Xacti DMX-CG65 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:70分 本体重量:150g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:600万画素 Xacti DMX-CG65のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG65の価格比較
  • Xacti DMX-CG65のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG65のレビュー
  • Xacti DMX-CG65のクチコミ
  • Xacti DMX-CG65の画像・動画
  • Xacti DMX-CG65のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG65のオークション

Xacti DMX-CG65三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • Xacti DMX-CG65の価格比較
  • Xacti DMX-CG65のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG65のレビュー
  • Xacti DMX-CG65のクチコミ
  • Xacti DMX-CG65の画像・動画
  • Xacti DMX-CG65のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG65のオークション

Xacti DMX-CG65 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG65」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG65を新規書き込みXacti DMX-CG65をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SDHCカードについての質問です。

2008/01/12 01:36(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

クチコミ投稿数:1件

三洋のHPを見るとSDカードの推奨品は4GBではsandiskのSDHC class4でしたが、
東芝のSDHC class6で5000円以下のものを発見したので、それを使用したいと思っています。

過去ログを見ましたがclass6については分からなかったので、使用できるかどうか教えてください。

書込番号:7234867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/01/12 07:04(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/donya/54383/
クラス6 4GB SDHC 2499円+送料210円
CG65でも使っている人がいます。

書込番号:7235293

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/12 14:16(1年以上前)

Class6なら勿論無問題でしょう(^^)

Class2でもイケると思います。なにせ最高ビットレートがたったの3Mbps(=0.375MB/s)ですから。

#私のはCA6ですが、今はClass表記以前・公称最高転送速度5MB/sのパナ製青SD(2GB)を使ってまして、
#多分これは今だとClass2に相当すると思います。最高画質のTV-SHQでも何ら問題ないですよ。

書込番号:7236538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルフォトフレーム

2008/01/11 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

CG65で撮影した動画を再生できるデジタルフォトフレームをどなたかご存知ありませんか?
この前Transcendのフォトフレームを購入したところ、写真は連続再生できましたが、動画は再生できませんでした。画像をいちいち印刷するのは高くつきますし、アルバムは場所をとる。PCに入れといても溜まるばかりで見ないのでお気に入り画像のみフォトフレームで飾りながら見れるようにしたかったのですがザクティの魅力の動画は見れませんでした。
SANYO製品もあるようですがカレンダー機能が無かったので買わなかったのです。SANYO製品同士なら見れるのかな?どなたか使ってらっしゃる人いらっしゃいませんか?

書込番号:7234152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/01/11 23:35(1年以上前)

すでにトランセンド製を持っているのなら、
面倒かもしれないですが、動画のファイル変換をしては?

http://www.transcend.co.jp/products/Catlist.asp?FldNo=23&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=136
動画の対応フォーマットは、
「Motion-JPEG (avi、 mov)」で、
解像度は、320×240
ビットレートは15fpsとなっています。

CG65で撮った後、付属ソフトで変換すればいい。

SANYOのデジタルフォトフレームは動画には対応していない、です。
たぶん。
http://www.e-life-sanyo.com/products/lvt/LVT-PF70_W/index.html
まあ、「フォト」用ですから、「ムービー」に対応しているほうが珍しい?

動画だと、MotionJPEG(AVIのほうがふつうかも)に対応しているかどうかでしょう。

by 風の間に間に bye

書込番号:7234296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件

2008/01/12 00:45(1年以上前)

風の間に間に様
ご返信ありがとうございます。
やはり編集するしかないようですね。本当は旅行から持ち帰ったあと、とりあえずSDカードを差し込めば簡単に画像チェックができると思ったのもあったんですけどね。
加工しなくても撮影順に連続再生できれば楽珍ではないかと。
ま、本体からTVに直接出力して確認し、PCで変換してからフォトフレームに移管させるのがベストなのでしょう。
しかし、このトランセンドのフォトフレームはカレンダーも付いて、1GBのメモリ内蔵なので便利かと思いましたが、撮影データをSDカードで見る場合は便利ですが、内部メモリに移し変えするのが不便だったり、見る角度によって色合いが変わるなど多少の問題もあるようです。
もっとも、両親は孫の写真を連続再生できるのを喜んでおります。
機械に不慣れな方でも、気軽に身近において写真を眺める分には十分なようで、田舎のばあちゃんに写真データを本体に保存してから送るのも手かなと思っております。

書込番号:7234669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/12 07:25(1年以上前)

BachDOO!というFFMPEGを使った日本語版のソフトが
MOTION-JPEGに対応しています。

直接、CG65の動画を読み込むとうまく再生が出来ません。

MP4Cam2AVIで一度、AVI変換して、BatchDOO!でmotion-JPEG
で読み込むと綺麗に変換できます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
2.2でやって下さい。

BATCHDOO!は、
・おまかせ 手動
・ファイル形式 AVI
・コーディック MJPEG
・フレームレート 15fps
・ビットレート 1 VBR(最高画質)
変換結果
[変換 〜 VideoOut.avi]
320x240 24Bit Motion JPEG(MJPG) 15.00fps 227f 3884.32kb/s
AAC 48.00kHz 16Bit 2ch 136.00kb/s
[RIFF(AVI1.0)] 00:00:15 (15.13sec) / 7,629,916Bytes

真空波動研Lite 070202 / DLL 070202


音声が対応していない場合は、変換時音声のコーディック
を変えて下さい。

書込番号:7235317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/12 07:29(1年以上前)

URL忘れ

BATCHDOO!
http://www.lnsoft.net/

書込番号:7235324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質&Wiiでの再生

2008/01/09 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

スレ主 Coro_Coroさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
2点質問がありますので、ヨロシクお願いします。

[1]先日CG65を購入しましたが、
以前使用していたMZ3に比べて画質が悪いように思えるのですが、
そんなものでしょうか?
圧縮方式の違いによる差なのでしょうか?

[2]MZ3の場合、動画データはそのままWiiで再生できていましたが、
CG65の場合は、Wiiで再生できません。
Wii Video 9 やQuickTime7で変換してみましたが、
見れるようにはなりますが、画質が更に劣化してしまいます・・・
皆さんはどうしていますか?

書込番号:7225743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/01/09 22:18(1年以上前)

SD解像度(640*480)の動画だと、
miniDVを使うデジタルビデオカメラを除くと、
SANYOのDSC-MZ3に並ぶ機種は少ないでしょうね。
要因は1撮像素子単位の面積=受光能力等、いくつかありますが、
仰るとおり、動画の圧縮法の違いも要因の1つ。

★MZ3
空間(フレーム内)圧縮のMotionJPEG
約12Mbps(ビットレート)

★CG65
時間(フレーム間)圧縮のH.264 AVC/MPEG-4
約3Mbps(ビットレート)

CG65のビットレートが4Mbps程度あるといいなあ、と思います。

Wiiは触ったことがないので…。

by 風の間に間に bye

書込番号:7225942

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/10 00:43(1年以上前)

プレステ3を買い足す、というのは、、、ダメ?(^^;

書込番号:7226899

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coro_Coroさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/11 00:03(1年以上前)

ご返信、ありがとうございました。

> 風の間に間にさん
家のCG65が不良品って訳ではなさそうですね。。。
MZ3をオークションで売ろうと思っていましたが、止めます。
当面は両刀使いで様子見します。

> LUCARIOさん
PS2があるし、PS3でやりたいゲームも無いので、それはちょっと・・・

書込番号:7230632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

クチコミ投稿数:2件

TV−SHQモードで40分撮影し、パソコンに取り込み、MovieWriterを使って編集し、DVDに書き込もうとしています。が、パソコンが悪いのか、何が原因なのかよくわかりませんが、物凄く時間がかかります。
タスク進行状況では99%終了していますが、詳しい進行状況では「ディスクに書き込んでいます 2.4×(3385KB/s)で書き込み」となっており、1時間に1%ぐらいしか進みません。21時間たった今は16%しか進んでいません。
パソコンはDELLのDIMENSION 5150Cです。
パソコンに詳しくなく困っている次第です。アドバイスお願いします。

書込番号:7222053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/01/09 01:46(1年以上前)

ユーザーではありません。

★CG65の「TV−SHQ」で約40分

動画のフレームサイズ:640*480
40分程度の動画=3Mbps*60秒*40分/8=約900MBのデータ容量
CG65の動画の圧縮法はH.264 AVC/Mpeg-4

★現行規格のDVDビデオ

動画のフレームサイズ:720*480以内
ビットレート:最大10.08Mbps(オーディオ含む)
動画の圧縮法:MPEG-2-PS

>MovieWriterを使って編集

(1)編集後、一気にDVD作成まで行わず、いったん「MPEG-2」形式(NTSC-DVD)で出力。

動画編集したうえで、その圧縮形式を変換するのは大変です。
これが簡単かどうかはPCのスペック次第。
動画編集なしでも、40分のCA65の動画(約900MB)は、
まあまあ画質の良いDVDビデオ用にすると、2,700MBのMPEG-2ファイルになります。

画質設定で、デフォルトだと70%だったはずなので、100%とか、
ビットレートを9Mbps程度に上げることを推奨。

本当は40分が1つのファイルでなく、
いくつかのファイルに分かれているほうがPC操作上ではより快適。
(ファイルが分かれていると、オーディオの連続性が途切れますが、切り替えと考える)

(2)PCを再起動し、MovieWriterを起動。

先に出力していた「MPEG-2」ファイルを取り込み、編集等を行わず、「先へ」。
DVDメニューを付加し、
ここでもDVDメディアへの書き込みを行わず、
HDD(外付け可ですが、FAT32フォーマットよりNTFSフォーマットだとより良い)上に、
「VIDEO_TS」フォルダとして出力。
すでにMPEG-2に変換されている動画なので、この段階でPCにかかる負担は、
DVDメニューの作成かも。

(3)PCに付属するDVD焼きソフトを起動。

そのソフトで、VIDEO_TSフォルダを、DVD-Rにデータ焼きすれば、
DVDビデオの完成。
これはお持ちのPCのDVDドライブとソフトの性能次第ですが、
ふつう、1枚のデータDVD作成だと4-5分で完成。

やり方を覚えるため、
1分程度の動画(TV−SHQ)を使って、上記(1)と(2)の試行をおすすめします。

by 風の間に間に bye

書込番号:7223014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/09 18:37(1年以上前)

風の間に間にさんどうもありがとうございます。
試したいと思います。

書込番号:7224888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/09 23:09(1年以上前)

2ヶ月前に買いました。付属のソフトは確かに遅く、またカメラでも一定の結合などの作業はできますが、まったく使い物にならないものです。あまりに遅いのでイライラしていましたが、TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringは快適に作業できますよ。
ちょっと高いですが、私はこれで満足しています。
あ!決してメーカーの回し者ではありませんから

書込番号:7226309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源を取りながら撮影する方法

2008/01/03 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

スレ主 90式さん
クチコミ投稿数:1件 Xacti DMX-CG65のオーナーXacti DMX-CG65の満足度3

お世話になります。

部屋の中や車の中で充電地を使わずに撮影したいと思います。
調べてみましたら、CA65ではACアダプターVAR-G8とDCアダプターVAR-A2があれば
コンセントから電気を取りながら撮影できるようですが、
CG65でも使えるでしょうか?

メーカーのホームページではCG65は対応機種にはありませんが、
充電池はCG65もCA65も同じDB-L20とのことなので、かすかに期待をしているのですが・・・。

書込番号:7198864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/01/06 04:01(1年以上前)

90式さん

CG6ですが,下記の書き込みの下段部分が参考になりませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610051/SortID=6092672/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AO%95%94%81%40%8F%5B%93d&LQ=%8AO%95%94%81%40%8F%5B%93d

外部電源や充電・USB充電,給電等々で検索すれば結構HITしますよ。

書込番号:7210179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

クチコミ投稿数:1件

撮影した動画を38型テレビで見るときの質問です。
あまり詳しくないのでいろいろとご教授願います。

このデジカメのスペックを見た際、
ピクセルがあまり高くないと感じました。

ピクセルが低いと、撮影した動画を画面サイズの大きいテレビ見るときは荒くなるということでしょうか?
値段が非常にお手ごろ価格だったので、産まれた子供を撮影するために一台ほしいと思いました(*^_^*)

撮影した動画は家族で38型のテレビで見たいので、
その場合どうなのかいろいろと教えてください。

それと、お手ごろ価格のビデオカメラでこの商品よりも上記の内容に特化しているお得な商品もあれば教えていただければ光栄ですm(_ _)m

よろしくお願いいたします。

書込番号:7196231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/01/03 03:48(1年以上前)

>タケシ☆ さん

>ピクセルがあまり高くないと感じました。

CG65の動画のピクセル(フレーム)サイズは640*480です。
一般にビデオカメラの動画のピクセルサイズは720*480です。
一般的なデジカメで撮る動画では最大サイズ(VGA)になり、
従来のTVではフル画面対応です。

HD動画撮影機の場合、
その機種の撮れる最大フレームサイズは
1280*720
1440*1080(ハイビジョンTVではきちんと16:9として映し出されます)
1920*1080
の3つに分かれます。

(1)38インチのTVがSD解像度のTVの場合

SD解像度のTVの場合、横方向の走査線が天地480なので、
SD解像度の動画撮影機(640*480)と対応します。
ただ、大型になると、走査線数と天地のピクセルドットが対応していても、
TVの1つ1つのドットが大きくなるので、さすがに粗く感じるようです。
これまでの書き込みを読むと、
38〜43インチ辺りが綺麗にみえるかどうかの境目(ギリギリ)かも。
感覚的には個人差があります。
私なら、ハイビジョン動画撮影機を選ぶと思います。

(2)38インチのTVがHD解像度(ハイビジョン)のTVの場合

ハイビジョンTVには天地の走査線が1080のものと720のものがあるようですが、
いずれにしても、映し出す動画の天地のピクセル数が480だと
不足なので、フル画面に映し出す際に、デジタルズーム(アップスケーリング)。
高いビットレートのMotionJPEG動画なら我慢できる可能性もありますが、
圧縮率の高いH.264/MPEG-4 AVCなので、粗く感じます。

お持ちのTVがハイビジョンなら、
それが38インチでなく、たとえば20インチであっても、
SD動画撮影機でなく、ハイビジョン動画撮影機のほうがいい。

>特化している

★ハイビジョン動画撮影機

SonyならHC7、FX7、CX7、UX7など。
CanonならHV20、HG10。
PanasonicならSD1/SD3/SD5/SD7
TOSHIBAならGigashotAシリーズ
日立ならBDカム
SANYOならHD1000
(上記はすべて天地1080のもの)

お持ちのTVがハイビジョンでも、
天地の走査線(ピクセルドット数)が720なら、
TOSHIBAのgigashotkシリーズ
SANYのHD700
でもいいですが、
動画の方式がプログレッシブ(ノンインタレース)なので、
これまでビデオカメラの動画に慣れていると、
パラパラとして違和感を感じるかも知れません。

1920*1080どうしのピクセルドット数が同じでも、画質等は異なります。
また天地が1080でも左右が1440のほうが1920より劣るとは必ずしも言えません。
映し出した動画を自身で見て、好みに合うか(我慢できるか)等と、
その他の機能やサイズ・質量、価格、動画の再生環境等から
総合的に判断することをおすすめします。
それぞれの機種の過去ログを少し遡って読むと、感触がつかめます。

>>産まれた子供を撮影するために

私なら、所有しているTVがSD解像度のものであっても、
将来のために、いま残しておきたい被写体があるので、
ハイビジョン動画撮影機を選びます。

by 風の間に間に bye

書込番号:7196302

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CG65」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG65を新規書き込みXacti DMX-CG65をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG65
三洋電機

Xacti DMX-CG65

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

Xacti DMX-CG65をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング