Xacti DMX-HD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:356万画素 Xacti DMX-HD1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1000の価格比較
  • Xacti DMX-HD1000のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1000のレビュー
  • Xacti DMX-HD1000のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1000の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1000のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1000のオークション

Xacti DMX-HD1000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月中旬

  • Xacti DMX-HD1000の価格比較
  • Xacti DMX-HD1000のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1000のレビュー
  • Xacti DMX-HD1000のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1000の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1000のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1000のオークション

Xacti DMX-HD1000 のクチコミ掲示板

(6425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD1000」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1000を新規書き込みXacti DMX-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

BRAVIAでの再生

2010/10/30 22:48(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

スレ主 Clorets_7さん
クチコミ投稿数:15件

SONYのBRAVIA、KDL-40HX800のビデオ再生機能でDMX-HD1000のファイルが再生できました。
メモリーカード、ハードディスクを同機のUSB端子へ接続しmp4を選択することで直接再生できます。
他のBRAVIA、Xactiに関しては検証できていませんのでご容赦ください。

書込番号:12140152

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2010/10/31 00:59(1年以上前)

>Clorets_7 さん

情報、ありがとうございます。

Sonyは、Xactiと同じ動画形式で撮影する機種(bloggie)を持っているので、
その対応の副産物として、Xactiの動画も再生できる…?
ということでしょうかねえ。

書込番号:12141042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

クチコミ投稿数:579件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

みなさん こんにちは。

先日 便利そうなサイトをみつけました。

■ファイルバンク
https://pay.filebank.co.jp/

ネット上に無料でデータを100GBまで2週間保存ができて出し入れが自由。
しかも、知人や不特定多数の人にDLさせられる設定にもできるとのこと。

フルHD動画はデータが必ず数ギガになるし 持ち歩くとなるとSDカードを複数枚は必要に
なったり、HDDにストレージってのもデータが飛ぶ可能性があるので
出先でネット上で保存して帰宅後DLして自宅のPCに保存できれば
「かなり便利」です。あとは みんなにDLも自由にしてもらえたら楽しみも広がるし
DVDやBDなども不要です。

まさしく「夢のようなシステム」です。

んで 実際 いま使ってみました。
710MBのデータをULするのに15分、DLするのに【4時間】かかりますw
素早いDLを希望するひとは「特急パス」なるチケットを購入すればいいみたいですが
バカ高い値段設定になってます。。

はたして実用的なのかどうなのか私も判断付いてませんが
「データ保存用」でなく「データ配布用」としてなら これでも十分かな、、と。

ご興味ある方で 使い方などの使用レポなどもらえましたら
私もありがたいです。よろしくお願いします。

※なお、私はここの会社とは一切無関係で宣伝の趣旨での書き込みではありません。
私の目論見としては みんなが撮ったHD動画をこれを経由して発表の機会が
広がったらいいな。あとは「三人集まれば文殊の知恵」で知らせることで
お互い不明な点を補い合えるというところにあります。


書込番号:7791851

ナイスクチコミ!3


返信する
whoahさん
クチコミ投稿数:57件

2008/05/11 08:38(1年以上前)

ネット上にはそのようなサイトは以前からいくらでもあります。
宣伝以外にはとても思えません。

こういった書き込みが増えると掲示板が荒れます。
そういった点をもっと考えて書き込みをしてください。

書込番号:7792219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/11 10:12(1年以上前)

私はそんなに大きなファイルを預かってくれるところは、知りませんでしたけどね。
多分知らない人はたくさんいるでしょう。

それに使用感のレポートは大変役に立ちます。悪い部分のレポートもあるのですから宣伝とは言いがたいのでは?

そんなことに目くじらを立てるより、他のサイトの使用感などのレスがつけば大変役に立ちますので、そのような情報をお持ちの方がいればよろしくおねがいします。

書込番号:7792478

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/11 11:47(1年以上前)

「本当にいくらでもある」んならノーサンキューですが、私が知る限りどこもかしこも
なんとやらですので、情報には飢えています。というわけでとりあえずブックマーク代わりのレスを(^^;;;

> ■ファイルバンク
> https://pay.filebank.co.jp/

確かにここは前からあったような気もしてるんですが、以前探した時には候補から落としました。
ちなみに、掲示板での共有用ではないですが私はFiley!というサービスを使っています。
限られた人数での共有には使えます。
(不特定多数は不可。ダウンロード数自体に5回等の制限が掛かってますので、掲示板で告知
なんかしたら一瞬で終わります。)

ご参考までに以下が私が探してるサービスの要件です。

1. 無料であること
2. こういった掲示板で、不特定多数に動画を示す目的に使えること。即ち。
 ・ダウンロード数制限がない事。月々の流量制限もNG。(アップロード制限だけなら可。)
 ・認証なしでダウンロード出来ること。公開パスワード程度なら可か。
 ・アップしたデータをサーバ側で圧縮加工しないこと(YouTubeみたいなのは不可。)
 ・生M2TSがアップできること(多くのアップローダはここで落ちました。)
 ・目的のリンクにすぐたどり着けること。できれば直リン可が望ましい。
  どちらにしても、アップされたものを探すのに異様に手間と時間が掛かるのはノーサンキュー。
  (この時点で私が知るアップローダは全滅でした。)

私のニックネーム横のリンクはニコンが無料サービスしているオンラインアルバムで、
開いてもらえば分かりますが、静止画と一部デジカメ動画を無加工で載せられます。
デジカメでの実写サンプルを示すには、ここにアップして掲示板で告知すれば済むので簡単です。
同様のサービスはキヤノンでもやってます。パナやフジもやってたかも。
実際今まで、「実例」や「論より証拠」を提示するのにかなり有効活用させてもらいました。

#結果、提供しているサイトを通じてカメラメーカーの宣伝にもなっただろうと思ってます(^^;;;

ニコンのサービスは、CA65のMP4を載せられましたので多分HD1000のMP4も載せられると思うんですが、
さすがに容量的にしんどいこと、さらには私が今一番やりたいのは「AVCHDの生M2TS(MTS)を載せること」
なのですが、残念ながら対応してません。拡張子を変えてもどうやら弾かれるようです。

ホントは各ビデオカメラメーカーが、もっと積極的にそういう「場」を作ってくれるといいんですが…。

パナとキヤノンは、今持ってる静止画サイトを動画共有に対応させれば出来そうな気もするんですが…。
サンヨーはブログ連携とかで頑張ってはいますが、「生データアップ」まではケアしてなさそうだし…。
やっぱ動画は回線コストがかかりすぎるのかなぁ…。

書込番号:7792834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/05/11 21:51(1年以上前)

■2ちゃん 【無料100GB】ファイルバンク Part.11【filebank】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1208350671/l50
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%83t%83%40%83C%83%8B%83o%83%93%83N

2ちゃんにスレがあったのであげときます。

さらっと斜め読みしてみましたが
無料で使うには速度的に厳しいものがあるようですが。。^^;
やはり、バックアップツールとしては厳しそうです。

あとは 自宅のPCを外出先からネット経由でアクセスして
そこにデータ保存や読み出しができないかなと思うのですが。。
・・と思考をめぐらしてググってみたら

■ ネット経由で外出先からもアクセスできる LAN接続HD
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
http://asiabiz.jp/newsasiabiz/2008/02/_lanhd.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080221/1007292/

こんなのありました。これいいかも・・・o(^^o)(o^^)o

この手のネットワークからアクセスしてデータ保存読出が可能なHDを
カカクコムで調べてみたら 色々ありました。
http://kakaku.com/ranking/itemview/storage.htm
(PLANEXのは地雷多発だとか聞いたことありますがw)

口コミを斜め読みFBより実用的な感じ受けます。
1TBを4ついれて4TBもOKみたいです。

・・・というのが今日の「収穫」なのでメモ代わりに ここにあげときます^^;


書込番号:7795186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/05/11 23:20(1年以上前)

追記

カカクコムのカテゴリではNAS対応のHDDタワーと そうでないものが混合しているみたいなので一応補足させていただきます。

メーカーもの(バッファローとかIOデータ等)はハードディスクの増設の際に
制約があるみたいですが こちらの海外の製品だと「なんでもOK」みたいなので
これで 一発人柱にチャレンジしようかなと思います(まだ検討中ですが)
http://kakaku.com/item/05396410746/

書込番号:7795795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2008/05/11 23:32(1年以上前)

>■ ネット経由で外出先からもアクセスできる LAN接続HD
それなら、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/HS1/
もまさしくそうですね。LinkTheaterより使えるのかな?
1TB+再生環境と考えたら6万程度なら妥当だし・・・
ただ、TVもDLNA対応にしないとみれないですね・・・うーん。

書込番号:7795874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/05/13 07:10(1年以上前)

みちゃ夫さん >

レスありがとうございます。
「へー ソニーもこんなの出したんだ」と感心しました。
ただ、同じような形(バームクーヘンみたいな)のPCがあったと思いますが
それと最初は誤解してしまいました。。

私の事情で このHD1000のバックアップ環境の構築(※)は急いでいた事情もあって
バッファローのLinkStation LS-W1.0TGL/R1をアマゾンでポチりました。
LinkStation LS-W1.0TGL/R1
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012828/#7736998

今回発売のHS1は使用「実績」のレポートがゼロだったたのと値段も当分は6万円で
ボーナス商戦後まで維持され値下げが期待薄なのでパスさせていただきました。
一方HDDの拡張の問題でLinkStation LS-W1.0TGL/R1 がUSBで外付けHDDに
対応していたので こちらにすることにしました。
( RND2000 はHDD無の割には高いのとマニュアルが「英語」の可能性がありそうで
 サポートでも期待薄かなということで却下しました)

 ※ HD1000用などのフルHD動画のバックアップ以外に
   複数台のPCのバックアップとホームシアター構築を含む。
   「ネットワークHDD」を潤沢にしておけば フルHDで撮った動画を
   あとからエンコして軽いWMVファイルにして その両方を「ネットワークHDD」に
   おいておき 【自宅】ではフルHD動画をみて【外出先】ではWMVをDLして
   再生するというふうに適宜使い分ければフルHDの大容量を使うファイルの持つ
   デメリットも解決できると考えました。
   ちょっとカネかかりましたが。。(TT)
   あとはエンコ環境整備問題の検討ですね。。
   core 2duo U7600でできればいいんだけど・・・(--;

書込番号:7801062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/08 02:11(1年以上前)

これ、私もためしてみました。容量が大きいのはメリットですが、たかだか100MBのデータをDLするのに30分以上もかかります。業務用にはもちろん、個人用にもとてもではないですが、使い物になりません。

早くDLしたい場合には、有料の「特急ダウンロード」を使用しなければなりません。まあ無料と大容量で客を囲い込んで、使い物にならない無料から使える有料に変えようとする魂胆が見え見えでいやになります。

書込番号:11877279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

とっても残念です

2007/12/26 08:06(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

クチコミ投稿数:109件

三洋電機は不適切な会計処理を行い、違法配当を行いました。その関係で東証で管理ポストに入ってしまいました。
ザクティはこの先どうなるんだぁ(;_;)

書込番号:7164154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2007/12/26 08:23(1年以上前)

ゴールド満サックスあたりが買収して
各部門はバラバラになって
ザクティは とりあえず どっかが高値で買うから
客は心配ないっす

もう裏では 誰かが買収工作を着々と進めていることは
間違いないだろうけど。

日本進出をたくらむアジア系(特に韓国)の家電メーカーあたりにとっては
サンヨーの日本国内の販売網を一気に入手できるわけだから
高値で買う価値ありそうだしね。。

とアサっぱらから大胆予測をしてみた。
じゃ、おやすみ。



書込番号:7164182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/26 09:10(1年以上前)

 ザクティ処では無いでしょうね〜 株主さんわぁ〜・・・

助けてくれる 一番目は関係からパナソニックでしょうが、
無理かも知れませんね、ビクターから手を引きましたからね〜

すると、シャープに成るのでしょうかね〜・・・
シャープに成れば、一人ぼっちの東芝も応援してくれるかも・・・
 東芝に早くブルーレイを造って貰いたい僕は複雑ですが。

株式会社 ザクティ が誕生するかもう〜


株式の仕組みなど分からない、年寄りの大胆予想でした。

書込番号:7164290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2007/12/26 23:50(1年以上前)

サンヨーはどうもなりません。おそらくこのまんま。

管理ポストと整理ポストは全く違います。管理ポストに
入っても、経営が健全化されたと判断されればすぐに
元に戻ります。名前を出して悪いけど設備工事大手の
大気社も、今年いったん管理ポストに入れられて、
すぐに元通りになりました。株価に影響はあるでしょう
けど、上場廃止とか、まして倒産なんてありえません。

書込番号:7167164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/27 09:39(1年以上前)

「監理」ポストですね。
http://www.tse.or.jp/listing/kanri/shosai.html

頭脳戦艦ガル彦さんの言うとおり、上場廃止はまずないと思いますが・・・
過去には一般人には理解不能な力学関係(?)が作用したケースもあるようです。
株価は、今日も軟調スタート。昨日の安値を更新中。

書込番号:7168331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2007/12/28 00:45(1年以上前)

>「監理」ポストですね。

そうです。変換ミスに気付きませんでした。
山ねずみRCさんありがとうございます
(ロッキーチャック、ですよね?)。

整理ポストは企業の死刑宣告みたいなもの
ですが、「監理」ポストは廊下に立ってろ、
くらいなモノだと認識してます。

書込番号:7171505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/28 06:31(1年以上前)

公開の大会社が、決算の数字を百億以上もごまかした上に、原資もないのに配当までしていたということだと、株主や債権者などへの大変な背信行為ですから、「廊下に立ってろ」どころではなく、「牢屋に入ってろ」の方が妥当だと思います。

書込番号:7172058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/28 10:23(1年以上前)

>ロッキーチャック、ですよね?

RCサクセションですよ(笑)
ロッキーチャックは先日NHK-BSアナログでやってましたが、のんびり
していて良いですね。

>大変な背信行為

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000117-mai-bus_all
>旧経営陣の告発などは見送りへ
>「井植商店」的な企業風土があった

大甘ですよね。
これでは、上場企業としてふさわしくないと判断されても仕方ないかな。

書込番号:7172497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2007/12/28 18:35(1年以上前)

「旧経営陣は悪い」が「今の経営陣は白い」とか
なんの根拠もなく また迷惑をかけた周囲に対して理解も得られてないのに
サラっと「サンヨーは大丈夫です」とか言いきっている時点で

「今の経営陣」も「真っ黒」なんだけどね。

ふつう そんな奴は相手にしたくないと考えるのが社会の常識だよ。
俺みたいな「お客の立場」でなく「株主」「金融機関」の立場からみると
無責任極まりない話でしょ。これって・・・。

書込番号:7174011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2007/12/28 22:35(1年以上前)

>「牢屋に入ってろ」の方が妥当だと思います。

でもそう判断されなかったから整理ポスト行きでなく
監理ポストどまりだったわけで。実は我が家は親子2代
のサンヨー株主なもんで、この成り行きには人一倍
注目しています。山ねずみRCさんがおっしゃるように
旧経営陣への大甘体質は気になりますが、どこに突っつかれる
でなく自発的にこれを出してきた、ということはかえって
好感しています。再建が軌道に乗りかけた今、今こそ
うみを出し切ってしまおう、そういう強固な意思の
現われだと信じたいです。

書込番号:7174969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/28 23:21(1年以上前)

私は株主ではありませんが…(^_^;

頭脳戦艦ガル彦さんのおっしゃってる“膿”が、ある程度出尽くしたらちょっと考えてみようかな?なんて思います(≧▽≦)
そう思うだけの魅力が、ひとつひとつの製品にはありますから…

エネループのカイロなんて、今どこ言っても売り切れですからねェ〜
うちもWii用に充電電池買いましたし(^-^)

今回の事は残念ですけど、なんとか頑張って持ちこたえて欲しいですね
ここの掲示板も、比較的三洋製品への書込みが多いような気もするし…ね(^^)

書込番号:7175213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/29 15:26(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000000-jct-bus_all

上場廃止になるか、ならないかは、これから東証が判断するようです。
しかし、ライブドアは、あっという間に解体されてしまったのに、何年も決算の数字をごまかし、原資もないのに280億円も配当するような会社が、今までもったのが不思議です。

書込番号:7177809

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2007/12/30 22:16(1年以上前)

サンヨーの商品は中途半端なものばかり。家の冷蔵庫もあまり長持ちしなかった。その他の商品も。運がわるかった、あるいはつかいかたが悪かっただけかもしれないが…ザクティには期待してよいものか…会社もドタバタしてるみたいだし…

書込番号:7183773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/01/09 11:56(1年以上前)

洗濯機は長持ちしているし、炊飯器はかなりレベル高いと思いますよ。

書込番号:7223862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度4

2008/11/02 02:47(1年以上前)

またこの話題が出てきてるみたいですね。
パナソニック売上10兆円企業へ・・てな見出しですね。

ザクティもいい意味で融合してくれると面白いです。

書込番号:8584431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度4

2008/11/02 02:49(1年以上前)

不正会計とかではないです。
買収の噂?です。

書込番号:8584435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2008/10/21 07:50(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

スレ主 TA-坊さん
クチコミ投稿数:47件

使い始めて半年くらいになります。

よくピントの話が出てきますが、確かに思ったところにピントが合わないことはあることなのですが、(デジカメではよくでますが)被写界深度のことはあまりでませんよね?

私としては、この機種はねらい通りにいったときはドラマみたいに背景を思い切りぼかせていいんですけどね〜。なので、マニュアルフォーカスリングがあれば最高ですが。ただ、そのせいもあって「ピンボケしやすい」となるのかなとも思いますが、その辺は皆さんどうなんでしょうね?

書込番号:8530571

ナイスクチコミ!0


返信する
RYUZIN7さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/24 17:19(1年以上前)

HD1010の購入を考えていて、HD1000も参考にさせて頂いてます。
一般的なビデオより、CMOSが大きくて、レンズも大口径なので
一般的なビデオより、ピントがシビアなのかな〜?と考えてますが・・・
一般的なビデオは、ピントがずれても被写界深度が深いので、
ずれた事が判りづらいだけで、HD1000&HD1010が決して劣っている訳でない。
ズームや、ピント合わせが緩慢なのは、レンズが大口径で重いため??
などと思っているのですが・・・
「チガうか〜?!?!」 (ものいい 吉田サラダ調)

書込番号:8545851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ROWAのワイコンRW-W40.5の画像です。

2008/09/29 00:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

クチコミ投稿数:41件
当機種

まだレポートがないみたいですのでアッップします。

ヤフオクでROWAのDMX−HD1000用のワイコンを購入しました。

広角端でもケラレはないように思います。

動画からの切抜きとか良く分からないのでとりあえず画像のみです。

あまりコマカイとこはわからないですが、コンナンもありますよってダケ。

書込番号:8428581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2008/09/29 00:58(1年以上前)

別機種

本体はこんなです。

質感も悪くはなしです。

書込番号:8428625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5 Xactifans Blog 

2008/09/29 07:22(1年以上前)

AKクルーザーさん こんにちは!

私も色々と外品ワイコンを試しており、ROWAのHD1000用
ワイコンを買おうかどうか迷ってました。

静止画を見る限りケラレも流れもなく綺麗に写っていますね。

動画ではいかがでしょうか? 端の方が流れるような事はありませんか?

書込番号:8429149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/10/01 22:22(1年以上前)

GollyGee!さんこんばんは!

返事遅くなりすいません!

動画ですが、端の方が流れるというか、ぼやけるみたいなものは私が見る限り感じません。
あくまで主観ですが。

どこかにアップできる画像があればいいのですが。

ヤフー動画あたりにアップしましたらここに通知します。

書込番号:8441603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5 Xactifans Blog 

2008/10/02 06:16(1年以上前)

AKクルーザーさん こんにちは!

そうですか、流れも無いようでしたら買いのワイコンですね。

又、お言葉に甘えて動画アップよろしくお願いします。

書込番号:8443105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

稲妻撮ったよ。

2008/09/27 17:31(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

クチコミ投稿数:17件
当機種

稲妻。

稲妻を撮りたかったのですが、普通のデジカメではムリとわかったので、HD−1000で撮っといて、後からひとコマ抜き出しました。
まずまずかな?と思っています。 次は「ミルククラウン」に挑戦してみようと思ってます。

書込番号:8420440

ナイスクチコミ!1


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/09/27 19:48(1年以上前)

スゲーw
こんな使い方もあるんですね。

ところで比率が4:3ですね。
どうせならHDで撮った方がよかったかも?

書込番号:8421071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/09/27 20:15(1年以上前)

稲妻は結構簡単にとれるぜ
この夏は特に天候に恵まれた(?)からな
オフィス街のビル群で撮ったら大迫力

書込番号:8421209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/27 20:24(1年以上前)

大・大さん、
お褒めいただきましてありがとうございます。
おっしゃるようにHDで撮ればよかったのですが、稲妻の光り方が少なかったので長期戦になると思い6:4で長時間撮るように設定しました。ところが撮影を開始してすぐ光ったのです。
しかも家内からは「夕食!!」と呼ばれてたので、その一発だけで止めてしまいました。
ところが、夕食を食い始めたらやたら激しいピカピカ・ゴロゴロ・・・。悔しいけど涙を呑んで、(ついでに酒も呑んで)断念しました。つぎなるは、「ミルククラウン」です。
うまく撮れたら又ご披露します。

書込番号:8421263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/09/27 23:50(1年以上前)

>キジ撃ち さん

こんばんは(?)

アップされた静止画をよーく見ました。
私のHD2と比べて、撮像素子の違いを感じ取れます(明らかに良い効果があります)。
(写真を見ると、ISO感度を200辺りで固定したら良かったかも知れません)

HD2だと↓程度です(トップ→MyTools)、動画(wmvに変換)でアップしています。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/

稲光や満月を撮りながら、
「HD1000やHD1010だと、きちんと、そして綺麗に撮れるだろう」と思っていましたが、
今回、写真を見させていただき、その通りだと実感しました。

by 風の間に間に bye

書込番号:8422595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/28 08:45(1年以上前)

風の間に間にさん 
以前、このカメラ(HD−1000)を買う段階でご相談に乗っていただきましたね。
その節はありがとうございました。
そして稲妻の動画拝見しました。   素晴らしい!!
おっしゃるような細かい設定など、技術的なことはほとんどわかりません。
機会あるたびにご指導賜りたく思っております。
先に書きましたように、今度は「ミルククラウン」を撮ろうと思っています。
経験お持ちでしたら、撮影のコツなどご指導下さい。
因みに私は左半身不随の障害を持っています。年齢も68歳で、かなりくたびれています。
何卒よろしく。

書込番号:8424035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/09/28 14:40(1年以上前)

>キジ撃ち さん

★ミルククラウン
(めんどくさがりなので、未だに、やらずじまいです)

(1)明るさ(スタンドの照明でも使い、明るくする)
(2)ミルク(脂肪分が多めのほうが粘度があっていい?)
(3)容器(ミルクの背景になるので、内壁は白や透明でない、原色系)
※ミルクでなく、ある程度、粘度のある液体でも代用できます。
※ミルク(液体)が跳ねてレンズにかかることがある。レンズ保護フィルタの使用を推奨

ふつうの動画撮影機では、いちおう撮れますが、
一瞬なので…。タイミングが合えば、良い絵を切り出せますが大変です。

絞りとシャッタースピード、連写間隔(と限度枚数)が重要になります。

私はSANYOのMZ1、MZ3というカメラを使ってきました(MZ3は今でもサブで使用)。
MZ1/MZ2/MZ3は、露出マニュアル(M)と連写の設定で、
10,000分の1という超高速シャッターまで使えます。
連写の間隔は、最短0.06秒間隔。ただし、200万画素で枚数は9枚まで。

MZ3ユーザーさんの中には、ミルククラウンを綺麗に撮った方もけっこうおいででした。
超高速シャッターを活かせば、空中を舞う噴水の水しぶきなども綺麗に撮れます。

HD1000はフルマニュアルでも撮影できる機種です。
ただ、SSは最速2000分の1秒。これで試す以外にない。
ですから、
ISO感度を200、絞りは? 絞って、たぶんf6くらいだと思いますが…。
SSを2000分の1秒。
(明るさが足りないと動画も静止画も真っ黒、真っ暗。ですからライティング必須)
(明るさ不足なら、SSを1000分の1秒とか、絞りを1段開く、ISO感度を上げるとか調整)
(被写界深度が大丈夫そうだったら、絞りを開けると、光量不足に対応できます)

フォーカスは必ずマニュアルフォーカスで、
近い側のミルククラウンの跳びはねた先辺りを狙う。
三脚を立て、HD1000にある高速連写機能(7枚でしたか? 5枚?)を使い、
リモコンでシャッターを押します。
(超高速連写ではないので、タイミングが合えばいいですが、そうでないことが多い)
(絞りとSSは、用意したライトによって、露出設定で変更)

ミルククラウンの静止画撮影は、何らかの仕掛けを作らない以上、
撮影者ではなく、誰かにミルク面(容器にある程度溜まった状態)を
ミルクを1粒ずつ、落としてもらう必要があります。

HD1000は、動画でも、露出マニュアル設定が生きているはずなので、
高速連写の前に、
動画(静止画と比べ明るく撮れるので注意。ISO感度を下げる?)で試してみてください。

by 風の間に間に bye

書込番号:8425453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/28 20:37(1年以上前)

静止画の連写モードで、
・F1.8
・1/1000秒
・ISO3200 ※たぶんノイズが結構多い

上記の条件で必要な被写体照度を計算すると・・・約250ルクスですので、スタンドライトの光で十分かと思います。しかし、下記URLでは「1/8000秒」ですので、おそらく「ミルククラウン」にはイマイチダメかと思います。
http://www.kagaku.info/milkcrown0003/

そもそも、連写で「7fps/最大7枚」ですから、ミルククラウン発生の瞬間を得るのは、ビデオモードよりも遥かに難しいハズです(タイミングは・・・確率の問題ですね(^^;)。



次に、もっとシャッター速度の得られる動画モードではどうでしょうか?
・F1.8
・1/10000秒
・ISO540
上記の条件で必要な被写体照度を計算すると・・・約3000ルクスですので、スタンドライトの光では全然足りません(^^; 曇天の直射日光ぐらい必要です。窓越しであれば、できるだけ晴天を選ぶ必要があります。

照明条件さえあえば、ひたすら「ミルククラウン」発生の瞬間のタイミングが合うまで繰り返すことになります。
それでも動画は30pだと思いますので、上記の連写モードよりも確率は高くなります。

※最低被写体照度は、1/30秒で9ルクスとありますので、1/60秒であれば18ルクスですので、あまり高感度ではありません。広角端が開放でF1.8ですので、これからSONYとCANONの多くの機種を想定した式から推算すると、およそISO540でした。


以上の推算は、下記の数値を使っています。

>連写 4M:2288×1712ピクセル 7fps/最大7枚

>開放F=1.8(ワイド端)〜2.5(テレ端)

>静止画:1/2〜1/1000秒(フラッシュ発光時 1/30〜1/1000秒、ランプモード時 最長4秒)
>連写:1/15〜1/1000秒(フラッシュ発光不可)
>ムービー:1/30〜1/10000秒(高感度モード・シーンセレクト ランプ時 最長1/15秒)

>静止画撮影感度 オート (ISO50〜200相当)、
>マニュアル (ISO50/100/200/400/800/1600/3200相当 切り替え式)
>最低被写体照度 約9ルクス (オートモード、1/30秒)
>約3ルクス (高感度モード時、1/15秒またはシーンセレクト ランプ時、1/15秒)

http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1000/index.html

書込番号:8427031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/09/29 00:18(1年以上前)

他のスレッドで紹介した、CasioのEX-F1で撮影した雷。
この超高速連写は凄いです。
http://www.gizmodo.jp/2008/08/post_4137.html

HD1010に、300fpsの動画撮影機能が付いたので、
タイミングさえ合えば、F1と同じとは行きませんが、
かなり面白い稲光を撮れるはずです。


★ミルククラウン

ちょっと探しました。
MZ3で、ミルククラウンを撮っている方。「fd3srx7」さん。
説明を読むと、太陽光で撮っておいでです。ライティングを気にしないで済みそうです。
http://www.asahi-net.or.jp/~hu7t-smd/page456.html

HD1000やHD1010と違い、MZ3の動画はMotionJpegなので、
動画切り出しの静止画はとてもいいです。


最近、私のMZ3は動作が怪しくなっていて、心配。
CasioのEX-F1は、格が違いますが、MZ3の後継機種のように思え、気になっています。

by 風の間に間に bye

書込番号:8428421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD1000」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1000を新規書き込みXacti DMX-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1000
三洋電機

Xacti DMX-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月中旬

Xacti DMX-HD1000をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング