Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2 のクチコミ掲示板

(2425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HD2か、HD1Aか?

2007/11/30 00:40(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

クチコミ投稿数:46件

HD2とHD1Aとで、どちらを購入するべきか迷っています。

 ・640×480の60fps撮影が出来る
 ・実売価格が6千円ほど安い(アマゾンで¥38,800)

…ということからHD1Aに傾きかけたのですが、「どうせハイビジョンでしか撮らないのだから、60fpsは関係ないんじゃない? それより、暗所に強いHD2の方がいいんじゃない?」と妻に言われ、悩んでしまいました。

HD2の暗所撮影性能というのは、そんなにもいいものでしょうか? また、フォーカスの精度がHD1Aよりも上がったとありますが、実感としてはいかがなものでしょうか?
その他、「HD2購入の決め手」となったことがありましたら教えてください。

(HD1Aの方にも同様の書き込みをさせていただいています。ご容赦ください)

書込番号:7047972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/11/30 01:38(1年以上前)

MZ3での書き込みですが、参考になりますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502210319/SortID=6894152/

なお、HD1Aのほうは削除依頼を出しましょう。

by 風の間に間に bye

書込番号:7048189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/11/30 01:55(1年以上前)

ついでなので。
HD2の書き込みを「60fps」で検索。
参考になる書き込みがあるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=60fps&BBSTabNo=9999&PrdKey=10067610055

by 風の間に間に bye

書込番号:7048230

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/30 04:17(1年以上前)

HD1を使っていましたが、やや暗めの室内(40W蛍光灯1本の6畳間)や、夜間の屋外では、まったく使い物になりませんでした。
HD2では、ISO-AUTOが静止画50〜400、動画200〜1600相当になり、そこそこ使えます。
ISO 800以上に設定すると、動画は3200相当になります。
また街灯程度の暗さの場合はランプモードまたはHIGH SENSITIVITYモードで、15fpsになりますが、シャッター速度1/15秒での動画が撮れますので、ほぼ十分かと思います。
もちろんノイズは大幅に増えますので、それで我慢できれば、ということになるかと思いますが。
VGA 60fpsがどうしても欲しいのでなければ、HD2の方が撮影範囲は広いですね。
私の場合は、60fpsだと返って画面酔いをしそうになり、ほとんど使いませんでした。

書込番号:7048431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/11/30 22:47(1年以上前)

有益な情報、ありがとうございました。
やはり総合力で言うとHD2、ということでしょうか。
ちょっと高いのが難点ですが。

書込番号:7051550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

下がらないですね!

2007/11/28 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 mhtotoro57さん
クチコミ投稿数:33件

3万円半ば代まで下がるのを待っているんですが、もうこれ以上下がらないんですかね?

書込番号:7042552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/11/28 22:19(1年以上前)

ボーナス商戦の始まる12月6日から、下がると思います。

書込番号:7042586

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/29 00:45(1年以上前)

もうとっくに在庫は掃けているので、
これからはむしろHD700のほうだと思いますが・・・。

書込番号:7043510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 mullaさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。
初歩的なことだと思いますが音痴なもんで、おわかりになる方いらっしゃれば
教えてください。

HD2を使用しています。通常、HD-SHQモードで撮影しています。主に子供の
成長記録が目的です。

撮影したデータを、Ulead Photo Explorer 8.5で「ビデオファイルをトリム」
で必要な部分だけ切り取る編集をしたいのですが、

「このビデオファイルのフレームサイズ(1280×720)が設定と一致しないため
トリムすることができません。」

とのことでトリムができません。

設定を変えたりすることでトリムは可能でしょうか? このサイズはそもそも
無理ということはあるのでしょうか?

添付編集ソフトの不具合が修正されたとのことで、これまで撮りためてDVD-Rに
データ保存していたものを各ファイル1〜2分程にして編集したいと思っています。
PCの容量的に全てのファイルを一度PCに保管して編集することもできず、外付け
HDD等も持っていないのでこのような方法で、と思っていますが、他に良い方法が
あればあわせて教えていただける方、いらっしゃいますでしょうか?

素人でお恥ずかしいですがよろしくお願いします。

書込番号:7025309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/25 00:45(1年以上前)

こんにちは。

最も簡単な方法は本体内編集。
HD1→HD1Aになっただけでも
速さが変わりました。
PCのスペックのために動画がもたることもないし。

で、Ulead Photo Explorer 8.5は一覧を見るのが主目的だから、
トリミングするならMovie writerがよいです。
動画並べてトリミングできます。

買うことにはなるけど、Uleadのvideo studio使えば完璧です。

書込番号:7025683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/11/25 09:40(1年以上前)

>mulla さん、こんにちは。

PhotoExplorer8.5SE BASIC(これが、HD1A附属だったか未確認)で
HD2動画(HD-SHQ)を問題なくトリムできます。

>>「このビデオファイルのフレームサイズ(1280×720)が設定と一致しないため
>>トリムすることができません。」

という表記を出せません。
いろいろ試してみたのですが…。

「グレゴルー」さんが書いておいでのように、
このソフトは、「Photo」とながついていることからわかるように、
基本的に「Photo」を扱うものです。(VCDの作成はできます)
ですから、修正パッチも出た、
Ulead DVD MovieWriter5SE for SANYOで動画のトリムやファイル変換、
MP4のままの書き出しなどをおやりになればいいと思います。

なお、単にトリムとか結合等でしたらお金がかかりますが、
QuickTimePlayerをProにし、それを使うのが簡単でしょう。

DVDビデオをPCで作成する場合のことですが、
表記4.7GBのDVD-Rを使う場合、HDDの空き容量はそれ以上、必要です。
(DVDビデオ用動画の容量もHDDに入れていて、それ以外に)
また、空き容量が少ないと、作成に時間がかかったり、途中で止まったり…

それに、DVDメディアの保存信頼性も未知なので、
データの二重保存ということを考え、外付けHDDを用意されるほうがいいかも。

by 風の間に間に bye


書込番号:7026551

ナイスクチコミ!1


スレ主 mullaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/25 09:43(1年以上前)

グレゴルーさん

早速のご返事ありがとうございます。
Ulead Photo Explorer 8.5ではトリムできないんですね。

本体編集、なるほど、その手がありましたね。
とりあえずその方法で対処します。

今度、Movie writerを試してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:7026565

ナイスクチコミ!0


スレ主 mullaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/25 09:56(1年以上前)

風の間に間にさん

ご返事ありがとうございます。

やっぱり私の場合、「〜トリムすることができません」が
出てしまいます。

とりあえずお金をかけずに本体編集でやってみようと思ってます。
今後色々試してみたいと思います。(外付けHDDやっぱ必要ですね)

色々ありがとうございました。



書込番号:7026605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/28 01:42(1年以上前)

私もHD-2で同様の症状が出ました
http://www.ulead.co.jp/download/pex/pex_085s_1.htm 
のHD-1用アップデートプログラムを当てたらできるようになりました。

1つのファイルになりますが、ビデオのトリムなら、付属のMovieWriterの方が使い勝手がよいと思います。

新規プロジェクト>メディアの追加(ビデオファイルの追加)>ビデオの複数カット>
選択したクリップをエクスポート(ビデオの高速エクスポート)

で一度やってみてください。

トリムだけで無く、編集した場合はエクスポートを「カスタム」でMPEG-4にし
オプションで

ビデオタイプ  M4V-SP
ビデオデータレート 9000 kbps

にして保存してます。

書込番号:7039500

ナイスクチコミ!1


スレ主 mullaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/28 10:19(1年以上前)

郵便屋さんさん

ありがとうございました。やってみたらトリムできるようになりました。

また、確かにMovieWriterでの編集のほうが使い勝手がよさそうなので
試してみます。

皆さんからのアドバイスのおかげで、とりあえず本体での編集という方法で
時間はかかりましたが満足のいくDVDを作成することができました。
これでさらに作業的にも楽になる思います。

ありがとうございました!

書込番号:7040206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

DMX-CG65をデザイン重視で購入したのですが、
ムービーの画質がデジタル5倍までズームしてみたところ、
子供の顔があまりはっきりしないので、
DMX-HD2が展示品のみ安く売り出してあったので
買い替えようかと思っているのですが、
画質はかなり違いがあるものなのでしょうか?
3年前に購入したビクターのGZ−MG50ぐらいの画質があれば十分なのですが、、、。
どなたかご存知の方アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:7028130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/11/25 20:41(1年以上前)

CG65 H.264/AVCの拡張子MP4
HD2 ISO MPEG4の拡張子MP4

640x480サイズの動画画質ならば、CG65>HD2。

HD2の1280x720の動画とCG65の640x480 動画の比較。
たぶん、HD2の1280x720 30fps>CG65のH.264/AVC 640x480と
思います。(サンプルを見ての私見)

ビデオカメラとの対比:暗い場所ではビデオカメラの画質が良いと思います。(一般的に)

書込番号:7029009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いつも質問ばかりですが・・・

2007/11/23 09:24(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

私のパソコンでは、編集のあとMPEG2で保存してあるファイルをWindows メディアプレーヤーで再生することができます。ところが、仕事場のパソコンでは再生することができません。コーデックの問題だとは思うのですが、ではいったいどうすればメディアプレーヤーでみることができるのでしょうか?無料でみれるようにする方法をどなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:7017806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/11/23 10:32(1年以上前)

ffdshowを入れる。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page187.shtml

書込番号:7017981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/11/23 18:57(1年以上前)

ありがとうございます。
明日にでも職場で試してみます。

書込番号:7019495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信24

お気に入りに追加

標準

付属ソフトの修正ファイル

2007/11/09 07:06(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

付属ソフトのバグ(DVD変換時にカクカクとした動きになってしまう)の

修正ファイル:DMX-HD2修正パッチホルダー (内のexeファイル)
       
昨日、送付とサンヨーさんよりメールが入っていました。
日曜日に試してみようと思います。

書込番号:6960192

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/09 23:45(1年以上前)

こんばんは>kusojiji-さん
 いよいよですね。当方には修正ファイルの収容されたCD−ROMは11/6に発送されて本日届きました。同時発送ではなかったのですかね。当方の環境でも15コマ毎に同一画像となる不具合は修正ファイルで解消されることを確認しました。

書込番号:6963241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件

2007/11/10 00:01(1年以上前)

kusojiji-さん、@あたらしもん好きさん>

ごぶさたしてます。どうやら解決?ですね。お二人のご努力に参考ボタン10回押しました(頭の中で)。
既にHD2は手放しましたが、これを見届けるまではとずっと見てましたよ。
あとは、メーカーがサポートサイトからダウンロードできるようにしてくれることですね。
本当にお疲れ様でした。(これにて、この板から卒業します。お世話になりました。)

書込番号:6963307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/11/10 00:45(1年以上前)

kusojiji-さん、@あたらしもん好きさん

本当にご苦労様でした。
今度は大丈夫みたいで、安心しました。
「イザール」さんが書かれたように、
修正ファイルをサイトからダウンロードできるようにしてくれるのを待ちたいと思います。

by 風の間に間に bye

書込番号:6963515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/11/10 12:50(1年以上前)

ついに解決したんですか!おめでとうございます(^o^)/

> 修正ファイルで解消されることを確認しました。

長かったようですが、ようやく決着したとの事で、部外者ながらホッとしています(*^_^*)
「なんとかしてくれる実例」を知った事で、他の三洋製品もちょっと安心して買えそうです
早くみんなにもネットでダウンロードできる様になるといいですね


イザールさんこんにちは

> (これにて、この板から卒業します。お世話になりました。)

えぇ〜!それは残念です
私ではお引止めはできませんが、何かいい情報がありましたら、卒業に拘らずまた宜しくお願いします!

書込番号:6965060

ナイスクチコミ!0


おいぬさん
クチコミ投稿数:104件

2007/11/10 22:54(1年以上前)

うぉぉ!
そんなことが起こっているんですか!

たしかに、HP上からダウンロードできれば、最高ですね。

>イザールさん、卒業しないでよぅ。

書込番号:6967428

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/12 19:28(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

こんばんは、@あたらしもん好きさん、イザールさん、風の間に間にさん、ゲームが悪い!?さん、おいぬさん

日曜日、送られてきたパッチファイルを試してみました。

前回、サンヨーから送られてきた修正版DVD MovieWriter5.0SE(for Sanyo)(有効化コードが必要だったもの。書き込み番号6761982)に対してはパッチファイルのインストールが上手くいきました。結果は良好でで、カクカク、スイーッチョ現象は問題なく修正されていました。(^^

しかし、HD2に付属のDVD MovieWriter5.0SE(for Sanyo)ではエラーが出てパッチファイルのインストールが終了しませんでした。

あと気掛かりなのはホームページでのサポートです。
現状では修正パッチファイルのみでは付属ソフトに対応しておらず、「修正版DVD MovieWriter5.0SE(for Sanyo)+修正パッチファイル」で完成形となっています。この辺が気掛かりです。

>イザールさん

カクカク問題を知って取り組み始めたのは書き込み番号6476409でのイザールさんのアドバイスがきっかけでした。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:6975371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/12 20:19(1年以上前)

kusojiji-さん

>しかし、HD2に付属のDVD MovieWriter5.0SE(for Sanyo)ではエラーが出てパッチファイルのインストールが終了しませんでした。
 あれれー。肝心のバンドルソフトへのパッチがうまくいかなかったんですか?まだ問題が・・・。どのようなエラーが出たんでしょうかね。このことはSANYO側へは伝えたのでしょうか?
 当方では前回送付されたDMX-HD1000用のソフトでもOKでしたし、DMX-HD1000用のプログラムをアンインストールしてDMX-HD2用のソフトをインストールして確認してもOKでしたよ。

当方のPC環境はMP4の再生には絶えられないチープなOSはWinXP・SP2、CPUはCeleron 1.70GHzですが・・・。

書込番号:6975578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2007/11/12 21:41(1年以上前)

修理を終えて出航した船を見届けて、振り返るとなんか斜めになってる・・・
そんなわけで、ちょっと戻ってきました。
@あたらしもん好きさんは成功されてますね。
別スレですが、Golly gee!さんも成功されているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6973753/

すると、kusojiji-さんだけ違うのもが送られてきたのかな?
ファイルは、Golly gee!さんの、
>2.サンヨーから送られてきたMovieWriter5 for sanyo 用パッチを適用する
>  (パッチ名:DMF55_MPEG-4_SD_bugfixPach_071102.exe)
と同じものでしょうかね?ファイルサイズや日付で照合すると何かわかるかもです。

書込番号:6975971

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/13 07:21(1年以上前)

おはようございます。>イザールさん、@あたらしもん好きさん

ファイル名は
DMF55_H.264_HD_bug fix patch_071102.exe
更新日時は2007/11/5 18:04です。

エラーは「ムービーライターのシステムが入っていません」というようなものでした。
2台のパソコンで付属のムービーライターをインストールして試しました。2台ともエラーが出てパッチファイルのインストールに失敗しました。(古いムービーライターは最初にアンインストールして試しています)

文面にも「○○様に送付させていただきました、DVD MovieWriter5.0SEに修正ファイルをインストールしお試しいただきたくお願い申し上げます。」となっていました。

書込番号:6977479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/13 20:38(1年以上前)

こんばんは>kusojiji-さん 

>ファイル名はDMF55_H.264_HD_bug fix patch_071102.exe
更新日時は2007/11/5 18:04です。
「DMF55_H.264_HD_bug fix patch_071102.exe」はDMX-HD1000用ソフトのパッチファイルですが??????
適用を誤っていませんでしょうか。メッセージは本体とパッチファイルとの整合エラーではないかと・・・。
DMX-HD2にバンドルされたプログラム用のパッチファイルは
「DMF55_MPEG4_SD_bug fix patch_071102.exe」です。ご確認下さい。

書込番号:6979437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2007/11/13 23:53(1年以上前)

やっぱkusojiji-さん宛てにだけ別物が届いているのかも。ちぐはぐですね〜。
要は「DMF55_MPEG4_SD_bug fix patch_071102.exe」をダウンロードできるようにすればいい話なので、サンヨーかユーリードどっちでもいいからさっさとアップしてくれればいいのですがね。
あと一息・・・。それにしてもスイーッチョの一件でどれだけの書き込みが発生したことか。

書込番号:6980634

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/14 07:05(1年以上前)

おはようございます。>イザールさん、@あたらしもん好きさん

私の所には
DMF55_MPEG4_SD_bug fix patch_071102.exe
は来ていませんでした。(CDに入っていたファイルは一つ)
担当者が違うのでしょうか、本当にちぐはぐです。

まぁ、送られてきたファイルが間違っていただけという事で安心しました。
あとはアップだけですね(^^

書込番号:6981461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/14 09:08(1年以上前)

おはようございます>kusojiji-さん

>DMF55_MPEG4_SD_bug fix patch_071102.exe
は来ていませんでした。(CDに入っていたファイルは一つ)
 CDの送付日が当方と同じではなかったのが気になっていたのですがDMX-HD1000用ソフトのバッチファイルしか送られてこなかったんですね。手配が違ったんですね。なんとまぁ・・・・
公開予定についてSANYO側に問い合わせしていますが現時点では回答が来ていません。情報待ちです。

書込番号:6981651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/16 14:38(1年以上前)

kusojiji-さん

 遅くとも11/20までにはHP上で修正ファイルを公開するそうです。
やっとSANYOのお客様相談係から回答を引き出しました。メールに返信はないし、電話は相変わらず繋がらないし、繋がっても担当が休みだったりと、相変わらずの状況で・・。
これでこのスレ完結出来そうですv(^o^)

書込番号:6990377

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/16 17:25(1年以上前)

こんばんは>@あたらしもん好きさん

私も、ファイルが間違っていたことをメールにて相談係に連絡していました。
(近々アップロードの予定があるのなら予定日の連絡のみでCDの送付は必要ない旨の内容を付けて)

>遅くとも11/20までにはHP上で修正ファイルを公開するそうです。
>これでこのスレ完結出来そうですv(^o^)

相談係の回答を待つこともないようですね(^_^
いよいよですね。完結ももうすぐかぁ・・・待ち遠しいです。

書込番号:6990788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/16 20:01(1年以上前)

続報です。修正パッチファイルの公開について先ほどSANYO社からメール届きました。

====以下メールの一部を引用========
Ulead社アップデートプログラムサイトに11月20日掲載させていただきます。
以下URLをご案内させて頂きます。
http://www.ulead.co.jp/download/update.htm
==================================

具体的には下のURLにアップか?
http://www.ulead.co.jp/download/dmw/dmw_05se_sa.htm
更に確度が上がりましたo(^o^)o

書込番号:6991277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/11/16 21:24(1年以上前)

終結すると見せかけて
「この後、誰も予想しなかったどんでん返しが!!!…続きはCMの後で」
なんて事にならない様に祈ってます(-人-)

…でも、ココロの準備だけはしといた方がよかったりして?(>_<)あ、ごめんなさい(^^;

書込番号:6991572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/16 22:59(1年以上前)

こんばんは>ゲームが悪い!?さん

>終結すると見せかけて・・・・。どんでん返しが!!!…
 各ユーザがアップデートするまで分からないといってしまえばそれまでですが。紆余曲折があったとはいえ、消費者デバッグが終了し後はアップするだけなので、「続きはCMの後で」ってことはあり得ないと言い聞かせています。カクカク=スイーッチョはCOlel(Ulead)社にとってはDMX-HD2のバンドルソフトだけの問題ではないですがここはとりあえず突破口として完結して欲しいものです。

書込番号:6992127

ナイスクチコミ!0


スレ主 kusojiji-さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/17 07:20(1年以上前)

(男(40代)です。アイコンに深い意味はありません。)

おはようございます、@あたらしもん好きさん

私も同じ内容のメールが来ました。
こっち(http://www.sanyo-dsc.com/support/index.html
にアップされるものとばかり思っていました。が、ユーリードのほうでしたね。
なんとなくすっきりしない感じもします。

書込番号:6993135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/21 19:27(1年以上前)

修正ファイルのアップは予定通りには進みませんね。相変わらず???

 情報では先送りになっています。
=====以下SANYO社からの連絡です=========
11月20日公開を予定しておりましたが、COREL社(旧Ulead社)のサーバー故障の関係で、修正パッチの公開につきましては明日(11/22)以降になります。

書込番号:7011420

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング