このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2008年8月26日 18:11 | |
| 0 | 3 | 2008年7月3日 21:19 | |
| 1 | 1 | 2008年6月17日 22:00 | |
| 0 | 0 | 2008年6月12日 21:20 | |
| 0 | 4 | 2008年11月23日 17:58 | |
| 0 | 1 | 2008年5月10日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
初めまして。先日出掛けた時にどこに置き忘れたかドッキングステーションを紛失してしまいました。改めて購入するしかないと三洋のサイトでそれらしきページを探してみましたがオプション品や保守部品のページ等はありませんでした。このドッキングステーションは別途購入は可能なのでしょうか? 月曜日に三洋に直接電話して聞くのが確実なのでしょうがもし購入出来ないとなったらオークション等で探す必要がありそうなので。ご存知の方いらしたら教えて下さい。
0点
「補修部品」扱いで注文できると思います。
ただし、ネットショップなどでは細かい対応を期待すると時間の無駄かもしれませんし、どうせ値引きは殆どありませんから、量販店やサンヨーも取り扱っている個人経営の店舗で注文されては如何でしょうか?
書込番号:8247341
1点
煌く夜空さん、けんたろべえさん、暗弱狭小画素化反対ですがさん、ありがとうございました
本日閉店間際の量販店で聞いてきました。
結果はお店のPOSに品番の登録が無いので明日サンヨーに聞くそうです。
やはりサンヨーに直で問い合わせとなりそうです。
お騒がせしました。明日結果分かり次第にご報告させて頂きます。
書込番号:8249607
0点
こんにちは 本日お店から連絡ありました 価格は8000円でした 必要な部品なので高いなぁと思いつつ注文しました レス下さった方々ありがとうございました
書込番号:8256824
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
皆様ご無沙汰しております。HD1000に移行して以来になります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080702/sce.htm
本日、PS3のファームウェアが更新されました。
で、ふと以前HD2で録画した映像を[○]しましたところ、なんと再生できました。
変換後の「m2t」かと疑ってみましたが、まぎれもなく「MP4」ファイルです。
生データそのまま持っててよかった〜^^ と実感しました。
0点
え!ほんとですか?
それは朗報です!\(^▽^)/
これでひとまとめにしたHDDを、PS3に繋いで再生ってパターンが使えそうですね
…って、まだTVがハイビジョンじゃないので、PS3購入はもっと後になりますが(^_^;
とにかく貴重な情報ありがとうございました!
(特にHD2系の動画ファイルなんて、今さら持ってる人少ないし、さらに再生を試す人なんて皆無ですからねー >_<)
書込番号:8022060
0点
朗報ですね!情報ありがとうございます。
これで変換地獄から少しは解放されるのかなぁ。
書込番号:8023214
0点
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080703/sce.htm
ありゃ〜、バグがあったみたいですね。私は幸い問題ありませんでしたが・・・。
書込番号:8025480
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
ザクティHD2を使用しています。使い勝手も良く、写真も動画も撮れるので重宝しています。ただひとつ使いづらい点は、動画を見るのに、HDに保存しておるデータを本体のSDHDカードに書き戻すしかないことです。(私の古いパソコンではハイビジョンはコマ送りになってしまいきちんと見られない)IOデータのメディアリンクプレーヤを使えば見られるのは知っていますが、最近、ドンキオリジナルのbisシリーズのDVDプレーヤがMPEG4対応を謳っているのを知りました。
価格も安く、usbがあるので、もしザクティのMPEG4が再生できるのなら、HDを差してそのまま見られるということで、非常に便利です。どなたかご存じのかた、いらっしゃいましたら教えてください。
1点
DVDプレイヤーでMPEG4と書いているのは
大概がDivXかXvidです。
http://www.bis-life.com/catalog/dvd/dv-4301z.php
書込番号:7954014
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
将来に備えてハイビジョン対応のHD2を購入しました。先日C40で撮ったSDカードをHD2に差すと再生できました。HD2はHDMI端子対応ですがハイビジョン対応のTVでC40で撮った映像をHDMIケーブルに繋いで再生した場合、通常より綺麗に再生できるのでしょうか?それともHD画質で録画されたものでないので全く再生できないということになるのでしょうか?(現在アナログのTVしか持っていません。素人なのでヨロシクお願い致しますm(_ _)m)
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
風の間に間にさん こんばんわ
先日まで、色々とご教授有難うございました。
お礼の、挨拶もせぬまま放置状態になっていてどうもすいませんでした。
今は、休みの時などに今までご教授頂いた事を参考に色々と試し撮りなどを
しています。
現在は、cometsさん の紹介のaviutl に取り組んで見ましたが、初期の設定の
ところで早くも躓いてしまいましたw
風の間に間にさんは、お試しになりましたかもし、お試しならその感想を
聞かせてください。
cometsさん
こんばんわ
質問ですが、ビデオ圧縮のところで(ffdeshow Video Codec)がありません。
どの様にすればよいのでしょうか?
初歩的な事だろうとは思うのですが、よろしくお願いします。
0点
ご質問と全く関係のない書き込み失礼いたします。
以前NERO8のポインターが消える という書き込みありましたが、もう購入されましたか?
実は体験版の旧バージョンでは私のPCでも同様な症状だったんですが、最近製品を購入したら消えずに?ちゃんと使えました。
むこうのスレで返信するか迷ったんですが、こちらに失礼させていただきました。
書込番号:7804258
0点
>カタコリ夫 さん
こんばんは。情報、ありがとうございました。
ポインタの件は気になっていました。
価格コムのNero8の板で「fumi98」さんが、
「HD1000のMP4が読めない」というスレッドを立てておいでで、
それも気になっていたのですが、
(最新バージョンをダウンロードしたら解決とのことでした)
http://bbs.kakaku.com/bbs/03402621997/SortID=7773018/
Nero8とHD1000って結構、良い関係かもしれませんね。
>プチノイ さん、こんばんは。
>>お礼の、挨拶もせぬまま放置状態になっていてどうもすいませんでした。
気になさらないでください。
>>aviutl
すみません、私のほうは、まだAviUtlの件、試しておりません。
AviUtlは以前、デジカメのMotionJPEG動画で数回使ったのですが、
私のデジカメ動画はmov(MotionJPEG)で、Avi(MotionJPEG)でなかったことから、
他のCODECを購入し、movを自在(?)に扱えるようにし、
また、有料の動画編集ソフトでオリジナルのままmovを扱うようにしたため
以降、AviUtlを使わないままです。
そのうち(バタバタしていて、できるとしたら1カ月くらい先?)やってみます。
by 風の間に間に bye
書込番号:7804737
0点
風の間に間にさん、カタコリ夫さん
情報有難うございます。
ポインターの事で書き込みさせてもらいましたが、
あの後、しばらくして体験版の期限が終了してしまい
諦めていました。
現在は、PowerDirectorの体験版を試しています。
こちらでは、ポインターが消えるといった現象は、
起きないのですが編集中によくフリーズする事があります。Nero8でもありました。
PCとの愛称が悪いのか・・・PCのスペック的に足らないのかよく分かりません。
そういった点がありなかなか購入に至っていない状況です><
今は、HD2の付属ソフトでカット編集しMpeg2で風の間に間にさんに教わった
様にエンコードしてPowerDirectorでトランジションやBGM、字幕等を付けて
また、エンコードしてPCに保存しています。
二度手間のような感じです。なんせカット編集や動画クリップの前後の入れ替え
とかをすると頻繁にフリーズしてしまうんです><
ほんとだったらPowerDirectorやNero8だけで出来る作業なんですけど・・・
悩ましい限りですw
書込番号:7807904
0点
プチノイさんこんばんは
ひさしぶりにHD2のクチコミを見ましたら、プチノイさんの質問を見つけましたので回答
いたします。大変遅くなってすみません。
avutlはffdshowを含んでいない事に気が付きました。私は以前からPCにインストールして
いましたので気が付きませんでした。ffdshowの入手とインストールの方法を説明している
URLを紹介しますので参考にしてインストールしてください。
インストールが済めば以後はスムースに進む事でしょう。
ffdshowをインストールするとウインドウズメディアプレーヤでもMP4が見られるように
なるでしょう。関連付けされていないのでプレーヤからファイルを開いてください。
最新のffdshowの入手
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
インストールの方法
http://www.avisynth.info/?ffdshow%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB
最新版でなくて安定版がよければインストールの方法に記されているルートからインストール
して下さい、avutlで使う部分は変わらないでしょう。
書込番号:8680061
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
撮影した静止画をPC(WinXPSP2)で表示しようとエクスプローラーでフォルダを開き
縮小版表示で確認したら、一部の画像ファイルが表示されません。
表示されないファイルを直接開いても「プレビューを利用できません」
とメッセージが出て表示できません。
解決方法をご存知の方がいれば、教えてください。
宜しくお願いします。
0点
お困りのようですね。
残念ながらSDカードの不具合で、ファイルが壊れている可能性が高いですが...
試してみて頂きたいのは;
1)HD2本体で正常に再生でき、ズームボタンで拡大再生もできるかどうか。
2)ドッキングステーションからUSB接続で表示しようとしている場合、
HD2の中身を一旦PCに転送して、そちらを確認してみる。
3)USBハブを使っている場合、ハブを一旦はずして直接つないでみる。
4)カードリーダをお使いの場合、HD2をUSB接続し、上記2)&3)を試してみる。
これらのうち、ひとつでも問題無ければ、ファイル自体に問題はないので、
転送の仕方を適切にしてやれば大丈夫だと思います。
書込番号:7790989
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


