Xacti DMX-CG65 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:70分 本体重量:150g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:600万画素 Xacti DMX-CG65のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG65の価格比較
  • Xacti DMX-CG65のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG65のレビュー
  • Xacti DMX-CG65のクチコミ
  • Xacti DMX-CG65の画像・動画
  • Xacti DMX-CG65のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG65のオークション

Xacti DMX-CG65三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • Xacti DMX-CG65の価格比較
  • Xacti DMX-CG65のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG65のレビュー
  • Xacti DMX-CG65のクチコミ
  • Xacti DMX-CG65の画像・動画
  • Xacti DMX-CG65のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG65のオークション

Xacti DMX-CG65 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-CG65」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG65を新規書き込みXacti DMX-CG65をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

ひょっとしたら高画質かも

2007/03/16 14:17(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

クチコミ投稿数:289件

「640×480ピクセル(30fps・1.5Mbps)」なんてわざわざ出す
必要があるのかと思っていたんですが、これって従来の MPEG4
の 2Mbps と同等の画質かもしれない。
ということは「H.264」の 3Mbps は従来の MPEG4 の 3Mbps
より高画質ということか。

そんなことを考えていたら、既に発表されていたんですね。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0703news-j/0313-1.html
「従来と同等の画質を確保しながらデータレートを低く設定したモードを備える」
「高画質化は、圧縮効率を高めながら、ムービーのデータレートを従来と同じ設定とする事で実現しています。」


http://joshinweb.jp/camera/dmxcg65.html?ACK=REP
あんこもさんが試用レポートを探してくださいました。

遠景なのではっきりは言えませんが、いままでの Cシリーズと
比べて粒子状のノイズがほどんど見えない感じです。
そのかわりべた塗りという感じはしますけど。
でも道路を横断する細い架線はしかり見えますね。
近景だとかなりの高画質になるんじゃないですか。

実際には発売されてみないとわからないところですが、今度の
CG65 は期待してもいいかもしれませんね。

書込番号:6120883

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/16 14:31(1年以上前)

動画いいなさん こんにちは。

動画の質は結構良いですね。
メーカーのブログやご紹介のHP動画を見ると 
少し青被りかな?という気もしますが、この辺は設定でなんとかなるでしょう。

私もコレならいけるかな?と思っているのですが
今 気にしているのが同梱のソフトです。
Ulead DVD MovieWriter 5.0 SEのようですが、
H264って対応してるのかな??

編集という面で アクアのよっちゃんさんが大夫手こずったようなので、その辺が気になります。

書込番号:6120920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2007/03/16 15:15(1年以上前)

アレマ43さん、どうも。
なかなか期待したほどの良いものは出てこないですね。

「H.264」でも CASIO の V7 とは違いがあるみたいです。
VLC で再生してみたところ、初めのほうでひっかかる感じ
がありますが最後まで再生できました。音声に異常はあり
ません。V7 のときはひどかった。音声がとんでもない異常
音になって PC が壊れるんじゃないかと思えたくらいです。

ソフトのことは分かりません。同梱してるんですから対応
させてくるんだと思いますが。

書込番号:6121021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/03/16 15:34(1年以上前)

今日は、風邪でダウンしていますが、今起きて、この書き込みを
見ました。
OS VISTA、Media Classic Playerで、再生出来ました。
画質は、V7の6Mbpsより良さそうです。
QT6.5.2を入れています。

しかし、のっぺり感がありますね。

SANYOさんだから、この動画は汎用性があると思います。

書込番号:6121071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/03/16 18:03(1年以上前)

TMPGEnc無料版でこの動画を見ると音声を認識していません。
QT6.5.2
QT7.1.3ならば、音声も認識すると思います。

書込番号:6121430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/03/16 20:34(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん風邪ですか、お大事に。
あまり無理しないでください。寝てるのが一番です。

たしかにのっぺり感あるんですよね。でも細かいところ
がけっこうはっきり映ってるんです。

実際のところは発売されてみないと分からないです。
HD2 も期待したほど暗所につよくなかったですし。

この前紹介したサンプルですが、こちらのソフトを使えば
時間がかかっても確実におとせます。お試しを。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se218138.html

書込番号:6121895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/03/17 05:46(1年以上前)

横から失礼します。動画いいなさん サンプルの載っているサイトの紹介ありがとうございます。

私がこんなこと書くのも何かもしれませんが…そこのジョーシンのページにあった CG65 の静止画、あれ酷すぎませんか?
白と黒のコントラストを強調する特殊効果のレタッチをかけたみたいで、もはや写真とは言いたくないレベルになってると思うのですが。
Exif 見ると ISO50、F3.5、SS1/36.7 ってなっていて、3月14日 の 15時半にしては異常な露出に思えますが、これ合ってるのかな?

動画のスレなんでしょうけど、あまりにも静止画が・・・だったので書き込まずにはおれませんでした。動画の方は見る気にもなれませんでした。
失礼しました。

書込番号:6123524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/03/17 11:12(1年以上前)

> 3月14日 の 15時半にしては異常な露出に思えますが、これ合ってるのかな?

マニュアルで撮影したんでしょうかね?
めんどくさがりの私としては、オートでどこまで撮れるのかが
知りたかったりするんですけど…(^^;

> そのかわりべた塗りという感じはしますけど。

> しかし、のっぺり感がありますね。

天候にもよるんでしょうか?
人物の影がほとんど出ない様な天気ですからね


今朝、ジョーシンさんの所の動画データをTVで映してみようと思ったら
手持ちのMovieWriter 4.0ではDVD-Video化できませんでした(>_<)
さすがH.264ですね(^^)私は面倒臭がりやなのですぐ諦めましたけど(T_T)

なので、以前公開されてた一般の方のCG6サンプル動画をPC上で並べて
一時停止しながらじっくり見比べてみましたが…
私にはあまり違いがわかりません

全く同じ物を撮影して並べればわかるのかも知れませんけど
そこまで厳密に高画質を求めてる訳ではありませんので、やっぱりCG65は見送りかなぁ(^^;
三洋が画質の向上を売り文句にしてるのは、ちょっと逆効果の様な気もします

でもYouTubeみたいな動画サイトで、動画ブログを書くようになったら
最初からH.264で撮れるカメラが欲しくなる可能性もあるんですけど…
今の所は保留ですね(^^)なんせ面倒臭がりやですから(>_<)

書込番号:6124177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/03/17 11:57(1年以上前)

>マニュアルで撮影したんでしょうかね?

発言意図を誤解されてます。
今の時期の午後三時半にそんなに明るい露出って有り得ないでしょ? って話です。
もっと白飛びすると思うのですが。そのうちやってみます。

書込番号:6124328

ナイスクチコミ!0


sutudionさん
クチコミ投稿数:60件

2007/03/17 14:21(1年以上前)

サンプル見てみました。

OSXはあのページのリンクではダウンロードできないので
winエミュからダウンロードしましたが、ファイルはデフォルト環境で
ワンクリック再生しました。音声も問題ありません。

屋外なのに暗い感じの画像ですが曇りもしくは雨模様の日でしょうか。
圧縮で塗ったような絵ですしコントラストを無理に上げているようにも思えます。
またチラチラとノイズも多いですね。ちょっと不自然な絵です。
一度きれいなデジカメムービーを経験している人にはこういった画像は抵抗が
ありそうです。それに静止画が粗いのもX。製品版で改善される事を期待します。
でもCG65はブログ用やメモ用のちょっと撮りカメラという位置づけでしょうね。

これだけ新製品が出てもなかなか奇麗な動画が撮れるものが無いというのは
悲しいですねー。なんだか新しい小技が開発されるごとに悪くなるような感じが、、
唯一、TZ1だけがいい感じでしたが。

書込番号:6124764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/03/17 23:30(1年以上前)

手ぶれ補正キャンセラーによる輪郭強調処理があの異様な画像の正体かなと、ふと思いました。

あとあの露出はどう考えても滅茶苦茶ですよ。分厚い雲が空を覆っていて、なおかつ日陰でも、ビルの谷間でああいう露出は出ないと思いますけど。
あの日関東地方は晴天でした。ジョーシンは関西なのでしょうが。

書込番号:6126863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/03/18 00:22(1年以上前)

sutudionさん

はっきり言って TZ1 の動画画質は「悪い」ですよ。掲示板で書くのは初めてですが、買ってみてわかりました。
悪さの一部は私のアルバムのサンプルでもわかります。

S1IS の動画は今でも一級品だと思います。悪い部分はノイズとスミアくらいで。あと画素混合ではないので暗いところの解像度がゲインアップで落ちます。あとは間引き読み出しによる横線の偽解像と(これは E6 では起こりません)。
画質で悪いところは全部挙げてもこれだけ。これらは S3IS でも本質的には改善されてませんので、逆に言えば S1IS はかなり良い部類だと思います。

書込番号:6127191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/03/18 12:26(1年以上前)

京都のおっさんさん、こんにちは。
TZ1 のサンプル、とても参考になりました。

CG65 の静止画、おせじにも良いとはいえませんね。
でもファイル容量からして、最高画質で撮っているわけ
ではないよです。6M-S(標準圧縮)あたりでしょうか。
もう一段あがるともう少しよくなるかも。

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg6/image_sample/index.html
CG6 のサンプルをみても女性の髪の毛がつぶれがちで、SANYO
に静止画をきたいするのは無理かもしれませんね。

ゲームが悪い!?さん、どうも。
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2006/11/xacti_cg6_1.html
こちらの方が CG6 のサンプルを上げてくださっていますが、
粒子状のノイズ(ザラザラ感)、結構めだつと思いますが
どうでしょう。まったく違う画質だとおもうんですが。

sutudionさん同様、わたしも初めてこれを見たときには
ドギツク感じました。でもよくよくみると細い架線がよく
見えますし、建物のガラスに街並みがうつっているのも
よくみえます。
TZ1 の動画、わたしも好きなんですが、あっさりしてると
思いません。もう少しメリハリがあってもいいような。

書込番号:6128799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/03/18 23:12(1年以上前)

>もっと白飛びすると思うのですが。そのうちやってみます。

キヤノン S3IS でこれやりました。
※ISO80、F3.5、SS1/60sec とすべきところを、私のミスで SS1/50sec と 1/3段オーバーに撮影してしまいました。割り引いて見てください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=11290529&key=711615&un=115360
白飛びオンパレードだったのですが、ビルの谷間の日陰でようやく何とかいけてる画像になりました。
CG65 のサンプルは曇ってはいそうですが、日陰ではないように思います。あれが本当なら相当実効感度が低いのでは?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=11290543&key=711615&un=115360
上の画像にアンシャープマスクを強力にかけてみました。大方このあたりが真相でしょう。おまけに CG65 の植え込みの緑はほとんど解像していません。
動画も見てみましたが、同様の画質傾向ですね。

書込番号:6131601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

本命現れる

2007/03/14 17:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65

クチコミ投稿数:434件 youtube 

これって良さそう!
SDHCも使えて
画像も綺麗だし
早く売らないかな

書込番号:6114041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/14 19:43(1年以上前)

4月下旬発売予定のようですね?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582723_38937684/67344664.html

書込番号:6114409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件 youtube 

2007/03/15 19:21(1年以上前)

他のぺージで話題になっている書き込みです
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610055/#6109969
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610051/#6110514

書込番号:6118075

ナイスクチコミ!0


sutudionさん
クチコミ投稿数:60件

2007/03/15 20:06(1年以上前)

これがサンヨーが発表すると言っていた 次世代Xacti なのでしょうか?
もしそうだったら私的にはちょっと期待はずれですね。
動画記録方式以外はほとんど前機種と同じ仕様みたいです。
ボディもCG6の使い回しのようですし単なるバリエーションのような。。
長時間録画が売りならバッテリーの持ちも改善が必要だったですね。

H.264というのも先日のカシオV7でがっかりさせられたばかりですが
サンヨーの絵はどんな感じになるのでしょうか。

>画像も綺麗だし
メーカーサイトにはまだ詳細は出ていないようですがどこかで
サンプルを見つけられたのでしょうか。

書込番号:6118215

ナイスクチコミ!0


sutudionさん
クチコミ投稿数:60件

2007/03/15 20:41(1年以上前)

自己レスですみません。

サンヨーのサイトにはほとんど情報がないようですが
メーカーのリンク先に少しありました。

http://www.digiblo.jp/db04/archives/2007/03/20070313_1300.html

一般の方のレビューのようですが、夜間室内のムービーがあります。
低画質で撮影されているのですが時間がかかってもいいから最高画質で
記録してほしかったですね。

関係ないですが、こういうメーカーお抱えのブログってどうなんでしょ。
これじゃ悪い事は書けないですよね。。なんだかすごく不自然。

書込番号:6118350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/03/15 22:02(1年以上前)

まあどんなに圧縮方式良くしたところで、最終的な目標は元のフレーム間圧縮無しの動画画質ですからね。すなわち E6 相当です。
E6 は機械絞りが二段階しか無く、撮影中の AE 変化が「ガックン」きます。これはどうだったか忘れましたが ND は入ってましたよね。良くなる要素はそれくらいで、最終的な画質は大体見えているし、まあ動画ってそれだけじゃないのはわかりますけど。

あとそこのディジブロのおじいちゃんと二人の子供が写っている静止画見て萎えました。
塗り絵酷すぎ。
E6 も塗り絵だけど、あそこまで酷くはありません。たぶんおんなじ CCD 使ってるはずなのに、世代を重ねるごとに酷くなる画質って・・・。

書込番号:6118721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2007/03/15 22:47(1年以上前)

MZ3を超えるムービーデジカメがなかったので、ずっと使っていましたが、ようやく買い替えてもいいかな、と思いました。
初期ロット、人柱になってかってみます。

書込番号:6118956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件 youtube 

2007/03/16 01:14(1年以上前)

サンヨー
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_cg65/
のDMX-CG65のイメージムービーVol1,Vol2を見て
凄いって思って書き込みました
この画像はこのカメラで撮った動画ではないのですか?
MZ3は今でも所持、S1IS→S3ISを使用中
撮影時間が長く且つ画像が良い物を買い足し出来たらと思っています
V7,TZ3,TX1等も候補にして考慮中

書込番号:6119581

ナイスクチコミ!0


sutudionさん
クチコミ投稿数:60件

2007/03/16 01:43(1年以上前)

京都のおっさんさん こんばんわ。

>あとそこのディジブロのおじいちゃんと二人の子供が写っている静止画見て萎えました。

この静止画、クリックできたのですね。
いや (^^;) この絵作りはなんなのでしょうか?
ブログを使って宣伝してる場合ではないのでは、、

サンヨーのデジカメを買わなくなって5年になります。
家電も含めて発想は面白い物がありますがいつも起爆剤に欠けている。
サンヨーは業績不振でリストラ、技術者の流出などが聞こえていますが
影響が出ているのでしょうか。。
ここでみんなが納得するような製品を出してほしいものです。

見切り発車  0 0さん
>イメージムービーVol1,Vol2を見て凄いって思って書き込みました。

これは、ただのCMかと。。Xactiで撮影したムービーが含まれていたとしても
再生を軽くする為に絵が粗くなっていると思いますし、どちらにせよ編集、
手が加えられています。これで評価は難しいと思いますが、どうですか?

書込番号:6119648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/03/16 06:21(1年以上前)

>撮影時間が長く且つ画像が良い物

私もフレーム間圧縮のあるデジカメを買ったわけではないので何とも言えませんが、MZ3、S1、S3 の使用経験のある 見切り発車  0 0さん なら何となくわかっておられるのではないでしょうか、元の部分の画質が良くならなければどうしようもないことを。
これの基本は C6 でしょう。その後各社とも高感度化が進み(その実態はソフトウェアによるノイズ除去)、サンヨーも CG6 という製品を出しました。
CG65 は CG6 の圧縮方式を改良しただけ、と言えば言いすぎかもしれませんが、圧縮する一歩手前の動画は E6 の頃から本質的に向上したとは思えません。で、E6 の画質に不満があるかと言われれば当然ありますので、自分は。
もちろん動画は画質だけではないのは前記の通りです。音質や使い勝手などですね。

個人的には TX1 は屋外昼間なら高画質を期待できると思ってます。

書込番号:6119883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/03/16 21:46(1年以上前)

高圧縮フォーマットは、デジカメの動画には向かないと
思います。
カメラ内で処理するには、エンジンの負荷が大きいと思います。
最近、メディアが安くなったので、MOTION-JPEGにして、
エンコードソフトで、WMV、H.264に変換したほうがずっと
綺麗と思います。

書込番号:6122197

ナイスクチコミ!0


ダフネさん
クチコミ投稿数:137件

2007/03/17 23:41(1年以上前)

H.264の評判が悪いみたいですが・・・

H.264/MPEG4って、フレーム内/フレーム間の差分計算をする元となる「ブロック分割」の方法を、従来のH.263/MPEG4よりもたくさん用意して、これら新しいブロックタイプを適宜選択することで、画質の低下を抑えながらも圧縮効率をそうとう高めてます。その代わり最適なブロック種別を判断・決定するために、けっこうな計算量を必要とします。フレーム内だけに限定しても従来のMotion JPEG(ブロック種別が8x8画素のみ)より画質だけをみれば却ってベターかも知れませんよ。もちろんその「けっこうな計算」の質によりますが。

H.264のエンコードLSIは2004年ころから既にそうとう開発されていて、比較的成熟した技術のようです。たとえば下記の沖電気など。なんだか通信メーカが熱心な気が・・・。これまでの動画の複雑な権利関係(特許)のしばりを嫌うからですかね?

http://www.oki.com/jp/Home/JIS/Books/KENKAI/n200/pdf/200_R14.pdf

問題はソフトによるデコーダで、効率的なデコーダの、いま将にホットな開発競争のさ中なんじゃないでしょうか。いろんなメーカやプレスのWEBページの記事日付がみな新しいですから。

書込番号:6126922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件 youtube 

2007/03/18 01:42(1年以上前)

京都のおっさんさん
上でS1ISが良いと書かれてますが
CCD修理以降如何ですか?
私もS1IS復活か、
それともV7,550UZ、TX1、CG65
どれが良いのか迷うところです、

書込番号:6127557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/03/18 07:51(1年以上前)

S1IS はレンズエラーが出始めました。E18 です。

書込番号:6128012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/03/19 21:58(1年以上前)

言葉足らずですいません。

H.264が悪いという言う意味ではありません。
H.264は、WMVとならぶ高圧縮の動画フォーマットです。

PCでは、通常の動画からWMV、H.264に変換すると
高圧縮にして、画質を保つので、変換時間がかなりかかります。

カメラ内で、動画を撮影して、高圧縮にするには変換チップの
速度が必要になるかと思います。

失敗例は、PENTAX S6 DivX動画と思います。

SANYOのサンプル(ユーザーの撮影したサンプルでないので
綺麗ですが)を見る限り、CASIOのV7より、出来は良いと
思います。

ただし、V7のメーカーサンプルの綺麗であったが、総合的には
出来は良くなかった。

CG65も最終的にはユーザーサンプルを見てみないと、判断は
出来ませんが。

書込番号:6135195

ナイスクチコミ!0


ダフネさん
クチコミ投稿数:137件

2007/03/21 14:39(1年以上前)

H.264では計算量を減らす工夫もなされています。

H.263/MPEG4まではフレーム内/外差分の予測計算にDCT(discrete コサイン変換)というアルゴリズムを使用していましたが、H.264では「擬似」DCTという手法を用いて、考え方は全く同じだがDCT計算量そのものを劇的に減らしています。得られる結果の質を殆ど変えずに。

結局、適用ブロック種別の判断・選択で計算量を増やして、擬似DCTで計算量を減らして、するってえとトータルじゃあいったいどうなのヨ、という技術みたいです。計算量については実際のインプリメントでそうとう差が出るのではないでしょうか。でも画質のみをとれば、従来よりもモア・ベター(良い子はマネしてはいけない英語)な技術だという気がします。

書込番号:6141724

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-CG65」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG65を新規書き込みXacti DMX-CG65をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG65
三洋電機

Xacti DMX-CG65

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

Xacti DMX-CG65をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング