
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年10月27日 00:59 |
![]() |
4 | 7 | 2008年9月17日 00:18 |
![]() |
4 | 4 | 2008年9月22日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月6日 21:02 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2008年9月1日 17:18 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2008年8月24日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
PS3がファームウェア2.50になりました。
ついに、PS3で映像の連続再生ができるようになりました。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081015/ps3.htm
今までのPS3ではいちいち映像を止めて次を選んで再生しなければならず、面倒くさいのでLT-H90LANに頼ってきた人も、これで助かる人もいるのではないでしょうか?
PS3は静止画スライドショーがかっこいいのが長所、LT-H90LANはネットワーク共有フォルダにアクセスできるのが長所、という位置付けになりました。
0点

バージョンアップ後、最初「あれ、できないなあ」と思っていましたが、
設定からオンににしないといけないんですね。
今まで何でなかったんでしょうね。
Xactiで撮った動画は特に短いものがたくさんあるので、連続再生できたり
次の動画にさくさく飛んだりできると気持ちいいです。
書込番号:8558299
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
皆さん、こんにちは!今日は、東京ディズニーランドに行ったときの動画を紹介したく、ブログ更新いたしました。写真は、東京ディズニーランドのエレクトリカルパレードを撮影した動画から切り出した物です。今まで、エレクトリカルパレードは、HD1000の「シーンセレクト」を「AUTO」にして撮影してましたが、白飛びがひどく&フォーカスがばたつく映像となり、なかなか納得いく映像ではなかった為、ちょっとHD1000の性能に不満を持っていましたが、今回の旅行で何気なく「シーンセレクト」を「花火」モードにしたら綺麗にとれるのでは無いかと思い「シーンセレクト」を「花火」モードにして撮影したところ、白飛びもなく&フォーカスもばたつかず、納得のいく映像になりました。皆さんには、HD1000で「夜のショー」、「夜のパレード」、「夜の花火」を撮影するときは、「シーンセレクト」を「花火」モードにして撮影することをオススメします。
動画はいつも通り、XactiFans動画HPにアップしてます
↓
http://xactifans.com/
3点

Golly gee!さん
はじめまして。HPも楽しく拝見させていただきました。
私もTDLファンです。年パスもって月一くらいで遊びに行っています。
この機種でも夜のショーをきれいに撮れるんですね。
とても参考になりました。
特にブラビッシーモの映像は私がほかの機種で撮ったものとは比較にならないきれいさでした。
このときのシーンセレクトは花火で撮ったのでしょうか?
それともAUTOでしょうか。教えていただけたら嬉しいです。
HPときどき覗かせてもらいますね。
書込番号:8351286
0点

mtrfさん
回答送れてすいません。
ブラビッシーモの映像はAUTOにて、撮影してます。
今度撮影するときは、花火モードで撮影してみようと
思っていますが、今度は来年の春になりそうです。
月一回いけるとは、うらやましぃ!
書込番号:8358280
0点

AUTOですか〜。
あんなにきれいに写せるとは〜。
実はディズニーシーではほとんど撮りつくしていまして(SD画質)、最近は撮影はしていなかったんです。
この機種を買った頃には撮ることに少し飽きてきていたので、ほとんど使っていなかったのですが、断然画質が違うようなのでもう一度撮り直してみようかな。。。と思いました。
大変参考になりました。m(__)m
ところで、もうひとつ教えていただけると助かるのですが、外付けのマイクは使っていますか。
今まで撮影していたビデオ機では内蔵のマイクだとブラビッシーモなどのショーでは音割れがしてしまって、外付けマイクを使っていました。
HD1000内蔵マイクでも音割れせずに録音できるでしょうか?
書込番号:8358503
0点

mtrfさん こんにちは!
>外付けのマイクは使っていますか?
上記ご質問についてですが、外付けマイクは使用していません。
ここでの書き込みに、外付けマイクを使用されていた書き込みが
過去にあったので、外付けマイクを購入してみようかな?と思っ
たことはありましたが、購入せず今日に至ります。
でも本当の事を言うと、あまり音響にこだわるタイプではないの
で、HD1000本体のマイクで拾った音に満足してます。
書込番号:8359080
0点

Golly gee!さん
たびたびご返答いただきありがとうございます。
そうですか。本体マイクでも音割れしないんですね。
改めて、もっと使わなきゃと思いました。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:8360022
0点

mtrfさん こんばんは!
私のような素人の意見に、ご丁寧なご挨拶、痛み入ります。
私の方こそ、耳を傾けていただいて光栄です。
それでは、いつかTDLですれ違う日まで。。。。。。。。
って、もうすれ違ってるかもしれませんね。。。。。。。。
書込番号:8362183
0点

TDLの動画、削除されてる人もいたけど・・・w
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204310387/SortID=8257351/#8320249
たぶんSONYのサイトにアップしたからだなwww
書込番号:8362463
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
QuickTime Player バージョン 7.5.5 にしたら(iTunes 8.0と一緒にバージョンアップした)
Full-HDが普通に再生できるようになった。
iMac G5なので再生はカクカク(というか、紙芝居状態)ですが。
自宅のWindow XPでも再生できるようになっていたような気がするが・・・
4点

Gseedさん
こんにちは、早速試してみました。
確かに再生できますね。当方のiMac(Core2Duo2.66GHz)でのCPU使用率は60%ほどでした。
一応、スムーズには再生できましたがクシ状のノイズが出ますね。
(インターレースでしたっけ?)
HD1010を所有していますので、ビットレートは14Mbpsだと思います。
書込番号:8337969
0点

Windows XP でも再生できますね。うれしい。
apple に感謝・・・なのかなぁ。
書込番号:8339663
0点

QuickTimeもついにインターレスをサポートしたようですね。これでMacでのフルハイビジョンの扱いが容易になりました。当方のMacBookでも再生を確認しました!
書込番号:8347677
0点

QuickTime Playerで再生は出来るようになったのですが、iMovie08ではイベント内二個目以降のクリップを再生させようとすると直ぐに落ちてしまいます。
何度繰り返しても再現可能、同じ症状です。
因に再度、avc1Decoder.componentを入れると正常に再生出来ました。
未だ、バグがあるようですね。
書込番号:8395057
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
以前購入後、動きのある部分の画質の件でお世話になりました。
楽しく使っております。
さて、HD1000(含むHD1010)は、水中ビデオとして良くできていますね。
夏休みに、専用のハウジング、EpoqueのEHS-1000HDをつかい、
沖縄の珊瑚礁の海を撮影しました。
(ビデオ画像はUPできないので残念ですが)
水中ビデオとして良くできていると思う点
・45mまで潜れる本格的な専用ハウジングがあり非常に安い。
・ビデオ自体が非常に小さいためハウジングも小さい。
・当然だが、水中のハイビジョン映像が録れる。
・水中でも操作しやすく、液晶画面も見やすい。
ビデオと合わせても今までになく安い値段で水中の
ハイビジョン映像を楽しめて良かったです。
特に、子供が喜びました。
今まで我が家では、水中の世界は、お父さんだけが見てくる世界になっていましたが、
ビデオで撮ってきて、あとで子供に見せることで、非常に喜んでくれています。
わ!見て、見て!ニモだ!!って感じ。
Epoqueとしては、ワイドコンバータもしっかり販売されていて、
これも購入し使いました。必需品ですよ。
水中ビデオとして利用している人は、少ないかもしれませんが、
そんな使い方もあります。
改善して欲しいところは、コンデジみたいに、水中モードがあれば良いですね。
Epoqueとしては、青カブリ対策のハウジングに付けるフィルタが売っていますが、
これは、買っていきませんでした。やはり深いと青カブリします。
それでも、本当に楽しい体験でした。
あと、もう少し軽いと良いですね。ハウジング本体は、さほどでもないのですが、
ワイドコンバータを付けると重くなります。
あと、長めの首からさげるストラップをハウジングに付けて潜ると扱いやすかったです。
一般の人が使える水中ビデオなんて他になかなかないですし、
Xactiは、今後もっと水中を意識して改良されることを望みます。
防水仕様のXacti等もありますが、水深1.5mなんて、背丈くらいの水中に落としたら
そのまま水没ですよね。ちょっと辛すぎます。
やはり、Epoqueの水深45mは安心感が違います。
純正で、ハウジングを出して頂けるとまた嬉しいのですが。
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
皆様、ご無沙汰しております。
普段は子供ばかり撮っていますが、今般久しぶりに旅行での気に入った風景写真が撮れましたので見て下さい。
天気は曇りか小雨が降る生憎のものでしたが、スナップ感覚で動画と静止画をパシャパシャ撮ってフルハイビジョンTVで
見ると本当に綺麗で旅行の楽しさが蘇ります。
素人なので理由は解りませんが、Macで見るよりもテレビで見た方が綺麗に見えます。
まぁ、テレビで見る為に買ったカメラなので大満足です。
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
皆さんこんにちは!
以前、こちらで紹介しました、トダ精光製x0.6ワイコン(ATW0.6)
を 装着しての動画を久々にHPにアップいたしました。
どうぞ、購入の参考にして下さい。以下URLです。
http://xactifans.blog.eonet.jp/
ところで、話変わりますが最近ここの書込も、HD1010の書込も、元気
無くなってますね。。。。 残ねん。。。
(私も活発に書き込んでないか。。。。)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



