Xacti DMX-HD700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:189g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:408万画素 Xacti DMX-HD700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD700の価格比較
  • Xacti DMX-HD700のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD700のレビュー
  • Xacti DMX-HD700のクチコミ
  • Xacti DMX-HD700の画像・動画
  • Xacti DMX-HD700のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD700のオークション

Xacti DMX-HD700三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月19日

  • Xacti DMX-HD700の価格比較
  • Xacti DMX-HD700のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD700のレビュー
  • Xacti DMX-HD700のクチコミ
  • Xacti DMX-HD700の画像・動画
  • Xacti DMX-HD700のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD700のオークション

Xacti DMX-HD700 のクチコミ掲示板

(1083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DMX-HD700」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD700を新規書き込みXacti DMX-HD700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

HD700 1280x720 動画サンプル

2007/10/20 20:19(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700

偶然見つけました。
ザクという方がサンプルをアップしています。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
3156

書込番号:6887693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/10/20 21:29(1年以上前)

この動画がHD700のものとして
TMPGEncXPressで評価
変換速度は、HD1000の1280x720とほぼ同じで
CA65とCG65の変換速度の遅いH.264ではありません。

書込番号:6887989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/20 21:48(1年以上前)

みました(^^)
結構暗い所も写ってますね(変な場所でしたが)
…ただ、相当ノイズも乗ってましたけど(>_<)

それと気になったのが、デジタルズームでしょうか?
途中天井をズームする場面がありましたが、画質的にはあまり気になりませんでした
最大までデジズーム使うと、さすがに「ん〜…」でしたけど
2倍程度なら、理論的に劣化してるとは言えデジタルズームも使えるかも知れませんね

いろんな意味で“許容範囲内”です!
これは購買に向けて俄然意欲が沸いてきました(*‘▽‘)=3

ちなみに、愛用のGOMプレイヤーではエラーが出て見られませんでした(>_<)

書込番号:6888047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/20 22:49(1年以上前)

私が使っている再生プレイヤーは、MPCとQT7.1.6です。

書込番号:6888308

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/10/22 00:13(1年以上前)

サンプル見ました。

画質的にはHD1やHD2より向上している様に思います。フォーカスの曖昧さというか遅さはデジカメ動画って感じですね。まあ許容範囲です。

ただ異常に気になったのがパラパラ感。
HD1やHD2の動画よりパラパラ感がかなり強く感じてビックリしました。
私のPCスペックのせいでしょうか?

カクカクした動きではなく、HD1で言ったら晴天屋外で強くなるあのパラパラ感。
店内の蛍光灯のせい?

HD1やHD2で同じような大型電気店で撮影した事ありますが、こんなにパラパラしなかったんですが、・・・・なんなんでしょうか?気になります。

5倍ズームは十分な感じですね。

書込番号:6892466

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/10/22 00:29(1年以上前)

ごめんなさい、もう一度サンプル見直したら、パラパラ感じゃなくて手ぶれですね。

撮影が流動的に動いているのもありますけど、止まった時もかなり小刻みに動いているので・・・・常にブレっぱなしですね。

撮影者の方の撮影が原因なのか、HD2よりブレやすいのか?・・・・・・

書込番号:6892545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/24 16:20(1年以上前)

HD700の動画を探してきました[3166]です
http://gya.jp/~bbs1/broadband/

書込番号:6901107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/10/24 17:26(1年以上前)

>撮影者の方の撮影が原因なのか、HD2よりブレやすいのか?

最近のデジカメWatchのHD1000のサンプルも手ぶれが気になりました。
広角端でもほとんど効かないと悪評のビクターHD7(光学補正)みたいに
カクカクでした。
もしかすると、それも、今回のサンプルも手ぶれOFFなのかな?
ソニームービーの電子手ぶれではまず見られないブレ方ですからね。

書込番号:6901258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/24 21:35(1年以上前)

HD1000に比べると解像度が低いと思います。
V1253の方が良いような?

書込番号:6902135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

見た目やスペック上はHD700とライバルっぽいけど、明らかに怪しい。

一度、この手の製品のサンプルって見てみたいものですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/dsc/dvc50hv.html

書込番号:6854552

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/10 23:46(1年以上前)

単焦点レンズですし…明らかに対抗にはなり得ないでしょうね。
オークションや新聞等の通販でスペックをよくわからない方が購入しちゃいそうですが…

書込番号:6854679

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/10/11 02:04(1年以上前)

単焦点レンズは結構使えますよ。
特にザクティなどのデジカメ系の機種はフォーカスが合いづらく迷う事が多々あるので単焦点レンズは好感が持てます。

しかし光学ズーム無しってのも大胆だし・・・・まあこういう怪しい系の機種の画質って一度見てみたいな〜・・・・・買う人がいないだけに謎に包まれていてる

書込番号:6855191

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/13 19:54(1年以上前)

よく見つけてきましたね。中国の偽物かと思いましたが、ケンコーでしたね。
ワイコンとか安そう(^^;

書込番号:6863789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

小さくなった

2007/09/29 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700

クチコミ投稿数:223件

小さくなっていいですね。
「Xactiライブラリ」が使えるようですが、「AV接続キット」を買わないと使えないみたいです、買わないよな。

書込番号:6813761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2007/09/30 19:01(1年以上前)

ライブラリは付属でなければ、あとから買わないですね@私なら
むしろ実売価格が気になります。スキーで使うのでウェアの内ポケに入るサイズのハイビジョンが欲しいのです。
1000も魅力的ですがあのサイズだと氷点下に内ポケに入れるのはちと大きい。
700はその点有利ですね。滑りながらが多いので実際の手振補正機能にもよりますが。
今はC1からCG65ときてまた、考え中。

書込番号:6816797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/09/30 22:06(1年以上前)

HD1000との使いまわしは出来るんでしょうか?クレイドルって(^^)
今後続くであろうHD700系のシリーズ同士なら、もしかしたら使いまわせるのかも知れませんけどね…

まぁ写真を見た感じでは、HD1000とはお尻の形状が違うからダメそうですけど(>_<)
HD1000系とHD700系で、シリーズが別れていくんでしょうかね?
(なんか新幹線みたい)

書込番号:6817560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DMX-HD700」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD700を新規書き込みXacti DMX-HD700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD700
三洋電機

Xacti DMX-HD700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月19日

Xacti DMX-HD700をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング