このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年12月29日 20:45 | |
| 0 | 1 | 2007年12月28日 20:43 | |
| 0 | 1 | 2007年12月25日 15:49 | |
| 1 | 1 | 2007年12月18日 01:08 | |
| 0 | 6 | 2007年12月16日 23:24 | |
| 0 | 4 | 2007年12月15日 21:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
はじめまして。いきなりですが皆さんお教えいただければ幸いです。
今までminiDVのビデオカメラを所有していたのですが、デジタルデータ化やDVD化したりするときの手間がかかりすぎたり、古くなっているせいもあり、ヘッドが汚れてせっかくのシーンがうまく撮れていなかったりすることがあり、ザクティへの買い替えをしました。
まずCG65を買ってみて、ここまで撮れるなら十分と思いました。
PS3でファイルがそのまんま再生できるのも非常に便利です。外付けHDDに保存しておくだけで簡単に見られますので・・・
でも、現在視聴しているTVはシャープのアクオスで。フルスペックではないものの一応HDTVです。CG65のファイルではそのままでもPCに取り込んでDVD化しても4:3の両端切れとなり、せっかくのHDTVが活かされないのが残念です。
で、(本当ならHD1000なのはわかってるんです、でもどうしても予算がなく・・・^^;)HD2を入手しました。ドッキングステーションを介せば、フル画面で再生されるので感動しました。PCに取り込む際も、miniDVのように同じ時間だけ再生しながら取り込むのではなくファイルコピーで取り込めるのでとても便利です。
ところが、取り込んだファイルをそのまんま愛用のUleadVideoStudio10Plusのタイムライン上に並べ、とにかく何も指定しないで「ディスク作成」でポチっとして出来上がったDVDをPS3&アクオスで再生してみると・・・あらら、比率は16:9なんですが上下左右に黒い部分ができて、フル画面になりません。
ここで質問点を整理します。
@HD2で撮ったファイルをUleadVideoStudio10Plusで(使い慣れているので他のソフトはできれば使いたくありません)アクオスのフル画面で再生できるDVDにすることはできるか?その一番簡単な方法は?
AHD2で撮ったファイルを一番簡単で速く、PS3で(もちろんアクオスのフル画面で)再生できるフォーマットに変換(できる限り画質の劣化無くという条件もつけて)する方法は?
この2点がどのような形で解決できるかによっては、HDTVにはもったいなさ過ぎるけど、またHD2を手放し、CG65のみで簡単動画ライフを送るのも悪くないかな〜なんていう考えも芽生えております。
予算の都合で2台持ちは無理なので、今後どちらか一方の機種はオークションなどで手放さざるを得ません。HD1000ならすべて解決すると思いますが、やはり予算上無理です。どこかをネグらざるを得ませんよね。
どこをネグるか最終的には自分で決断するしかないのはわかっていますが、mpegムービー機を持つのは初めて、そもそもmpegというもののことすらよく知らない(HD2のファイルもPS3で再生できるものとばかり思っていました。ここが最大の誤算だったわけですが^^;)のです。
質問点への回答や、その他何らかのアドバイスいただければ有難く、書き込む次第です。
どんなご意見も歓迎です。よろしくお願いいたします。
0点
>比率は16:9なんですが上下左右に黒い部分ができて、フル画面になりません。
TVの設定で、フルサイズに映し出せませんか?
HDTVを持っていないので、どのような設定法があるのか存じませんが、
SDTVで横長テレビだと、そういう機能があります。
>>アクオスのフル画面で再生できるDVDにすることはできるか?
VideoStudio10PlusでできるDVDって現行規格のDVDビデオですか?
(VideoStudioでDVDを作る気がないので、体験版でも試さなかった)
もしそうなら、DVDビデオの側でなく、テレビの機能で対応するしかないのでは?
それとも、もともと動画編集ソフトであって、
DVDビデオオーサリングはおまけのVideoStudioで作成したDVDビデオだけ、
フル画面へのアップスケール(?)に対応できない?
>HD2で撮ったファイルを一番簡単で速く、
>PS3で(もちろんアクオスのフル画面で)再生できるフォーマットに変換する方法
>(できる限り画質の劣化無くという条件もつけて)
は存じませんが、HDピクセルサイズのままH.264/MPEG-4(AVC)で書き出すなら、
QuickTimePlayerの有料バージョン版「QuickTimePRO」で可能なような…
PlayStation3を持っていないので検証できないので、
QuickTimePROの購入を早まらないでください。
どなたかPS3とQuickTimePROをお持ちの方がおいでで、
ためしてくださるといいのですが…。
by 風の間に間に bye
書込番号:7175276
0点
PS3での再生ですが、↓のスレッドの下のほうで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610062/SortID=7145555/
「イザール」さんが書いておいでです。
>TMPGEnc(4.0XPress)でHDV1(.m2t)に変換すればLT-H90でもPS3でも見られますよ〜。
by 風の間に間に bye
書込番号:7177799
0点
風の間に間にさん、ありがとうございます。
今日、大掃除の合間にいろいろ弄ってみました。(というより、弄っている間にチョコチョコ掃除していたという状態でしたが^^;)
まず、DVDにして画面が小さくなるのは私の単純ミス。アスペクト比の指定が4:3のままになってました。16:9にしたら、ちゃんとフル画面で表示されるDVDが作れました。
お騒がせしました。m(__)m
PS3での再生情報はすごく有難いです。TMPEGencは3.0しか持っておらず、今日、いろいろなエンコードを試していたのですが、フォーマットの種類やエンコード時間等から4.0へ乗り換えしたほうがいいのかな〜、と考え始めたところ。
決心がつきました。早速アップグレードしたいと思います。
エンコードしながらここの過去の書き込みなども読ませていただきましたが、風の間に間にさんの豊富かつ的確な情報、とても為になりました。本当に感謝感謝です。
これでCG65の選択は完全に消えました。
これからHD2と楽しいデジタルライフが送れそうです。
今後も何かありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:7178326
0点
kimigaさん>
とりあえずHD1000のスレに返信させていただきましたが、なにぶんにも帰省期間はPCがないので、十分な説明ができません。ご容赦下さい。
ビデオで困ったらまずTMPGEncシリーズで探っています。テロップ入れるほどでなく、単に変換して見るだけならこれさえあればというソフトです。重宝してます。
書込番号:7178983
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
・携帯動画変換君
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se399775.html?y
・flv2psp(1280x720で確認しています)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se399865.html
・BatchDOO!
http://www.lnsoft.net/
が使えます。
書込番号:7174456
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
今回初めてビデオカメラを購入しようと思っていろいろ調べています。
主に屋外で人やイベントを撮ってネットにアープロードすることが目的です。
あまり高価なものは必要ないということで、
現在、DMX-HD2と DMX-HD700の間で非常に迷っている状況です。
sanyoの製品関連サイトでこの二つの機種のスペックを比べてみたところ
ほとんど同じで、ただ光学ズームがHD2が10倍、HD700が5倍、までという
ことが違うくらいでした。(後は用語が難しすぎてよく覚えていませんが)
どなたかこの二つのXactiを使ってみた経験もしくは知識があるかたはいないでしょうか。
もしあったら教えていただけるとうれしいです。
P.S.この質問はまたHD700の掲示板には乗っけるつもりなのでご容赦ください。
0点
>>P.S.この質問はまたHD700の掲示板には乗っけるつもりなのでご容赦ください。
そちらにスレッドを立てたら、
価格コムの管理人宛に、削除依頼のメールをお願いします。
HD2の板を「HD700」で検索
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=HD700&LQ=HD700&P=1&BBSTabNo=9999&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=10067610055&D=&S=1
HD700の板を「HD2」で検索。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=hd2&LQ=hd2&P=1&BBSTabNo=9999&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=10067610067&D=&S=1
動画の圧縮法が違い、HD700のほうが綺麗で、次世代DVD向きには扱いやすいかも。
by 風の間に間に bye
書込番号:7161064
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
HD2で録画した映像データをハイビジョンのままBlu-rayに焼いてます。
画質ですが、HD2元々の画質はさておき、劣化無くDiskに保存出来ているようです。
手順は次の通り。
@HD2で録画したSDHCカードのデータをPCに保存。
A保存したデータを「MP4Cam2AVI v2.71 Beta」で1080のままAVIに変換。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MP4Cam2AVI.html
Bソフト「Ulead DVD MovieWriter 6」を起動し、変換したAVIデータを読み込む。
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriterhd/runme.htm
このソフトは事前にアップデートを行いメニュー付きのBlu-rayディスクの作成が可能
にしておきます。
http://www.ulead.co.jp/download/dmw/dmw_06.htm
C後はソフトの操作に従って編集を行い、最後のメニュー画面でBlu-ray(BD-R,BD-RE)
に焼くだけ。
作業の流れはたったこれだけですが、「Ulead DVD MovieWriter 6」は動作が不安定で
困りものです。DVD-Rが世の中に出始めたころの出来の悪いDVD編集ソフトを思い出します。
PCの性能とかの以前の問題のように思えます。
(快適操作を期待して購入したソフトなのに、残念・・・。)
上記作業のPC環境ですが、
CPU : Q6600
メモリ : PC800 4GB
HDD : Barracuda ES 500GB × 4
BD Drive : I・O DATA BRD-SH6B
http://www.iodata.co.jp/prod/storage/blu-ray/2007/brd-h6/index.htm
OS : Vista Ultimate
とうい感じです。
ご参考まで。
1点
レポートに訂正ありました。
A保存したデータを「MP4Cam2AVI v2.71 Beta」で1080のままAVIに変換。
・・・ではなく、720のままAVIに変換でした。
書込番号:7129081
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
HD−2の価格が下がるのをまっているんですが、
今日ヤマダ電機でキャノンのパワーショットTX1が同じ光学10倍と知り、
価格の安く、悩んでいます。
私はほとんど動画を主に使う予定ですが、どちらがいいと思いますか?
0点
TX1の板でHD2で検索すると17件あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211127/SortID=6341513/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HD2&LQ=HD2
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211127/SortID=6247834/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HD2&LQ=HD2
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211127/SortID=6033650/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HD2&LQ=HD2
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211127/SortID=6806693/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HD2&LQ=HD2
HD2の板でTX1で検索すると、15件あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6681169/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TX1&LQ=TX1
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/SortID=6626583/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TX1&LQ=TX1
めぼしいものをピックアップしましたが、
参考になるのでは?
by 風の間に間に bye
書込番号:7119229
0点
TX1
・光学10倍ズーム
・光学手ぶれ補正
・動画撮影時光学ズーム可
・1280x720 30fps 300MB/分と150MB/分
HD2
・光学10倍ズーム
・動画撮影時光学ズーム可
・1280x720 30fps 9Mbps=68MB/分
画質
TX1>HD2
動画撮影時間
HD>TX1
書込番号:7119388
0点
私はTX1とSD1を所有しています。SD1の静止画がお粗末なためTX1を購入しました。
HD2は所有してないのでTX1をコメントします。
TX1は一応ハイビジョンで撮影できるし静止画も710万画素で綺麗に撮れます。
フェースキャッチ機能や暗所で重宝するISOブースター、スーパーマクロ(超接写モード)はかなり使えますよ。
画質はなかなかきれいだと私は思います(本格的なハイビジョンビデオカメラに比べるとまだまだです)。かなーり小さいので女性にはいいかと思われますね。
弱点はバッテリーのもちがちょっと早いかな。あとは録画時間です最高画質だと録画時間が短いですね。でもSDHCカードもだいぶ安くなってきたので8GBのものを購入すればそこそこ撮れます。以外にハイビジョンモードでなくSDモードでの録画でも結構きれいなのが驚きでした。SD画質なら録画時間も延びます。
ちなみに私はSONYゲーム機PS3のHDDにTX1のハイビジョンデータをコピーしてハイビジョン再生してみています。
パソコンでもスムーズに再生もできますしとても便利に使用しています。
高画質を求めるなら本格的なハイビジョン機かザクティーならHD1000がいいかとおもいます。
ちなみにTX1で撮影後Youtubeにアップしたものです。flvに変換しているのでかなり画質はおちてますがまあまあみれますね(うちのウサギです)。↓
http://www.youtube.com/watch?v=tkk6PmSBUJ0
互換バッテリーと充電器です。私はこれを使用してますが問題なく使用できてます。
純正のバッテリーはちょと高いですね。↓
http://www.ikeshop.co.jp/online/category/page/in_battery_canon_camera.html
書込番号:7119446
0点
皆さんよきアドバイス有難うございます。
撮影時間を取るか、画質を取るかのどちらかのようですね!
ちょっと悩んでしまいます。
この機種以外でどちらもいいって言う物はありますか?
書込番号:7123277
0点
日本では発売されていないKODAK V1253。
1280x720 30fps 15Mbps MPEG4動画
SANYO HD700ですか。
書込番号:7123324
0点
画質や録画時間で有利に運用ならちょっと大きくはなりますがHD1000がいいのではとおもいます。HD700もコナパクトでいいのですがTX1と画質的にはかわりませんのでより高画質を望むならHD1000がいいんじゃないかなーっておもいます。
ハイビジョンDVD化とかは考えていないのならHD1000のザクテイーライブラリーは使い勝手がいいかとおもいますよ。
DVDハイビジョン化が必要とあればパナSD5/7+LF-P968C辺りでの運用がいいかと思います。
両機ともちょっと大きくなりますがHD700やTX1、HD2にくらべ画質的には十分まんぞくできるかと思われます。
書込番号:7124192
0点
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2
名古屋駅前のビックカメラで表示金額は¥49,800ですが、『更に安くします』との表示があり、店員に交渉すると一声で¥43,800でポイント10%
価格.comの金額よりも安く、手数料不要、ポイントありで実質¥3万台の為、購入しました。
在庫はまだあるので、東海地区の方で購入を検討されている方は、購入いかがでしょうか?
インターネット価格よりも安いでした。
0点
ビックで買えたと言うのは安心でいいですね。
ただもうHD2は在庫切れになった商品なので、楽天とかヤフーでも
夏過ぎにに送料無料で37,000くらいでしたよ。
これから安くなるのは、HD700かと・・・
書込番号:7082245
0点
先週末にヨドバシのタイムセールで39800円の18%還元で購入しました。
まだ在庫を隠し持ってて同様のセールで出してくる店もあると思いますよ。
書込番号:7099799
0点
プチ丸さん
安い! 生産終了により流通在庫も少なくなり、ここの所¥4万前半で推移している状況の中¥39,800+ポイント18%は超お買い得価格ですね。
実質¥3万前半でHD2が手に入れば、非常にラッキーですね。
もう少し待ったらよかった....
書込番号:7100314
0点
GT-R命さん、こんばんは。
要は、自分が手に入れた機械でどれだけ楽しめるかだと思いますよ。
安さを追求していたらきりがないところもありますし。
自分もこの機種を手に入れたいと思っている一人です。
使ってみた感想など、またユーザーレビューで教えてくださいね。
書込番号:7118617
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


