
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年2月20日 23:45 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月15日 23:08 |
![]() |
3 | 12 | 2008年2月8日 18:05 |
![]() |
2 | 2 | 2008年1月28日 11:50 |
![]() |
1 | 19 | 2008年1月22日 20:54 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月14日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

mayu-mayuさん、こんばんは。
当方群馬県在住ではないのですが、ケーズデンキで夜間のみ特別価格で販売しているようです。(\63,800)
http://www.ksdenkiweb.com/item_detal/memberprice.php?jc=4973934450219
価格.com の最安価格と比べれば少し高いですが、
・5年保証が付いていること
・故障やトラブルの際には最寄りの店舗に持ち込めること
を考えるといい勝負をしているのではないでしょうか?
ちなみに、私もとうとう昨晩ポチっとしてしまいました。。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:7412871
1点

EUROXさんお返事ありがとうございます
今日各店まわって交渉したのですが価格COMまでは難しかったです・・・・
もうチョット頑張ってみます
よい情報あったらお願いします
書込番号:7416325
0点

EUROXさんありがとうございました。
昨夜ポチってきました。20時頃は変化なしで21時台には価格が変わっていました。
送料込とデフォで5年保証が付くので文句なしの買い物でした。
返す刀で上海で16GカードとHDMIケーブルをポチ。
あとは本体が到着して画角が足りなかったらワイコンを物色します。
先週末幼稚園の娘の学芸会を撮影中、TRV17Kが突然死して悔しい思いをしての買い替え。
テープ保存派だったので親にminiDV機を借りて取り溜めをPCにサルベージに必死です。
進行の遅さに、なんか昔のカセットテープのダビングを思い出しました。
ふと気付けばその前のカメラのVHS-Cのテープがごろごろ出てきて、再生の方法が無いことに愕然。(実機死亡、アダプター破損、VHS再生機は処分済)
そのもっと奥には親が撮った8mmのリールが・・・。
テープメディアには未来がないのですね。
でもDVDは経験上信頼性薄いし、HDDも故障を前提の運用が必要だし。
まあ私みたいなものぐさは、画期的な保存方法が開発されるまで、SD→HDD保管が現実的なのでしょうね。
書込番号:7419782
0点

家電北関東激戦区の群馬とは言われても価格comとは比較になりませんね
本家地元ヤマダ電気のハズですが、かなり交渉しても残念な結果に終わります。しかも、この型は店頭にある店舗が少ないですし。
他品の話ですが、仕事先で寄ったヤマダ博多本店で安かったため、帰ってからこの件を交渉しても相手にされなかったことがありましたね。
本題に戻りますが、最終的にビッグ高崎とケーズ吉岡がいい勝負だと思いますよ
書込番号:7420380
0点

家電大好さん、こんばんは。
お役に立てたようで何よりです。
私も勢いで上海で8GBを注文しましたが、まだ発送の連絡がありません。。
> まあ私みたいなものぐさは、画期的な保存方法が開発されるまで、
> SD→HDD保管が現実的なのでしょうね。
私も同じ考えです。DVDに焼くのは配布や外部保管(冗長性の向上)という点では有効だと思いますが、日常の運用を考えるととても煩雑です(この辺は人によってとらえ方は違うと思いますが)。大容量(1つのドライブで数百GB〜1TB!)、高速な書き込み&読み込み速度などを考えるとやはりHDDかな、と(容量単価は DVD-R には負けますが、寿命の問題もあるので。。)。私もとりあえずHDDにため込んで(バックアップ含め)、今後の技術動向を眺めながら考えていきたいと思います。片面2層のブルーレイディスク(50GB)が500円くらいになればな〜。
書込番号:7423266
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
H13に購入したビデオカメラPanaのNV-MX2500が重くて、また2年前に購入したデジカメIXY55と併用で持って行くことがおっくうでもあり、息子兄弟の入学、入園、卒園式を前にこれ1台で上記2台の代わりができるのではないかと考え購入検討中です。
今日bicナンバへ行きましたが額面は89800円のポイント10%でした。(高い!!)
そこで大阪にて安く購入できた方がいらっしゃれば情報がいただきたく書き込みしました。
ネットでの購入でも5年保証があるため、そちらでもいいのかなとは思いますが、量販店にて安くかえればそちらの方が安心かなと思っております。
情報がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
お近くにケーズデンキはありませんか?
ケースデンキのオンラインショップであれば、会員特価 69,800円(08/2/14現在)で購入できます。5年無料保証が付いてますし、修理の受付も店舗で可能ですので、通販しかしていないショップよりは安心感があると思います。
# ケースデンキの回し者ではありません。私も真剣にどこで買おうか思案中です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:7392309
1点

えっ!私はLABI1難波で5年保証付で¥68.000−で交渉出来ました。しかし購入はしなかったですが・・・。結局、某大手家電店で5年保証付¥67.000−(ポイント5%)で交渉しクレジットカードで購入しました。店頭価格は¥88.000−(ポイント10%)5年保証無しでした。まあいつも良く購入している量販店でもあり価格.comなどの情報・ヤマダの価格などをコピーして持って行きました。やっぱり情報力と購入するお店を頻繁に変えない事ですかね?(安いお店を転々と・・・。)顧客は強いですよ(^O^)。【修理などの時やっぱり安心出来ますからね】今の時代家電購入は情報力・交渉力・顧客力ですよ!出来ない方はやっぱり店頭価格で購入する形になりますかね?
書込番号:7392725
0点

書き込みありがとうございます。
昨日の価格は交渉前の店頭価格でして、閉店間際でもあり、交渉等は一切しておりません。
お二人の金額からも7万円切るところまではいけることがわかり、ちょっとホッとしております。理想は6.5万円以下の5年保証+ポイント10%以上なんですが。
3月上旬まで待てますのでまだまだ情報があればいただきたいです。
書込番号:7396101
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
本日遂に買いました!札幌のヨドバシカメラで価格.comの再安価格をプリントアウトして
店員さんに見せ交渉したところ『¥79,800 15%還元 → ¥69,800
20%還元でどうでしょう?』と電卓をその場でたたいて値段を提示してくれました。
どうせ安くしてくれないものとあきらめ半分で近づいてきた店員さんに一応聞いてみようか
と思い、やってみた結果がこの価格でした。実質¥55,840でした。即決めました。
ポイントでバッファローのHDDも買いました(¥11,800)。良い買い物ができ満足しています。
0点

安すぎです・・・(^^;
その値段は さすがに他社もビビりそうですね
発売前のソニーHDR-SR12はこれでまたHD1000に撃沈決定でしょうか・・・w
書込番号:7338409
0点

いよいよ価格の再下降がはじまったようですね。
すると、やはり3月頃に、HD2000(?)の発表・発売かな。
大きな変更は無いだろから、安くなったHD1000が買い得かな。
どこまで下がるか・・・判断が難しいですね。
HD700の年末セールは激安だったから、たぶん、HD1000は、他社の新製品との
競合からいっても、戦略的に、この2月に何らかの激安期間をもうけてくるでしょう。
それがもう始まったのか?
だとしたら、いくらまで下がるのか?
ポイント還元で、実質5万円台前半(52000円?)までいくかな。
そうしたら・・・・買おう。
書込番号:7339167
0点

横からすみません
旬な情報ではないですが私は札幌のビックで1月に64000円+ポイント23%で買いました。参考までに。
ポイントを現金に換算できる方なら実質5万円切りです。ヨドもうまく交渉したらこれくらいはいけるかと思いますが・・・・
書込番号:7340738
0点

↑
正確には63200円のポイント23%でした。
ポイント換算(この表現が適切かどうかは不明ですが)たら48664円です。
書込番号:7341139
1点

!!!!!!!!
安〜!!!
1月の何日ですか?
特別なのかな。
札幌が特別なのか????
書込番号:7341151
0点


たむしょさん ありがとうございます。
ガセネタじゃないかと、ちょっと疑っていたのですが(ごめんなさい)、
レシートまでみせていただいて恐縮です。
今週末、ヨドとビックに行ってみます。
書込番号:7344368
0点

誰もコメントつけてくれなかったのでガセと思われたなと思ってレシート載せました(笑)
地方もやるでしょう!!
書込番号:7344405
0点

一昨日、横浜のヨドバシとビックに行って、感触だけでもと当たってみたのですが、
ヨドバシは74800円のポイント15。ビックは79800円のポイント20。
両店とも「札幌とは比べられません」と、けんもほろろでした。
特別なセール期間なら少しは札幌に近い数字に行くんでしょうけどねぇ。
落胆しているところに、別の用で立ち寄ったキムラで、キャノンHV20が在庫処分49800円
5年保証で出ていたので、衝動買いしてしまいました。
せっかくの格安情報いただいたのに、別の機種になってしまいましたが、新しい
カメラを買うきっかけをいただけたということで、ありがとうございました。
書込番号:7359963
0点

BB@Y さん
ご報告いただきありがとうございます。
結構渋い値段ですね。札幌の表示はビックはここしばらく普通に79800円ポイント20%のままですので。私が買った時は71800円の表示でした。
予定と違う機器を購入されましたが、掘り出しもの見つかって良かったですね。撮影たのしんでくださいね!!
書込番号:7360002
0点

>キャノンHV20が在庫処分49800円
>5年保証
おおー。
これはもう笑って買うしかないっすね(笑)
書込番号:7360068
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
本日限り\72000ポイント15%でした。先着3名は三脚+キャリングケース付きでしたが、こちらはもう無いかも。ヨドバシは全店舗、今夜棚卸しのようなので、狙い目かも知れません。
1点

ヨドバシ錦糸町
75000円 ポイント20%で
そのポイントから、バッテリーを5500円で買いました。
ヤマダ電機は、取り扱いがないと言われました。
ソフマップは
75100円 ポイント15%でした。
書込番号:7303765
1点

昨日までだったかもしれませんが
ビックカメラ札幌で普通に71900円ポイント20%の値札だったと思います。
書込番号:7305854
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
トランセンド SDHCカード8GB CLASS6 が、5,480 円で
出てました。
http://item.rakuten.co.jp/nhc-ecshop/ts8gsdhc6/
すでに私は、同メモリを1持っていますが、追加で1枚購入
しちゃいました。
トランセンドのメモリは、HD2(CLASS2)時代からのつきあい
ですが、ノントラブルです。
HD1000では、CLASS6を使用してます。
ちなみに、トランセンドのメモリは永久保証です
0点


へにゃへにゃさん ゴメン!
情報出すの遅すぎました。。。。
許して下さい。
(今本当に、パソコンの前で土下座してます。)
アクアのよっちゃんさん
上海問屋オリジナルですか。。。
トランセンドより安いですね。。。
性能やHD1000との相性はどうなんでしょうか?
書込番号:7266445
0点

Golly gee!さん
いえいえ ネットではよくあることなんで。。w
アクアのよっちゃんさんの上海問屋はエラ安ですね〜♪
16GB SDHCが1万円きってるのはすごいです!
先週のアキバのアークでは A-data 16GB は13800円(しかも売り切れ)
でした。
そろそろ 16GBも1万円切り突入ですね!(嬉)
さて 今夜発売のインテルのCPUはいくらで発売されるか楽しみです。。
書込番号:7266700
0点

Golly gee!さん
相性の悪い機種にも載っていなし、HD1000のユーザー
評価が載っているので使えると思います。
へにゃへにゃさん
45nmのCPUでしたね。
子供用に今使っているPCを譲り、新機種を購入予定
です。
ただし、少なくともCore2Duo E6600 2.4GHzの3倍の性能
で、CPU価格が3万円台です。
書込番号:7267097
0点

へにゃへにゃさん
そういっていただけると
ありがたい!限りです。
でも、激安ですね。
ちょっと後悔で、寝られないかも。。。
アクアのよっちゃんさん
う〜ん、勉強不足でした。。。
でも、新CPUって?
Xeonですか?
書込番号:7267414
0点

おっと、それから
アクアのよっちゃんさんの
画像楽しみにしています。
国外の映像は、感動します。
書込番号:7267449
0点

Golly gee!さん
新CPUは こんなラインナップ
0時に価格がでるとドスパラの人がいってました。
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=intel_event&m=n&tx=1
アクアのよっちゃんさん
性能差がどれくらいあるのか私も知りたいところです。
Duo とはいえ Quad Q6600 よりあとに販売されてくるので
なんらかの魅力はあると期待しているとこです。
書込番号:7268222
0点

横合いから、すみません。
yjtkさんの書き込みにこの様な事が書いてありました。
『またあまりやすい物はSLC(読み書きが速く、セルあたりの寿命が10万回程度。高価)ではなく、
MLC(多値記憶。読みは速いが書き込みが遅く、セルあたりの寿命が1万回程度。安価。大容量)を使った製品になってしまいます。』
アクアのよっちゃんさん、
PCで動画の編集をしたいと思っています、『デジカメ動画活用』を読ませて貰っていますが、
編集ソフトは、何を購入すれば、初めて編集する者には良いのか分かりません、
目的は、
仲間にPC上で、音楽を入れた動画を見てもらう、
DVDにして焼いて見てもらう、ハイビジョンは考えていません、
【今はDVDレコーダーで編集している、音楽を動画に入れられない】
以上の2点の事をしたいのですが、よろしくお願いします。
使用するビデオカメラは、主にHD700/1000で、CA65/S200も使いたいと思っています。
PCは、富士通FMVディスクットプC70E7です、
CPU インテル ペンティアム4 2.60CGHz
メインメモリ 標準512MB/1GB (PC2700 DDR SDRAM DIMM)ECCなし 最大1GB
メモリスロット X2(空スロットなし)
チップセット インテル 865GVチップセット
グラフィックアクセラレータ チップセットに内蔵
ビデオメモリ 最大64MB(メインメモリと共用)
今年の1月に、メインメモリをバッファローの認証済みとの事で、
DD400x2【1GBx2枚組み2GBに交換済み】
書込番号:7268770
0点

へにゃへにゃさん
2次キャッシュ(L2) 6MB もあるんですね
エンコードはやそうですな。。。。。
しかも、お手頃価格。
わたし、Athlon 64 X2 5200+ (L2) 2MB
をつい最近購入したんですが、CPU
購入も失敗してますね。。。。
書込番号:7269237
0点

CPU動画エンコード速度比較
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/graph10.htm
>Core 2 Duo E8500 3.16GHz、1,333MHz、6MB L2 Cache、65W
>Core 2 Duo E8200 2.66GHz、1,333MHz、6MB L2 Cache、65W
>Core 2 Duo E6750 2.66 GHz 1,333MHz 4MB L2
*HD動画に関しては、キャッシュの効果は、あまり差がない。
*HD動画に関しては、CPU速度の効果はあるが、小さい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0108/intel.htm
>Core 2 Quad Q9450 2.66GHz、1,333MHz、12MB L2 Cache、95W TDP 36,180円
これの性能期待。
でもCPUが8つ必要かも。
私のPCのCPU
>Core 2 Duo E6600 2.40 GHz 1,066MHz 4MB L2
これに比べたら、E8500で1.5倍は速くなると思います。
書込番号:7269318
1点

撮るだけさん
>使用するビデオカメラは、主にHD700/1000で、CA65/S200
CPU P4 2.6GHz OS XP
先ず、再生を考えると、1280x720 30fpsが妥当かと思います。
HD-1000のフルHD再生は、コーディックパックのK-LITEに
入っているCoreAVCを使うとCPU能力が低くても使えるそうです。
(知っていたらごめんなさい)
OSがXPなので、音楽を入れるとすると、有料のソフトと
思います。
PCを新規に購入するならば、VISTA HOME Premiumにして、
MP4Cam2AVI、ffdshow、windows movie meker、DVDメーカー。
全部無料です。
*S200は、MPEG2なので、MP4Cam2AVIを使う必要はありません。
書込番号:7269382
0点

アクアのよっちゃんさん、
ありがとうございます、僕は今のところハイビジョン画質での編集は考えていません、
仲間を撮っているのは、640x480 30fpsで主に撮っています、
【↑はPC上で仲間の人達に見て貰うのに、
Macを持っている仲間の人が編集し易いとゆう事で、640x480 30fpsで撮影してます、
編集のやり方を聞いた事が有るのですが、
ビデオの編集は詳しく無いのでMacなら教えられるけど> っと、言われました】
DVDレコーダーだけで、編集して配る時は、640x480 60fpsで撮影しています。
SD画質の編集に慣れて出来る様になったら、
ハイビジョンの編集を始めようと思っています、
ハイビジョン画質で撮ると綺麗し、
遠近感も出ている様に思いましたので、
その時には、PCを新しく購入したいと想っています。
>(知っていたらごめんなさい)
いえいえこちらこそ気を使わせています、
>コーディックパックのK-LITEに入っているCoreAVCを使うと・・・
コーディックパックの意味がまず分かりません(付属のDVDソフトの事の様な気がしますが、)
PCの事は、ほとんど分かりませんし、
ましてや、ビデオの編集は、カメラの付属のソフトを使って一度もPCでした事ありません、
PCの中に、初めから編集ソフトが入っているそうですがそれも使った事がありません、
>OSがXPなので、音楽を入れるとすると、有料のソフトと思います。
初めて、PCでビデオの編集をするもので、
初心者にも分かり易く簡単に出来るソフトが有れば紹介して貰いたいのですが、
ソフトは高いと聞いていますが、出来れば、2万円までのものをと考えています、
ダウンロードは、苦手(英語の場合は特に分かりません)ですので、
よろしくお願いします。
【ビデオをカットして繋ぎ合わせて、音楽、文字が入れられ、DVDに焼け、
PC上で仲間に見て貰える様に小さく(320x240 30fps)も出来るソフト】
書込番号:7269982
0点

撮るだけさん
HD-1000には、Ulead DVD MovieWriter 5SEが付いているので
これを使うのが一番良いと思います。
BGMを入れられるかは、知りません。
320x240 動画 上のソフトで、320x240でMPEG1で変換できるならば
MPEG1は、MACでも再生できるので、便利です。
動画は、先ず、使えるソフトで、試して、それから自分に合ったソフト
を探した方が良いです。
最初から、高い有料のソフトを使うと、使えない場合、損が大きい。
書込番号:7270603
0点

アクアのよっちゃんさん>
エンコ比較表参考になりました。ありがとうございます。
CPUは春のQuadの新作がでるまで「待ち」かなと思いました。
まだHD1000も買ったばかりなんで 撮影をがんばりたいと思います^^
書込番号:7272453
0点

>撮るだけ さん
>【ビデオをカットして繋ぎ合わせて、音楽、文字が入れられ、DVDに焼け、
> PC上で仲間に見て貰える様に小さく(320x240 30fps)も出来るソフト】
どの程度のレベルをお考えかわかりませんが、
「アクアのよっちゃん」さんが書いておいでのように、
とりあえず、付属ソフト「Ulead(Corel) DVD Writer」を使ってみてください。
このソフトで、ご要望のことはすべて可能です。
音楽も、映像の音声とミックスさせたり(2つの音のバランスも変えたり)、
映像の音を無くして音楽だけにすることも可能です。
(なお、付属ソフトは、midiやMP3に対応していないので、
iTunesなどの無料ソフトでいいですから、MP3やmidiをWaveファイルに変換するとか、
お持ちのCDの音楽を用いたいなら、iTunesで取り込みの際に、Waveエンコードにする)
ただ、付属ソフトのDVD MovieWriterは基本的にDVDビデオオーサリングソフトです。
編集機能はありますが、動画編集を目的としたソフトと比べれば、
編集機能は劣ります。
>PC上で仲間に見て貰える様に小さく(320x240 30fps)
これは、ネット上に配信とか、Blogに張るとか?
基本的に問題なく作成できます。
ただ、ネット上だと、HD1000の動画の圧縮法より、
H.264でないMPEG-4とか、wmvファイルにしたほうが良いかも知れません。
(これも付属ソフトで作成可能です)
by 風の間に間に bye
書込番号:7273052
0点

アクアのよっちゃんさん、
風の間に間にさん、
どうも、ありがとうございます、付属のソフトでまずは編集してみます。
2月にでも、何処かへ行って撮影したものを編集してみます、
3月から、シーズンに入りますので、それまでにはと想いますが、
4月に成ってもまだ出来ていないかもしれませんが、
とりあえず一人で編集をやってみます。
分からない事が起きれば、お聞きしたいので、
その時には、また助けて下さいね、よろしくお願いします。
書込番号:7273571
0点

>撮るだけ さん
承知しました。
ただ、PCに詳しくないと、
一人でやるのは大変で、わかりにくいかも知れません。
ですから、
(編集を)始める前に、
スレッドを立てて(新規書き込みで)、お呼びください。
by 風の間に間に bye
書込番号:7273701
0点

風の間に間にさん、ありがとうございます。
まだ先になると想いますが、分からない事が起きた(たぶん起きると想います)場合は、
よろしくお願いします。
只今は、都合が悪く次にPCを見られるのは、土曜日の夜か日曜日になりますので、
意見を下さった方に、返事を書くのが遅くなりますのでよろしくお願いします。
書込番号:7280084
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000
こんにちは(^^)
本日、ヤマダ電機にて交渉の末、
税込み78,000円(カード夏ボ払い)、ポイント22%(17,160円分)で買いました。
差し引き60,840円です。
ヤマダ電機の現在の最低価格設定は78,400円だそうです。
0点

最近若干値上がり傾向?のようでしたから
量販店でその値段はいいですね。かつカード払い
でそのポイントって。あきばお〜で買おうとしたら
カード決済手数料5%余計に取られることがわかったので
我慢していたところで。
書込番号:7227126
0点

ヤマダでそこまで!めちゃめちゃ凄腕ですね。
私はヤマダで交渉決裂して、カカクで出ていた近場のネットショップで購入しました。
年末で約64000円でした。
書込番号:7230959
0点

こんにちは(^^)
小生の影響を受け、友人がヤマダ電機で交渉した結果、
税込み75,000円(カード夏ボ払い)、ポイント20%(15,000円分)、
差し引き60,000円で購入しました(^^ゞ
書込番号:7231857
0点

ベタな質問で申し訳ないですが
何店か教えてもらえますか?
近所のヤマダはまだ行ってませんが
コジマでは75,800円までしか無理ですと
今時の値段ではありえない価格提示でした(笑)
書込番号:7232166
0点

こんばんは(^^)
小生はヤマダ電機新橋店(旧キムラヤ)、
友人はヤマダ電機大井町店(旧丸井大井町店)です。
ご健闘を祈ります!
書込番号:7233587
0点

コジマにて75000円で購入しました。 パナの8GのSDカードを15000円で、合わせて9万…。 ポイントも現金買いでも1000円分に満たなかった! みなさん、安く買われたりポイント還元が多かったりで、羨ましいです! 早くココを見ていれば良かったなぁ〜f^_^;
書込番号:7236252
0点

brizさん
先日はどうもありがとうございます。
新橋に行く用事があったのでお〜し(希望は実質60,000円)
と思って行ったら無理ですと言われてしまいました。
話す雰囲気ではどうやらこの掲示板を見てかはわかりません
が同様の交渉をされた方がいらっしゃるようで禁止令っぽかったです(笑)
結局あきばおで約63,000円で買ってしまいました。残念です。
書込番号:7245126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



