Xacti DMX-CG65 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:70分 本体重量:150g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:600万画素 Xacti DMX-CG65のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG65の価格比較
  • Xacti DMX-CG65のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG65のレビュー
  • Xacti DMX-CG65のクチコミ
  • Xacti DMX-CG65の画像・動画
  • Xacti DMX-CG65のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG65のオークション

Xacti DMX-CG65三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • Xacti DMX-CG65の価格比較
  • Xacti DMX-CG65のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG65のレビュー
  • Xacti DMX-CG65のクチコミ
  • Xacti DMX-CG65の画像・動画
  • Xacti DMX-CG65のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG65のオークション

Xacti DMX-CG65 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG65」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG65を新規書き込みXacti DMX-CG65をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

クチコミ投稿数:1件

DMX-CG65で撮影したMovieを付属のDVD MovieWriter5を使用してDVD-Videoとして書き込もうとしているのですが、動画及び画像を取り込むことができません。取り込む作業をするとエラーが出てMovieWriter5が終了してしまいます。よろしくお願いします。

書込番号:6891872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/10/22 00:35(1年以上前)

オルガスターさん

他の動画関連ソフトやCodecとの干渉で、
DVD MovieWriterやVideoStudioなど、Ulead社のソフトの場合、
異常終了することがありました。
原因(?)となるソフトや他の動画ソフトで不具合がないのに、
どうもUlead社のソフトは干渉に弱い。
(このこと自体、製品の不具合だと思います)

もし、上記したことが原因だとしたら、
思い当たる動画関連ソフトやCodecを一時、アンインストールして確かめる、
でしょうか。

もう1つはパソコンの性能の問題。
CPUや積んでいるメモリ等、パソコンのスペックを書かれると、
詳しい方から適切なアドバイスをしてもらえやすいです。

by 風の間に間に bye

書込番号:6892570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/28 09:53(1年以上前)

自分もオルガスターさんと同じ状況です。

DMX-CG65で撮影した動画を付属ソフトのMovieWriter5とUleadPhotoExplore8.5SEで
取り込むことができません。

UleadVideoStudio11の体験版でも試したのですが駄目でした。
読み込みでエラーが発生します。

風の間に間にさんの言われるように他のソフトとの干渉でないかとWindows(XP)の再インストールからやってみたのですが現象は変わりませんでした。

自分の場合PCが古いので(AthlonXP1700+)駄目なのかなと思ったりしたのですが、ハードを買換えてまで試す気にはなりません。
それに、CyberLinkPowerDerecter6の体験版や、TMPGEnc4.0XPressの体験版では問題なく読み込むことができるのでUleadのソフトの問題かなと思ってあきらめてます。

自分も問題解決方法があれば教えて欲しいです。

書込番号:6914962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/10/28 12:08(1年以上前)

>おくれ人 さん、こんにちは。

Uleadのソフトって、こういうトラブルが無ければ、それほど高くないから、
それほど悪くないのですけどね。
インストールできないとか、いざ動画ファイルを取り込もうとしたら異常終了とか、
しかも、問い合わせても、的確な答えを得られませんし、困ったものです。

>Windows(XP)の再インストールからやってみたのですが

付属のCD内に、DirectX、QuicktimePlayerも入っていたはずですが、
それをインストールされましたよね。
VideoStudioで、mov(MotionJPEG、Wave)を編集し書き出したら、
音声がノイズのみになるというトラブルを体験しました。
いろいろ調べたところ、QuickTimePlayerのヴァージョンアップ(7.1.3)に起因、と判明。
しばらく最新でないQuickTimePlayer(7.0.4)で凌いだことがあります。

WindowsXpだったら、SP2になっていること、
次にDirectXをインストールしていること(最新は、9.0c)
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/downloads/default.mspx
QuickTimePlayerは最新バージョン(7.2.1?)だったら、削除して
(その間、iTunesで多少不都合があるようです)
付属のCDに入っていたバージョン(7.0.4辺り)をインストールして試す、でしょうか。

ちなみに、私のパソコンは、モバイルノートで、
PentiumMの1GHz、メモリはビデオメモリ共有16MBの256MBに、512MBを追加。
HDDは、40GB(その後、100GBに換装、さらに120GBに再換装しています)なので、
それほど、動画編集に向きませんが、これで動画編集、DVDビデオ作成を行っています。

CPUが「AthlonXP1700+」というのがどの程度か存じませんが、
私の、もう1つのパソコン(ノート)よりは良さそうな…
(このノートでも、DVD MovieWriterはまともに動いていました)

by 風の間に間に bye

書込番号:6915304

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/28 15:20(1年以上前)

こんにちは。

私は以前AthlonXPを使っていました。1700+はPentium4 1.7GHzより少し上ぐらいの性能です。

風の間に間にさんには申し訳ない(?)ですが、PentiumMは1.5倍クロックのPentium4相当の性能と言われています。ですので、Pentium4 1.5GHz相当になります。風の間に間にさんが問題なく使用されているのでしたら、AthlonXP 1700+の性能は問題ないはずです。

書込番号:6915754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/28 23:38(1年以上前)

こんばんは風の間に間にさん

個人的には使い勝手のなれたUleadのソフトを使用したいのですがエラーが出て読み込めないのでどうしようもないかな。

>付属のCD内に、DirectX、QuicktimePlayerも入っていたはずですが、
>それをインストールされましたよね。

はい、インストールしました。

>WindowsXpだったら、SP2になっていること、
>次にDirectXをインストールしていること(最新は、9.0c)

これも大丈夫、インストールしました。

>QuickTimePlayerは最新バージョン(7.2.1?)だったら、削除して
>(その間、iTunesで多少不都合があるようです)
>付属のCDに入っていたバージョン(7.0.4辺り)をインストールして試す、でしょうか。

これはちょっと、自分のDMX-CG65に付属してあったQuickTimePlyerはバージョン(7.13)だったのでこれが怪しいかもしれませんね。
Appleのホームページでバージョン(7.04)を探したのですが見つけることができず、試してみることができませんでした。
バージョン(7.16)と(6.52)あったのですが・・・。

バージョン(7.04辺り)を入手したら試してみたいと思います。

書込番号:6917588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/10/29 00:17(1年以上前)

>おくれ人 さん

QuickTimePlayerは、CDに入っているもので試してください。
(7.0.4など、以前のバージョンは一般に出回っていません)
(私が7.0.4を使えたのは、デジカメ付属のCD内にあったからです)
最新のヴァージョンになっていると、不具合があるかも、というだけですから。

>自分のDMX-CG65に付属してあったQuickTimePlyerはバージョン(7.13)

これで試してみて、不具合があるとしたら…

OSの再インストール時に、
DVDや動画(再生や編集)関係のソフトを入れない状態で起きているなら、
パソコンのCPUやビデオボード等との相性?

解決すればいいのですが、あまりお役に立てず、済みません。

by 風の間に間に bye

書込番号:6917770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ブラウン管で見た場合の動画の画質

2007/10/23 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

お世話になります。
現在、家にあるビデオカメラが重々しい上、DVテープという事もあり、子供の運動会などの時しか、出番がなくなっております。

そこで、機動性に優れるXactiシリーズで、お手頃価格のDMX-CG65を次の機種として検討中です。

そこで、質問ですが、おおくのコメントを見ているとやはり
「ビデオカメラに比べると画質が劣る」
というお話ですが、実際に三洋電機の公式HPの画質を見ても、元の動画サイズが小さいので、何とも判断できませんでした。

我が家の場合、動画を再生するとしたら25インチのブラウン管になりますが、
ブラウン管程度であれば、ほとんど画質の差はないような気がしますが、実際のところはどんなものでしょうか。
やはり半永久的に残したい映像の場合、専用のビデオカメラがよろしいのでしょうか?

参考になるご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6897302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 Xacti DMX-CG65の満足度5

2007/10/24 00:38(1年以上前)

こんにちは、しょうこ。です。
CG65を使って、何度かブラウン管のテレビにも映していますが、私はじゅうぶんに綺麗だなと感じています。何よりも、私も恋するウサギちゃんさんと同じで、600グラムのビデオカメラを持ち歩いていましたが、実際にパソコンにデータ転送するときには、結局画質を落としていましたので、管理などを考えるとCG65はすごくオススメ
ですよ!

書込番号:6899390

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/24 01:47(1年以上前)

>半永久的に残したい映像

今ならハイビジョンのカメラをお薦めします。

大きさや使い勝手は、「記録に残したい」という想いの強さと関係してきます。
子供の運動会などの時しか出番がなくなっているのは、カメラの重さやメディアとは
関係ないですよ。どんなカメラでも面倒なものです。記録に残す気が無いだけです。
普段からカメラを使っていて、重くて大変だから小さいカメラにしたいというなら、
小ささは有効です。

何のために撮影するのか、したいのかが、ご自分の中で曖昧なんじゃないですか。
半永久的に25インチのブラウン管テレビでみているわけじゃないでしょう。
将来、標準になっている大画面テレビのことを考えただけでも、今、「最良」の
画質であるハイビジョンカメラにするのは当然ではありませんか。

以上、「半永久的に残したい映像」を前提にした話です。
今さえよければいいなら、お手頃価格のDMX-CG65はいいカメラだと思いますよ。
要は、用途次第なんです。

書込番号:6899589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2007/10/24 09:31(1年以上前)

> CG65を使って、何度かブラウン管のテレビにも映していますが、
> 私はじゅうぶんに綺麗だなと感じています。
>
ブラウン管程度であれば、画質は十分という事ですね。
参考になりました。ありがとうございます。


> 今ならハイビジョンのカメラをお薦めします。
>
確かに悩むんですよね・・・

> どんなカメラでも面倒なものです。記録に残す気が無いだけです。
> 普段からカメラを使っていて、重くて大変だから小さいカメラにしたいというなら、
> 小ささは有効です。
>
もっともなご指摘です。
最初の説明で、現況と要因の関係を曖昧に書いてしまったかもしれません。

要は、現状ではビデオカメラの出番が運動会くらいしかありません。希望としては旅行時や少し遠出した時にも撮影をしたい。
現状でこれが出来ない理由は、
 1. わざわざバッテリーを前日に充電が必要である事
 2. 長く歩いている最中に首からぶら下げる(ないしは鞄にしまっておく)事が体力的にきつい(非力なので)
 3. 本当に動画を撮影するかどうかがわからないため、ついデジカメだけ携行してしまう
の3点です。
最も、更にこれらについての要因分析をすれば、「単に気がない。もしくは怠慢」という事になってしまいますが・・・(泣)

これを解決する手段として思いついたのが、Xactiでした。
上記それぞれに対応させると、
 1. 自分の場合、普段からデジカメの充電は行う。
 2. Xactiなら軽い
 3. 1と同じ理由であるため、しっかり携行する
でした。

> 半永久的に25インチのブラウン管テレビでみているわけじゃないでしょう。
>
これは正にご最もなご意見です。
確かに、「地デジが始まる2011年以降には、そろそろ液晶かな」と思っておりました。

> 将来、標準になっている大画面テレビのことを考えただけでも、
> 今、「最良」の画質であるハイビジョンカメラにするのは当然ではありませんか。
>
的確なアドバイス感謝です。
また、改めて自分の問題点と要求がはっきりできた事にも感謝です。
ハイビジョンを新たに検討対象とします。
ありがとうございました。

書込番号:6900118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/10/26 01:05(1年以上前)

私も恋するウサギちゃんさんと同様に,主に25型ブラウン管(トリニトロン古!)で見ることが多くとにかく小さいものを探しています.
使用していたビクターのGR-DVP9がとうとう壊れてしまってのリプレースです.

この機種と比べても,やはり DMX-CG65 は画質が劣るのでしょうか?
また,最近出たDMX-HD700やパナのSD7などを比べるとブラウン管でみても違いがわかるのでしょうか?

SD7>HD700>DVP9?>CG65 ???
もし,ご存知の方がいらしたら,ご意見をいただけるとありがたいです.

ちなみに,DVDレコーダーがアナログなので,残すためには,結局NTSC経由となりそうです.

書込番号:6906674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/27 00:15(1年以上前)

> 「ビデオカメラに比べると画質が劣る」

これは確かにそうだと思います
私の持ってるのはHD1ですが、同じモードもあるので試した事がありますけど
DVD-Videoにしてしまうと、画質的に劣ってしまいます

それと、画質もそうですが、一般的には30fpsの違和感の方が先に気付くと思われます
普通のビデオカメラはインターレースですからね(^^;

それを考慮すると、HD1Aを用意できるのであれば、それにある60fpsモード(SD画質)で撮って、
S端子経由でDVDレコーダーへと記録するのもひとつの方法だと思います

ちなみに私は、HD1の60fpsで撮った動画をS端子経由でDVD-Video化し、知人に配ったりしてますが、
DVカメラとの違いには、言わないと気付きません(^^)v
(…言うと気付くレベルなので、実は結構違いがありますけどね)

今でしたら、HD1000の最高画質モードで撮ったものをS端子経由でアナログダビングするか
同じくHD1000の60fpsモードで撮った物をダビングするか…でしょうかね?
HD1000はHD1より画質がいいので、アナログダビングとは言え、下手なDVカメラよりも精細な動画に仕上がると思われます(^^)

私は、HD1のハイビジョン動画をS端子経由でダビングしたりしていますが、
結構精細に出来上がっているので、自分としては満足しています(^−^)

書込番号:6909831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/10/27 21:59(1年以上前)

>それと、画質もそうですが、一般的には30fpsの違和感の方が先に気付くと思われます
>普通のビデオカメラはインターレースですからね(^^;

どうもありがとうございます.大変参考になります.
画素数ばかりを気にしていて,フレームレートをあまり考えていませんでした.
※30fpsあれば良いのかと思っていました.

ところで,カタログを見ても良くわからなかったのですが,
SD7はインターレースなんでしょうか?
フレームレートの値も見つかりませんでした.
どの程度なめらかなのか気になります.

MPEGムービーで小型の60fpsだと,HD1A or HD1000 ぐらいしかないですね.
画質優先で,HD1000か,携帯性と価格でHD1Aが,有力候補となってきました.

書込番号:6913251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/10/28 12:59(1年以上前)

>ねっとみー さん、こんにちは。

>>SD7はインターレースなんでしょうか?

そうです。

機 種     :  SD7       CG65        HD700       HD1000
フレームサイズ:1920*1080  640*480      1280*720     1920*1080
フレームレート:  30fps     30fps       30fps       30fps
方 式     :インタレース プログレッシブ   プログレッシブ  インターレース
撮影時重量  :  350g      169g        214g       311g

インターレースは、60フィールドの30fpsとも表記。
30枚の、それぞれ完全な絵を、不完全な2枚(計60枚)に分割し、
視覚の残像効果を利用し、滑らかに見せる技術。
ちなみに、HD1000には、1280*720だと60fps(プログレッシブ)モードがあります。

上記4機種のうち、CG65は、従来のTV(SDTV)に向くフレームサイズ。
 (再生視聴がHDTVだと、見るに堪えない可能性あり)
他3機種は、これからいっそう普及するであろうHDTVに向くフレームサイズ。
 (再生視聴がSDTVでも、問題ないし、解像度はSDになるが、精細感・解像感が高い)

ハイビジョンのビデオはスタンダードのビデオより綺麗、ではなく、
ハイビジョンのTVで見比べてみると、SDのビデオと比較にならないくらい綺麗。
SDのTVで見比べてみると、SDのビデオよりは解像感があって綺麗(に見える)。

将来の視聴環境は考慮せず、
現状(SDTVやPCのディスプレー)綺麗であればいい、という条件なら、
フレームサイズがSD(天地が480のピクセル数)の動画・ビデオで十分。


フルスペックハイビジョンと呼ばれるHDTVが増えてきて、
ハイビジョンであっても、フレームサイズが1280*720の動画だと、
1440*1080あるいは1920*1080の動画と比べると差はわかると思います。

by 風の間に間に bye

書込番号:6915428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/10/28 23:09(1年以上前)

風の間に間にさん,
詳細なご説明ありがとうございます.

滑らかさに関しては,30fpsプログレッシブがどの程度,かくかくする感じがあるのか実際に見てみたいと思います.

また,解像度は,将来的にはHDに移行したいですが,現状,DVDレコーダーがアナログなので,今取った映像は,SDとして残すことになりそうです.ですので,それ程,重視でないかもしれないです.

あとは,
>SDのTVで見比べてみると、SDのビデオよりは解像感があって綺麗(に見える)。
がどの程度かについても確かめたい所です.ただ,店頭で,SDのTVに繋がっているとは思えないですけど....

ポイントが見えてきました.どうもありがとうございました.

書込番号:6917439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

急にカメラが壊れてしまい、ザクティを勧められたのですが、DMX−CG65とDMX−CG6とDMX−HD2のどれがいいかわからないのですが、みなさんのお勧めはどちらの商品でしょうか?
予算が少ないのでDMX−CG65が買いやすいと思っているのですが、最新機能があまりにも差があるようなら、がんばってDMX−HD2を購入した方が後々いいのかなと思っています。
1人で撮る事がおおいので、動画も静止画も使います。
どなたかアドバイスよろしくお願い致します<(_)>

書込番号:6879548

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS40Dさん
クチコミ投稿数:127件 Xacti DMX-CG65のオーナーXacti DMX-CG65の満足度4

2007/10/18 14:01(1年以上前)

どれくらいの静止画を望むかによりますよね。
のりのりまきまきさんの使用用途希望レベルがまったくわかりません。
今まで使用していたカメラの機種と、望む画質レベルを書くとわかりやすいかもしれません。
私はCG65のこの機種を使ってますが、完全に写真とは別に考えてましてビデオ専用としてます。もちろん写真もある程度キレイには撮れます。でも撮りやすさは普通のデジカメのほうだと思います(一眼レフとかはさらに比べるまでもないですが)
この機種のメリットはとても小さく携帯性に優れてて、『動画』が撮りやすい所です。
可能ならばデジカメとは別に所有する方がいいと思います。
HD2を買うよりも、CG6+3インチモニタのデジカメとの二台所有がいいと思いますよ☆
動画の必要性が低いなら、普通のデジカメを買うべきですね。(他のデジカメも動画撮れますし、ザクティーを選ぶべきではないかと)

書込番号:6879777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/10/18 14:16(1年以上前)

EOS40Dさん、ご回答ありがとうございます。
使っていたカメラはとても古くて、オリンパスのカメディアのC−40とあり400万画素ぐらいだと思いますので、このカメラよりズームがきいて、画質が少しいいぐらいのカメラを買いたいと思っています。
EOS40Dさんのご意見参考にさせて頂きます。

書込番号:6879808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/20 08:31(1年以上前)

C-40は、CCDが1/1.8と大きいので、ご希望のカメラでは静止画の画質
を求められません。
今のカメラで言えば、CANONのG9と思います。

書込番号:6885732

ナイスクチコミ!0


EOS40Dさん
クチコミ投稿数:127件 Xacti DMX-CG65のオーナーXacti DMX-CG65の満足度4

2007/10/20 21:53(1年以上前)

3インチの液晶のデジカメ
たとえばソニーのDSC−T100やT200など
とても写真が撮りやすくてオススメです。
このザクティーと写真の撮りやすさは比べ物になりません。
しかし、逆に動画になるとザクティーのほうがいいです☆
両方あったほうがいいですね、私はそうしています^^

書込番号:6888067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/20 22:01(1年以上前)

動画の場合
主な撮影がSD画質なら、撮影モード的にはどっちにも同じモードが用意されていますが
光学ズームはHD2の10倍が使いやすいでしょうね
HD画質が主になるなら、HD2の一択です(^_^;

静止画的には、CG6やCG65には『静止画手振れ軽減モード』がついていますから、
機能としてはHD2より優れていると言えるでしょうね

ちなみに私は、色とかデザインはHD2の方が好きです(^^)v

書込番号:6888107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/23 23:17(1年以上前)

のりのりまきまき さん

わたしもEOS40Dさんの言われるように、できることなら2つ所有されたほうがいいと思います。
最近ザクティのこのシリーズCG65を購入したのですが、極端な話、静止画は現在所有している
IXY30(古!)よりも下だと思っています。ピントの合わせ方が遅いし、きっちりあわない。
また、蛍光灯の下でもフラッシュの光量が足りないのか全体的に明るく移らない・・・
などなどいろいろ不満点はあります。それなりのクオリティだと思います。
ただ、単に撮影の条件設定が悪いだけかもしれませんが、フルオートできれいに写るIXY
とは明らかな差があるとおもっています。

が!動画性能はこのサイズ(?)では考えられないくらいきれいです。スナップ的な使い方を
されるのであれば、ザクティシリーズは文句なしの名機といえるのではないでしょうか。
 私もHD2と悩みましたが、PCで扱う&保存がメインなのでファイルが扱いやすいCG65を購入
しました。あればいろいろとしょうももないものまで撮影し、HDDも容量も圧迫するので。
CG65でも十分きれいですよ。
余談ですが、嫁が「こんなので(小さくて)きれいに映るん?」って、びっくりしてました。

書込番号:6899010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2007/10/27 15:27(1年以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございました。
皆様のご意見を参考にさせていただきますね。

書込番号:6911729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD MovieWriter の処理時間について

2007/10/10 14:20(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

スレ主 エミ眠さん
クチコミ投稿数:22件

DMX-CG65で撮影したMovieを付属のDVD MovieWriter5を使用してDVD-Videoとして書き込もうとしているのですが、タイトルの変換にものすごく時間がかかってしまいます。
1分くらいの動画の変換に15分以上かかり、1時間分で20時間以上もかかりました。
その後またメニュー用の変換にも同じくらい時間がかかりそうだったので、キャンセルしてしまいました。
何か設定が悪いのでしょうか?それとも、これくらいかかるものなのでしょうか?

PCはWindowsXP Pro、PentiumM 1.60GHz、メモリ 512MBです。
過去ログも検索してみたのですが、解決できませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:6852594

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/10/10 15:40(1年以上前)

CPUはPentium4 3.0GHz・メモリも1GB以上が推奨されてます。スペックが低すぎます時間がかかるのは仕方ありませんね。

書込番号:6852771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/10 22:36(1年以上前)

CA65のH.264/AVCは、C6のMPEG4より、3倍近く変換に時間がかかります。
でも、PM1.6GHzにしては遅すぎます。

考えられるのは、
・HDD容量が少ない。少なくとも空き容量が5-6GBは必要です。
・PCの設定をパーフォマンス優先にしていない。
・他のソフトを使用していて、性能が低下している。
・動画ソフトをたくさん入れていて、相互干渉している。
・ソフトとハードの相性が悪い。Uleadは多い。
・レジストリがぐちゃぐちゃになっている。
  レジストリを掃除するレジストリクリーナという部類のソフト
  を使うと速くなる可能性があります。

書込番号:6854213

ナイスクチコミ!1


EOS40Dさん
クチコミ投稿数:127件 Xacti DMX-CG65のオーナーXacti DMX-CG65の満足度4

2007/10/17 18:51(1年以上前)

私もこの機種購入しました。小さくて安いから・・・と思ってましたが、意外で一番お気に入りのビデオカメラになりました♪
変換の時間はやはりPCのスペックですよね。
私はコア2DUO E6600のCPUを自作PCで使ってます。30分のもので処理時間3時間くらいでした。

書込番号:6877198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2007/10/18 00:54(1年以上前)

動画を扱う上で メモリは1GB は欲しい所ですが、

一度、常駐ソフト全てを停止して変換してみては如何ですか?。

セキュリティソフトも停止した方が CPU負荷を軽減して変換速度が早くなりますが、
その場合は当然ネットから切断ですね。

書込番号:6878596

ナイスクチコミ!0


スレ主 エミ眠さん
クチコミ投稿数:22件

2007/10/19 11:18(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
みなさんご指摘のようにPCのスペックが問題だと思い、Core2 Duo T5500(1.66GHz) メモリ1GB のPCをほぼ新品の状態で借りることができたので試してみました。
動画ファイル変換は約半分(1分の動画変換が7分くらい)になりましたが、それでも1時間のDVD-Videoを作成するのに12時間以上かかりました。
PCの性能が上がっても、こんなにかかるものなのか〜って、思いながら出来上がったDVD-Videoを見ていたのですが、私が撮影した動画は短いものが多く、平均1分位の動画が60以上で、すごく見づらいものでした。
そこで、ファイルを結合して10タイトルくらいにして再度、また時間がかかるのを覚悟で作成してみたところ、なんと!!同じ1時間のDVD-Videoの作成が4時間ちょっとで完了してしまいました。
同時にチャプターメニューの作成設定も外しましたので、どちらが効果があったかはわかりませんが、飛躍的に処理時間を短くすることが出来ました。
ファイルの変換時間も3時間くらいで完了しましたから、やはりタイトルの数も関係しているのですかね?
これから、自分のPCではどれくらいかかるか、試してみます。

書込番号:6882609

ナイスクチコミ!1


EOS40Dさん
クチコミ投稿数:127件 Xacti DMX-CG65のオーナーXacti DMX-CG65の満足度4

2007/10/20 21:56(1年以上前)

タイトル数は間違いなく影響してると思いますね☆

書込番号:6888081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDカードのフォーマットはFAT32でしょうか?

2007/10/10 00:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

スレ主 kusuriuriさん
クチコミ投稿数:1件

現在、購入を検討しているのですが
題名の件について分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。

ポータブルフォトストーレージも併せて購入検討しているのですが
FAT32でフォーマットしていないと認識しないようなのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6851181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画の書き戻しについて

2007/10/05 12:53(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

スレ主 犬田戌さん
クチコミ投稿数:7件

ビデオスタジオ11で編集した動画をcg-65に書き戻すには
どのように設定したらよいでしょうか教えてください

書込番号:6833259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-CG65」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG65を新規書き込みXacti DMX-CG65をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG65
三洋電機

Xacti DMX-CG65

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

Xacti DMX-CG65をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング