Everio GZ-MC100 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:245g 撮像素子:CCD 1/3.6型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MC100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MC100の価格比較
  • Everio GZ-MC100のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC100のレビュー
  • Everio GZ-MC100のクチコミ
  • Everio GZ-MC100の画像・動画
  • Everio GZ-MC100のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC100のオークション

Everio GZ-MC100JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Everio GZ-MC100の価格比較
  • Everio GZ-MC100のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC100のレビュー
  • Everio GZ-MC100のクチコミ
  • Everio GZ-MC100の画像・動画
  • Everio GZ-MC100のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

Everio GZ-MC100 のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MC100」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC100を新規書き込みEverio GZ-MC100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TV・DVDレコーダーと繋げるには?

2005/08/20 02:45(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

スレ主 dai.fさん
クチコミ投稿数:4件

この種のことにはまったく疎いために、幾らかアドバイスが頂ければ幸いです。

GZ-MC100にはS/AVコードが附属していますが、これをTVの入力端子に繋げてみること、またビデオの入力端子に繋げてビデオテープに録画することは可能でしょうか。実家にはDVDを見る環境がなく、またパソコンも使えないために、こちらで撮影したものを見て欲しいときにそうしてTVを通してみせること、またビデオに録画して送ることができるか?と思っています。

もう一点はDVDレコーダーに繋げることができると思いますが、GZ-MC100を繋げてHDDやDVDに保存することは現在販売されているほとんどのレコーダーではできるのでしょうか。合わせてDVDレコーダーも手に入れられればと考えています。

アドバイスをよろしければよろしくお願いします。

書込番号:4360394

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/08/21 15:51(1年以上前)

>>これをTVの入力端子に繋げてみること
>>またビデオの入力端子に繋げてビデオテープに録画すること

可能です。

>>GZ-MC100を繋げてHDDやDVDに保存することは

GZ-MCにはDVDレコーダーとの連携機能は有りません。
せっかくデジタルデータとして録画したデータを
アナログとして再生して、DVDレコーダーで録画し直す事になります。
当然画質は大きく劣化します。

録画したデータをそのままバックアップする手段が無いならば
本体だけでは2時間しか保存できません。
この機種はパソコンと連携させないならば、選択する意味は無いと
私は思います。

書込番号:4363879

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai.fさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/22 02:38(1年以上前)

鉄也さん、ありがとうございます!

TVやビデオに端子を繋げてみることができるんですね。
パンフレットを見て、GZ-MGシリーズの附属コードと異なっていて
S端子がくっついていたので(GZ-MGシリーズはない)どうなのだろうか
と思っていたのです。良かったです!

>> GZ-MCにはDVDレコーダーとの連携機能は有りません。
>> せっかくデジタルデータとして録画したデータを
>> アナログとして再生して、DVDレコーダーで録画し直す事になります。
>> 当然画質は大きく劣化します。

そうなんですか。パンフレットやウェブサイトに「DVDレコーダーへの
ダイレクト記録」という項目があって、「HDDで撮る。DVDで残す。」
なんていう記述があるので、できるのだろうと思ってました。
(接続例まで書いてるもんだから!!)
結局、これはアナログで録画するということなんでしょうか。
S端子は何の役目を果たすんでしょう???


とにもかくにもありがとうございました。
少し値下げをしているようですね。

書込番号:4365411

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/08/22 07:32(1年以上前)

http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mc100_200/pcmain.html
>>付属のS/AVケーブルでご家庭のDVDレコーダーとエブリオを接続すれば、エブリオのHDDに撮影した映像を簡単、手軽にDVDにダビングできます。

これはつまり、S端子(アナログ出力)をDVDレコーダーで録画する
という意味です。

書込番号:4365542

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/08/22 07:38(1年以上前)

あー、GZ-MGシリーズのAVケーブルは黄色の映像出力しか無いのですね。
出力端子のコストダウンかな

ちょっと勘違いされているようですが、S端子も黄色の端子と同じで
アナログ出力です。
http://www.dvdforum.gr.jp/01-1.html#l

書込番号:4365548

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai.fさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/22 23:52(1年以上前)

鉄也さん、再びありがとうございました。

>> ちょっと勘違いされているようですが、S端子も黄色の端子と同じで
>> アナログ出力です。

ここを勘違いしてました!!(汗)ありがとうございます。
これもアナログだったんですね。

パソコンにつながないと結局この機種の強みが生かせないわけですね。
いろいろと考えてますが、これを購入しようかなぁという気持ちが
高いです。

ちなみに専用DVDレコーダーが出る(出た?)んですよね。
これの使い具合なんかも皆さんにおいおい聴いてみたいです。

書込番号:4367423

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/08/23 00:40(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/200507/14/13319.html

この記事に出ている AD330
http://www.akibaagent.co.jp/AP-AD330.htm
の事だと思うのですが、全然レポートとか聞かないです。
これが有れば確かにPCが無くても、GZ-MC(MG)シリーズの
強みを活かせますね。

書込番号:4367630

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/08/23 00:42(1年以上前)

あ、8月下旬発売予定と書いているので
日本国内では未だ出てないのみたいですね。

書込番号:4367633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/09/04 23:01(1年以上前)

書き込み専用機ならレンタル落ちのノートパソコン買ってきてDVD-Rを焼けるドライブに換装して使った方がきっと格安だろうと一瞬思ってしまいましたが(笑)、AD330ならスイッチポンで焼き上がりまでやってくれそう。これは楽で良いですね。バックアップにも使えるのでTripperとは価格面で棲み分けしそうな予感。価格が知りたいところです。

書込番号:4401171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

仕様表の見方について

2005/08/04 09:59(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

スレ主 kazu524さん
クチコミ投稿数:8件

エブリオGZ-MG50を通販ですでに注文済み+発送待ちなのですが、
GZ-MC-100と仕様を比較してみると

      有効画素数  撮像素子
GZ-MG50  133万画素   1/4.5型CCD
GZ-MC-100 212万画素   1/3.6型CCD

と画素数ではMC-100が大きいけど撮像素子はMG-50が大きい用なのですが
実際に動画や静止画を撮影した場合はどちらの方がきれいに撮影できるのでしょうか?
いずれにしても光学ズーム15倍に惹かれてMG-50を購入したので後悔はしませんが、画質の違いが気になったので教えて下さい。

書込番号:4325752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/04 10:13(1年以上前)

こんにちは。

>と画素数ではMC-100が大きいけど撮像素子はMG-50が大きい用なのですが

いいえ、撮像素子もMC-100の方が大きいですよ。

GZ-MG50 133万画素 1/4.5型CCD=1÷4.5≒0.222222
GZ-MC-100 212万画素 1/3.6型CCD=1÷3.6≒0.277777
ですから。

書込番号:4325771

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu524さん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/04 11:31(1年以上前)

F2→10Dさん こんにちは
なるほど撮像素子もMC-100の方が大きいのですね。
そうなると画質はやはり大幅に悪くなるのでしょうか?

書込番号:4325903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/04 11:38(1年以上前)

>そうなると画質はやはり大幅に悪くなるのでしょうか?

そんなことは無いです。画質の良し悪しは画素数だけでは決まりません。
ましてや動画でしたらなおさらです。
ハイビジョンでさえ画素数にしたら2073600画素ですよ。
どっちのカメラも動画の記録はうんと画素数を落として記録しています。
静止画でもL判でしたら、問題ない範囲でしょう。むしろ、個人の好みの方で決まります。

書込番号:4325920

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu524さん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/04 13:03(1年以上前)

F2→10Dさん
そうですか…MG-50が届いたら試し撮りしてみたいと思います。
なんにしてもザクティC4からの買い換えなので画質的には満足出来ると思います。
ありがとうございました

書込番号:4326036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フレームレート

2005/07/27 19:44(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

クチコミ投稿数:7件

エベリオの購入を検討中ですが、初心者で以下のことがわかりません。
1。仕様をみても、フレームレートが書いてありませんが、何故でしょうか。
2。HDムービーというのは、SDを記憶媒体として使っているムービーカメラと何が違うのでしょうか。記憶容量が大きいというだけでしょうか。
3。同じビットレート、フレームレートなら、mpeg2と mjepgとでは、どちらの方が画質が良いのでしょうか。

書込番号:4308839

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/07/28 00:03(1年以上前)

>1。仕様をみても、フレームレートが書いてありませんが

DVD-VIDEO互換なので60i固定です

>2。HDムービーというのは、SDを記憶媒体として使っている

容量が大きいので、ビットレートの高いMpeg2で記録可能って事ですね。

>3。同じビットレート、フレームレートなら、mpeg2と mjepg

同じビットレートならば、Mpeg2が高画質です。

書込番号:4309544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2005/07/28 00:27(1年以上前)

エベリオではなく、エブリオと読みます。

画質重視ならHDムービー、PCとの連携重視ならMPEGムービーですね。

書込番号:4309610

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/07/28 00:53(1年以上前)

>>1。仕様をみても、フレームレートが書いてありませんが
>DVD-VIDEO互換なので60i固定です

あ、フレームで言うと30フレーム/秒インターレス保存です。
60/秒はフィールドです。

書込番号:4309686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/28 19:28(1年以上前)

お答えありがとうございます。そうすると、今、デジカメで動画を撮っているのですが(mjpeg,1Mbbps,30frs)、everio GZ-MC100を買えば、mpeg2かつ高いビットレートで記録できるという点で、画質がよくなるということでしょうか。また、近く発売のEverio GZ-MG40は、everio GZ-MC100と比べた場合、記録容量以外に、画質的になにかよくなる要素はあるのでしょうか。

書込番号:4310989

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/07/28 22:14(1年以上前)

>デジカメで動画を撮っているのですが(mjpeg,1Mbbps,30frs)
比べ様が有りません。

>画質的になにかよくなる要素はあるのでしょうか。

こういう分野は日進月歩です。
仕様レベルで変わりが無くとも、1年経てばどんどん良く成る
可能性が高いです。

書込番号:4311372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

圧縮について

2005/07/05 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

クチコミ投稿数:10件

同根ソフトウェアに編集ソフトが付いているようですが、付属ソフトのみでCDサイズまでの動画圧縮ができるのでしょうか?またサイズが大きいようなら分割等を行なえるのでしょうか?
ちなみに録画時間は1時間30分ほどです。
MPEG-1で出力できるようなので問題ないのでしょうか?

すいません。素人でお分かりになる方や、使用している方がおりましたら教えていただけますでしょうか?
使用端末のドライブにDVD-ROMがついていないもので

書込番号:4261553

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/07/06 21:25(1年以上前)

>ムラミツ さん
できます。

書込番号:4264233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVD MovieAlbum

2005/04/12 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

本機を購入検討中です、ちょっと教えて下さい。
Panasonicの「DVD MovieAlbum」ソフトを
使うと、本機のファイル*.MODから無劣化で、DVD−RAMへ
DVD−VR形式のファイルが作成できそうなのですが、実際できる
のでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4161465

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/04/13 00:12(1年以上前)

>WSF さん
できますよ、というか実際にそうしています。
私が使っているバージョンは古いので.MPGにリネームする必要は有りますが。

録画ファイルをDVD-VRにして、DVD/HDDレコーダに転送しています。

書込番号:4161629

ナイスクチコミ!0


スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2005/04/13 00:55(1年以上前)

鉄也さん返事ありがとうございます。
安心して買い換えができそうです。

書込番号:4161755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/04/14 10:43(1年以上前)

MovieAlbumで取り込む場合、映像は無劣化でも音声は再エンコード(=劣化)になる場合があります。
音声無劣化の条件は、音声がL-PCMである事です。
AC3やMPEGオーディオの音声は劣化取り込みです。

エブリオの場合、L-PCMではないので音声は劣化すると思われます。
(*.MODで厳密な検証をした報告は見ていないので推定)

今のところ、L-PCM以外の音声まで含めて無劣化でVR化できるのはMovieWriterのみの様です。
(拡張子が*.mpgの場合)

音声の再エンコードは映像と違ってほとんど分からないので、気にしなければ済む話かもしれませんが。

書込番号:4164523

ナイスクチコミ!0


スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2005/04/14 12:48(1年以上前)

D−76さん返事ありがとうございます。
今回DVDCAM(初期型)からの買い換えを考えています。
本機に買い換えたい理由はいろいろあります(ここではその理由
は省略します)が、DVDCAMだとファイルが−VR形式です
ので、無劣化のままHDDを経由して12cmのDVD−RAM
へファイルコピー感覚でコピーが可能でした。

で、本機に何を期待しているかと言いますと、無劣化コピーだと
コピー時間がDVD−RAMドライブの最短書き込み時間程度で
済む事で、本機の場合媒体がHDDなのでMovieAlbum
等を利用すると、HDDから直接素早くDVD−RAMに−VR
形式での取り込みコピーができる、と思っている事です。

音声のみの多少の劣化は気にしませんが、音声のみ再エンコード
となった場合、やはり変換に時間がかかるのでしょうか?

書込番号:4164681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/04/14 14:11(1年以上前)

約5分、総合ビットレート9.5Mbps(うろ覚え)で揃えて作った
・L-PCM
・MPEG Audio
・AC3
の3つの素材をMovieAlbumで読み込ませたことがありますが、
・L-PCMは約2分30秒
(ほぼ2倍速RAMにファイルコピーの時間に相当なので無劣化が実感できる)
・MPEG Audioは+20秒
・AC3は+30秒
と言った感じで、掛かる時間は映像の再エンコードに比べたら微々たる物です。

パソコンのスペックは
Pen3/933MHz RAM=256MB
です。

書込番号:4164794

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/04/14 17:47(1年以上前)

>D−76 さん
DVD-MovieAlbumSE 3.0 を使っていますがAC3のまま無劣化コピーできますよ。

このバージョンは.MPG だけでは扱えず、管理ファイル.mtvが必要なのですが
.MODを.MPGにリネームして、MtvMaGenというソフトから .mtvを作成しています。
※数バイトのファイルです

それでDVD-MovieAlbumSE 3.0からファイルの読み込みで.mtvを指定すると、
無劣化でDVD-VRに書き込めます。

GZ-MCで撮影した.MODの音声はAC-3ですが、この手順でDVD-VRに書き込んでも
AC-3のままです。
また、別のシステムで作った音声がMpeg-L1のファイルをDVD-VRに書き込むと
やはり音声はMpeg-L1のままです。
というのは作ったDVD-VRをDVDレコーダーで再生するのですが
このDVDレコーダーは、AC-3のL-PCMしか対応していないので
間違えてMpeg-L1のファイルでDVD-VRを作ってしまうと、無音になるので判ります。
また、DVDレコーダーからファイル情報を確認すると、音声も元のままのなのが
判ります。

書込番号:4165083

ナイスクチコミ!0


スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2005/04/14 18:53(1年以上前)

D−76さん、鉄也さん、貴重な情報ありがとうございます。
MtvMaGenは使った事があるのでなんとかなると思います。
この程度の操作で高速な無劣化コピーができれば、私的にはOK
ですので、本機を購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4165186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/04/15 01:07(1年以上前)

>それでDVD-MovieAlbumSE 3.0からファイルの読み込みで.mtvを指定すると、
>無劣化でDVD-VRに書き込めます。

残念ながらそうではないようです。

音声の形式が変わっていないのを根拠にしていられますが、MAはわざわざ音声形式を変えないで再エンコードをしているそうです。
(AC3/224kbpsならAC3/224kbpsに再エンコード)

以上は、松下のサポートの回答および他の方が音声を分離してバイナリレベルで比較した結果です。
私自身の確認結果ではないので、いい加減なことを言ってるかもしれません。
私自身は、上記のように変換時間が音声によって違う事によって間接的に確認しています。
もちろん、この際mtvファイルを作っています。

なお、私のはMovieAlbumSE4です。
元が*.MODだと違うのかもしれません。
私自身はエブリオやD-Snapを持っていないので確かめられません。

書込番号:4166158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/04/15 01:12(1年以上前)

他の掲示板ですが、この辺に詳しく書いてあります。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1107217850/39-41

書込番号:4166173

ナイスクチコミ!0


スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2005/04/15 18:40(1年以上前)

D−76さん、興味深い情報ありがとうございます。
たぶん音声の劣化は気にならないと思いますので、とりあえずは
手持ちのMovieAlbumで−VR変換しようと思います。
(将来的にはMovieWriterも検討してみます。)

書込番号:4167284

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/04/15 18:58(1年以上前)

>>D−76 さん
失礼しました、最近 GZ-MC100で撮影したファイルは PowerProducer Gold で
DVDレコーダーに転送していたので勘違いしていました。

DVD-MovieAlbumSE 3.0で転送したファイルは全て、MP3に変換されていました。
※AC-3/MP2/L-CPMどれでも強制的にMP3へ

DVDレコーダーがMPEG1-L2は対応していないのですが、MPEG1-L3は対応しているので
気付きませんでした。


書込番号:4167320

ナイスクチコミ!0


スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2005/06/26 08:49(1年以上前)

やっと復活しましたね。

遅スレですが、私もやっと最近購入でき、DVD-CAM(日立初期型)から
HDD-CAM(Everio100)に移行することができました。

で、DVD-CAMからの移行者にとって、もっともベター(無劣化で、簡単に)
だと思われる方法、と言っても、EverioのSD_VIDEO形式からDVD-VR形式
へ移す方法を、アップいたします。
(他にもっといい方法があれば教えて下さい!)

1.まずPC環境を用意します。
EverioのHDDの認識(USB2接続かマイクロドライブ用カードリーダー)
と、DVD-RAMドライブ(DVD-MovieAlbumSE付属)を用意します。
2.次にEverio付属の「CyberLink PowerProducer2 Gold NE」を使って
EverioのHDDからDVD-RAMへVR形式にて移します。(以下手順)
 2-1.「ムービーディスクの作成」で「VR」(DVD-VR)を選択。
 2-2.次の「読み込み」では、「ファイルの読み込み」にて、「ファイルの場所」
   をEverioのHDD(マイクロドライブ)の「SD_VIDEO」フォルダの「PRG***」
   フォルダを指定し、全ての「MOV***.MOD」ファイルを選択して、全て
開きます。
   (MOD1ファイルごとに1タイトルとしてPowerProducerに取り込まれます。)
 2-3.次の「追加機能」はとりあえずここでは使わず先へ進みます。
 2-4.次の「書き込み」にてDVD-RAMへDVD-VR形式にて書き込みます。

DVD-CAMからの移行者にとって、ここまでで不便な事はMOD1ファイルごと
に1タイトルになっている事と、タイトル名がファイル名になっている事だと
思いますので、以下にてタイトル結合とタイトル名変更を行います。

3.次に、DVD-RAMドライブに付属の多い「DVD-MovieAlbumSE」を使用して、
上記の不便を取り除きます。この作業は、PowerProducerで行うよりも、
簡単にタイトルの結合(結合後はチャプターとして残ります)と、タイトル名
の変更(日付名をタイトル名とすればDVD-CAMと同等)が行えます。

※PowerProducerで行った場合、1タイトル9チャプターまでという制約もある
ようで、DVD-VR形式だとDVD-MovieAlbumSEの方が扱いやすいようです。

以上で簡単(だと思います)に、無劣化(おそらく)にてDVD-VRディスクが
作成できます。(東芝とPanasonicのDVDレコーダーにて再生確認済み。)

あと、ご紹介いただいた、MtvMAGen Ver1.4.0.0(フリーソフト)と、
DVD-MovieAlbumSE4L26にて試しましたが、MtvMAGen作者の方も書かれて
おられるようにSD_VIDEOには未対応のようで、うまく取り込める時とそうでない
時がありました。
また、カタログ上はDVD-MovieAlbumSE4(以降)単体でもSD_VIDEO形式からの
取り込みに対応しているはずなのですが、なぜかEverioのSD_VIDEOには対応
しておらず、全く取り込みができませんでした。(取り込もうとするけどエラーと
なります。今後のアップデートに期待しています。これが使いものになれば、
もっと楽にDVD-VR変換できるのですが...)
以上、参考まで。

書込番号:4244185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買う前に動画が見たい

2005/04/29 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

クチコミ投稿数:1906件

私は、この機種を買おうと考えています。
実際に撮影した動画を見たいと思うのですが、あまりそういうものが掲載されているサイトが見当たりません。せいぜいインプレスのサイトくらいです。

ご存知でしたらお教えいただけませんでしょうか。
特に動くものを撮影した時の映像と、音質がわかるものが見たいのです。

書込番号:4199649

ナイスクチコミ!0


返信する
台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2005/05/10 12:36(1年以上前)

さんてんさん
わたしがやった方法を紹介します。
SDかCFのメディアを持って展示している販売店に行き、店員さんに頼み込んで実際に撮らせてもらう。
ためし撮りなら256のメディアでもよいのでは?
わたしはデジカメ用の256SDで試させてもらいました。

しかし、この方法は店員さんの人柄でNGもあります。

書込番号:4229145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-MC100」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC100を新規書き込みEverio GZ-MC100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MC100
JVC

Everio GZ-MC100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Everio GZ-MC100をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング