Xacti DMX-CG65 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:70分 本体重量:150g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:600万画素 Xacti DMX-CG65のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG65の価格比較
  • Xacti DMX-CG65のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG65のレビュー
  • Xacti DMX-CG65のクチコミ
  • Xacti DMX-CG65の画像・動画
  • Xacti DMX-CG65のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG65のオークション

Xacti DMX-CG65三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • Xacti DMX-CG65の価格比較
  • Xacti DMX-CG65のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG65のレビュー
  • Xacti DMX-CG65のクチコミ
  • Xacti DMX-CG65の画像・動画
  • Xacti DMX-CG65のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG65のオークション

Xacti DMX-CG65 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG65」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG65を新規書き込みXacti DMX-CG65をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DMX-CG9?

2008/03/18 15:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

クチコミ投稿数:15件

次はDMX-CG9になるみたいですね。

書込番号:7550662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/03/19 11:58(1年以上前)

900万画素という意味ですね。

書込番号:7554478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/19 18:04(1年以上前)

発表になりましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080319/sanyo.htm

自分はCG6ユーザーなのですが、こういったお手軽動画カメラはこのサイズが
ベストと思ってますので、CG65より一回り大きくなったのが気になります・・・。

まあでもDMX−Cシリーズをやめなかった三洋には拍手ですね。

書込番号:7555620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/03/19 19:59(1年以上前)

DMX-CG9のページも出来ました。

価格.com - 三洋電機 Xacti DMX-CG9 価格比較
http://kakaku.com/item/20204310365/

書込番号:7556083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/19 23:09(1年以上前)

*Xacti CG9
73.8×101.0×38.6mm 体積:171cc
*Xacti CG65 
67.7x100.3x34.5 mm 体積:150 g
CG9は横幅が特に大きくなっていますね(HD700よりも分厚い)。
コンパクトさ重視なら、まだまだCG65という気がします。
ボタンもHD1000以降はプラスチック…。
スペックは向上したとは言え、色合いも含めるとむしろ安っぽくなった印象がするのは私だけ?

書込番号:7557177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/20 00:19(1年以上前)

CMOSになったんですね。
スミアは大幅減になったのでしょうか?
静止画の高感度ノイズはどうなるんでしょうか?
早くサンプルが観てみたいです。

書込番号:7557661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DMX-CG65  DMX-CA65

2007/11/17 20:10(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

クチコミ投稿数:83件

最初にコレを買って、CA65 も欲しくなって買いましたが
CA65の方が画質が多少いいですけど、良く使うのは矢張りコレですね。
コレ(CG65)の方が一回り小ぶりで軽いので首にブラ下げても大丈夫。
そういえばCA65は短いハンドストラップになってしまってるし。

次期新製品は画質のいい CCDから→画質の劣る C-MOSになったし。

書込番号:6995290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2007/11/28 00:30(1年以上前)

最近は一眼デジカメもC-MOSになってきているので調べてみたのですが、
CCDが優秀というわけでは無いようですよ。

http://aska-sg.net/shikumi/006-20050413.html

書込番号:7039208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/11/28 17:46(1年以上前)

まず最初にお詫びしておかなければなりません。
ここはDMX-CG65の板でしたね。実はDMX-CG6の板と間違ってました。スイマセン

同じ価格帯のイメージセンサ・C-MOSとCCDの違いの一つに、最低被写体照度で CCDの方が有利な点です。
これにより CCDを採用している、DMX-CA65 -CG65 -CG6 は、最低被写体照度で 2Luxが実現しています。

書込番号:7041405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

video podcast に挑戦!

2007/09/18 13:01(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

スレ主 151eさん
クチコミ投稿数:2件

現在、Xacti DMX-CG6を使ってますが、動画圧縮率のいいCG65を買おうか迷っています。 それで、CG6を使って広角を使えるように改造して試験中です。外観、レンズ周りのサイズは一緒だと思いますので、成果があればCG65を買おうと思っています。
今のところ、広角側では歪みがありますが、HPに使う分には少々あっても携帯性がよければいいと思っています。
写真では、最広角側ではけられますが、ビデオではけられません。
CG6とRAYNOX DVM-700を組み合わせて使っています。2つほど部品を間に入れて、一つは瞬間接着剤で本体に固定していますので、売ることや修理に出すのは無理かも知れませんが (笑)  
広角を使えることは大変重宝します。
最近、video podcast のブログを立ち上げましたので、随時、載せていきますので、video
podcastを目指しておられる方は、参考にしてください。
ブログは、レンタルサーバーにwordpress と podpress モジュールを使って公開しています。
まだ立ち上げたばかりなので内容はありませんが、覗いてください。
H.264の圧縮を使っているCG65は魅力的です。いずれ、買い換えようと思っています。
サイトのアドレスは、 
http://blog.151e.biz/ 
です。


書込番号:6769607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

前の話題にも書き込みをしましたが、CG65を買ったのですが、コロコロシャーシャーと
変な音が録音されてしまうという不具合がある上に、日本製とインドネシア製を使い分けて
いるという話もある。

このコロコロシャーシャーという音は、何年も前のXactiから起こっているそうで、
オートフォーカスの音を拾っているそうだが、何度も新機種が出ても改善もせずに、このままにして不良品を製造し続けているとのこと。
多くのユーザーが、この不快な音を理由に返品しているそうだが、三洋は改善していない。
これが、松下やソニーだったらどうか?
当然、そんなクレーム続きの不良品は製造し続けはしない。

また、同じ機種で、日本製とインドネシア製というダブルスタンダードも平気で起こしている。
 
こんな会社は日本に必要か?

書込番号:6640912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2007/08/14 19:40(1年以上前)

サポートの対応が悪かったのでしょうか?
大変お怒りのようですが。。。

書込番号:6640941

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/14 20:05(1年以上前)

>また、同じ機種で、日本製とインドネシア製というダブルスタンダードも平気で起こしている。

これはどんなメーカーでもあり得る事です

初期ロットはまず国内で生産して、それ以後のロットからは海外拠点で生産する

でも、日本の技術継承もあるだろうし、品質基準は当然生産する場所という条件で変わるとは思えないし・・・

書込番号:6641000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/14 20:25(1年以上前)

>こんな会社は日本に必要か?

今、経営状態が微妙な状態ですので、もう少しあたたかい眼で見守ってあげてはいかがでしょうか?

書込番号:6641055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/14 20:54(1年以上前)

ビデオカメラやデジカメでの動画撮影において、
AFユニットや光学ズーム、その他内部機構の駆動音が録音されてしまうのは、
何もこの機種に限った現象ではありません。
雑音を減らす為にはマニュアルフォーカスに切り替えたり、
録画中の光学ズームの操作は控えるなどの対策を講じるのが普通です。
自らの勉強不足を棚に上げて、生産国云々・・・返品云々・・・などと言い立てて
下らないメーカーに対する八つ当たりスレッドを立てるなど、恥の上塗りですね。

書込番号:6641134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2007/08/14 23:04(1年以上前)

コロコロとういうのはカタカタ音のことだと思いますが、これに当たった方
はほんと嫌になりますね。
CG65はCA65同様、それまでのXacti Cシリーズより音がよくなっているので
とくに目立ってしまうかもしれませんね。

http://album.nikon-image.com/nk/
よろしかったらこちらにサンプルをアップしてみてはどうですか。
皆さんに聞いてもらえば、あなたに同意してくれる方だっているはずです。
メーカーのサポートと交渉するにも、充分証拠になるはずです。

書込番号:6641602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/08/14 23:12(1年以上前)

サイコキャノンさん
>AFユニットや光学ズーム、その他内部機構の駆動音が録音されてしまうのは、
何もこの機種に限った現象ではありません。

普段はビデオの板には書き込まないんですが、気になったので。。。

ワタシはナショナルの250を使っていまして、ちょっと前に職場のCG65を使ってみたんですけど、やっぱこのノイズ気になるんですよ。
雑に使われているのが原因かとも思ったのですが、どうやらそうでもないらしいですよ。
なぜかって? 使用記録(貸し出しを記録しているノート)を見たんですが実はあまり使われてませんでしたから。

書込番号:6641628

ナイスクチコミ!3


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/15 00:32(1年以上前)

う〜ん。
メーカーのサポートと交渉と言っても、カタログに下記の記載がありますので、既に認知していることだと思います。

>閑静な状態で撮影すると、再生時にモーター音(フォーカス・光学ズーム)、ボタン操作音が気になる場合があります。

サポートが出来ることは、そのノイズが不良レベルかどうかの確認ぐらいでしょうね。

書込番号:6641910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/08/15 01:42(1年以上前)

>マリンスノウ さん


程度の差はありますが、コンパクトサイズのデジカメで、
動画撮影中にオートフォーカスが働く、光学ズームが使える機種では
内部のメカ的な音を拾います。

ビデオカメラをずーっと扱ってきた方には、
このようなノイズが記録されるのは、
きっと許せないことだと思います。

しかし、デジカメの動画を長く使っているユーザーとして思うのは、
小型軽量で、駆動部とマイクとの距離が短く、
しかも内部に、ノイズを減少させる緩衝材とかを使っておらず、
ソフト的にもノイズをシャットさせる処理をしていないようなので、
いまの技術ではたぶん「仕方がない」。


>普段はビデオの板には書き込まないんですが、気になったので。。。

たとえばPanasonicのSD5とかSonyのCX7と仕様表を見比べれば、
SANYOのXactiDMX-Cシリーズ、HDシリーズはあきらかに異種の機械だとわかります。

「MPEGムービー」というくくり方だと、
SonyのM1とかM2、PentaxのS5n等の機種も含まれます。

私は、デジカメ派生のムービー&スチールカメラだと思っています。
価格コムの「MPEGムービー」には、ビデオカメラも入っていて、
読む人を惑わせるもので、「困ったことだ」と思います。
しかも、なぜか、価格コムでは、従来の分類で考えるとMPEGムービーの
PanasonicのSD1をビデオのジャンルへ。
(Victorの製品はなぜかMPEGムービーに入れたりビデオに入れたりと、メチャクチャ)

どのビデオだったか覚えていないのですが、
最近(1〜2カ月前くらいだったような)コンパクトサイズのビデオカメラで、
こうしたノイズ(音)のことを書かれたユーザーもおいででした。
大きなサイズ、重い重量、高い価格には理由があります。
小型化・軽量化で失われる機能・性能もあるのではないでしょうか。

by 風の間に間に bye

書込番号:6642101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/08/15 02:08(1年以上前)

風の間に間にさん こんばんは。
>ビデオカメラをずーっと扱ってきた方には、〜
>しかし、デジカメの動画を長く使っているユーザーとして思うのは、〜
その他諸々。参考になりました。

日頃は気にしてませんでしたが、製品の製造思想の問題としても難しいトコなんでしょうね。
駆動音なくす(小さくする)ためにUSM化しちゃうってのはパテントの問題もあってダメなんでしょうね。
有効かどうか分かりませんが。。。m(_ _)m


書込番号:6642143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/16 06:35(1年以上前)

音声ノイズの件、外部マイクが付けられるように
してくれると、音声ノイズはかなり減るのと
音質が良くなります。
こういう機能を全部につけて、くれるとありがたい
と思います。

ジャンルの件、C1が出来たとき、MPEG4を搭載した
ムービーカメラが全面に出たので作ったと思います。
静止画主体は、デジカメの分類でした。

本当は、DV-AVI主体、MPEGムービー主体、静止画主体
で分類すれば良いと思いますが、今は2つと思います。

DVカメラの流れの分類とコンパクトデジカメ。

書込番号:6645791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

防水xacti 出てますね。

2007/05/24 21:01(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

スレ主 mike00さん
クチコミ投稿数:14件

CA65ではなくE1のようです。
http://c-kom.homeip.net/review/blog/

いろんな意味でこちらのほうが実用的かも
日本でも早く発表されるといいですね。

書込番号:6367677

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mike00さん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/27 09:27(1年以上前)

リンクが変更になっていたので、
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2007/05/_xacti_e1_sanyo.html

新型が出るのでCG65ももう少し安くなるかな?

書込番号:6376113

ナイスクチコミ!0


スレ主 mike00さん
クチコミ投稿数:14件

2007/05/31 20:15(1年以上前)

日本でもついに発表されましたね。
ただ英語版と違い型番がCA65になってます。

記録方式はMPEG-4 AVC/H.264です。
付属ソフトAdobe Premiere Elements 3.0です。

リンク
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca65/index.html

書込番号:6390302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

CA65?

2007/05/08 14:42(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

クチコミ投稿数:289件

http://webdog.be/archives/07503_171626.php
こんなのほんとうに出るんですかね。
裸のままポケットに放り込んでおけそうですし、CG65より
おもしろそうです。

6月か、おそくとも7月にはだしてくるんでしょうか。

書込番号:6315079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2007/05/08 16:40(1年以上前)

おお!
良いですねコレ。

三脚穴があるなら欲しいなぁ。

CA6と比べるとずいぶん感じが変わりましたね〜
要注目です。

書込番号:6315321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/09 21:00(1年以上前)

> どうも水深1.5メートルまで防水(つまり水中撮影も可能)という

これは期待できそうですね(^^;
ただ、人気が出すぎて値下がりが微妙だと、買い時が難しくなりますが…(>_<)

書込番号:6319008

ナイスクチコミ!0


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/09 22:31(1年以上前)

底部のバンパー(ストラップ受け兼用?)底面がレンズ光軸と平行になっていますし、この前側部分に三脚穴があるのならアッパレですね。
静止画6メガ、型番から推察できるのは動画はH.264でしょうね。
一般的なプール深度(1.2m)の防水性能があればOKな私的には非常に物欲を刺激される新作です。現在2台持っているHD1Aのサブ機にして水場での撮影で活躍させたいです。
ま、HDシリーズが年末には1080iになってハイビジョン性能をアップさせそうですし、どの会社も来年以降はSD画質ムービーの生産比率をぐっと減らしていくでしょうから、来年の夏前にCAシリーズがハイビジョンになる、もしくは720pの現行HDシリーズに防水タイプが出る可能性もありますね...それまで待とうかな〜

早く詳細な情報(英語・日本語)が出てくるのを期待しています。
それにしてもトルコからというのも面白いですね。

書込番号:6319408

ナイスクチコミ!0


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/18 08:32(1年以上前)

ドイツ語でCA65のスペック詳細が出ていますね。
http://www.fotohits.de/kameras.html?typ=CamBridge&id=0056

やはり記録はH.264ですね。お値段は449ユーロですか?
あちらではオマケソフトはプルミエ・エレメントなんですね。
三脚穴の有無は未だ不明ですが私はそれが一番知りたい。

書込番号:6346291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/23 09:02(1年以上前)

http://www.sanyodigital.com/e1.aspx

VPC-E1、アメリカで正式発表。
サンプルもアップされています。


<関連>

http://japanese.engadget.com/

書込番号:6362792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2007/05/26 19:05(1年以上前)

クールハンドさんの紹介してくださったサイトの写真を見ると下面の前の方が丸く膨らんでいますね!

これきっと三脚穴でしょ!!

そうであって欲しい!(笑

日本ではいつ発売ですかね〜?

書込番号:6374155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-CG65」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG65を新規書き込みXacti DMX-CG65をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG65
三洋電機

Xacti DMX-CG65

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

Xacti DMX-CG65をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング