

でもまあ、ここまで来て「これ以上は対応しません」というのはないはず!と思っています。

書込番号:6789364

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/09/24 18:24(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

こんばんは>@あたらしもの好きさん、Delta Kさん

>性格を曲げずにメーカーと付き合う持久力が要求されるようです。

なんだか、不必要にしつこくしている(悪いことをしている)ような錯覚に陥りそうになります。


>ここまで来て「これ以上は対応しません」というのはないはず!と思っています。

そう思います。しかし、あと何ヶ月かかることやら・・

書込番号:6793786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/02 11:11(1年以上前)

こんにちは>kusojiji-さん

 秋風は未だ吹いていないですが、すっかり書き込み回数が減ってしました。9/20頃からSANYO社とUlead社に現象についての再説明やらやり取りで時間を費やしていました。Ulead社からは4回目のやり取りで始めて前進があり発展系である「MovieWriter5plus」で同一事象となるかの確認を要請されました。検証結果は良好で、問題が発生している「DVD Movie Writer5SE」での処理と異なり同一の画像となるフレームはありませんでした。結果報告はUlead社にしました。Ulead社に対しては「やっと」は言え事象の認識と遅滞なくアクションをとって頂いていることには感謝しています。

 出来ましたらそちらでも確認していただけますか?多分結果は同じだと思います。
「DVD Movie Writer5Plus」体験版
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriterplus/trial.htm
 このバージョンのソフトインストールでは一度「DVD Movie Writer5SE」をアンインストールしないといけないようですが・・。私も「DVD Movie Writer5Plus」での検証には気がつきませんでした。それというのも「DVD Movie Writer6」をインストールして検証しようとしたのですが検証出来ませんでした。というのもこのバージョンはMP4をサポート外にしていたんです(>_<)

書込番号:6822654

ナイスクチコミ!2


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/02 18:34(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

こんばんは>@あたらしもの好きさん

移動(単身赴任)後、(個人の時間がほとんど取れず)サポートへの連絡等が十分に行えないでいました。

(なので)9月後半の@あたらしもの好きさんのSANYO社とUlead社への働きかけには大変感謝しております。

出来るだけ早く確認してみたいと思います。ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:6823749

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/02 18:36(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

アイコン表情間違えました。

書込番号:6823760

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/03 07:03(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

おはようございます>@あたらしもの好きさん
確認しました。
「MovieWriter5plus体験版」では問題は起こりませんでした。

これからどうなるのでしょう。(サンヨーの担当者(たぶん同じと思います)は完全に手抜きなのか(経過でも何でも良いのに)返信が全く来ません。)

書込番号:6825996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/03 14:36(1年以上前)

>「MovieWriter5plus体験版」では問題は起こりませんでした。
やはりバンドルされた「DVD MovieWriter 5.0 for Sanyo」での不具合ですね。

また、DHとして登場させて頂きますが、本日、SANYO社の担当と久しぶりに繋がりました。
@テスト用として送付された「DVD MovieWriter 5.50.0064.0 for Sanyo」はDMX-HD1000にバンドルされたものと同一だそうです。但し、HD2とHD1000とではファイル保存形式が異なるため、15フレーム毎に同一画像となる不具合については発見できなかった。
ASANYO社とUlead(Corel)社とで「スペック不足による不具合」と認識が一致し、対応を今後考えることになっているそうです。ユーザへのCD配布或いはソフトのアップデート法などを含め。
Bメールに対する返信が遅れていることに対しては恐縮していました。HD1000についての相談対応で忙しいのではないかと推測します。

 DMX-HD2ユーザへの情報公開(対処方法含め)までにはもう少し時間がかかりそうですねp(^_^)q

書込番号:6826862

ナイスクチコミ!2


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/05 06:54(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

サンヨーから連絡(メール)入りました。
コーレル社が(再度)修正版の開発中という内容でした。

書込番号:6832628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/10 22:15(1年以上前)

--------------書き込み修正版---------------
その後、SANYO社及びUlead(Corel)社からの情報はありません。でも調べていく内に「カクカクする現象」はHD2バンドルソフト(DVD MovieWriter 5.0SE for SANYO)に限った問題ではないことが分かりました。皆さんの書き込みも参考にさせて頂きましたm(__)m
 MP4ファイルをDVD化すると動きがカクカクする現象に関しての調査結果の星取り表は以下の通りです。
DMW:DVD MovieWriter       VS:VideoStudio
DMW 5.0SE for SANYO=NG    VS 10 =NG
DMW 5.0 plus =OK         VS 10 plus=OK
DMW 5.5 for SANYO =NG     VS 11 =NG
DMW 6.0=MP4を未サポート
「DMW 5.5 for SANYO」はHD1000にバンドルされているソフト

 結果から見るとDMWとVS全体における不具合のようです。しかも過去のレスから判断するとHD2対応以後のバージョンで発生?ところが何故かDMW・VS共、「plus」版になると不具合が発生しないんですね。開発体系がどうなっているか分からないのですがモジュールが違うんですかね?
 当方はDVD作成を控えている(2ヶ月あまり)組ですが、DVD作成の必要がある方は対策されるまでエンコードを別のソフトで実施しDVD作成を当該ソフトで行うか、「plus」版の体験版をインストールして対応してみては如何でしょうか。

書込番号:6854085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/12 11:30(1年以上前)

こんにちは>kusojiji- さん

 連続登板申し訳ないですm(_ _;)mSANYO社から中間報告メールが届きました。来週中には修正版を送付できるよう準備をしているそうです。
今度こそ期待したいものです。〜〜(^^)/

書込番号:6859314

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/12 18:33(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

こんばんは>@あたらしもの好きさん

こちらもサンヨー社から同じ内容のメールが届いていました。(11:15)
二人同時に連絡が来るのは始めてかもしれませんね。
だからという訳ではありませんが、今度はきっと大丈夫のような気がします。
最後の詰めは@あたらしもの好きさんの功績が大きいと思います。m(_ _)m

(このスレもそろそろ結構長くなってきました。無事直っていたら新しいスレ(スレタイ)にしたいですね(^^ )

書込番号:6860261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/12 19:41(1年以上前)

>最後の詰めは@あたらしもの好きさんの功績が大きいと思います。
 いえいえ、kusojiji- さんと同じく皆さんの後押しを励みに前身のスレからの流れに乗って道筋を消さずに、当方はメーカに対してのダメ出しとめげずに5・6回ほどメーカー側を押しただけです。関連して、催促がDMX-HD2にバンドルされているソフトの改善だけでは済みそうにないのが予想外の展開ですが・・・。

>無事直っていたら新しいスレ(スレタイ)にしたいですね(^^ )
そうですね。(^-^*

書込番号:6860419

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/21 16:02(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

経過報告です。

サンヨー社からは、「DMX-HD2に付属しておりますDVD MovieWriter5.0SEにて
 「15コマ」と「16コマ」が同一の画像の不具合のご指摘修正版が遅れております。」

のお詫びメールが週末に来ています。気長に待ちます。

書込番号:6890650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/27 01:01(1年以上前)

>kusojiji-さん

 完結できませんね。Corel(Ulead)社が「VideoStudio11 Plus」の販売(10/26)を優先させたんでしょうか?兎に角、次々に新製品を送り出す、コレがCorel(Ulead)社の真骨頂。どんだけぇ〜?
 SANYO社からは「動作確認後」の一言を加えて、「11月5日にCD-ROMを送付予定」の連絡ありました。このスレ立ってから2ヶ月になりそう。

書込番号:6909988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2007/10/07 00:55(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:177件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4

HD2を最近買ってバッテリー1個では撮影時間が少ないので予備バッテリーに
ROWA の物を買いました。
以前MZ−3でチャイナ製の互換バッテリー買ったら全然持たなかったので純正を
買いなおした苦い思い出があるのですが、HD2の掲示板を調べたら大丈夫そうだったので
1個¥1280のROWAを懲りもせずに購入しました。
¥2480の日本製セルが無難だろうとは思ったのですが、掲示板情報を信じ、
とりあえずROWAのHPを見たところ、改良型は末尾がT-2と掲示板情報は
あるのに、DB-L40-Tしかない。
そこでメールで問い合わせしてみました。

お問い合わせありがとうございます
型番:DB-L40-Tですが、
過去に改良されていて厳密には現在 DB-L40-T-2 を販売しております。

よろしくお願いします
ロワジャパン

と返事がきたので速攻買ってみました。すると・・・。
来たのはなぜか-SAのほうでした!ラッキー!
正確にテストしたわけでは無いのですが使用感は純正と変わりを感じません。
¥1280送料込みでこれだけ使えるなら・・・私は納得です。

書込番号:6838952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/10/07 07:32(1年以上前)

私もロア(中国製セル)を使っていましたが、スキー場(寒さ)で使うと
とたんに、寿命が短くなりました。

書込番号:6839414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/07 11:35(1年以上前)

ラッキーでしたね(^^)v

…でもここに書いちゃうと、「あ、アレだ!」とバレて「返してください」って言われないか心配です(>_<)

書込番号:6840004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4

2007/10/12 02:07(1年以上前)

調子に乗ってもう一個注文したらやっぱり「ーSA」が来た。
HD1000発売に合わせ在庫整理でもしているのでしょうか。
寒い所での性能劣化(中国セル)があるのですね?
ただ、台湾改良セルを買ったつもりがSANYOセル(日本製セル)を手にしてしまったので不安が少ないです。
使用感も純正同等に感じます。
予備が二つあればもうバッテリーに不安を感じずに済みます。
これで¥2560か・・・。
今度テストしてみます。
今がお買い得かもしれません。ただし、「−T」がきても責任は負いかねます。

書込番号:6858680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信25

お気に入りに追加

標準

後継機?Xacti DMX-HD700

2007/09/26 13:44(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:49件

ポケットサイズのハイビジョンムービーデジカメ「Xacti DMX-HD700」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/09/26/7103.html

三洋、720p対応のスリムなハイビジョン「Xacti」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070926/sanyo.htm

書込番号:6800900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2007/09/26 14:09(1年以上前)

お!後継のラインナップがちゃんとあったのですか。
別売ながらXactiライブラリが使えるんですね。
ズーム10倍欲しかったな〜。
キャップは改良されてないんでしょうか?

書込番号:6800949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/26 14:14(1年以上前)

これこそXacti!
レッドモデルもイイ。
Xacti部隊、本当にいい仕事してるなぁ。

でも、そろそろ撮影までツーアクションの縦型ばかりにこだわらなくても良いのでは?
オーソドックスな横型コンデジスタイルも欲しい。
レンズカバー内蔵の沈胴広角レンズでね。1080/60iもよろしく。(飽くなき欲望)

>店頭予想価格は7万円前後の見込み。

「Xactiライブラリ」機能も「Premiere Elements 3.0」もついてるし、実売5万前後なら
すごい魅力。

書込番号:6800962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2007/09/26 14:18(1年以上前)

おぉ〜、またまた魅力的なラインナップの登場ですねぇ〜!!
とにかく良い映像を、と言う人にはHD1000、コンパクトさは捨て難い、と言う人はこの新機種を、と選択の幅が広がりました。
現在HD1Aを所有していますが、デザインが少々無骨でレンズもやや大きめということで、日常持ち歩いているのはもっぱらCG6、という状態ですが、これならデザインも洗練されていて購買意欲をそそります!

書込番号:6800981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/09/26 15:16(1年以上前)

これまた悩ましいのが出てきましたね。
デザインが格段に垢抜けして、被写体に意識されずに自然な日常の情景を
切り取れそうですね。
HD1000の大きなレンズでは、撮られる側・撮る側とも、カメラを意識して
構えてしまいますからね。

使い分ければいいのでしょうが、そうは何台も買えないし・・・これはこれで魅力だなぁ。

書込番号:6801094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/26 18:18(1年以上前)

>別売ながらXactiライブラリが使えるんですね。

あ、見落としていました。別売りだったんですね。

>12,600円

このくらいなら許せますね。
私は光学5倍ズームでも十分です。

>これはこれで魅力だなぁ。

HD1000よりバランスいいかも・・・

書込番号:6801575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2007/09/26 18:36(1年以上前)

HD2を買ってまだ1ヶ月です。えぇぇぇぇぇー!!。そんなぁぁぁー。
半年ぐらいで、3万円台になるんなら、許せん。

書込番号:6801633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/26 20:18(1年以上前)

私はHD1Aを買って1ヶ月です。(^^)

しかし、HD700はフラッシュがレンズ横につき、
オプションレンズもつけられそうにないので、
まだHD1A・2の優位は保たれていると思います。

フラッシュがレンズ上に来ないのは、
自分的にはかなりのマイナスポイントです。

これで、Cシリーズ並みの小ささなら納得できますが、
CA65のボディに近い(同じ?)形なので、
もう一がんばりしてほしいところです。

書込番号:6801958

ナイスクチコミ!0


mic4さん
クチコミ投稿数:161件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

2007/09/26 23:04(1年以上前)

フラッシュレンズを横につけたのはサンヨーが世界最小をキープしたいからですかね?
上か下だと高さのサイズが増えてしまうからでしょうか。
HD2かHD7000か、これから買われる方の好み(使用目的)によるのではないでしょうか。

レンズ部分は個人的に好きじゃないですが、ほかの箇所のデザインは格好良いですし。
横から見ると携帯電話みたい。レッドが売れそう。

書込番号:6802854

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/09/26 23:44(1年以上前)

HD2より画質良さそう。

山ねずみRCさんの
>>オーソドックスな横型コンデジスタイルも欲しい。
レンズカバー内蔵の沈胴広角レンズでね。1080/60iもよろしく。(飽くなき欲望)

に対しては同感です。J4タイプで出して欲しいな。


光学5倍ズームは賛成ですが、その代わり広角って訳にはいかなかったんでしょうか・・・・



パナ以外広角全然押してない所を見ると、広角って売れないんでしょうか?


広角23mmの光学5倍ズームなんて夢のまた夢なのかな〜・・・・・・・・

書込番号:6803074

ナイスクチコミ!0


mic4さん
クチコミ投稿数:161件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

2007/09/26 23:47(1年以上前)

>HD2より画質良さそう。
sezorikaさん毎度毎度そればっかり・・・

書込番号:6803094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2007/09/27 00:12(1年以上前)

携帯性や静止画の画素数を重視して、さんざん悩んだ挙句今回は
HD1000は保留して、ひとまずCA65を買おうと思っていたところに
後継機HD700の発売ですかあ〜 また、しばらく決めることができない
状況になりました。
  HD1000 272cc
  HD700  171cc
  HD2   204cc
  CA65  192cc
  CA6   144cc

容積で比較すると、HD700はCA65よりも小さいですよねえ〜

書込番号:6803228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/09/27 01:07(1年以上前)

やや!?こ・これは…
まさしくこんなカメラを待っていました!!

でもズームは5倍ですね(^_^)
ベースはCA65でしょうか?
HD2の後継機種と言うより、CA65の上位機種の様な気がします
(来年辺りに、当たり前のように防水タイプとか出そう)

まぁ足りないズームは、こんな風↓にしてコンバーションレンズを付ければいいんでしょうけど…
http://www.digiblo.jp/xactispecial/archives/2006/03/20060315_1627.html
最初から10倍ズームで、しかも安いHD2の方がまだ私には合ってるかも知れません(^^;
クレイドルも別売だし… いや待てよ?
別売でクレイドル買ったら、あんまりHD1000との価格差が無くなっちゃいません?
いっその事、思い切ってHD1000を買うほうがいいのかも?

あ〜、また迷ってきました!
まだしばらく悩みは続きそうです(>_<)

書込番号:6803472

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/09/27 07:27(1年以上前)

>>sezorikaさん毎度毎度そればっかり・・・

げ!・・・敵意を感じる><;
mic4 さん、ごめんなさいね^^;


一度機種批判をすると結構恨まれるな^^;
ザクティに対する愛情からの意見でしたのでお許しください^^

書込番号:6803854

ナイスクチコミ!0


mic4さん
クチコミ投稿数:161件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

2007/09/27 07:54(1年以上前)

いや・・・・「一度」じゃないですよ。
3回は見てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/#6797435
のTX1に対する回答もなく、ただHD2が悪いというのはこれから購入を検討される方の迷惑ですし、他社メーカーさんの書き込みにも思えますので自粛してください。

書込番号:6803893

ナイスクチコミ!1


Peyさん
クチコミ投稿数:92件

2007/09/27 08:16(1年以上前)

着脱は楽しそうだな。多少のゆがみやにじみなんか許せそう。でも、今はこれになったみたい。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607502327.html

HD700 見てあらためて、HD1000 って全部入りなんだと思います。
広角端が狭くなったといえ、HD2 で手ブレ補正 on よりも実質画角は広がっているようだし、
最低照度も1桁になって、レンズ3兄弟そろい、ぼけ具合もうつくしい。長時間駆動可能で、PC いらず。

HD700 に 60fps を搭載しなかったのは、HD1000 の大きさとトレードオフなんでしょうね。
HD700と二丁拳銃で TPO で使い分けがいいかな。

書込番号:6803926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/27 11:25(1年以上前)

>パナ以外広角全然押してない所を見ると、広角って売れないんでしょうか?

デジカメのカテゴリということでしたら、広角機が絶好調ですね。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
ビデオカメラも、キャノンあたり次は広角じゃないかな?

>広角23mmの光学5倍ズームなんて夢のまた夢なのかな〜・・・・・・・・

私は単焦点28mmでも良いです(笑)
HD700のようなハンディ軽量なコンパクト機にこそ広角が必要なんですよね。
手ぶれも目立たなくなるし、いいことずくめ。

>HD700 に 60fps を搭載しなかったのは、HD1000 の大きさとトレードオフなんでしょうね。

詳しく知らないのですが、このCCDでは性能的に720/60fps吐き出せないのかもしれませんね。

書込番号:6804299

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/09/27 22:00(1年以上前)

mic4 さん

その機種のいい部分、悪い部分をその人が主観的に感じた事を書いてもいいと思いますが。
確かに持っている機種を悪く言われることは不愉快かもしれませんが、だからってその人に敵意を持つのはあまりに大人気ないかと・・・・^^;

私はHD1を持っていた時、結構、HD1の悪い部分を書いている人いましたけど、別にその書き込む人にどうこう思いませんでしたが・・・そう感じる人もいるんだと。私は別にそう思わないけど、と・・・・

これから購入する人のことを考えれば悪い意見を書く人を押さえ込むあなたの行為の方が迷惑だと正直思いますよ。


HD2はTX1より画質が落ちるが容量は軽い。肌色がHD1より不健康に見える。ワイコンで室内撮影すると画質が落ちる。ワイコンをHD2につけるともうポケットサイズではない。

これは私が率直に感じた意見です。

HD2にとっては悪い意見ですが、だからって書き込む事が悪いとは思えないですね。

どうも最近の価格コムは悪評に関して個人攻撃をする書き込みを多く見ます。
昔は悪評が出ても、自分はこう思うという意見が出るだけで悪評を書き込んだ人に対してどうこう言うことは無かったんですが、最近は厳しいですね・・・・

やはりメーカー関係者の方が増えたのでしょうか?

でも私は感じたことを書きます。
HD1は好きでしたけど、HD2は好みじゃないです。
SANYO製品に関してはJ4は好きでしたがCシリーズは好みじゃありません。

でもSANYOという会社は好きです。





・・・・・・って個人攻撃の書き込みを真面目に反応する私は暇人だな〜^^;
やっぱ無視するのが常識かな?

そうそう、 mic4 さん、出来ればSANYOも広角機を出してはくれませんでしょうか?
広角の画角は非常にいいです。手ブレも押さえられますし。Cシリーズの後継機はぜひ!広角機を!!!!!!!!!

書込番号:6806074

ナイスクチコミ!2


mic4さん
クチコミ投稿数:161件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

2007/09/27 22:26(1年以上前)

>敵意を持つのはあまりに
勝手に思われているだけでしょう?
会った事もないsezorikaさんに敵意なんて持ってませんよ(笑)
被害妄想もほどほどにしていただきたい。

>これから購入する人のことを考えれば悪い意見を書く人を押さえ込むあなたの行為の方が迷惑だと正直思いますよ。

強く押さえ込む?
あなたが他の方の意見に、まったく耳を貸していないのでしょう。
私は悪い意見を書かないでくださいとは言ってません。
しかし、あなたの完全な主観を3度にわたり書かれるのはどうでしょうか?
頬っておけば3度です。仏の顔もなんとやらというわけで書かせて頂きましたが。
なんとも喧嘩腰なレスで(苦笑)非常に残念ですね。

TX1
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/BBSTabNo=6/CategoryCD=1006/ItemCD=100676/MakerCD=72/?ViewLimit=0&SortRule=2#6797435
の所でもあなたの意見と正反対の意見が出ているにも限らず、
他のレスで、まだ出てもいない製品と比べて、またHD2が悪いと書く。
そんなにHD2が嫌いなら、もう他の製品のスレに行けば良いでしょう。

おまけに
>そうそう、 mic4 さん、出来ればSANYOも広角機を出してはくれませんでしょうか?
私はサンヨーの関係者ですか(苦笑)妄想もここまでくると病気です。
それと無意味な行間を空けるのも止めてください。
自己主張もかなりお強いようですね。

書込番号:6806200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/09/30 07:32(1年以上前)

sezorikaさんの意見、とっても参考になりましたよ。利点も欠点も、同じようなタイプの他社商品と比較して説明してくれるのは参考になりますから。これから買おうとする人には。
別に他社製品を買いなさいって言ってるわけでもないし、あんまり人の揚げ足とるのも…、見ていてツラいです。

書込番号:6814780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2007/09/30 22:59(1年以上前)

sezorikaさんのご意見は、
ある方の一つの感じ方として、
そんなに違和感がある内容や、
表現方法だとは、
当方にとっても全く思えません。
常識内の範囲の、
率直な意見のような気がします。
なぜにここまでsezorikaさんが、
ある方から悪く言われる筋合いがあるのかと…。
当方はsezorikaさんの意見は、
一つの感じ方として参考にはなりましたよ。



書込番号:6817838

ナイスクチコミ!4


togebozさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/01 00:14(1年以上前)

HD2を買って1ヶ月になるかならないかです。
一度記事を読んだ限りでは「HD2とどう住み分けするんだ?」です。ほとんど大きな機能的な違いがないと思っていたんですが・・・。
つい昨日まで2日間の旅行にHD2を連れて行きましたが、体の大きさはポケットに入れれば取り出しにくいし、ネックストラップにしても歩いたときに胸のところで踊ってしまって邪魔くさかったです。
AVC/H.264になるようで、ソフト的な画質のアップは図られるみたいですが、ハード的なほうはレンズが通しのF3.5ではなくなり(レンズが悪くなるのでは)、小型化/低消費電力化優先で最小限の画質にとどめられ、HD2からはコンセプト的には良くしようとしていないと予測しています。ゲームが悪い!?さんのおっしゃったようにCA65、CG65を720p対応にしたものなんだと思います。
ただそれを差し引いても、携帯性と、スタイルの格好よさ(デザイン、ワイド液晶)で旅行など動きながら使う、人目を気にしながら使う、見栄、という取り回しのよさで買い換えたいなと思いました。
もともとCG65かHD2で迷い、コンパクトさで前者がほしかったのですが、今使っているモニターがWUXGAなので、なるべく最小限に引き伸ばして全画面表示のできる720pのHD2にしました。そんなところを解消してくれそうなHD700、欲しくなりました。

あ、あとひとつ個人的な言い合いは、情報が欲しい人にとってスレが読みにくくなるだけだと思います。ほかでやってあとで結果を報告していただければいいかと思います。情報のよしあしを評価するのは読む人それぞれだと思うので。

書込番号:6818258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/01 00:25(1年以上前)

>当方はsezorikaさんの意見は、一つの感じ方として参考にはなりましたよ。

Me Too !
そして、このような歯に衣きせない意見を、メーカーの方が真摯に受け止め
次機種で改善されていくことを望みます。

リコーRシリーズのフェチ達の掲示板を見ると、ほほえましく思えます。

書込番号:6818313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度5

2007/10/01 03:11(1年以上前)

sezorikaさんも途中からかなり挑発的になって・・・あれでは
それぞれの意見を出し合うというより「子供のけんか」になってますよ。

お互いを尊重した上での当該商品に対する批判なら良いと思いますよ。

僕はHD2を買って2ヶ月ですが、小さい不満はいろいろありながらも、
全体的には大満足して使ってます。総合的なパフォーマンス度が
HD2の一番の魅力と思います。

書込番号:6818675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4

2007/10/01 23:05(1年以上前)

私もHD2買って1週間も経たずにHD700発表されてしまいました。
正直がびーんですが、
全てを1台でこなそうとしている人にはHD2の10倍ズームの存在が
大きいです。
私の場合、運動会用に専用機を買うほど予算が回らないので結果HD2で
良かった事になりました。
よほど画質改善があった場合は別ですが。それでも10倍ズームが1年の間に
2,3回は必要です。そのために別に用意できません。
たった2,3回だけですが無いと困るのも事実。
H264は編集はどうなんでしょうか?
フルハイビジョンのH264は再生だけで困難と思ったのですが、
720pのH264ならハイスペックのパソコンなら編集可能なのかな?
MPEG−4からH264でどれだけ画質が向上するかが気になります。
(最大ビットレートが同じ記録ができるとするとかなり向上するのでしょうか?)

書込番号:6821333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/03 00:13(1年以上前)

こちらに、MPEG4とH.264比較ムービーデータサンプルがありますよ
前々モデルとの比較ですが、参考程度にはなると思います。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg65/image_sample/index.html

書込番号:6825394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 TerrryBearさん
クチコミ投稿数:94件

皆さん、こんばんは。

以前、こちらの方に報告した動画再生時に発生する「耳障りなキーン音」の件についてですが、
サンヨーサポートに修理を依頼した結果、「完全にキーン音が消えた状態」で戻ってきました。サポートセンターの方でも本症状を確認したので、内蔵マイクロフォン&基盤を取り替えたそうです。(修理前は、動画音声がキーン音でかき消されるほどうるさかった。。。)

修理後2ヶ月程使用しましたが、どのファイルにも「キーン音」が入っておりません。ただし、余りにも「キーン音」が小さくて聞こえていないだけかも知れません。理由は、HD2液晶自体からは「かすかなキーン音」が(耳をスクリーンに当てて聞くと)常時聞こえるからです。まぁ、C4の「コロコロ音」も全く気にならなかったですしね。

更に、余計な事かもしれませんが、HD2動画の色合いについて少し述べさせてください。
C4に比べてやけに寒色系の強い色味に変更になり、一時はがっかりしましたが、この色味になれた今では反対にC4 & J4の暖色系の強い色味に目が非常に疲れてしまいます。現在TV番組もハイビジョンに移行しつつあり、時折「コンパクトデジカメ画像が動いている動画」を見る時がありますが、やはり目が疲れてどうしょうもないです。今更ですが、「サンヨーの英断は間違っていなかった」と感じます。

しかしながら、静止画は何とかして欲しいです。「人肌以外」は素晴らしいです。でも、私が撮るのは「ほぼ家族写真のみ」です。他の方も似たような事を述べていらっしゃいましたが、やはり真実色でなくても良いから、幼い子供の肌は「小麦色」、さらに大人(私の場合は奥さん)の肌は「健康的な肌色(赤の強い)」に撮れて欲しいです。「青白色」は勘弁して欲しいです。HD1000の静止画はどうなんでしょうかね。暖色系でしょうか、それても寒色系よりの静止画でしょうか。

最後に、サンヨーサポートさん、非常に良い対応をして頂きありがとうございます。

以上、ご報告まで。

書込番号:6806918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング