Xacti DMX-HD700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:189g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:408万画素 Xacti DMX-HD700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD700の価格比較
  • Xacti DMX-HD700のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD700のレビュー
  • Xacti DMX-HD700のクチコミ
  • Xacti DMX-HD700の画像・動画
  • Xacti DMX-HD700のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD700のオークション

Xacti DMX-HD700三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月19日

  • Xacti DMX-HD700の価格比較
  • Xacti DMX-HD700のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD700のレビュー
  • Xacti DMX-HD700のクチコミ
  • Xacti DMX-HD700の画像・動画
  • Xacti DMX-HD700のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD700のオークション

Xacti DMX-HD700 のクチコミ掲示板

(1083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD700」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD700を新規書き込みXacti DMX-HD700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンダリングに時間が

2008/09/08 20:00(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700

クチコミ投稿数:280件

付属のAdobeのソフトを使ってWindowdsHDに変換しているのですが、レンダリングに相当時間がかかります。

そこで、Vitsaに付属のムービーメーカーを使いたいのですが、HD700で撮影した動画は対応していないみたいで、再生しても真っ黒です。

ムービーメーカーでレンダリングするにはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:8319459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/08 23:31(1年以上前)

定番です。

FFDSHOW+MP4CAM2AVIを使って、無劣化で
H.264のAVIにして(超高速です)、ムービーメーカーで編集してください。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml

書込番号:8320909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2008/09/09 23:27(1年以上前)

こんな便利なソフトがあるんですね。
助かりました。

書込番号:8325762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDへの書き込みについて

2008/09/02 21:30(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700

クチコミ投稿数:1件

過去スレにDVD書き込みに関するスレがたくさんありましたが、私から質問です。


付属ソフト以外で動画編集、書き込みがスムーズにできるソフトはどのようなものがありますか?



書込番号:8291707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/02 22:12(1年以上前)

VISTAのときの定番ですが
MP4Cam2AVI+FFDSHOWで 無劣化のH.264 H.264に変換して
ムービーメーカーで編集後、DVDメーカーでDVDを焼く。

http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml

書込番号:8292006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターの表示を消せますか?

2008/09/01 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700

クチコミ投稿数:2件

連続で質問してすみません。
モニターの表示って消せませんか?(節電モード?)
ファインダーがないので、モニターが消えると何を撮っているのか分からないから消せないのですよね?

説明書を読んでも、色々操作してみても、できないようなので、無理だと思いましたが、質問してみました。

よろしくお願いします。

書込番号:8286953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/07 23:38(1年以上前)

こんばんは、レスがありませんが、もう解決しましたでしょうか?(^^;
とりあえずお返事だけでも書き込みますと、液晶画面は消せません(>_<)

私も以前から色々試してるんですが、どうしてもできません
残念ですが、これは仕様の様ですね(^_^;

書込番号:8316257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700

クチコミ投稿数:2件

サンヨー ザクティ Xacti DMX-HD700を購入しましたが、
写真撮影する際に、液晶を見て構図を決めて、「写真ボタン」を半押しすると、
液晶の表示範囲が広くなり、決めた構図にあわせるには、ズームをする必要があります。

この機種は、こういうものなのでしょうか?
それとも設定で改善できるのでしょうか?

詳しい方、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8278430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/08/31 08:45(1年以上前)

>>写真撮影する際に、液晶を見て構図を決めて、

この時、液晶モニタにある映像は動画で映る範囲です。

>>「写真ボタン」を半押しすると、液晶の表示範囲が広くなり、

この時、液晶モニタにある映像は静止画で映る範囲です。

>>決めた構図にあわせるには、ズームをする必要があります。

その通りです。
HD700とHD1000では、静止画撮影が難しいです。
(HD1/HD1A/HD2などだと、動画をHDでなくSDにしておくと対応できました)
(HD700に、HDとSDの切り替えボタンは無かったですか?)

HD800、HD1010では
写真/ムービー撮影時のモニター画角が切り替えられる
「フォトビュー」ボタンが付きました。

by 風の間に間に bye

書込番号:8279107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画像が赤いので悩んでます

2008/08/30 10:05(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700

別機種
機種不明

Nikon P5100

HD700

はじめて投稿させていただきます。
新品で買ったHD700の映像が全体的に赤が強いんです。
フルオートモードやマニュアルでホワイトバランスを変えたりしましたが
やはり赤が強いです。
これは初期不良でしょうか?それとも正常なのでしょうか?
コメント宜しくお願いいたします。

書込番号:8274058

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/08/31 23:59(1年以上前)

色合いはメーカー色ということが多いです。
青みの強いメーカーもあります。
アップされた静止画はオリジナルではないので、
パッと見での判断にしか役立ちません。
こういう場合は、オリジナルのままの静止画をアップされたほうがいいです。
(価格コムだとリサイズされる。NikonOnlineAlbumなどの利用がおすすめ)

オリジナルのアップはとりあえず措いといて、
HD700の静止画は、動画からの切り出しですか?
それとも静止画モードでの撮影ですか?
ISO感度は? 絞り値は? シャッタースピードは? 露出補正は?
ホワイトバランスは? 画質設定は?(Normal、Vividなどがあると思うのですが)

NikonのP5100の静止画は動画からの切り出しですか?
静止画モードでの撮影ですか?

by 風の間に間に bye

書込番号:8283237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/01 06:55(1年以上前)

コメントありがとうございます。
Nikonの画像は静止画で、HD700は動画からの切りだしになります。
ISO感度は50、ホワイトバランスはオート、画質設定はノーマルってことは分かります。。
しかし色々な設定を組み合わせても、実際より赤くなります。

写真の提示は実際に目で見た色合いはNikonの画像とほぼ同じで、
それに比べてHD700は赤が強いという例でした。

今はPCでもDVDにした時でも色相を変えて見るようにしています。
やはり設定を組み替えても赤が強いということは、メーカー色であって正常なんですかね?

書込番号:8284008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/09/01 08:34(1年以上前)

ISOオート。ホワイトバランスもオートで(シーンセレクト無し)撮って、
どのような場合でも、被写体が何であっても赤みが不自然に強いようだったら、
(人物の肌色は?)
たぶんメーカー色というより、固体の問題かも知れません。
もしそうであるなら、Sanyoのサービス窓口に問い合わせてみてはいかがですか。

アップされた静止画が海という特殊な状況ですし、
書き込まれた情報だけでは判断しづらいです。

by 風の間に間に bye

書込番号:8284169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/01 10:11(1年以上前)

人物は特に赤が目立ち、とても不自然な色です。
個体の問題を疑ってみてSanyoの窓口に相談してみたいと思います。
問題の詳細を表わせなくて申し訳ありませんでした。
風の間に間にさん、コメントありがとうございました!

書込番号:8284398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Adobe Premiere Elements 3.0

2008/08/24 14:15(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700

スレ主 散居村さん
クチコミ投稿数:12件

Adobe Premiere Elements 3.0を使用し、何度か保存しているうちにプロジェクトを開くことができなくなってしまいました。
新規プロジェクトも開く事が出来ず困っています。修復する方法は無いのでしょうか。

エラーメッセージは「重大なエラーが発生したため、Adobe Premiere Elements を終了する必要があります。現在のプロジェクトを保存して、Adobe Premiere Elements を終了します。」です。

Adobe のサポートは私には難しくよく分かりませんでした。

書込番号:8246588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/25 07:55(1年以上前)

今年はじめ同じ経験をして、ここでアドバイスを求めたものです。
(下で、Adobe Premiereで検索してください)

PCの性能にあるのでしょうか?
自分は現在ほかのソフト:Uleadを使ってます。

書込番号:8250182

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/01 12:15(1年以上前)

関連で一つ質問があります。HD700で撮った動画をこちらのクチコミ情報を頼りにMP4Com2AVIを使い、.aviに変換し、バンドルソフトのPremiere Elements 3.0でDVDに焼けています。仕上がりもそこそこです。しかし、Everio GZ-MG70で撮った.mpgファイルをこのソフトで編集(結合)すると、結合後のファイルは音声がまったく入らなくなりました。そこで、GZ-MG70の.mpgファイルは、TMPGEncのMPEG Editorで結合後(音声は認識)、Premiere Elements 3.0でDVDを焼きましたが、HD700で撮った.aviファイルは音声をもちろん認識、GZ-MG70で撮った.mpgファイルは音声が入っていませんでした。なにか手順に誤りがあるのでしょうか。お分かりになる方、ぜひお願いします。

パソコン環境
Vista Home Premium SP2 32bid
core 2 Duo 2.2
RAM Memory 4.0GB

書込番号:8284764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DMX-HD700」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD700を新規書き込みXacti DMX-HD700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD700
三洋電機

Xacti DMX-HD700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月19日

Xacti DMX-HD700をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング