このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年10月6日 15:35 | |
| 1 | 3 | 2007年10月8日 09:16 | |
| 2 | 8 | 2007年10月8日 23:09 | |
| 1 | 10 | 2007年10月21日 14:33 | |
| 0 | 3 | 2007年10月9日 02:37 | |
| 0 | 0 | 2007年9月30日 21:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
HD2とHD1000で迷っていましたが
HD2の安さに惹かれて、ほぼこちらに決まった
ところにHD700の発表。ますます悩んでおります。
HD700はHD1000とチップが同じらしく
スペックでは省電力・高画質で暗所撮影が良さそう(?)
しかしHD2よりレンズが小さいですよね。
これで映像良くなるのでしょうか?
チップ次第で映像は良くなるもんなのでしょうか?
子供の何気ない日常の撮影がほとんどなので
気軽に持ち出せる事を重視して、綺麗さはは二の次です。
しかし高いお金を出してでもHD2より映像が良く
なるならHD700が良いかな・・・と。
発売前で想像の域ですが皆さんのご意見を聞かせて欲しいです。
HD1000発表後、HD2ユーザーの皆さんは
違う後継機を望んでおられる方が多数いらっしゃいました。
そういう方々はHD700についてどうお考えでしょうか?
0点
今のところ、HD1000の1280x720 動画サンプルしかないようです。
HD700のサンプルが出てきてから、判断された方が良いと思います。
書込番号:6837118
0点
HD700のサンプルはここにありますが、生データではないので画質はイマイチよくわからないですね。
http://www.digiblo.jp/archives/2007/09/20070926_2049.html
ただHD2よりは私はHD1Aの方が画質的にはいいと思います。暗所はHD2でしょうが精細感と色合いはHD1Aの方が下記のサイトの比較を見るかぎり私はHD1Aの方がいいと思います。
http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_review&page=2&sn1=&divpage=reg_date&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=154&ReviewUrl=HD2_HD2vsHD1A.htm
書込番号:6837192
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
先日 DMX-HD2を購入して早速撮影したデーターを添付のソフトを使ってパソコンでDVDを作成しましたが、日付のデーターが入っていませんでした。
カメラ側で再生するとちゃんと日付は入っています。
日付を入れてDVDを作成する方法をどなたか教えてください。
0点
たぶん、自動で入れる事は出来ないと思われます
私も色々と調べてみましたが、DVカメラ以外で自動で日付を挿入するソフトは知りません
なので、RCA_2A3さんもおっしゃってるようにタイトルへ入れるか
字幕として手入力で挿入するかしか方法は無いと思います
書込番号:6836164
1点
パソコンに取り込む時にSDカードからのファイルのコピーではなく、ビデオキャプチャ経由で取り込めば日付が入ると思います。
アナログでの取り込みとなるので、映像の劣化はあると思いますが、字幕などを入れるよりは手間がかからないと思います。
映像に直接日付を書き込んで撮影するモードもあればこんな苦労をしなくていいんですけどね。
書込番号:6843605
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
初めて投稿させていただきます。ビデオカメラを購入にあたり、光学10倍とコンパクトさ&こちらのクチコミの皆さんの意見を参考にHD2をケーズデンキにて¥39800にて購入しました。早速、試し撮りTV視聴してみましたが私的には簡単に撮れすぐに見れる(画質は少し・・)ところも大変気に入っています。ところがPCに取り込みスライドショーにてつなぎ喜んでいたところ保存をし、再度確認したところPCにHD2をつないでいないと再生できないことになってしまいました。内容は保存されているようなのですが、HD2がつながっていないと再生できません。 ばかな質問だと思われるとは思いますが、この説明にて助言頂くことができればよろしくお願いします。 このままだとSDカードの記録が消せません、困ってます。
0点
スライドショーの参照先が、リムーバブルディスクになっているのかも知れませんね(^^;
一度PC上に自分でフォルダを作って、そこへSDカードの中身をコピーしてみてはどうでしょうか?
次にスライドショーを作る時は、ソレを参照先にすれば大丈夫かと思います
…ところで付属のCDはインストールしました?
私は最初から付属ソフトに任せてますので、USBを繋いだ途端「SANYO_PEX へ保存しますか?」と聞かれ
そのまま「はい」を選んで、自動的にコピーしてもらってます(^^;
そうすると、取り込み年月日の名前が付いたフォルダが、SANYO_PEX の中に自動で作られますので、
後で観る時もわかり易くて重宝します(^^)v
書込番号:6828054
1点
早速のアドバイスありがとうございます。付属のCDはインストールしたのですが、ゲームが悪いさんのおっしゃる「SANYO PEXへ保存しますか?」の案内はでませんでした。リムーバルブディスクのタグがでてきましたが・・・私も同処理が理想的なのでもう一度インストールもやり直し、できなければフォルダ作成の方法でやってみます。ありがとうございます!
書込番号:6828423
0点
watakeiさんは、ケーズデンキで大分お安く買われましたね、
私が購入したときは、提示された値段が仕入れ価格
ですので、これ以上は値下げ出来ませんと、言われました
店舗により仕入れ値段までは違うとは、思わないので
よろしければ、購入した店舗を教えて頂けますか。
書込番号:6828822
0点
もう一度付属のCDをインストールしなおしてみましたところゲームが悪い!?さんが言われたとおりにできました!これでなんとかDVDに焼くことができそうです。本当にゲームが悪い!?さんありがとうございました。 作業中にカメラのほうで動画を繋げてPCに保存したのですが・・・HD2でしたほうがよいのかPCでやったほうがよいのか?また、よろしければご教授ください。
書込番号:6828828
0点
大阪のケーズデンキ枚方本店にて購入しました。
最初は表示価格¥59800となっていましたがいろいろ他店を回りながら交渉したところ最終的には枚方本店にて決まりとなりました。私の性格上値段が安くても対応が悪ければほかの店で買うことも多々あるのですが、今回のお店は対応も良く納得して購入できました。
書込番号:6835593
0点
結合はカメラでやった方がいいとは思いますけど、結構時間掛かるんですよね?
私の場合、HD画質を諦めてSD画質になってもいい場合はPCでやります
どうしてもHD画質を維持したい場合は、面倒でもカメラでやります
…と言うのも、HD画質を保ったままPCで結合すると、動画の後半でヒドい音ズレが発生して
見るに耐えない映像となってしまうからです
書込番号:6836177
1点
ゲームが悪いさん!?
今回も私の小さな質問に答えてくださりありがとうございます。音ズレですか・・・わたしは今のところどの映像もHD画質にしたいと思いますので時間がかかろうともそうしたいと思います。
近じか子供の運動会があり、それに向けても今回購入したのですがうまく撮れるか(もともと上手くないので)の心配と、実質のHD2デビューができるのとで今から楽しみな今日この頃です。
書込番号:6836775
0点
ゲームが悪いさん!?
結合時の音ズレですが、付属のソフトを使用すると音ズレが
発生するのでしょうか、私の場合は、MP4Exporterを使用して
5個のファイル計30分を結合しましたが音ズレらしき物は感じれ
なかったのですが、特定のソフトで発生するのでしょうか
又は発生する時が、有るのでしょうか
書込番号:6846861
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
おととい購入し早速試し撮りしTVに接続し視聴しました。TVの接続には付属のAVケーブルを使いましたが、あまりの画質の悪さにがっかりです。粗い粒のような見栄えなんです。付属物にHDMIケーブルがないですが、HDMIを購入しTVに接続すれば、改善するものなんでしょうか?みなさんはどのように接続してますか?ちなみにTVはシャープのAQUOS LC-37GX1W(37インチ)です。フルハイビジョン液晶TVを買ったからこれできれいに見えると、張り切ってxactiを買ったんですが、、、困ってます、、、とほほ、、、
0点
付属のAVケーブルはコンポジットかS端子でしょうか?だとしたらどうがんばってもハイビジョン画質にはならないので画質が粗く感じるのも無理もないですね。
HDMIケーブルに交換すれば効果あると思いますよ。
書込番号:6826635
0点
HDMIで接続しても・・・
綺麗だなぁあああ!!と驚嘆するような感動はありません(^^;
カタログのハイビジョン記録という言葉にTVのハイビジョン放送のような綺麗さをついつい期待してた自分も愚かなのかな・・。
そう思ってHD2をテレビに繋げたらかなりの確立で落胆すると思います。
書込番号:6826900
0点
確かにいくらHD撮影が出来るカメラといっても、TVのハイビジョン放送画質には程遠いレベルですが、それほど悪い画質とも思えませんけどね。
とりあえず、AVケーブルの接続はやめて付属のD端子ケーブルでの接続を行ってみるべきです。AVケーブルもD端子ケーブルもアナログ信号なので、出来ればHDMIケーブルのデジタル信号での接続が理想的ですが、AVケーブルよりはD端子接続の方がはるかに良くなるはずです。
あと気になった事として、撮影したものは最高画質のHD-SHQかどうかです。もしそうでなければ、フルハイテレビでの画質はかなり悪く見えますね。
私は42型のプラズマテレビで見ていますが、SD画質のビデオカメラよりもHD2で撮ったHD画質の方がきれいであると感じています。
画質の良し悪しについては感じ方が人それぞれなので一口には言えませんけど、それ程拘った見方をしなければ十分見れる映像だと思いますますけど。
書込番号:6827118
1点
ハイビジョンで撮って、HDMI端子(又はD4端子)で繋げればハイビジョンになりますけど、
付属のAVケーブルですと、ハイビジョンで撮っててもハイビジョンにはなりません(>_<)
ちなみに買った当時の私の場合は…
普通のビデオカメラの映像を、ハイビジョンTVへS端子で繋いだボヤけ映像に見慣れていたせいか、
D4端子に繋ぎ変えた途端、すごく鮮明な映像に感動を覚えましたけど、
最近の高画質化に慣れてきた今ですと、「とりあえず汚くは撮れてないからまぁいいか…」くらいに感動が薄れてきてます(>_<)
とは言えSD画質より、このカメラで撮ったHD画質の方が何倍もマシですから安心して下さい(^^)v
書込番号:6828173
0点
私のテレビは最新のフルハイビジョンのSONYのブラビアの40インチです。
たぶん、HD2のハイビジョンより表示画素が細かいため、いまひとつの画像になるんだと思っています。
ちょうど、ワンセグを大画面テレビで観ると、とても見られないのと同じなんでしょうね。
書込番号:6830324
0点
皆様いろいろとありがとうございました。D端子やHDMIでつなげてみることで改善の余地はありそうですね。イニシャルY.Iさん 撮影のモードは最高の1つ下でやってました。これも問題だった見たいですね。HDMIケーブルを買ってみる気になりました。ありがとうございました!
書込番号:6843638
0点
お聞きします。私の家のテレビはSONYブラビアの40インチフルハイビジョンです。デジタルが全く得意ではありません^_^;旅行でHD2を買って初めて使いました。帰宅後テレビで再生しましたところ、全く画像が荒くどうしたら良いのかと考えこんでいるところです。動画はHD−SHQで、静止画は700万画素で撮りました。SーAV接続コードでも専用D端子ケーブルをつかっても画像の違いは私には確認できませんでした。これはやはりHDMIのケーブルを買うしかないのですね、きっと。持っていますパソコンが古くDVDを作れない機種ですので、DVDレコーダーに一度落としてからDVDを作りたいのですが、説明書にはやり方が載っていなくて困っています。すみません、どなたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:6855572
0点
私のテレビも、「SONYブラビアの40インチフルハイビジョン」です。
HDMIのケーブルでなくても、それなりにきれいに写っていますよ。
むしろ、もう少し画質の低いテレビの方がきれいなんでしょうけど。
DVDについては、付属のUleadMovieWriterで、バッチリ作ります。
書込番号:6857342
0点
青いりんご様。さっそくありがとうございました。書き込みできない古いパソコンでもその付属のソフトを使えばDVDを作れるだなんてびっくりしました。やってみます、どうもありがとうございました。
書込番号:6858928
0点
>雪の結晶さん
なんだか放置されていてかわいそうなので、フォローを。
>書き込みできない古いパソコンでもその付属のソフトを使えばDVDを作れる
DVDの書き込みができないパソコンではDVDは作れません。
外付けのドライブを買うか、内蔵のドライブを自分で交換すれば出来ます。
しかし、そもそものパソコン自体の処理速度も重要なので、
後述のレコーダー使用の方法の方が無難でしょう。
>HDMIのケーブルを買うしかない
D端子以上の画質は出ないと思います。
どちらもハイビジョン映像をやりとりできる端子です。
一応、D端子はアナログでHDMIはデジタルであるという違いはありますが、
HD2からの出力では、違いを見つけることすら困難でしょう。
>DVDレコーダーに一度落としてからDVDを作りたいのですが、説明書にはやり方が載っていなくて困っています。
これはできます。
HD2からSもしくはコンポジット(黄色端子)でレコーダーの外部入力につなぎ、
HD2で再生しながら、レコーダーで録画します。
レコーダーのHDDに録画してからDVDに移すと楽でしょう。
ここらへんは、レコーダーの説明書を見てください。
ただし、ハイビジョン画質にはなりません。
Sとコンポジットはハイビジョン出力できませんから。
ちなみに、S端子のほうが若干高画質です。
書込番号:6890459
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
現在、FVM300を使っています。
一昔前に比べれば小型なのですが、手のひらサイズでスリムなXacti DMX-HDシリーズが気なってます。
購入と同時にワイコンも欲しかったのですが生産中止だと昨日知りました。
どの店も完売と言う事ですね。
そこで他社のワイコンを使って自作と思いましたが情報が少ないです。
お聞きしたいのですが取り付け部分の外系(本体側)はどれくらいになるのでしょうか?
又、何方か実際に自作した方はいませんでしょうか?(情報下さい!)
静止画のケラレも無い仕様にしたいのですが・・・ 宜しくお願いします。
因みに在庫があると言う情報があればお願いします。
0点
自作しなくてもレイノックスのワンタッチ式ワイドコンバージョンレンズがそのまま使えますよ。
レンズ枠の内側に挟み込むタイプのもので、振り回しても落ちたりせず、小型で持ち運びにも便利です。
価格も手ごろなので試してみてはいかがでしょう?ボクのホームページでもQC-505を利用した写真をアップしています。
純正品は日本では入手困難ですが北米のアマゾンからなら比較的簡単に取り寄せが出来ると思います。
書込番号:6841174
0点
9/30に町田のヨドバシで聞いたところ、取り寄せになると言われ、10/4に入荷したとの連絡があり購入しました。価格は5900円ぐらいでした。ヨドバシなのでもちろんポイントもつきました。
最初取り寄せになると聞いた時は半信半疑で、どうせ「既に生産終了で入荷できませんでした」と連絡があるのかなと思いましたが、だめもとで取り寄せをお願いして正解でした。
9/28に川崎のヨドバシで聞いた時には、生産終了になっているので入ってきませんということでした。
店舗や店員によって対応が違うのかもしれません。
がんばってください。
書込番号:6843747
0点
はじめいんどさん>ホームページ拝見させて頂きました。
レイノックスでも何の問題はありませんね(綺麗な画像でした!)
実は純正品が昨日手に入りました。
でも半値誓いレイノックスでも良かったかなって思ってます。
因みにまだ本体は購入して無いです・・・
アイアンリーガーさん>生産終了になっても探せば出て来ますね!
私も親切な店員さんに探してもらって頂きました。
生産終了になって直ぐに在庫が無くなる訳も無いのでしょうが・・・
貴重な情報感謝致します!
書込番号:6847567
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


