
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月29日 23:32 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年10月29日 20:49 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年10月24日 17:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月21日 09:15 |
![]() |
1 | 8 | 2008年10月12日 11:10 |
![]() |
3 | 2 | 2008年10月7日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
ユーリードのVideoStudio 12とAdobe Premiere Elements 7
のどっちかで迷ってるんですがどちらがおすすめですか?
さきほどパソコン工房(ネット)にてパソコン購入したばかりで今回編集ソフトも購入したいと思ってます。ちなみにパソコン詳細はコチラhttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt753ic2q-sr_main.php
もちろんHD1000を持ってるんですがVideoStudio 12のホームページには「(*1)60fpsの映像(Full-HD、HD-HR)の入力編集には対応しておりません。」と書いてありフルハイビジョンビデオを買ったものの編集できないのでは楽しみがひろがりません。
いい編集ソフトやいい方法があれば教えてください。
0点

体験版があるので、まずそれで操作性等を体感してみてはいかがですか?
(メンバー登録が必要です)
VideoStudio12
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1210622733304
VideoStudio12
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1218559994821
>VideoStudio 12のホームページには
>「(*1)60fpsの映像(Full-HD、HD-HR)の入力編集には対応しておりません。」
>と書いてあり
たぶんQuickTimePlayerが一部のバージョンでしか対応していなかったためで、
(QuickTimeを7.1.6にしたら、VideoStudio12Plusで問題なかったです)
最新バージョンの7.5.5では問題ないと思いますが、
これも体感できます。
VideoStudio/DVD MovieWriterは、他の動画編集ソフト、Codecとの干渉に弱く、
PCの環境によっては不具合が起こります。
ですから、前もって自身のPCで体感しておいたほうがいい。
使いやすいソフトですけどね。
なお、買う場合、旧バージョンを持っていて、
ダウンロード版にするとまあ安くつきます。
Plusだと、他のソフトもついていたりします。
(12については未確認です)
PremiereElements7.0
http://www.adobe.com/jp/digitalimag/consumer/portal/
こちらのソフトの旧バージョンは重いソフトで、また、慣れないと使いづらい感じ。
使ってみると、けっこう凝ったことができます。
7で軽くなっているといいのですが(私はまだ体験版でためしていないので)
by 風の間に間に bye
書込番号:8571083
0点




ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
動画の規格が「MPEG4-AVC/H.264」とありますが、MPEG4規格対応のブルレコでも見れるものと見れないものがあります。
近日中にブルレコを購入予定なのですが、どのメーカーに規格が対応しているか動作確認された方いますか?
最近はブルレコ同士でもMPEG4規格が増えているのでどれも対応可能かと思ったのですが、量販店の店員に聞くと同一※メーカー以外は公表しないし、後は口コミや掲示板で確認して下さいとのこと・・・
※ムービーとブルレコ
0点

MPEG4は、たくさんあります。
WMV、MS-MPEG4、DivX、XivD、XVD、QT系MPEG4等
H.264は、baselineプロファイル、mainプロファイル、Highプロファイルその他4種
レベルは、1.0〜5.1 16段階
ハイビジョンデジタルビデオの規格のAVCHDもあります。
それと音声のフォーマットもたくさんあるので
必然的に互換性は無くなります。
書込番号:8566866
1点

現状 HD1000のデータを再生できるBDレコは無いと思いますよ。ザクティーライブラリ以外では バッファローのリンクシアターかソニーPS3位しか再生機は無いはずです。
あとは高スペック、もしくは再生支援対応のPCで対応ソフトを使って再生させる(HDMI出力がついてればTVに繋げますね)位じゃないでしょうか
書込番号:8567324
0点

返信ありがとうございます。
そうなんですかぁ・・・残念です。
それにしても奥が深いですねぇ〜MPEG4は。
そうすると現在のところ同一メーカーのムービーとブルレコのみの対応になるんですかね。
書込番号:8569958
0点

ソニー・パナソニック・キヤノン・ビクター(HD30/40のみ)のハイビジョン機は 「AVCHD」という規格で記録します。これらのデータは最新のソニー・パナ・三菱・日立のAVCHD対応のレコーダーで保存・再生できます。ただし取り込み方や機能が各社違いますので、「簡単運用」には カメラとの組み合わせを考える必要がありますけどね。
書込番号:8570017
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
はじめまして 初心者です
使用機種 Xacti HD-1000
使用PC FMV NFB40J
FullHDモードで記録した動画がスムーズに見れません。
PCスペック不足なのでしょうか?
解決策等が有りましたらご指導願います。
それから記録画質を落とした場合での再生でWinメディアプレーヤーで
再生する方法は有りますか?
0点

http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/10003052981175.html
1920x1080の動画はスムーズに再生できないCPU性能です。
1920x1080の動画でも、FFDSHOW+Haali Media Splitterで再生できるはずです。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page014.shtml
書込番号:8545861
1点

そうですか・・・(ーー;)
どうもありがとう御座いました
まな何かあったらご指導ください
書込番号:8545931
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
久しぶりにDVDに焼こうと思い、やってみると99%で書き込み
できませんでしたと出ます。
原因がわかりません。ログとかでるのでしょうか?
DVD MovieWriter5.0を使用してます。
書き込みが速くなるっていうパッチも当たってます。
DVDフォルダは作成せずに、DVD-RWに直接書き込みしてます。
50%でエラーになって一度中断し、再開しての現象です。
(時間的に間に合いそうになかったので、そのままやってます。)
人に渡そうと思ってましたが、時間的に間に合わないので今回は諦めますが、
原因だけでも調べておきたいです。
何かわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイス等頂ければと思います。
0点

原因を調べたいならここに書き込むよりメーカーサポートに連絡した方が確実だよ。
Corelのソフト(DVD MovieWriterやVideoStudioなど)はパソコンとの相性なのか分からないけど、
価格コムの掲示板でも不具合の書き込みを多く見かけますね。
安定性という面ではイマイチのようなので、他メーカーのソフトを検討してみたらどうですか。
書込番号:8483682
0点

>朝起きたら朝だったさん
そうですね。おっしゃる通りです。メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8483823
0点

えっと、これってライティングソフトの問題では?
カメラ自体は関係ないですよね?
(いや、なんか直接DVD書き込みに関連する機能とか設定って合ったかな、と思ったので)
書込番号:8530766
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
Xactiの他機種では専用のホルダーが用意されているものもありますが、
HD1000/2000では無いのでしょうか?
皆さんはどのようなケースをお使いになっているか、
または使い勝手の良いお勧めのケースがありましたら教えてください。
0点

ウェストポーチは如何でしょうか?
百円ショップで2色 販売されています。
ズボンとベルトの色を考慮し, 2色を使い分けます。
ポイントはファスナーが両方向から締められる点でしょう。
2色 購入しても, 210円の出費。試して見ては?
ネックストラップを2本使うと, Xactiを右手で持ち,
腕を伸ばしたとき, 丁度いい長さかと思います。
たぶん この状態が いちばん安定した姿勢かも知れません。
書込番号:8072106
0点


ash1000さん こんにちは!
ホルスター型のケース本当に便利そうですね!
ベルトにつけて撮りたいときにさっと出せる!
はっきり言って、ほしいです。
ヤフーオークションで、ヒットしましたが、
スタートが、5,000円では、私にとっても
予算オーバーですね。。。。
書込番号:8456727
0点

HD1010のクチコミに投稿しましたが、こちらにも同様の書き込みが
あったので投稿します。
Lowepro(ロープロ)カメラバッグApex60AW を購入しました。
大きさはHD1000やHD1010にぴったり、予備の電池が2個入るポケットと
SDカードを入れるポケットがあります。
ベルトに通してウエストポーチとして使え、良い感じで満足しています。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/854663/855279/
書込番号:8466752
0点

Lavie60さん こんばんは!
ケース紹介ありがとうございます。
ただ、ジッパーを開けたりすることなく
ぱっと取り出せる、ash1000さんが紹介
してくれたケースが気になってます。
私も色々とケースを試しましたが、どれ
も、出し入れが面倒でしたがash1000さん
が紹介してくれたやつって、出し入れ、
しやすくない?
書込番号:8470501
0点

Golly gee! さん こんばんは
いつもHD1000画像紹介のページを参考にさせてもらっています。
ありがとうございます。
これからも、有益な情報の提供を期待しています。
書込番号:8473446
0点

Lavie60さん こんばんは!
未熟者のHPに、来訪頂き誠に恐縮です。
私にとって、Lavie60さんの情報が新鮮でコメント
させていただきました。
正直、ご用解いただいた「ホルスター型のケース」
ゲットしたいと思ってます。
ガングリップ型のXactiに、とっともマッチし
てると思います!
書込番号:8473887
0点

私も此処の投稿で存在を知り、探したところ、米国Amazonに$19.99で販売されているのを見つけました。
(因に、彼の地での評判はあまりよろしくないようですが・・・)
但し、残念ながら直接此の品物は日本に送ってはもらえませんでしたので、米国に旅行する友人の滞在ホテル宛に期日指定で送ってもらうように手配し、持って帰ってきてもらいました。
現在なら日本のAmazonと同じく、Amazonプライムメンバーの無料トライアルに申し込めますので、2Dayシッピングが無料と成ります.(但し後にフルメンバーへのアップグレードをキャンセルしないと$79もの年会費が掛かってしまいます)
何方か周りで、アメリカ旅行される方がいらっしゃるようなら、検討する価値有りと思いますよ。
書込番号:8489005
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
HD700使用者です。
HD700では動画を撮影していてズームをすると直ぐにピントが合わないのです。
ズームしてジワジワとピントがあるので、なんだかな〜
HD1000ではいかがですか?
0点

HD1000も同様です。
HD1A,HD2,HD1000と使って来ましたが、パラグライダーの空撮では、遠方撮影が多く、無限遠にセットしておけば問題が無かったのですが・・・。
動き回る孫の撮影には、どうもよろしくありません。結局、孫の撮影用に、キヤノンのHF10を購入しました。最近は、HF10ばかり使っています。この前の土日は、孫の運動会でした。HF10のピント合焦性能の素晴らしさに感激しました。
書込番号:8466797
2点

私もgxb77さんと同感です。
どうもオートフォーカスは迷いがちですね。
子供の動きは活発なのでピントがユラユラして合わないことがかなりあります。オートフォーカスに心配があるのであれば他社、特にCANONのカメラがいいと評判ですね。
書込番号:8467060
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



