
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年12月3日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月26日 22:18 |
![]() |
0 | 11 | 2007年11月13日 01:32 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月11日 11:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月6日 21:51 |
![]() |
0 | 11 | 2007年10月31日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65
こんにちは。こちらの掲示板を参考にさせてもらいDMX-CG65を購入できました。^^
SDカードを購入しようと思っているのですが、お奨めのカードがあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点


アクアのよっちゃんさん、SDカードの情報ありがとうございます!
参考にさせて頂きます^^
書込番号:7051959
0点


私は8GBを買いましたが、そこまでは必要ないです。
3〜5分の短いスナップを撮影するなら4GBもあれば十分。
SDHCじゃない2GBでも十分ではないかと思います。
手持ちのSDカードがあれば、まずそれを使ってみましょう。
私は最初HDシリーズを買おうと考えていたので
8GBを買いましたが、録画可能な時間を見れば
必要な容量がわかります。撮り溜めは危険なので
こまめなバックアップを!と考えるとやはり
大きすぎない容量がおすすめです。
参考にはならないでしょうが、買ったカードは
グリーンハウスのクラス6でGH-SDHC8G6Mです。
書込番号:7053942
0点

YAJUЯOさん、メガネ子トトロさん、ご返信ありがとうございます。
まずは2〜4GBのカードを購入してみようと思います。
書込番号:7063779
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65
こういった機器に関して超初心者ですが、お答え頂けたらありがたいです。
Xacti DMX-CG65の購入を考えています。値段的にこの辺りまでなら購入可能かな。と思っているのですがビデオカメラを見ていたらビクターのGR-D650、GR-D750やグリーンハウスのビデオカメラ「GHV-DV17SDS」等が同じ位の価格、それ以下の価格でありました。MPEGムービーとビデオカメラの違いもあまりよく分からない超初心者です。(汗
MPEGムービーとビデオカメラはブラウン管で見たときはだいぶ差がでるのでしょうか?その他お薦め品等ありましたら教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

デジタルビデオカメラは、動画の圧縮率が小さい(低圧縮)、MPEGムービーカメラ
の動画圧縮率が高い(高圧縮)なので、デジタルビデオカメラの方が
画質は良いです。
でもMPEGムービーカメラは、小さいので、持ち運びが良いので
私は好きです。
書込番号:7033726
0点

アクアのよっちゃんさん>わかりやすいご説明、ご返答ありがとうございます。
カメラは初めての購入となるので、まずはPCに入れたり持ち歩きに便利そうなMPEGムービーカメラを購入しようと思っています。
ありがとうございました!(^^)
書込番号:7033838
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65
先日、偶然近くのショップで本体のみの中古を購入しました。海外旅行に持って行く予定です。ちょっと変わった使い方になりますがご存じでしたら教えてください。
1 航空機のなかで動画のビューワーとして使いたいのですが、テレビ番組などを録画、
変換して見ることは可能でしょうか。フォーマットやファイル名などをあわせれば
できるように思いますがどうでしょうか。
2 単3などが使える外部バッテリからの充電を考えています。市販のケーブルで短いもの
はあるでしょうか。
3 ヨーロッパに行くのですが、これからの時期、外はかなり寒くなります。温度の低下に
よってバッテリの性能はかなり低下するものですか。おもに動画の撮影に使います。
ネットで情報を調べているのですが、見つけられませんでした。ご存じでしたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点

>1 航空機のなかで動画のビューワーとして使いたいのですが、テレビ番組などを録画、
変換して見ることは可能でしょうか。フォーマットやファイル名などをあわせれば
できるように思いますがどうでしょうか。
◆私は、この機種を持っていません。
C6のMP4は、VIDEOビットレート、音声の周波数、ステレオ、音声の種類、ビットレート
をあわせれば、簡単に再生機として、使えるという報告があります。
しかし、H.264は複雑なので、出来るかどうか知りません。
ソフトは、QTproが一番良いと思いますが、私としては判りませんというしかないです。
私は、動画再生機とデータストレージ代わりにFMV BIBLO LOOX U50WN
バッテリ駆動8時間で690gの超小型PCを使っています。
>2 単3などが使える外部バッテリからの充電を考えています。
市販のケーブルで短いものはあるでしょうか。
◆http://www.u-systems.co.jp/pda/review/accessories/extender.htm
CG65にDCの5V入力端子があれば使えると思いますが。
書込番号:6937319
0点

ご希望の方法についてではないのですが…
航空機の中では電子機器の使用が制限されますので
画像ビューワーとして機能しても視聴自体出来ない可能性があります
私自身、今年国内線で旅行した際にデジカメの使用を注意されました
過去に乗ったときには水平飛行に入ったときには問題なかったのですが
その時はダメでした
ご利用予定の航空会社に確認した方がいいと思います
書込番号:6937321
0点

先日、東北に旅行しましたが大阪から仙台行きでは「電子機器の使用はご遠慮ください」と
アナウンスされましたが、帰りの飛行機では、「水平飛行の間を除き・・」というアナウンスでした。(どちらもANA)
海外旅行では、もっとキビシイかも?
書込番号:6937557
0点

海外へ行く飛行機で、電子機器を制限されるのは、
飛行機に乗り込んでから、シートベルトサインが切れるまでと
着陸時は、アナウンスがあってから、飛行機を出るまでです。
国内線も基本的に同じです。
なお、この前のANAの件、原因は携帯電話でなく、機体の配線トラブル
のようです。
海外のローカル便は、滑走路で飛行機が止まっていると
携帯を使っている人いますね。
書込番号:6937616
0点

ありがとうございます。
これまで航空機の中でデジカメを使用したことがありますが、特に注意されたことは
ありません。また、毎回PDAかノートパソコンを持って行って機内で使用しています。
航空会社はルフトハンザです。今はダメですが、以前は機内でネット接続ができました。
ただ、最近は規制が厳しいかもしれないので再度確認してみます。
今回は荷物を少なくしたいのでノートパソコンは持っていかないことにしています。CG65は
ほぼ動画専用にするつもりです。バッテリの持ちが悪そうなので予備バッテリ買うつもりですが、ホテル以外での充電を考えておかないといけません。
動画の変換は試してないのですが、ipodのH.264に変換したデータを再生したところ再生は
できたのですが早送りするとハングしてしまいます。ビットレートはあまり高くない
データです。フォルダーとファイル名などを変更しただけです。
書込番号:6937800
0点

週末に使ってみました。静止画はこれまで使っていたのが400万画素なので十分きれいです。ただ、縦型が初めてなのでちょっと持ちにくいというか落としそうです。動画は十分撮影できませんでしたが、この種のデジカメの動画としてはきれいな方だと思います。もう少し広角でとれればいうことなしなんですが。メディアは自宅にあったSD,miniSD,microSDはすべて使えました。
ただ、撮影した動画をノートパソコンで再生しようとしたのですがスペックが低いのか
カクカク状態です。というか、再生するときに何かソフトをインストールしておかなければ
ならないのでしょうか。再生にはGOM PLAYERを使いました。
iPOD用のH.264の動画をもう一度再生してみたのですが、ブロックでまくりで音もずれてしまいます。また、早送りするとハングします。
海外に持って行く予定ですので、今週は毎日持って歩き使い込んでおくつもりです。近日中に
予備のメディアとバッテリを購入することにします。バッテリは互換品を考えていますが、
やはり日本セルでしょうか。
書込番号:6943954
0点

バッテリーは私は純正品と中国製セルの互換品を使用していますが
純正品は満充電でカタログ通り連続70分(でしたよね?)撮影できましたが(三脚固定で静物撮りっぱなし)
中国製セルの方は50分しか持ちませんでした(容量は純正と同じなのに)
中国製セルは2ヶ購入しましたがどちらも一緒でした
安いので複数個持てばいいのでしょうが入れ替えが頻繁になるので
買い増しの時は日本製セルの互換品にしよかと思ってます
書込番号:6944092
0点

やはり互換品も日本セルですね。私は関西なのですがどこかにおいていないでしょうか。
とりあえずバッテリは追加で1本にして、海外で休憩中または移動中に充電できるように
単3電池でUSBから充電できるようにしておきたいと思います。明日にも調達に出かけます。
CG65で撮影した動画ですが、PocketPCのTCPMP(H.264のコーデックを入れた状態)では再生
できたのでパソコンの方に問題がありそうです。もう少し研究してみます。私は資料収集の
書込番号:6944454
0点


ROWAですね。GSのものが日本製ですが実際の持ち時間はどうでしょうか。
これなら2個買っておいてもいいかなあと思ってます。
先日パナソニックの単3で充電できるものを買いました。CG65の充電に使えますが
充電電流が500mAです。アルカリも使えますが、これだと250mAで充電に時間がかかります。
書込番号:6955926
0点

バッテリはROWAでGSセルと中国セル(2つ)を購入しました。もうすぐ到着するはずです。
ところで、先日購入したパナソニックの電源(USB付き)からケーブルで充電しようと
しているのですがうまく行きません。本体はどのような状態にしておけばよいのでしょうか。
また、充電するときに一度ライトが赤くつくのですがすぐに切れてしまいます。
書込番号:6977117
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65
どのザクティに決めるか悩み続けている者です。
カメラの性能以前にPCの性能も問題の我が家です。
このカメラの動画データをPCにコピーし、再生するには
どのようなスペックが必要になるのでしょうか?
我が家のPCは
IBMシンクパッドR31 セレロン1G メモリー768MB WinXP
SONYバイオSRX-3 セレロン500 メモリー384MB WinXP
サンプル動画は70%は飛んで見れません。やはり無理でしょうか?
HD700かHD1000を購入してザクティライブラリを使うのが
PC負担が一番少ないでしょうか?
テレビは21インチブラウン管、パソコンはこの有り様。
静止画だけなら十分なのですが・・・。
かと言ってデジカメ動画(E6)では2GBで28分と大食いです。
どうかよろしくお願いします。
0点

再生にはどんなプレイヤー(ソフト)を使っているんですか?
軽いプレイヤーを使って再生すると、比較的スペックの低いパソコンでも意外と再生できたりしますよ(^^)
ご存知かどうかはわかりませんが
軽量プレイヤーとしては、下記の2つが人気あるようです
GOM Player まとめサイト
http://www1.atwiki.jp/gomgom/
VLC media player
http://www.videolan.org/vlc/
実際に再生できるかどうか…お試しアレ!
書込番号:6967029
0点

http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page179.shtml
に書いていますが、セルロン1GHzは遅すぎます。
たぶん、P3Mの1.5GHz=セルロン2GHzは必要かと
思います。
でも最近は、core2duoが安くなったので、core2duoのPCを
購入された方が良いですね。
書込番号:6967455
0点

ゲームが悪い!?さん有り難うございます。
GOM Playerをダウンロードし、再生した結果
SONYバイオSRX-3 画面が反転して再生すらできず。
IBMシンクパッドR31 成功!!問題なくキレイに再生。
感激です!感謝します!
アクアのよっちゃんさん有り難うございます。
なんとか再生できましたが、スペック的には
ギリギリなんでしょうね。
パソコンの買い換えもずっと検討しているのですが
カメラ・パソコン・HDテレビなど欲しい&必要なものだらけで
優先順位を考えた結果、子供の成長を記録するカメラ優先に
なりました。
この過渡期ではなく、PCを買い替えるならHDが気軽に扱える
スペックを持ったノートが安くなったときに買います。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:6969243
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65
こんにちは。
DMX-CG65、自分撮りなど
いろんなアングルで楽しめそうなので
購入を考えています。
静止画の手ブレについて教えてください。
過去レスでは「カクカクする」などありますが、
実用上どんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

カクカクする・・・? 動画の間違いでしょうか。
書込番号:6949194
0点

G4 800MHzさま
こんにちは。
レスありがとうございます。
そっか・・・
「カクカクする」
だったら動画ですね。
私の読み間違いです。
失礼しました。
知りたいのは、動画じゃなくって、静止画(写真)の手ブレ補正がどんな感じか知りたいんです。
カタログ見てると、静止画の手ブレ補正って、あまり効いていないみたいなので(^^;・・・
どなたか教えてくださる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
書込番号:6951488
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65
CG65で撮った動画をメールに添付したいと思っています。
現在TVHQで32MBサイズのファイルをどのようにしたら、
添付できるサイズに軽く出来るでしょうか?
あるいは、ウェッブ上で知人に公開できるそうですが、
その方法はどのようにしたらいいのでしょうか?
パソコン、動画ともに疎く、分りやすく教えていただけたら
とても嬉しいです。必要な情報などが有りましたら教えて下さい。
DVDに焼いては送っていましたが、時間とお金がかかりすぎて・・・
よろしくお願いいたします。
0点

フリーのQTConverterで圧縮→Windowsムービーメーカーでメール用にする。
XPですとWindowsムービーメーカーは、インストされてます。
グーグルで「QTConverter」を検索すると使用方法がわかります。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se378055.html
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/default.mspx
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/videos/share.mspx
>ウェッブ上で知人に公開できるそうですが
http://photozou.jp/
http://photozou.jp/help/index.php?%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%BB%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
書込番号:6904047
0点

早速のご回答、ありがとうございました。
丁寧にURLまで貼り付けていただき、感謝感激でございます。
これからチャレンジさせていただきます。
書込番号:6904102
0点

訂正
>QTConverterで圧縮
変換→AVI
*操作画面
形式→AVI
書込番号:6904110
0点

操作してみましたが
*圧縮なし→画像○ 音×
*圧縮→画像× 音○
Xilisoft Video Converterでも試しましたが画像× 音○
パナで撮った動画を変換してますが、音も画像も綺麗ですがMPEG-4AVC/H.264は難しいようです。
書込番号:6904272
0点

定番のMP4Cam2AVIとffdshowを使い、
先ず、MP4Cam2AVIでH.264/AVCのAVIにします。
その後、XPかVISTAに入っているWINDOWS movie makerで編集し
1Mbps程度に圧縮すると1/3程度のファイルサイズになります。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
H.264/AVC動画を変換するソフトのまとめはこちら
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page165.shtml
SANYOのCG65,CA65のH.264/AVC動画を変換できる無料ソフトは、
2つ程度(まだあるかしれませんが、テストに疲れましたのでやっていません)
です。
CASIOのH.264/AVCは、MEncoder系の無料ソフトが使えます。
FFMPEGはダメですね。
書込番号:6905800
0点

アクアのよっちゃんさん,こんばんは。
TMPGEncも試しましたがだめでした。
HPを拝見させていただき勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:6905993
0点

ニコン富士太郎さん
HP見て頂いて感謝します。
TMPGEnc無料版は、QT7以上だとQTReader.vfpが対応できていないので
音声が入りません。
書込番号:6906210
0点

まず確認しておきたいのですが、32MBの動画をメール添付できるサイズに変換して
送るとすると、せっかくのTVHQの高画質が、見るに耐えない小さく粗くカクカクな画面に
なってしまいます。
それでもいいのですか?
TVHQの高画質をできるだけ維持したまま、他の方にみてもらうには、普通は
ウェブサイトにアップして、そこにアクセスして直接、あるいはダウンロードして
みてもらう方法をとります。
「ウェッブ上で知人に公開」する方法はいろいろありますが、一番簡単なのは
動画公開サービスを利用することです。
一番有名で大きいのはYou Tubeというサイトですが、今回の用途には向いてません。
私が今お薦めするとしたら、SONYの運営する「eyevio」というサービスです。
http://eyevio.jp/
高画質を維持したまま、自動で誰でも見れる形式に変換し、特定の知人にだけ
みてもらうことができます。
もちろん、CG65のTVHQ32MBサイズのMP4ファイルにも対応しています。
無料サービスです。
(来年にはハイビジョン対応になるそうです。)
書込番号:6907343
0点

やっぱり、私には少し難しいようです。アクアのよっちゃんのHPは
CG65を買おうと思った時から、何度も拝見させていただいていましたが
私には難解でした。実際にMP4EXPORTERをダウンロードして、
少し試してみましたが、これは無関係だったようですね。
H.264って画像は奇麗ですが、DVDを作るときは時間が、ファイルを
軽くするには手間がかかる、私には荷が重たかったようです。
フォト蔵は上手く出来ましたので、こちらで送ることにしました。
ニコン富士太郎さま、アクアのよっちゃんさま、本当に有難う御座いました。
いろいろ試したり調べたりで御礼が遅れて済みませんでした。
書込番号:6907434
0点

BB@Yさま、有難うございます。
ウェッブ上に公開するするのは、考えていたよりもずっと
簡単でした。何しろ私にも出来るのですからね。
これから愛用させていただきます。
本当に助かりました。
書込番号:6907471
0点

私はメッセンジャーを使い、友人と動画や写真の送受信をしています。
一番簡単で楽です。
(お互いPCを立ち上げてないといけませんが)
書込番号:6927487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



