このページのスレッド一覧(全103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月11日 21:40 | |
| 0 | 6 | 2005年1月15日 20:16 | |
| 0 | 1 | 2005年1月11日 10:39 | |
| 0 | 3 | 2005年1月10日 12:58 | |
| 0 | 2 | 2005年1月9日 17:24 | |
| 0 | 14 | 2005年1月31日 07:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
一昨日十日戎に出かけて、出店を撮ったときのこと。屋台の前にある裸電球の光がフレームにはいると、縦の線がまっすぐに画面下まで入ってしまいます。裸電球が二つあると、縦線が2本。3つだと3本…。みなさんのエブリオでも、こんなことが起こりますか?それともどこか調子が悪いのでしょうか?
0点
それはスミアというCCDを使ったデジカメ特有の現象です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0309/08/n_key4.html
http://pcweb.mycom.co.jp/special/digicameyougo/44.html
CCDを使ったデジカメ、動画カメラでメカニカルシャッターを使って
いない物では完全にはさけきれない現象です。
もちろん出かたにも程度が有って、少ない程良いカメラなのですが
CCDを使った動画撮影では、出る可能性が非常に高いです。
GZ-MCでも同じ条件で静止画を録ると出にくいようですし
※下記記事参照
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041110/zooma178.htm
書込番号:3764924
0点
2005/01/11 21:40(1年以上前)
ははあ!よく分かりました。一度道の上にエブリオを落としたことがあって、そのせいでつぶれたのかと心配していたんです。ありがとうございました。これで気持ちよく縦線を眺めることが出来ます。
書込番号:3765386
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
Victorのカス○マーサ○ートで今年の早い時期に新機種が出る予定が内々的にあると聞いたのですが(CSではそれ以上は話してもらえませんでした。)、もしより詳しい内容ご存知の方居りましたら教えてもらえないでしょうか。(関係者の方も大歓迎です。)
まだ購入はしてなく、今の性能のままでも十分よさそうだなとは思うんですが、新機種の発売時期や改良内容によっては新しい方がいいかななんて思ったりもします。
ぜひお願いします。
0点
2005/01/12 20:02(1年以上前)
またデマか・・・・・・
この手のデマって本当に多いんだよねぇ。
書込番号:3769273
0点
2005/01/13 17:42(1年以上前)
いきなりデマとはどういうことでしょうか?
私は先日ちゃんとCSに電話して聞いた内容です。
うそはありません。(担当者がデマを言っていたら私にはどうしようもありませんが。)これを読まれてじゃぁ担当者の名前言ってみろとか言わないでくださいね。せっかく内々で教えてくれた方に対して迷惑をかけたくないですから。
もしわりとくわしさんがその名のとおりわりと詳しい方なのでしたら何を根拠にデマだといってるのでしょうか。逆に教えてください。
まさか何も根拠もないのにデマだなんてデマを言ってないですよね。
書込番号:3773251
0点
2005/01/13 22:38(1年以上前)
まぁまぁまぁさん
むきになるな
3ヶ月たったらごみと思いなさい
新しい機種がいつ出るかわからないけど出るに決まってるでしょうが
僕なんかデジカメなんか10台以上ごみになってるわ
ビデオカメラも何台ごみになったかわすれた
気になるんだったらいつまでもまっとくのがいちばんだーーーーー
書込番号:3774707
0点
2005/01/15 08:09(1年以上前)
そうか、ビクターのカスタマーはデマ流すのか。
批判的なお二方はそう思ってりゃイイよ。
とりあえずまあ売れてるんだな、これ。
ま、しろうと受けするわな。
それから新機種は別にあんま変化ないと思うぞ。
書込番号:3780818
0点
2005/01/15 19:22(1年以上前)
本当かどうかわからないけど、
店員さんが、2月に3CCDのが出るとか言ってた・・・
けど、一回り大きいらしいよ。
展示スペースに丸い筒の下に3つめの台がすでに用意されてました。
書込番号:3783462
0点
2005/01/15 20:16(1年以上前)
3CCDですかぁ、画素数とかもアップするんですかねぇ。
でもサイズアップするのはちょっといただけないかもしれませんね。
私としても今のMC100の大きさが気に入っていて、できたらそちらを購入しようと思ってましたから。
私の希望としては、サイズそのままに画素数が増えて(私的には200万画素でも十分なんですが・・・)、あわせて現行の弱点(最低照度や室内で白黒っぽくなる等)が改善されたものが出てほしいなぁ
あとバッテリのもちの問題とかもありますが・・・
まぁ、こんな都合のいいものが出るわけないか。
書込番号:3783702
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
液晶をレンズ側に向けると上下反転する(自分録りができる)のに広角側があまりとれない動画カメラとしては0.8倍デジタルワイドはとても良い機能と思います。
ところで、デジタルズームは画像の一部をトリミングして広げているだけなのかもしれませんが、ワイドは本来写らない部分を写すというのは、どういう仕組みで行っているのでしょうか。
0点
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041110/zooma178.htm
上記の記事を参照してみて下さい。
またGZ-MCのスペックからみると
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mc100_200/spec.html
1/3.6型CCD212万画素(撮影エリア:動画時123万、静止画時200万)
最大静止画1600×1200=1920000=192万画素
動画時720×480×3=1036800=約103万画素
と画素数全体を使い切っていません。
使い切っていない余分な所は、手ブレ補正に使ったり
端の方の画像処理のデータとして使われています。
これを端の方迄使い切るのがデジタルワイドだと想像できます。
103万画素/123万画素=約0.8倍で計算も合います。
またデジタルワイド時に手ブレ補正が効かない事も辻褄が合います。
書込番号:3763163
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
マニュアル撮影に変更することができなくて困っています。
説明書の通りに電源スイッチを録画に合わせて十字レバーの右を押しても液晶画面に何もおこらず、
マニュアル撮影に切り替えられません。
どうすればよいか教えていただけないでしょうか。
0点
2005/01/09 23:31(1年以上前)
自分も今日購入してきていろいろ試して遊んでたんですが・・・同じ所「マニュアル撮影に変更することができない!」と悩みましたよ。。
結局十字レバーの右を長押ししたらマニュアルに切り替わりましたよ。。
書込番号:3755766
0点
2005/01/10 12:27(1年以上前)
十字レバーを右にすればOK。
書込番号:3758234
0点
2005/01/10 12:58(1年以上前)
ありがとうございます。
教えていただいたとおり長押しでマニュアル撮影に切り替えられました。
書込番号:3758370
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
GZ−MC100をUSB2.0でPCに接続し
.MODファイルをPCにコピーして.MPGにリネームします。
後はウィンドウズムービーメーカーにドラッグすればOKです。
ただしPCにDVDビデオ再生ソフトがインストールされている必要が有り
ます。
しかしDVDビデオ再生ソフトがインストールされていても相性によって
上手く動かない場合もあります。
その場合、一度.AVIに変換(リネームではない)する必要が有ります。
書込番号:3753051
0点
2005/01/09 17:24(1年以上前)
鉄也さんアドバイス有難うございます。これから早速チャレンジしてみます。
書込番号:3753575
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
円グラフにもあるようにeverioのネックはバッテリーの持ちですね。今は屋内で子供をスナップ撮影する程度なので特に問題ないですが、外に持っていく用になると気になるところです。予備を2個ほど購入予定ですが、その前に皆さんバッテリー節約に対して何か良い対策はありますか?
0点
2005/01/08 17:10(1年以上前)
節約はありません。
使わなくても減っていきますよ。
ちなみにバッテリーは7000円したと「安くで買いましょう さん」の掲示に書いてありましたね。
書込番号:3748068
0点
2005/01/08 22:06(1年以上前)
ロアーBTでhttp://www.rowa.co.jp/(¥3650)とチャジャーも発売されました(¥2980)これでいちいち本体で充電しなくて済みますよ。
私も2ヶ買って使っていますが、問題ありませんです。
書込番号:3749484
0点
2005/01/09 17:10(1年以上前)
純正品を使いましょう。問題が起きてからは遅すぎます。
書込番号:3753515
0点
汎用の物を流用しようとしているならともかく
専用に設計されている物だから問題無いと思うな。
問題があれば、ローアバッテリーに責任取って貰えば良いのだし。
書込番号:3754928
0点
2005/01/11 22:39(1年以上前)
本当に責任を取ってくれるかわかりませんので注意しましょう。
書込番号:3765767
0点
2005/01/12 06:48(1年以上前)
今日送ってきます
バッテリー2個と充電器1個
代引き価格
合計11010円
書込番号:3767215
0点
2005/01/12 10:26(1年以上前)
正常動作でした
何よりバッテリィー充電器がいい
3本くらいのバッテリー持ってなくちゃどうしようもないし
メーカー品はばか高いし
皆さんもどうぞ買ってみてください
書込番号:3767575
0点
やっぱり特別な裏技は無いんですね。
しかし・・・おぉぉぉ。ロアーなんて安いんだ♪評判も上場だし。僕も2個ほど購入してみます。そこで更に質問させてください。チャージはどれを購入すれば良いですか?購入された方教えて下さい。HPではいまいち確信できません。また、充電時間はどのくらいですか?
書込番号:3769454
0点
2005/01/13 04:47(1年以上前)
ビクターのテッペンに載ってます
BN-VM200AC3
今のところ2台とも正常です
書込番号:3771591
0点
2005/01/15 10:46(1年以上前)
私もロワのバッテリーとチャージャーかいました。チャージャーは便利ですよね〜^^。大満足です。何より安いし。消耗品は安いに限ります。
書込番号:3781226
0点
2005/01/15 21:20(1年以上前)
ロワジャパンからバッテリーとチャジャー買ったんですが
日本語のマニュアル類がなく、充電時間がわからないのですが
買われた皆さんはどうされてますか?
書込番号:3784075
0点
2005/01/15 23:06(1年以上前)
バッテリィー充電なんかマニュアルなんかあんのって感じ
神経使うな早くふけるぞって言いたい
どうしてもわからなかったらメールデモして問い合わせたら?
書込番号:3784754
0点
2005/01/31 07:05(1年以上前)
自分もチャージャーをロワジャパンから購入したが
充電中のランプ表示が何を意味してるのか不明。
やっぱマニュアル類が無いのは安全上マズイだろ。
パッケージ裏の英語訳しても今一意味がね・・・。
返答野郎氏のようなスキルの高い方はいいんでしょうがね。
書込番号:3861035
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



