Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

(2425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

DMX-CG65をデザイン重視で購入したのですが、
ムービーの画質がデジタル5倍までズームしてみたところ、
子供の顔があまりはっきりしないので、
DMX-HD2が展示品のみ安く売り出してあったので
買い替えようかと思っているのですが、
画質はかなり違いがあるものなのでしょうか?
3年前に購入したビクターのGZ−MG50ぐらいの画質があれば十分なのですが、、、。
どなたかご存知の方アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:7028130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/11/25 20:41(1年以上前)

CG65 H.264/AVCの拡張子MP4
HD2 ISO MPEG4の拡張子MP4

640x480サイズの動画画質ならば、CG65>HD2。

HD2の1280x720の動画とCG65の640x480 動画の比較。
たぶん、HD2の1280x720 30fps>CG65のH.264/AVC 640x480と
思います。(サンプルを見ての私見)

ビデオカメラとの対比:暗い場所ではビデオカメラの画質が良いと思います。(一般的に)

書込番号:7029009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 mullaさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。
初歩的なことだと思いますが音痴なもんで、おわかりになる方いらっしゃれば
教えてください。

HD2を使用しています。通常、HD-SHQモードで撮影しています。主に子供の
成長記録が目的です。

撮影したデータを、Ulead Photo Explorer 8.5で「ビデオファイルをトリム」
で必要な部分だけ切り取る編集をしたいのですが、

「このビデオファイルのフレームサイズ(1280×720)が設定と一致しないため
トリムすることができません。」

とのことでトリムができません。

設定を変えたりすることでトリムは可能でしょうか? このサイズはそもそも
無理ということはあるのでしょうか?

添付編集ソフトの不具合が修正されたとのことで、これまで撮りためてDVD-Rに
データ保存していたものを各ファイル1〜2分程にして編集したいと思っています。
PCの容量的に全てのファイルを一度PCに保管して編集することもできず、外付け
HDD等も持っていないのでこのような方法で、と思っていますが、他に良い方法が
あればあわせて教えていただける方、いらっしゃいますでしょうか?

素人でお恥ずかしいですがよろしくお願いします。

書込番号:7025309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/25 00:45(1年以上前)

こんにちは。

最も簡単な方法は本体内編集。
HD1→HD1Aになっただけでも
速さが変わりました。
PCのスペックのために動画がもたることもないし。

で、Ulead Photo Explorer 8.5は一覧を見るのが主目的だから、
トリミングするならMovie writerがよいです。
動画並べてトリミングできます。

買うことにはなるけど、Uleadのvideo studio使えば完璧です。

書込番号:7025683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/11/25 09:40(1年以上前)

>mulla さん、こんにちは。

PhotoExplorer8.5SE BASIC(これが、HD1A附属だったか未確認)で
HD2動画(HD-SHQ)を問題なくトリムできます。

>>「このビデオファイルのフレームサイズ(1280×720)が設定と一致しないため
>>トリムすることができません。」

という表記を出せません。
いろいろ試してみたのですが…。

「グレゴルー」さんが書いておいでのように、
このソフトは、「Photo」とながついていることからわかるように、
基本的に「Photo」を扱うものです。(VCDの作成はできます)
ですから、修正パッチも出た、
Ulead DVD MovieWriter5SE for SANYOで動画のトリムやファイル変換、
MP4のままの書き出しなどをおやりになればいいと思います。

なお、単にトリムとか結合等でしたらお金がかかりますが、
QuickTimePlayerをProにし、それを使うのが簡単でしょう。

DVDビデオをPCで作成する場合のことですが、
表記4.7GBのDVD-Rを使う場合、HDDの空き容量はそれ以上、必要です。
(DVDビデオ用動画の容量もHDDに入れていて、それ以外に)
また、空き容量が少ないと、作成に時間がかかったり、途中で止まったり…

それに、DVDメディアの保存信頼性も未知なので、
データの二重保存ということを考え、外付けHDDを用意されるほうがいいかも。

by 風の間に間に bye


書込番号:7026551

ナイスクチコミ!1


スレ主 mullaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/25 09:43(1年以上前)

グレゴルーさん

早速のご返事ありがとうございます。
Ulead Photo Explorer 8.5ではトリムできないんですね。

本体編集、なるほど、その手がありましたね。
とりあえずその方法で対処します。

今度、Movie writerを試してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:7026565

ナイスクチコミ!0


スレ主 mullaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/25 09:56(1年以上前)

風の間に間にさん

ご返事ありがとうございます。

やっぱり私の場合、「〜トリムすることができません」が
出てしまいます。

とりあえずお金をかけずに本体編集でやってみようと思ってます。
今後色々試してみたいと思います。(外付けHDDやっぱ必要ですね)

色々ありがとうございました。



書込番号:7026605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/28 01:42(1年以上前)

私もHD-2で同様の症状が出ました
http://www.ulead.co.jp/download/pex/pex_085s_1.htm 
のHD-1用アップデートプログラムを当てたらできるようになりました。

1つのファイルになりますが、ビデオのトリムなら、付属のMovieWriterの方が使い勝手がよいと思います。

新規プロジェクト>メディアの追加(ビデオファイルの追加)>ビデオの複数カット>
選択したクリップをエクスポート(ビデオの高速エクスポート)

で一度やってみてください。

トリムだけで無く、編集した場合はエクスポートを「カスタム」でMPEG-4にし
オプションで

ビデオタイプ  M4V-SP
ビデオデータレート 9000 kbps

にして保存してます。

書込番号:7039500

ナイスクチコミ!1


スレ主 mullaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/28 10:19(1年以上前)

郵便屋さんさん

ありがとうございました。やってみたらトリムできるようになりました。

また、確かにMovieWriterでの編集のほうが使い勝手がよさそうなので
試してみます。

皆さんからのアドバイスのおかげで、とりあえず本体での編集という方法で
時間はかかりましたが満足のいくDVDを作成することができました。
これでさらに作業的にも楽になる思います。

ありがとうございました!

書込番号:7040206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いつも質問ばかりですが・・・

2007/11/23 09:24(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

私のパソコンでは、編集のあとMPEG2で保存してあるファイルをWindows メディアプレーヤーで再生することができます。ところが、仕事場のパソコンでは再生することができません。コーデックの問題だとは思うのですが、ではいったいどうすればメディアプレーヤーでみることができるのでしょうか?無料でみれるようにする方法をどなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:7017806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/11/23 10:32(1年以上前)

ffdshowを入れる。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page187.shtml

書込番号:7017981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/11/23 18:57(1年以上前)

ありがとうございます。
明日にでも職場で試してみます。

書込番号:7019495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:45件

Ulead DVD MovieWriter 5.0SE for SANYO用アップデートプログラム(2007.11.21更新)
が公開されました。

http://www.ulead.co.jp/download/dmw/dmw_05se_sa.htm

インストールして、「MovieWriter5 for sanyo」でMP4からDVDを
作成してみましたが、カクカクが解消された様な気がします。

ご参考まで。

書込番号:7012948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:11件

普通に市販されているDVDプレーヤはMPEG4のデータは再生できないと思いますが,簡単に手に入るDVDプレーヤでHD2の動画を再生できるもの,またはNOVACのMOBILE VIDEO HDDのように,HDDに保存したデータをそのままテレビにつなげられるものでHD2の動画データが再生できるものはありますか。
パソコンが旧型のため,非力かつ液晶があまり美しくないなため,HD2で再生してリビングのHDテレビで再生するのですが,本体を使うためにはSDHCに再度書き戻さなければならないのが面倒でいい方法を探しています。IOデータのメディアリンクプレーヤより簡単にテレビに繋がってかつ安い製品はありますでしょうか。どうかご教示下さい。

書込番号:7004090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件

2007/11/19 23:47(1年以上前)

君看双眼色さん>

>IOデータのメディアリンクプレーヤより簡単にテレビに繋がってかつ安い製品はありますでしょうか。

そのIOデータのAV-LS300Dを使っています。HD2で撮影したデータを単純にDVDメディアに焼いてあげれば簡単に再生できますよ。USBのHDDをつないでも再生できます。簡単ですし、かなり要求を満たしていると思うのですが・・・。
私は中古で1.5万円くらいで入手しました。

その他の機種については存じ上げませんので、他の方にお任せします。

書込番号:7004864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows Movie Maker での編集について

2007/11/17 19:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:2件

HD2で撮影した画像をMP4Cam2AVIで変換して、Windows Movie Makerで編集したいのですが、ムービーメーカーで音が出るのですが、映像が出ません。 
どうしたらよいでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:6995168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/11/17 21:28(1年以上前)

FFDSHOWの設定と思います。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page187.shtml
の一番下のところを見てください。
WMA8/9が 無効 になっていないならば、 無効に
すればOKです。

書込番号:6995624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/17 22:10(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、
ありがとうございます。解決しました。

書込番号:6995873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング