
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2007年11月1日 22:09 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月23日 04:34 |
![]() |
2 | 7 | 2007年10月22日 18:25 |
![]() |
5 | 1 | 2007年10月20日 20:40 |
![]() |
2 | 2 | 2007年10月19日 00:52 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月14日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
製品レビューがアップされています。
「伊達淳一のデジタルでいこう」↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/23/7202.html
黒いザクティ…格好良いです。
0点

昨日、現機みてイジッテきましたが、かっこいいですね黒。
大きさも大きいけど持ちやすくて気に入ってしまいました^^。
質感もプラスティッキーだけど満足満足。
ただやはりワイド端は恐ろしく狭いですね><;。
はっきり言って日常撮りではないですね。
静止画ボタンを押すと静止画の画角になるんですが、それが23mmくらいの広角に見えるくらいビデオのワイド端は狭いです。
でもワイコン使ってでも欲しいと思わせる魅力はありますね。
下の書き込みにもありましたが純正のフィッシュレンズを少し倍率上げて使いと丁度いい広角になるってありましたが、どうなんでしょうね?
あの小さなフィッシュレンズならつけてもいいかななんて思いますが、画質劣化はワイコンのワイド端に比べて酷いんでしょうかね?
もう少し価格が下がれば買いたい気分ですが、そろそろクリスマスシーズンの新機種発表の時期に入って来るんで、なんかキャノンからとうとうカードHD機が登場とかしそうで・・・・はたまた広角ビデオとか出たりして・・・・・
フィッシュレンズ使用時のサンプル欲しいですね。ズームしていくとどのようになるかが・・・・
書込番号:6898844
0点

SONY・BLUEさん 伊達淳一さんのレビュー拝見しました。
購入後、一ヶ月が経ちますがまさにその通りといった感じです。
ところで私は”黒”を所有です。自己満足の世界かもしれませんが非常に良いです。あえて言うのであれば「1920×1080FULLHD」のロゴをステッカーではなく(コストの関係でしょうか)、シルク印刷にしてほしかったと思います。いずれにしても”黒”は格好いいですね。
書込番号:6899398
0点

タッチの差でアクアのよっちゃんさんに先を越されてしまいました。(苦笑)
sezorikaさん、確かに動画撮影にワイドレンズは必須です。
でも他のカメラ(ビクターGZ−HD7、パナSDR−S100)を使うときも
ワイコンを付けるので、撮影時の覚悟としては一緒ですね。
nmttさん、黒をお持ちですか!
私はステッカーを取りました。
HD1000をあまり使わないのは、撮った後の処理を考えるからで、
PC環境が整う来月からは持ち出していこうと考えています。
ハイビジョンカメラ導入を機にPCを買い替える人って、結構多いのでは…
書込番号:6899711
0点

伊達氏は、続けざまにデジスコ撮影に挑戦していますね。↓
「伊達淳一のデジタルで行こう!」http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/24/7248.html
広角の弱さを望遠で取り戻すという考えですね。
ストラップの処理は、各ユーザーとも考えどころですね。
書込番号:6899733
0点

そろそろ発売されるワイヤレスマイクHM−W300を
購入する予定の方はいらっしゃるのでしょうか?
ぜひ、使い心地を教えて欲しいものです。
書込番号:6899750
0点

はじめまして。HD1000のストラップ処理についてですが、
個人的に仕様の取付け位置から垂れるスタイルがどうも馴染めず
外観上の見た目にも今ひとつしっくりいかないので
私はETSUMIのスナップバンドを使用しております。(P4にネックストラップタイプもあります)
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=33&id3=331&post=4
三脚に固定する時はすぐ外れますし、位置的に手持ち撮影時も自然で気になりません。
ストラップの紐がやや太めだったため留め金具を分解して
一段細く短い紐に付け替えてはおりますが…ご参考まで
書込番号:6900524
0点

SONY・BLUEさん、初めまして、撮るだけと申します。
>ハイビジョンカメラ導入を機にPCを買い替える人って、結構多いのでは…
僕も買い替えを考えていますが、Mac(iMac 24・28Hzオプション仕立て)とWindで、
どちらにしようか悩んでいます、気持ちとしては60%Mac・40%Windです、
ビデオの編集をして貰っている人はMacを知人や販売店員は慣れている、安いの理由からWindを勧めます・・・
作業としては、ビデオのカット・繋ぎ合わせ・音楽を入れる・PCで皆に見てもらう、気軽にダウンロードして貰う・
以上の事がしたいのです。
ビデオの編集をPCでした事がありません、自分ではDVDレコーダーでしています、
PCでビデオ編集に、慣れた人の意見を参考にしたいもので、よろしくお願いします。
書込番号:6907175
0点

撮るだけさん、どうも。
HPを見るとお店を経営されているのでしょうか?
ビデオの編集。
私も現在はPC待ち(水冷)の状態です。
ハイビジョンの重いファイルは、HDDに取っても重労働。
フゥ〜、フゥ〜という音が、こちらを脅迫するようです。
「このPC、爆発するんじゃないか…」と思ったことが何度もありました。(苦笑)
水冷PCの登場は、こうした経験をした人にとって福音と言えるものです。
でも新しいMacも素晴らしいですね。
価格も内容を考えると大変お得で、Macを選ぶ人が増えているのは納得です。
書込番号:6908378
0点

>HPを見るとお店を経営されているのでしょうか?
SONY・BLUEさん、一般の方と関わる仕事ではありません、
自営ですが、特定の取引先とだけの取引です(職人です)
ホームページも作れません、確かに家を建てた記憶は無いのですがグリーンの家が・・・ ^^ゞ
僕がPCでする編集と結うのは、ビデオ作りでは初歩らしいのですがね〜・・・
迷ってしまいます・・・。
書込番号:6909576
0点

>家を建てた記憶は無いのですがグリーンの家が・・・ ^^ゞ
その家や「もう一度見てください・・・」をクリックしたHPのことを
SONY・BLUEさんはおっしゃっていると思いますが?
書込番号:6909726
0点

山ねずみRCさん、こんにちは、以前よりお名前はよく目にしています・・・
>その家や「もう一度見てください・・・」をクリックしたHPのことを・・・
どうしてグリーンの家が建ってしまったのでしょう?
「もう一度見てください・・・」を消すにはどうしたら消せるのでしょうか?
教えて頂けないでしょうか?
何度か試みたのですが、消す事が出来ませんでした、
しかし、教えて頂いても実行出来ないかも分かりませんが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:6929914
0点

こんにちは。
書き込みページの下の方にある「ホームページ・ブログ」に何か書き込んでいませんか?
ここを空欄にしたら消えるのではないでしょうか?
書込番号:6929923
0点

再度、重ねて投稿します。
前に投稿した時、「ホームページ・ブログ」の欄を空欄にしてみました。やはり、グリーンハウスは消えています。
今回は、いつものとおり、タイトル・URLを記入して投稿します。
ご使用のパソコンの Cookieに保存されていた内容が反映されたのではないでしょうか?
どなたかと共用でご使用ですか?
書込番号:6929934
0点

gxb77さん、親切にありがとうございます、やってみました・・・
無くなっていればっと・・・。
書込番号:6930496
0点

撮るだけさん、グリーンハウスが消えていますね。おめでとうございます。(*^_^*)
価格comへ誰かが書き込む時に使ったPCだと、そのまま、「タイトル・URL」に残ることがあります。これからは、書き込む時に、ご注意下さいね。
書込番号:6930773
0点

撮るだけさん、やりましたね!
価格comには、ITに詳しく親切な方が、多く出入りされているので心強いですね。
書込番号:6930803
0点

gxb77さん、SONY・BLUEさん、山ねずみRCさん、
皆さんありがとうございました。
無意識にしたクリクなどの操作の結果グリーンの家が建ったものと想います。
書込番号:6931401
0点

良かったですね^^
>無意識にしたクリクなどの操作の結果グリーンの家が建ったものと想います。
そういうサイトが存在するのでしょうかね?
それは、まったく知りませんでした。
もしその過程に説明も同意も無いとしたら、問題を感じますね。
書込番号:6932088
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
ただいまHD1000+純正ワイコンを引っさげてモロッコ旅行中です。
HD1000、なかなかいいですよ。
あまりビデオに見えないらしく、現地の人もビデオを撮られているという警戒心があまり出ないようです。
あと、民族音楽の演奏中、三脚でずっと回していたら、責任者っぽい人に、
ビデオか?フィルムは入っているのか?と確認されました。
まああんまり良くない行為ですよね。
で、ノーフイルム、ノービデオ、デジカメだ、と言ったらあっさり引き下がりました。きっとビデオなら高額なチップを要求するのでしょう。
助かりました。別に何かに利用なんてしませんから。
純正ワイコンですが、まあなんとかいけているレベルです。
でも、やはりデフォルトで広角にして欲しいですね。
ズームで寄りたいときになんともワイコンは邪魔です。周辺ボケるし。
あとワイコンで迷っている方がいましたら、HD-5050PROがいいかもしれません。
アダプタリングが間に合わなかったので、今回は純正のみ持参していますが、建物の撮影等ではやはり狭いです。あとやはり重い。HD-5050PROのほうが軽いです。
帰国しましたら、ブログでいろいろ紹介したいと思います。
とりあえず、海外での使用感報告でした。
0点

ビデオカメラにみられないのはいいのですが、ピストルと間違えられることは
ありませんでしたか?
海外だとそれが心配で・・・
それにしてもモロッコ旅行、いいですねぇ。
『カサブランカ』や『モロッコ』の舞台になったところですね。
やはり絵になりますか?
ブログ、楽しみにしています。
ぜひ動画のアップもお願いします。ハイビジョンのままアップできる所もご紹介しますよ。
書込番号:6894933
0点

確かにアメリカだと撃たれそうな気もする・・・
大統領のパレードなんかでさっと抜いて撮影したら命の危険があるかもしれませんね。
銃所持が当たり前な国でのこのタイプのカメラはどんな評価なんでしょうかね?
書込番号:6895631
0点

大丈夫だと思いますよ
ある意味 日本人より拳銃を見慣れているから
拳銃として機能する可能性があるかどうかは
問題ないと思います。
おそらく 問題なのは
喧嘩のときに胸のポケットに手を入れザクティを取り出したり
する「行為」なら 誤解を招くだろうと思いますが
普段は 問題ないと思います。
ワイコンつけると「ラッパ」みたいなシルエットに
なりますけど そんな拳銃はありえませんからw
私も最近 タイにいってきましたけど
そこで アメリカ・ヨーロッパ・オーストラリア人と
何度か会話しましたが
HD2は 最初「What is this?」っていわれましたが
拳銃と誤解した雰囲気はまったくなかったですね。
書込番号:6896503
0点

>拳銃として機能する可能性があるかどうかは
>問題ないと思います。
訂正
拳銃として機能する可能性があるかどうかは
【日頃 拳銃を見慣れているアメリカ人のほうが
判断能力には長けているので】
問題ないと思います。
書込番号:6896505
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
ワイコン着用前後で、動画を撮影、本体の切り出し機能を使って静止画にしました。
対象物は、ベビーベッドで、ベッドまでの距離は約1.8mです。
http://blog.livedoor.jp/inoman0118/
個人的には良い買い物したと感じてます。
0点

HP拝見しました。お子様誕生、おめでとうございます^^
小さい子供の室内撮影にはワイコンがあると便利ですよね。
このワイコンは私も他のビデオカメラ(HC1)で愛用していますが、軽くて画質も
倍率の割に良いので気に入ってます。
室内でこのくらいの周辺解像低下なら、晴天屋外でも健闘しそうですね。
もし機会がおありなら、晴天屋外(出来ればタル歪みの確認しやすいビルなど)画像
アップなどもよろしくお願いします。
書込番号:6876975
0点

やっぱりワイコンつけての室内撮影はHD2同様、結構精細感が落ちますね。HD1000でもそうですか・・・・
ザクティでのワイコン使用は屋外専用がいいのかな?・
書込番号:6877572
0点

山ねずみRCさん
了解しました。ビルを撮影して、再度アップいたします。
sezorikaさん
素人的には気になっていませんが、拡大して見るとそうかもしれませんね。
書込番号:6886878
0点

> 結構精細感が落ちますね。
2枚を並べてみてみました
一見わかりませんでしたが、じっくり見ると結構違いますね(^^;
私も試しに、HD1にワイコン(SD画質用)を付けた動画から静止画を切り出して並べてみましたが
これも相当違いました(あたりまえか)
でも動画として動いている映像ですと、あまり意識しません
劣化に気付く以前に、ワイドになった画角に満足しちゃいますからね(^-^)
もしかしたらHD1000も、動いてる映像だと気にならないかも知れません
私としては、このくらいの劣化なら許容範囲ですので、ワイドな画角を選びます(^^)v
書込番号:6887939
1点

いのまんさん
よろしくお願いします^^
あと、ご使用になって実感されたとは思いますが、低照度室内での高(?)倍率ワイコンは
解像低下が著しい(周辺部はSD画質ムービー以下?)ですから、スクリューマウントが面倒
でも可能な限りこまめにワイコンを脱着した方がいいですね。
特にまだあまり動かない赤ちゃん撮りでは、撮影スペースの許す限り一歩でも二歩でも
下がってワイコン無しで撮っておいてほうが後悔が少ないかと思います。
書込番号:6888577
1点

山ねずみRCさん
ご要望通りの画像になっていないかもしれませんが、画像を3枚ほどアップしました。
一枚は、樽型歪の検証用、残り二枚は静止画撮影時の状況です。
静止画では、中心部以外のピントが甘く、素人の私としても使えないかなというのが感想です。
動画であれば許容範囲ですが、頂いたアドバイスの通り、可能な限り未装着での撮影を心がけたいと思います。
書込番号:6890785
0点

ありがとうございます!
晴天時動画、予想以上に良いですね。
(フルHD画素ハイビジョンテレビだと、非フルよりかえってワイコンのアラが
目立ってしまうと思いますが)
静止画の方も、Lや2Lプリントくらいなら許容範囲ではないでしょうか?
私がコンデジのフジF30でよく使う0.6倍マグネット式のワイコンMS-06Wと
ほぼ同じくらいのレベルじゃないでしょうかね?
書込番号:6894434
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
FFDshowの最新バージョンが1920x1080 H.264/AVCに対応出来ています。
そのため、Media Classic Playerで再生とMP4Cam2AVIで変換できるように
なりました。
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
1019バージョンを選択して下さい。
MP4Cam2AVIを使って、無劣化でAVIにすると
WINDOWS MOVIE MAKERやTMPGEnc無料版等の高性能なフリーが
使えます。
4点

WMVに変換した動画サンプルを
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
に載せました。
HD1000のH.264/AVC MP4をH.264/AVC AVIに無劣化で
変換し、VISTAのムービーメーカーでWMVに変換し、
途中、動画を180度回転させています。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp
書込番号:6887778
1点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
ネタっぽくてすみません。純正ワイコンが意外なお役立ちをしてくれたので...
純正ワイコンを付けると、レンズ面を下にして立てておくことができます。径が大きくて重いので、とっても安定しています。外で撮影の合間に別の作業をしたいときにも、ちょこっと平らな面に置くことができます。汎用のレンズキャップは安いのでキズも気になりません(ちなみにハクバの67mmを使っています)。
http://d.hatena.ne.jp/taku_ann/20071008
余計なもの買っちゃったかなぁ...とちょっと後悔モードだったけど、果然愛着が湧いてきました^^;
2点

raynoxのHD-5050PROが流用できるということでしたがアダプターは購入されましたか?
書込番号:6850788
0点

なるほど、そういう置き方があるんですね。
書込番号:6881797
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
センチュリー「裸族のお立ち台」+バルクHDD日立「HDT725050VLA360」にてライブラリ機能が使用可能かどうかを検証しました。(購入価格16,580円、ポイント10%ですから、約15,000円くらいですかね。)
一度PCに接続し、NTFS形式でフォーマット(長時間必要です。)した後、ドッキングステーションに接続、再度フォーマット(極短時間です。)したところ、正常に認識しました。
現在、SDHCカード内のデータを転送し、再生も問題ありませんでした。(容量が大きいだけに、転送に時間はかかりますが・・)
ただし、HDD本体がかなりの熱を持ちますので、子供さんがいらっしゃるお家では、手の届かない場所に置かれることをオススメします。
0点

こんばんは。
私は、バッファローの外付けHDDと下記の製品を適当な箱に入れて
使用してますがご紹介の製品は使いやすそうですね。
http://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/isu2_m2.htm
HDDは、安くなりましたねぇ〜
書込番号:6866927
1点

WD2500JB(バッファロー)
ST3320620AS(男五人衆X2)
サムスンと日立IBMのHDDも使用してますがサムスンが一番静かなのは意外でした。
書込番号:6866957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



