Xacti DMX-HD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:356万画素 Xacti DMX-HD1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1000の価格比較
  • Xacti DMX-HD1000のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1000のレビュー
  • Xacti DMX-HD1000のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1000の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1000のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1000のオークション

Xacti DMX-HD1000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月中旬

  • Xacti DMX-HD1000の価格比較
  • Xacti DMX-HD1000のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1000のレビュー
  • Xacti DMX-HD1000のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1000の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1000のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1000のオークション

Xacti DMX-HD1000 のクチコミ掲示板

(6425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD1000」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1000を新規書き込みXacti DMX-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KODAK V1273

2008/01/13 09:27(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

HD1000とは関係ありませんが、KODAK V1273が4月(日本は不明)から
発売されます。

このデジカメ動画は、720pと1080iに対応しています。
720pは、V1253から推定すると1280x720 約30fps 約15Mbps
MPEG4のMOVです。
1080iの仕様は不明。
光学手ぶれ補正付き。

http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?ncc=uk&lcc=&pq-path=12431&pq-locale=en_GB

SANYOさんからもこういうデジカメが出ることを期待しています。


書込番号:7240296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/13 10:46(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん こんにちは
SANYOだけでなく、CASIOにも期待しています。
EX−F1の技術がコンパクト機種にも生かされれば、面白いでしょうね。
一方で、カードメモリーに記録するビデオカメラが増えてくるようで、
動画撮影に関しては、ビデオとデジカメの境目が益々曖昧になりそうで、
新しく購入する際には悩む楽しみ、苦しみが増えそうですね。

書込番号:7240521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/13 13:22(1年以上前)

CASIOのH.264は、V7、V8と期待はずれなので、CASIOさんには
期待していません。

F1の高速動画もMOTION-JPEGならば、買いましたが、
CASIOのH.264なので見送りです。

F1を買うより、輸入かも知れませんが、V1273の方が
魅力的です。

書込番号:7241054

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/13 17:07(1年以上前)

写真ならOKの場所で、三洋で撮っていると、必ず注意されるので、
こういうデジカメタイプは安心して撮れていいですね。
あとは小さいレンズで何処までいけるかとか気になります。

書込番号:7241819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/15 00:41(1年以上前)

V1273いいですね。

>Connect to your KODAK EASYSHARE HDTV Dock however you want;
place your KODAK EASYSHARE Camera on it, use an SD card,
USB flash drive, or card reader attached to the USB port

Xactiライブラリみたいに大容量USB-HDDも繋げられると面白いです。
今月末のPMAで国産メーカーからも720/30p動画コンデジがいくつか
発表されるでしょうかね?キヤノンTX1後継とか。

書込番号:7248802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/15 21:14(1年以上前)

KODAKのデジカメは遊び心があるので、好きですね。

書込番号:7251465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

店頭在庫がない

2007/12/25 17:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

スレ主 国領さん
クチコミ投稿数:62件

知人がHD700の購入目的で、近くの量販店に出向いたのですが、
何件か回っても店頭在庫が無く、店員に聞いてみたそうですが、

HD700とHD1000は、不具合のためメーカーが回収している。
そのため、どの店に行っても在庫はない。

と言われ、商品の購入が出来なかったそうです。
不具合のためメーカーが回収とは、本当でしょうか?

書込番号:7161408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/25 17:50(1年以上前)

私が昨日行ったヤマダ電機にもHDの両機はありませんでした。
カタログもなかった。SD画質のは実機もカタログもはありました。

>不具合のためメーカーが回収

1-2ヶ月くらい前にもHD1000が一斉に無くなりましたが、その時も改善でしたね。
またなのかな?

書込番号:7161455

ナイスクチコミ!0


スレ主 国領さん
クチコミ投稿数:62件

2007/12/25 18:19(1年以上前)

>1-2ヶ月くらい前にもHD1000が一斉に無くなりましたが、その時も改善でしたね。

コレも知りませんでした。
私は9月購入ですが、11月にアップされたファームウエアのアップデートの対象になりそうですね。
使っていてそんなに不具合は感じていなかったけど、アップデートした方がいいのかなあ?

書込番号:7161569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/12/25 18:43(1年以上前)

前回の「不具合」は「ヤマダ電機にとっての不具合」という結論のようです。
前回、ちょうどヨドバシカメラとビックカメラで、まあお安く売られていました。
今回、数日前から、たぶん今夜まででしょうが、
ヨドバシカメラとビックカメラでは、HD1000、HD700ともお安く売られています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_154/moid_542169/sr_nm/38616086.html
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010212710&BUY_PRODUCT=0010212710,83800

今回も「不具合」は「ヤマダ電機にとっての不具合」かも?

by 風の間に間に bye

書込番号:7161683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/25 19:19(1年以上前)

てゆーか、大丈夫でしょうか?(^_^;)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071225i511.htm

書込番号:7161814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/26 00:03(1年以上前)

 ヤマダ電機のホームページを見るとネットでは、販売していますね〜
ネットでの商品は、不都合が起きない、特別仕立てなのでしょうかね〜???
 
 弱っている、サンヨーへ圧力を掛けて、仕入れ交渉をしているのでしょうか?
以前の2件は、草津店だったと想いますがね〜・・・ 


    

書込番号:7163248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5

2007/12/26 00:34(1年以上前)

国領さん>

>使っていてそんなに不具合は感じていなかったけど、アップデートした方がいいのかなあ?

アップデートしましたが、それによる不具合は見受けられません。何の問題もなく、いい映像が撮れます。
【ファームウェア(更新日2007/11/09)の主な内容】
・ 動画撮影時/再生時の映像処理における品質向上
・ 動画撮影時の音声記録における品質向上
・ Xactiライブラリ機能を使用時の「処理中」表示の改善

目立たないところで改善されていると思います。更新しといて損はないと思いますし、あとで「ここが改善されてるんだ」と気づくことがあるかも?
再度の不具合であっても、目立たないながら、販売店への誠意やトラブル回避のための回収ではないでしょうか。(であれば、販売店を敵に回すよりはよいことだと思います。)
経営状態とは関係ないでしょう、サンヨー内では優等事業なので。

書込番号:7163443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/12/26 05:36(1年以上前)

ヤマダ電機のWebでは83,800円の19%還元ですね。
(黒はお取り寄せ、シルバーは即納)
朝までかな?
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/150815011

ヨドバシが18%還元だったのを15%還元に戻したら、
数時間後、ビックカメラも15%還元になっちゃいました。

結局、不具合って、ヤマダ電機のどっかの店舗の店頭販売だけ?

by 風の間に間に bye

書込番号:7163986

ナイスクチコミ!0


スレ主 国領さん
クチコミ投稿数:62件

2007/12/26 06:20(1年以上前)

スレ主です。
ネット販売をみてみると、確かに在庫切れと表示してある店舗はあまり見かけませんねえ。
もともと私は量販店の店員の説明など聞かない方がマシと思っていましたが、
本体の不具合では無さそうですね。
11月のアップデートもやってみます。

書込番号:7164018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

三洋の雲行きが怪しくなってきた?

2007/11/25 08:48(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

クチコミ投稿数:579件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

こんなニュースが・・・(^_^;


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071125i301.htm
■三洋電機、原資不足で配当か

 三洋電機が過去の決算で利益を水増ししていたとされる問題で、2005年3月期までに配当を実施した決算期の一部で、配当原資が不足していた可能性が高いことが、24日分かった。

 三洋は今年2月、証券取引等監視委員会から、04年3月期決算で子会社株式の評価損を過少計上していたと指摘された。これを受け、01年3月期〜06年3月期の単独決算を自主訂正する方針を発表し、保有株式の減損処理や繰り延べ税金資産などの再計算を進めている。

 関係者によると、175億円の税引き後利益を計上していた01年3月期決算について、新たに大幅な損失処理を行う方向で調整している。これにより02年3月期以降の決算についても、訂正する見通しだ。

書込番号:7026431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2007/11/25 11:32(1年以上前)

これってサンヨーの雲行きうんぬんじゃなくて、
旧経営陣(創業家一族)の責任を問えるか、って
話だと思うけど。粉飾決算の全容がつまびらかに
なってきた、ってことでしょ。

実際最近のサンヨーは憑き物が落ちたみたいに
いい商品連発してる。アクアとかエアシスとか
エネループとか純銅釜炊飯器とかこのザクティとか。

再参入の液晶テレビ、画質はまだわからないけど
スペックが平凡なのが残念。がんばってね。

書込番号:7026889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:1件 旅行大写真展 

2007/11/25 16:53(1年以上前)

今、競争が激化してる液晶テレビ分野でシェアを取るのはきつそうですね。なんかインパクトある新しい発想でも来たら、SANYOの液晶テレビも注目されると思うけど。う〜ん。画質に期待するしかない?「SANYOはスペックでは勝負しない」みたいな?w

書込番号:7027968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2007/11/25 19:53(1年以上前)

どの程度の大きさの「粉飾」なのかが ポイントですけどね。。
あまり大きくないといいと思いますけど。

書込番号:7028769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2007/11/25 21:57(1年以上前)

サンヨーの純銅釜炊飯器を買ったんですけど、
スーパーで買った混ぜ米なのにすげえおいしく
炊けるんですよ!これ確かに\10万の価値あるよ!!
ザクティ印のICレコーダー、285RMも音質で
R-09を上回ってる。こういう商品を出し続けられれば
サンヨーは大丈夫。多分。

液晶テレビにUSB端子があって、ザクティライブラリ
がそのまま再生できればいいのに。さらにテレビ側で
映像の編集まで出来れば完璧。

書込番号:7029508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/25 23:20(1年以上前)

>液晶テレビにUSB端子があって、ザクティライブラリ
がそのまま再生できればいいのに。さらにテレビ側で
映像の編集まで出来れば完璧。

ホント、そうですよね。個々には大変魅力的な製品が揃いつつありますが、パナと比べてその辺はまだ弱い。液晶テレビのVizonなんて名前は浸透していないので、思い切って「Xactiリンク」で勝負して欲しいですね!

書込番号:7030059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2007/11/26 01:01(1年以上前)

ザクティもそうですが エネループは良い商品だと思いますね。
エネループ単三電池のおかげで 電池の放電を気にせずに
充電できますし。それまでは秋葉原のあきばおーとかで台湾製?の安いのを
使ってましたけど やはり液漏れとか うまく充電できない電池とか
あって いざ使うときに使えなパターンがあるので(←結構これ困る)
エネループのおかげで 外部充電で携帯電話もザクティもemoneも
モバイル機器はほとんど そとで歩きながら充電できるので
自宅充電不要な環境になりました。

そういえば 先日 アキバにいったら「エネループ カイロ」という
電池式カイロがあって 買ってきて使ってみましたが 結構 熱くて実用性ありそうです。
ただ電池が内蔵式なので電池が切れても電池交換ができず
5Vの外部電池で充電してあげたら24時間使える「永久カイロ」に
なってくれるのではないかと まだ実験してませんが(1回しか使ってないし)
大きな期待をしているところです。(^^)




書込番号:7030600

ナイスクチコミ!0


ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/26 09:08(1年以上前)

粉飾の話は頭脳戦艦ガル彦さんの指摘どおり。
商法・証取法での旧経営陣や担当会計士の責任追及をどこまでやれるかの話で、現経営状態に直接絡む新しいネタではないと思います。

>新規参入の液晶テレビ
私としては昔から立体テレビの研究をしてきた三洋さんに安い立体液晶テレビを出して欲しいですね。
シャープのような視差バリア方式もフィリップス製も裸眼3Dモニターは見にくくて撮影現場でのフレーミングチェックぐらいにしか使い物にならないし、最近発表されたNHK+日立方式のものも飛び出し感はゼロでダメだし、CEATECで評判の良かった有沢製のソニーブラビア改造版立体テレビも47インチクラスで40万〜50万ぐらいと高そうなので、12月からのBS11での立体テレビ試験放送開始や映画「ベオウルフ」の3D上映にタイミングを合わせて三洋がXpol式の安いものを出すぞと発表して、3Dマニアの多い米国や欧州から攻めて実績を作れれば日本でもシェアを取れるかも。
ま、既に1インチ当たり4千円を割った立体液晶モニターを出してきた韓国勢にはよほどのことで対抗しないと敵わない、例えば米国TDV社が売り出そうとしているXacti HD1Aベースの立体ムービーカメラよりも高性能で安い立体カメラを三洋が出して「見る」と「撮る」の両面から立体マーケットに相乗効果を喚起するとか...かつての「液晶のシャープ」みたいに「3Dの三洋」みたいな仕掛けをしないとね。

書込番号:7031150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/11/28 16:53(1年以上前)

Xacti、好調のようですね。

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0711news-j/1127-2.html
>中間期につきましては、売上高は主としてデジタルカメラや二次電池などの
>増加により前回予想を上回る見込であります。利益面では売上高の増加に加え、
>コスト削減・合理化効果などにより営業利益、税引前利益、当期純利益とも
>前回予想を上回る見込であります。

この勢いで、次は単焦点・超広角のハイビジョンXactiにチャレンジして欲しいす。
超広角なら、手ぶれ補正機構は無しでもいい。
コンパクト機にはとにかくシンプル軽量を望みます。
三洋ガンバレ〜
制約の多いAVCHDなんて早いとこやっつけちゃえ(笑)

書込番号:7041250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2007/11/28 22:22(1年以上前)

>三洋ガンバレ〜
激しく同意であります。

>制約の多いAVCHDなんて早いとこやっつけちゃえ(笑)
全く持って同感であります。

ところで上で、サンヨーの液晶テレビに対し
要望めいたことを書いてしまいましたが、今朝の
新聞によると液晶テレビは北米の大型量販店での
販売のみだそうな。残念。パナがタウを、東芝が
FACEを、ソニーがVEGAを捨てて飛躍したように、
サンヨーもVIZONなんて捨ててXactiブランドの
テレビを出して欲しかった・・・。

書込番号:7042604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/29 00:22(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071127/sanyo.htm
コンシューマ部門は売上高が4,718億円で〜中略〜デジタルビデオカメラ「Xacti」も好評で、売上増に貢献したという。

事業売却もあり売上高は減ですが、着々と業績は回復しつつあり、それに大きく貢献したのは「Xacti」とは嬉しいですね。高まりつつあるオグシオ人気も活用しつつ、ますますXactiには力を入れてゆくようなので、今後もさらに期待大です。


液晶テレビ、下記のサイトを見ると国内でも入手できるようですが、これだけ競合ひしめく中、家電量販店の一角に食い込むのは難しいでしょうね〜。
http://www.e-life-sanyo.com/list/lcd10.html

書込番号:7043385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/11/29 01:22(1年以上前)

三洋は、Xactiライブラリを発展させて、他社デジカメのスチルやそのムービーを
飲み込むハイビジョン・メディアプレイヤーなんてのも安く売って欲しいですね。
BDレコーダーとかPS3はしばらく要らない、パーソナルコンテンツだけを我が家の
HD-TVで気軽に再生出来れば良いという人は、かなり多いと思います。
保存先は、外付けUSB-HDD。

デジカメ動画のAVCHD化は、ソニーとパナで勝手にやっててよ。

書込番号:7043650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/24 00:26(1年以上前)

>■三洋電機、原資不足で配当か

連休後、いよいよ正式発表に踏み切るようですね。

三洋電機、違法配当計280億円認める方針
http://www.asahi.com/national/update/1222/OSK200712220085.html
>株主などから責任を追及する動きが出る可能性もある。25日に正式発表する。
>東京証券取引所が悪質とした場合、三洋株を上場廃止の可能性がある監理ポストに
割り当てる恐れもある。


三洋にとって短期的にネガティブな材料となりそうですね。
Xacti株は将来有望なんだけどな・・・

書込番号:7153924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度5

2007/12/24 00:44(1年以上前)

収益の上がる事業は売却できます。
もし三洋本体が危機に瀕しても、Xacti事業に関しては買い取り手がないというシナリオは考えられないと思いますよ。

書込番号:7154039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/24 00:46(1年以上前)

存在意義不明の「看板女性?」を導入したりと、持てる技術とメーカーの価値を下げるようなことをしていた裏(といっても過去?)ではこんなことがあった、と(^^;

とりあえず株主代表訴訟などで、寄生虫を「虫下し」しないと(^^;
(※「虫下し」を飲まされていない世代には判らん表現でしょうか(^^;)

あと、創業時からの由緒ある社名かもしれませんが、「虫下し」のついでに「ブランド名」は変えたほうがよいかも? ※法人としての社名はそのままでOK?

かなり昔に一兆円企業になったわりには、「三洋という語句からは超一流企業を連想することは一般的に容易でない」という「一般認識」があると思います。
ケチって社内公募などで済まさずに、最悪でも数億円以上かけて今後の企業戦略を象徴するような社名に変更すれば、技術レベルに比べて営業的に?なところが結構マシになるかも?
※センスのない経営陣の意見を排除するようなコンセンサスが必要でしょう(^^;
※もちろん創業者一族の意見は一切排除しなければ・・・松下と親戚筋?だから困難?
※海外ブランドは今のままで良いとしても、少なくとも国内ブランド名だけは(^^;

書込番号:7154052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/25 15:43(1年以上前)

監理ポスト行きになりましたね。
http://www.tse.or.jp/listing/kanri/index.html

書込番号:7161043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC性能に左右される・・・

2007/12/21 23:29(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

クチコミ投稿数:4件

先週、発売当初から気になっていたDMX−HD1000をコジマに行き、意を決して購入しようとこちらの69000円最安の値段を提示。そこまで安くならずとも75000円にて交渉するもあっさり成立。
さて、購入と思いきや『念の為。PCのスペックはどんなもんでしょう?』と質問をうけた。
聞くと、PCスペックは最低Pentium4・プロセッサ2GHz以上・デュアルコアでないと、現状HDムービーはストレスなく見ることは不可能とのこと。まして、外付HDDが必要とのこと。用はサンヨーのスタンスがが、HDDに撮り貯めて高性能のPCを通して見るという使用法で、自分のような家族や、何気ない風景を撮影し、DVDに焼いて保管等、まったく使い方が違うとの事。自らサンヨーさんの営業さんが言っていたそうです。これは、DMX-HD1000に限らずHDD録画タイプにすべていえるそうです。自分が探していたのは、左利きなので必然的に縦型もしくは、ガングリップタイプのみをさがしていて、また最初から吟味しなおしです・・・
ちなみに教えてくれたのは、拡販に来ていた日立のデジタルカメラ販売の営業さんでした。今、お勧めはパナソニックのSD7がよいそうです。レコーダー&プレイヤーと連動していることも重要との事。画質を落とせば?いけるのでは?と質問するとHDにした意味がないのでは?と切り替えされました・・・確かに・・・また、ブルーレイが主流になるとのことでゆくゆく撮影保存したDVD等が見れるメーカーと探し全条件が揃っているのは、パナソニックのみ。今後を考えると一番条件に近いとの事です。ただ高いですよね。

書込番号:7144421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/12/22 00:45(1年以上前)

過去ログをお読みになって下さい。
あらかた解決すると思われます。

書込番号:7144774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/12/22 00:49(1年以上前)

>ぷっさま さん

>>こちらの69000円最安の値段
>>そこまで安くならずとも75000円にて交渉するもあっさり成立。

いつまでか(明日の朝?)は存じませんが、ヨドバシとビックカメラのサイトでは、
83,800円(18%ポイント還元)をやっていますね。

>>PCスペックは最低Pentium4・プロセッサ2GHz以上・デュアルコアでないと、
>>現状HDムービーはストレスなく見ることは不可能とのこと。

そうですね、HD1000に限らず、
PanasonicやSony、Canon等のAVCHD規格のハイビジョン動画も大変です。
検証していませんが、
ハイビジョン動画のうち、パソコンでの再生視聴において、
よりストレスがないのは、MPEG-2-TSのような気がします。
(miniDVを使うハイビジョンビデオカメラ=HDV規格)
(TOSHIBAのgigashotやVictorのHD7など)

>>外付HDDが必要とのこと。
>>要は、サンヨーのスタンスが、HDDに撮り貯めて高性能のPCを通して見るという使用法で、

SANYOのXactiライブラリ機能は、外付けHDD(USB2.0接続/FAT32)があれば、
パソコンを一切使わないで、データを保存できる、
ハイビジョンのTVにつなげば、ハイビジョンで再生・視聴できるというものですけど…。

(高性能のPCがあると、動画編集も楽にできるので、それはそれでいい)

>>自分のような家族や、何気ない風景を撮影し、DVDに焼いて保管等。

よく「DVDに落とす」という書き込みを見ますが、
DVDって保存の信頼性は確立していません。
DVDメディアを保存に使うなら、
同じデータを最低2枚に保存、DVDメディアが1枚は安価なDVD-Rであれば、
もう1枚はDVDメディアでは信頼性があると言われるDVD-RAMというふうに、
ダブル、トリプルでの保存、数年ごとのデータ保存の繰り返しで
(データ消失の)リスク分散を心がけて欲しい、です。

※HDDは最低でも数十GB、ふつうは数百GB以上。
 壊れてしまうと、価格的にも、精神的にも損害が大きいです。
 私は幸いにしてHDDの損傷を経験したことはありませんが、
 書き込みをみると、けっこうHDDのクラッシュはあるようです。
 HDDでデータ保存という場合も、何らかの方法でダブル・トリプルでの保存は必要。

>>お勧めはパナソニックのSD7

別売のポータブルDVDマルチドライブ、DVDライタを買えば、
AVCHD規格のハイビジョンDVDを作成できます。

SonyのAVCHD規格のハイビジョンビデオカメラの場合も、別売のDVDライタ(?)、
CanonのAVCHD規格のハイビジョンビデオカメラ(HG10)も、
2月でしたかに発売されるDVDライタを使えば、
AVCHD規格のハイビジョンDVDを作成できます。

このうち、AVCHD規格のハイビジョン動画をSD解像度にしてVDを作成できるのは、
SonyのDVDライタだけだと思います。

>>ちなみに教えてくれたのは、
>>拡販に来ていた日立のデジタルカメラ販売の営業さんでした。
>>今、お勧めはパナソニックのSD7がよいそうです。
>>レコーダー&プレイヤーと連動していることも重要との事。


AVCHD規格のハイビジョンDVDを肯定的に説明されるのですから、
日立からも対応するBlu-Rayレコーダを出すのでしょうか?
現在、AVCHD規格のハイビジョンDVDを再生できる機種って限られているので、
(古い機種はBlu-Rayでも非対応と考えておいたほうがいい)
(最新のBlu-Ray機種でも、シャープは非対応のはずです)
日立が対応機種を出すなら、多少、安心かも。


>画質を落とせば?いけるのでは?

ハイビジョン動画撮影機のユーザー(自身、家族等)であれば、
HDTVでハイビジョンのまま再生視聴が可能なので、
(TVがSDだと、SD解像度での視聴になりますが、SD動画よりHD動画のほうが綺麗)
SD解像度にする理由がありません。

私がHD動画を、SD解像度にするのは、誰か、見てもらいたいから。
渡したい相手に(HDTVがあっても)
 ハイビジョン動画の再生機器・環境がない場合(視聴環境でなく)

たとえば、AVCHD規格のハイビジョンDVDを渡しても、
相手側にAVCHD規格のDVDに対応しているSonyのBlu-Ray(最新機種)、PlayStation3、
PanasonicのBlu-Rayレコーダ、ハイビジョンDVDレコーダ(昨年?中途以降の機種)がないと
再生できないからです。
結局、相手に合わせて、DVDビデオにしたり、VHSビデオにして渡しています。
(PCを持っている人にはデータをオリジナルのままDVDに焼いて=データDVD=渡します)

by 風の間に間に bye

書込番号:7144792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/22 01:30(1年以上前)

キョンのすけさん、風の間に間にさん早速の回答ありがとうございます。いつもお二方の書き込みは大変参考になり参考にしています。真剣に思案している時の素早い回答はうれしいものです。
話は変わりますが、左利きなので機種が限定されてしまうんですよねぇ…
右手持ちの通常の機種は1時間もすると腕が攣るんですよ。
今まで使っていた(いる)機種は、ビクターのGR-DVP3でモニターが黄色になって…
PCスペックは、PentiumM・HDD80GB +外付HDD・BUFFALO HS320をDMX-HD1000購入前提に先に購入したんですが…
HS320は有って損もないですし、使い道はいくらでもあるのですが。
GR-DVP3と比べればどの機種と比べても画質は雲泥の差だ!とか、GR-DVP3の機種からの買換えならHDDじゃなくても?とかいわれそうですね…
HD700もよいと思ったんだけどHD1000と大変さは、同条件だしなぁ。
スノボにプールに海にとCA65も考えたんですが、プールに関しては撮影モラルでヒートアップしてるし。
ガングリップタイプは、サンヨーが一番充実なんですよね。
過去ログもかなりみていたので、何とかなるかと思い購入を決意したんですが、なにぶん
掘り下げた内容がわかりずらくて。
いろいろありがとうございました。



書込番号:7144937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サンヨーさんに期待!

2007/12/21 19:04(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

クチコミ投稿数:109件

サンヨーさんがHD1000のファイルを再生できるHD DVDプレイヤーを発売してくれることに期待したいなぁ。機能としてHD1000で録画したSDカードをプレイヤーに差し込んでHD DVDディスクに保存することができるなど。ブルーレイは開発費用がかかるからあえてHD DVDです。こんなプレイヤーがサンヨーさんから発売されたらザクティも売れ行き倍倍だと思うなぁ。

書込番号:7143306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

祝、ランキング1位

2007/12/11 19:04(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

クチコミ投稿数:381件

MPEGムービーとビデオカメラが統合して2週目でHD1000が
ビデオカメラ・ランキングでも1位になりました。(HD700も3位)
やっぱり世界最小、最軽量で価格も安いので関心度も高いのでしょうね。

HD700が発表されたときは「これだ!」と思ってましたが、今持ってるCG65を手放さず
HD1000を買い足す考えに気持ちが傾いてる今日この頃でございます。

クチコミとは、あまり関係ない話題かもしれませんが、つい嬉しくて書き込みして
しまいました。CMも始まったし、Xactiの良さがもっと一般に広まることを願いつつ・・・

書込番号:7101357

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/11 20:46(1年以上前)

おぉ、これはすごい!!
近くのビックカメラでもベスト3に入って店頭での扱いが良くなりつつあります。
SONYやPana社にとっても、この結果はけっこう衝撃ではないでしょうか。

書込番号:7101782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度4

2007/12/11 23:06(1年以上前)

ランキング1位もいいんですが、売場ではきちんと「パソコンとの連係はとてもおそまつ、外付けHDDを買わないと使い物にならない」とアナウンスしてほしいものです。付属ソフトでも満足に再生できないのは異常なことだと思いませんか?(うちはCore2Duo、メモリ2ギガですがダメでした)

書込番号:7102649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/11 23:48(1年以上前)

>付属ソフトでも満足に再生できないのは異常なことだと思いませんか?

ハイビジョンは重いものです。HDVはともかく、AVCHDでも同じことですよ。
我が家のAthlonXP 3200+、PentiumD 3.2GHz、大学にあるPowerMac G5でも全滅!!でも今は過渡期なのでこういうことが起こるのだと思ってます。

年が明けたらフェノムで1台自作する予定です。もしサクサクッ!と動くようならご報告しますね!!

書込番号:7102911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件

2007/12/12 00:02(1年以上前)

ぽちぞうくん さん

もう、お持ちなんですよね、うらやましいです。

私のPCは、CoreDuoT2300(1.66GHz)メモリー1GBですが、HD-HR(1280×720)はGOM Playerでスムーズに再生できるし
Full-HD(1920×1080)は先日のクチコミ「Xacti ライブラリ、導入したらその先は」で紹介された「ArcSoft DigitalTheatre」で
完璧に再生できたし(体験版ですが)、外付けHDDは高いので、いらないHDDと接続できるGROOVYのHDDをUSB接続する
アダプタ・キット(1500円くらい)だけを買って準備してます。
ハイビジョン編集は、来年QUAD PCを自作したときにEdius Neoでも買おうかと。
H.264はAVCHDよりは断然扱いやすいと思います、あとはアップデート対応を待ちしましょう!

書込番号:7102984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/12 00:19(1年以上前)

AVCHDより、HD1000の1920x1080のH264の方が扱いやすいですね。
再生用フリーソフトもあるし、フリーの編集用ソフトも少ないが
ある。
MP4Cam2AVIを使えば、無劣化でAVIに変換でき、フリーのAVIソフト
が使えるようになる。

書込番号:7103089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/12/12 02:25(1年以上前)

>H.264はAVCHDよりは断然扱いやすいと思います

AVCHDの中身はH.264なんだが・・・

書込番号:7103463

ナイスクチコミ!0


e3e3e3さん
クチコミ投稿数:68件

2007/12/12 04:08(1年以上前)

これも既に口コミ件数1700に近いですね。同様の問題も既に何度となく上っているので検索した方が早いかと思います。私もPC再生に関してはこの板を参考にしてFULL再生が可能となりましたが、編集はまだまだこれからという状況です。メーカーもこの規格にしのぎを削っていて、売らんかな売らんかな、売りっぱなしの状況。何とか買って使う側の立ち場にもっと立って欲しいと思う。これは弱小1消費者からの愚痴です。

書込番号:7103557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件

2007/12/12 14:15(1年以上前)

はなまがりさん

もう少し分かりやすく言ったほうが良かったですね

AVCHD→AVCHD規格のMPEG-4 AVC/H. 264(パナのSD5,SD7、SONYのSR8,CX7、CANONのHG10など)
H.264→AVCHD規格じゃないMPEG-4 AVC/H. 264(SANYOのHD1000,HD700,CG65、東芝のA100F,K80Hなど)
という意味で使いました。

アクアのよっちゃんさん

いつもHPを参考にさせていただいてます。フォローありがとうございます。

書込番号:7104664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件 Xacti DMX-HD1000のオーナーXacti DMX-HD1000の満足度4

2007/12/13 08:26(1年以上前)

オレのザクさん、

「ArcSoft DigitalTheatre」(実売価格5900円台)を紹介したついでにですが、もし体験版(15日間)から製品版への入れ替えをご予定されていましたら、以下の点をご注意くださいね。

1.必ず体験版を「プログラムの追加と削除」からアンインストール
  (できれば再起動)
2.製品CDからインストール
  (できればアンチウイルスソフトを一時停止)
3.できれば再起動
4.製品のアップデート
  このとき必ずアンチウイルスソフト(特にウイルスバスター)はオフにしてください。

これをやらないと必要なシステムファイルや設定変更がはじかれて再生ソフトが起動しなくなります。

書込番号:7107974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件

2007/12/13 15:59(1年以上前)

kosuke_chiさん

いろいろアドバイスいただいて、ありがとうございます。
ウイルスソフトOFFも必要なときがあるのですね、大変参考になりました。
実用的で中身の濃いHPも見ました、更新を楽しみにしてますから!

書込番号:7109211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD1000」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1000を新規書き込みXacti DMX-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1000
三洋電機

Xacti DMX-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月中旬

Xacti DMX-HD1000をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング