
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年9月30日 00:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年10月4日 11:47 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年9月15日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月21日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月10日 01:52 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月10日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700
編集し、書き出し時レンダリングを待っていると、しばらくして
「ビデオコードを返せません」と表示され、そのままフリーズしてしまいますが
他にも同じような状況になられた方はいらっしゃいますか?
ソフトを再インストールしたり、書き出し形式を変更しても同じ症状が出てしまいます。
0点

Adobeのソフトではあまり聞きませんが、
K-LITEとか、フリーのCodecやソフトを入れていると、干渉してダメになるのかも?
次に、AdobeのPremiereElements(お使いのものは3.0forSANYO?)が重いソフトなので、
お使いのパソコンのスペックが高くないと、使い勝手が悪いというか大変。
ただ、
>「ビデオコードを返せません」と表示され、そのままフリーズ
やはり、何らかのCodecとの干渉?
QuickTimeを最新の7.5.5にし、DirectXを最新にしても同じなら、
思い当たるソフト、Codecを削除して試すという答えになりそうです。
by 風の間に間に bye
書込番号:8433380
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700
FFDSHOW+MP4CAM2AVIをダウンロードしました。
解凍してインストールもしました。
早速起動してみたのですが、ハードディスクから
ファイルを読み込んでくれません。
ファイルの種類は「MPEG-4 Movie」
QTのアイコンにもなっています。
何か設定があるのでしょうか?
0点

どういう理由でダウンロードされたのか存じませんが、
「今から仕事」さんのサイトをお読みになるといいでしょう。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
by 風の間に間に bye
書込番号:8426081
0点

「全てのファイルを表示」にしていますか??
書込番号:8452763
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700
使用しているパソコンはソーテックのWinBook DN2000です。仕様 XP インテルCerelonプロセッサー540 メモリ512MB HDD80GB ←こんな感じだったと思います(無知なのでよくわかりません)
付属の編集ソフトでDVDへの書き込みをしてみたところ(かなり適当に)最高画質で10分程度撮影した動画の書き込みに4時間ほど掛かりました。
そこで低スペックパソコンで、なるべく画質は落とさず、なるべく早く書き込みの出来るフリーソフトと、やり方を教えてください。
過去に同じような質問と回答がありましたが、「vistaの定番」と書いてありましたので、私の低スペックパソコンで出来るのか分からず質問させていただいております
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700
顔検出をオンにしているのですが、いつの間にか自然にオフになってしまいます。再びオンに設定をしても気がつくとオフに・・・。システムの不良でしょうか?何か設定に問題があるのでしょうか?同じ様な症状の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
0点

自己ですが、顔検出がオフになってしまう条件を発見しました。
顔検出をオンの状態でフォーカスのモードを切り替えると自動的にオフになってしまいます。
どうやらそういう仕様みたいです。
少し手間ですが、その都度顔検出をオンにしなおすすかなさそうです。
書込番号:8386554
0点

あと、デジタルズームをONにすると、顔検出がOFFになります
これはあとで顔検出をONにし直しちゃうと、デジタルズームが勝手にOFFになっちゃいます(>_<)
まるでシーソーですね(^^)
逆のパターンでは、顔検出をONにすると、測光方式が勝手に多分割になります(^_^;
デジタル処理関連のシーソーは、もしかすると他にも何かあるかもしれません
ここら辺は、デジタル処理をする能力的に何か兼ね合いでもあるんでしょうかね?
書込番号:8390458
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700
SIMPLEとNORMALで画角が違うのですがそんな事あるのでしょうか?
当方、SIMPLEとNORMALの違いは細かい設定が出来る出来ないの差だけかと思っていたのですが、
SIMPLEモードにすると画角が広がります。NORMALではその画角にはなりません。
今までずっとNORMALで使用しており画角の狭さに苦労していたのですが、
先程興味でしてみたSIMPLEモードの広画角にビックリしております。
NORMALでもこの画角にできると嬉しいのですが・・・
そういう仕様なのでしょうか?それとも私のNORMALモードがおかしいのでしょうか?
0点

NORMALでは、手ぶれ補正がONになってないですか?
手ぶれ補正は、映る範囲を狭くするかわりに、その周囲の余白を使って
手ぶれを補正(ぶれなかった事にする)しています。
光学式手ぶれ補正だと、こういうことはないんでしょうが・・・
書込番号:8326231
0点

早速のご回答ありがとうございます。
手ぶれを確認してみました。確かに画角が広がりました。新発見でした。
でも、その手ぶれOFFの画角よりもSIMPLEモードはさらに広くなります。
SIMPLEモードは手ぶれも効いているようですし不思議です。
書込番号:8326469
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700
先日注文してワクワクしながら待っている者です。
本体と同時に8GのSDカードも注文したのですが、あとから確認してみるとクラス4でした。
ショップの「合わせて買いたい」を信用ししすぎてよく確認しなかったのが失敗だったといえば失敗だったのですが。
現在の主流がクラス6だということなので、ちょっと心配です。
なにぶん初めてのデジタルビデオカメラなので勝手がよく分かりません。
過去ログも確認してみましたが、ちょうど良い質問がなくスレ立てさせてもらいました。
クラス4で速度が足りず録画がエラーになったりした方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
0点

ちょばさん、こんにちわ。
SANYOのHD700のHPによると、推奨カードは8GBならばSanDiskのSDSDRH-8192-903となっています。
↓
http://jp.sandisk.com/Products/ProductInfo.aspx?ID=2339
スピードクラス:クラス4
となっていますよ。全然OKでしょ。
ちなみに、私は
トランセンド SDメモリーカード 2GB TS2GSDC
最大書込み速度4MB/秒(Class4相当?)
を使ってみましたが、なんら問題なく使えましたよ。
書込番号:8323991
1点

ぼっとらー2さん、早速のお返事ありがとうございます。
使えそうと分かって安心しました。
明日あたり届くと思うので早速試し撮りしてみようと思います。
書込番号:8326254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



