
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月19日 00:47 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月4日 14:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月7日 08:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700
はじめまして
現在ビデオカメラはCANONのHV10を使用していますが、もうちょっと気軽に撮影する手段として、中古でHD700本体とバッテリーと充電ケーブルのみを入手したのですが、編集を行おうとすると手持ちの編集ソフトのエディウスJではファイルが読み込めませんでした。オプションのAVCHDコンバーターでも読み込めません。
HD700で撮影した動画自体は、GOM PLAYER等で視聴可能なのですが、出来ればもう一つのビデオカメラのHV10のファイルと結合させて一つのDVDが作成できるようにしたいとおもっています。
(もちろんそれぞれファイル形式が違うので別個にDVDに適合するファイルに変換させてからですが)
エディウスJでDVDを作成する為に何らかの方法でMPEG2等に変更する変換方法やまたはフリーのソフトがあればご教授願えないでしょうか?
0点

Yamb(MP4BOX)でH.264とAACにsplitできますよね。
面倒ならmultiAVCHDでm2tsにしちゃうなどでいけませんか。
書込番号:10498397
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700
オプションですから必須と言うわけでは無いでしょう。
ドッキングステーションが無くても、PCへの取込みは付属のUSBケーブルでできます。
TVで再生するにはドッキングステーションが便利なようですが、SDスロット付きのTVならそれを使用して再生できると思います。
書込番号:9939147
1点

>SDスロット付きのTVならそれを使用して再生できると思います。
ホントですか?
以前はAVCHDは再生できてもH.264は再生できませんでしたが、最近はできるTVが出たんですか?
書込番号:9939439
0点

これは、「ドッキングステーションがもう販売されていないから、DMX-HD700を買うかどうか決心できない」というお悩みでしょうか?
たしかに、「SANYO AV接続キット VCP-HD700KIT」はすでに販売中止になっていますが、
各パーツをサンヨーサービスセンターで個別に取り寄せることはできます。
ドッキングステーションアダプター
値段は10,500円
セキガイセンリモコン
値段は、1,470円
です。セットで買うより割高なんですが、中身はAV接続キットに含まれているのと同じものですので問題なく使えます。
私は上記二つを買い、SonyのHDMI接続ケーブル(2700円)経由でテレビ出力してます。
なかなかきれいに出力できますよ!
テレビにHDMIコネクタが無い場合には、やはりサンヨーサービスセンターでコンポジットケービルを購入する必要があります。
DSC A/Vケーブル(SG211)
値段は2,310円
こちらでも動画はまぁまぁ。。でも、静止画はかなりざらざらになりますので、できるものならHDMIケーブルの使用をお勧めします。
さらにハードディスクも接続してそこにファイルを保存したいなら、
DSC USBケーブルホスト(SG211)
お値段840円
が必要なんですが。私は、32GBのSDカード数枚を使用してて、それで十分でHDDに保存する
ほどの必要性を感じたことはありません。
書込番号:9951740
0点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700
先日、不注意によりACアダプター(VAR-G9)を紛失してしまいました。
そこで、新しい物を購入しようと調べてみたのですが、純正のACアダプターで単品販売されている物はVAR-G8(出力5V2000mA)しか有りません。
仕様はVAR-G9(出力5V2000mA)と変わり有りませんが、対応品にDMX-HD700が記載されていなかったので少々不安が残ります。
此方のACアダプターをHD700で使用されている方はおられますでしょうか?
御一報お待ちしております。
0点

充電器だけなら普通に売ってますね。
でも、アダプタは修理扱いで取り寄せできるのでは?
修理センターあたりとの話になりますが。
書込番号:9505800
0点

私はこれらは持っていませんが、ACアダプターは出力電圧が同じで、出力電流が同じかそれ以上で、プラグ形状と極性が同じなら、メーカーや機種を問わず、どれでも使えます。
G8のプラグ形状と極性がG9と同じなら、使えると思います。
G8を採用している機種が展示してあれば、見せてもらえば良いと思いますが、お近くには無いですか?
メーカーも今日から仕事をしていると思います。
SSに聞くのが一番でしょうか。
書込番号:9505803
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



