このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月4日 00:22 | |
| 0 | 5 | 2005年1月8日 17:34 | |
| 0 | 0 | 2004年12月7日 22:36 | |
| 0 | 5 | 2004年11月21日 15:50 | |
| 0 | 21 | 2004年10月25日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
ようやく他社もHDDビデオカメラを出すようです。
実売6万なら少し待っても良いのでは?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050106/ces01.htm
0点
2005/03/04 00:22(1年以上前)
ええ、東芝の機種は、楽しみですよね。
とても期待しています。
とくに、0.85GB タイプは、バッテリーの持ちも良さそうだし、
安そうだし、とても有望に思えます。
これで画質や音質が標準以上で、かつマイク端子がついてたら、
もう最高ですね。あー、待ち遠しい。
ビクターも東芝に負けないよう頑張ってもらいたいものです。
書込番号:4016761
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
2005/01/06 18:37(1年以上前)
何のPDFですか?
書込番号:3738481
0点
2005/01/06 21:48(1年以上前)
意味がよくわからんぞ〜!!
書込番号:3739336
0点
2005/01/08 12:51(1年以上前)
応用編
しゃんと送ってきたやんけ
出来たものがあるのに何で最初から入れてないんだー
これだったら寝転がりながら見れるやんけ
こんなものは10分ぐらいで終わりなんだけど
ビクターも最初から入れとけー
書込番号:3747079
0点
2005/01/08 16:56(1年以上前)
わがまま言うんじゃないぞ〜!!
書込番号:3748001
0点
2005/01/08 17:34(1年以上前)
私もビクターに連絡して応用編を送ってもらおうとおもいます。ご報告ありがとうございました。
書込番号:3748178
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
昨日,ヤマダで衝動買いしてしまいました。ソニーのハンディカムを持っているのですが,最近のビデオカメラが小型化しているといっても,やはり,気軽に携行するには大きすぎます。その為,結局,宝の持ち腐れ状態になっていました。ところが,このMC100はデジタルカメラ並の大きさで気軽に携行できます。画質がどうかとか,まだ分かりませんが,結局は携行しないと何も始まらないので,この超小型化だけでも満足しべきか・・・と割り切っております。ただ,付属のバッテリーでは30分前後しかもたないという点が,ちょっと難点です。4GBのマイクロドライブがあっても,バッテリー切れでは使い切れませんものね。予備のバッテリーをポイントで注文したのですが,その後で,ベルトに付けるタイプのバッテリーがオプションにある知り,それにすべきだったか・・・と公開しているところです。それにしても,バッテリー高いですね。
0点
いくらで購入されたんですか?
価格情報のカカクコムなので。
書込番号:3521596
0点
2004/11/20 16:24(1年以上前)
コジマの店頭で触ってみましたが、思ったより大きいです。
買うのやめました。 せめてもう少し小さくなんないかな!?
テープでないのに駆動時間が短いのもXですな!
残念!!
書込番号:3523764
0点
2004/11/20 18:25(1年以上前)
レイソルホームタウンのコジマで明日までジャスト10万円だって!
書込番号:3524207
0点
2004/11/21 00:51(1年以上前)
ついに私も買っちゃいました。
楽天で税込み送料込みで96390円でした。
テープのブランクサーチが面倒で、持っていたDVも宝の
持ち腐れになっていましたが、これなら気軽に撮れそうです☆
画質的にも私には必要十分です。
いっぱい撮るぞ〜!
書込番号:3526001
0点
2004/11/21 15:50(1年以上前)
価格のことですが、ヤマダで125000円(ポイント20%付き)でした。全国的にみると、高いかもしれませんが、長崎ですからこんなものでしょう。早速、昨日、娘のバレエ練習風景を妻が撮影しておりました。
バッテリーがもつか心配でしたが、考えてみると30分以上撮影することは今までにも殆どありませんでしたから、実際に問題となることは少ないと考えます。それよりも、「使わないかもしれないけど、持っていっておこうか」という気持ちにさせるサイズなのが最大のメリットです。今までは、持ち歩くのが億劫で、結局、使わずじまいに終わることが多かったのでね。妻も軽くて撮影が楽だったと喜んでおります。
パソコンへの取り込みも簡単で、DVDビデオに直ぐできてしまいました。今、ベルト付けのバッテリーを買うかどうか迷っているところです。
書込番号:3528225
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
2004/09/14 19:36(1年以上前)
私も待ちです。
この機種は動画は広角に弱いし、静止画は200万画素で物足りません。
期待していたんですけどねェ…。
SANYOのザクティがマイクロドライブ対応だったら良かったのですが…。
書込番号:3264530
0点
2004/09/17 19:53(1年以上前)
三洋C1の重さに慣れてしまうと考えてしまいます。
動画の編集ソフトはどうなんでしょう?Uleadみたいに取り込みなしでできるんでしょうか?
書込番号:3276853
0点
2004/09/27 12:03(1年以上前)
「ソニーも11月に出すね。」
スペックはまだわからないんですよね。気になったのはHDの容量なんですが。
書込番号:3319991
0点
SONY製のHDD内臓ビデオカメラが発売されるんですか?
僕的にはMPEG-4ならHDD容量は最低40Gbyteもあれば十分です。
価格は10万円を切るぐらいで出してほしいな。
とりあえず、他社が出揃うまでちょっと様子見ですね。
書込番号:3334982
0点
2004/10/01 13:32(1年以上前)
>ソニーも11月に出すね。
すいません、何処に載っているのですか ?
書込番号:3336518
0点
2004/10/01 14:47(1年以上前)
ハンディカムで撮り貯めたDVテープの大半がカビ?でアウトになりました。(保管方法悪かったと反省)そういう問題から、HDに録画してパソコンやDVDRでDVD保存というのが主流になるかもと思っていたところビクターさんからこの機種。稼働時間短いのは嫌です。ソニーから11月に出るならそちらを待ちたいと思います。掲示板の情報役に立ちましたありがとうございます。
書込番号:3336660
0点
ソニーが出すのはHD内蔵ではなく光学3倍(38〜114mm)、
メモリースティックDuoの「DSC-M1」ではないでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040909/sony.htm
確かに携帯並に小型で静止画510万画素、ビクターの半額では
ありますがビデオカメラというには物足りない感じがします。
標準撮影可能時間は80分。
書込番号:3338260
0点
2004/10/03 00:52(1年以上前)
>僕的にはMPEG-4ならHDD容量は最低40Gbyteもあれば十分です。
MPEG4で40Gも使うのですか?
MPEG2なら確かに8Mbpsで撮るとなると10〜20Gは欲しい気もしますが、、
むしろMPEG2と4の違いが気にならない人はザクティで良いのでは?と思います。
ところでふと思ったのですが、この機種、たぶんGR-DZ7のDV部分を
マイクロドライブにしたような機種では?分解すれば同じチップ積んでる気がします。
ということは、レンズとかCCDもおそらく同じだろうから暗い場所がまったくダメな所とか一緒のような気がする。
世界初ということと値段がありえないことを考えれば、他メーカーの
動向を見てからのほうがよさげですね。実験的な機種としか思えないし。
書込番号:3342514
0点
残念、SONY製はやっぱりメモリースティックなんですね。
>MPEG4で40Gも使うのですか?
別に10Gでもいいですよ。
書込番号:3350005
0点
2004/10/05 13:37(1年以上前)
個人的には最低限手ぶれ補正がないとデジカムの代替品にはならない
と思います。
MobiDV-H10を所有していますが動きながら撮影すると画面がブレまくって
見れたものではありません。
もちろんこの機種だと画質全般はもっといいと思うのですが、機能的な
部分でデジカムにまだまだ追いついていません。
このカテゴリの商品確立にはもう少し時間が必要な気がします。
書込番号:3351154
0点
2004/10/06 00:47(1年以上前)
>個人的には最低限手ぶれ補正がないとデジカムの代替品にはならない
>と思います。
動画に対しては電子式の手ブレ補正がかかるみたいですよ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040914/victor.htm
個人的にはスペックには満足しているんですが、価格がなんとも…
書込番号:3353672
0点
確かに、次期モデルに期待したいですね。
4GのCFカードは高すぎるし、それなら同容量の8cmDVD-RWやDVD-RAMの方が使い勝手がいいですね。
それに比べHDDにするなら撮り貯めできるぐらいの容量がないと魅力を感じないかな。
書込番号:3353743
0点
2004/10/06 20:52(1年以上前)
Sony製のものは、ひょっとして携帯S505isベースなんじゃないでしょうか?
http://505i.nttdocomo.co.jp/product/so505is/so505is_detail.html#1
これってデジカメレベルの動画性能のような気がしますが。。。(^_^;)
書込番号:3356042
0点
>B-zero1さん
マイクロドライブならあまり良い方法ではありませんが
噂のMP3プレーヤー「MuVo2」の中身はどうでしょうか?
使えるかどうかの保証はありませんが5GBマイクロドライブを取外せば…。
最安値2万3千円ほどです。
書込番号:3356802
0点
ソニーはSDカード陣営(松下)のD-snapに横槍を入れる意味での投入ですね。
あまり消費者のニーズを考えてるとは思いません。
デジタルカメラの動画撮影機能と変わらないレベルですから。
HDDビデオカメラを作らないのは、mini-DV、DVDカム、メモリースティック・・・ソニーは独自メディアを作ってパテントビジネスを展開していて、CDもMDもDVDもブルーレイもパテントを持っています。
VHS陣営にTV録画の市場を乗っ取られたのでコクーンを開発し、i-Podにウォークマンの市場を乗っ取られたためネットワークウォークマン(HD内臓)を開発しましたが、パテント収益のあるビデオカメラ市場は今後もHDビデオカメラは出さないでしょうね。
メモリースティックの次に出すのはブルーレイのビデオカメラかな?
書込番号:3356985
0点
毒茸さん、ご質問の件ですが
メーカーの保障外なので、あまりお勧めできませんが、可能ではあるようです。
以下のサイトで、その件について特集されている用です。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040308302.html
毒茸さん、こんな手に気づくとは凄いですね。
書込番号:3365714
0点
>B-zero1さん
いえいえ、一眼デジやハイエンドデジの掲示板で以前から
言われている事柄なんです。
しかし、購入者の殆どが中身目当で一般のユーザーから嫌がられてる
様です。とはいえ雑誌等でも取上げられてたので仕方ないとも思いますが。
書込番号:3368296
0点
2004/10/10 07:14(1年以上前)
マイクロドライブのMuVo2からの取り出しについては、もっとよく調べた方がいいですよ。
Everioと全く同じドライブを使用しているのは確か初期のものだけだった気がします。
現在のものはシーゲート製の5Gのもので、HITACHIのいわゆるマイクロドライブではありません。
Everioでは、1Gのマイクロドライブもサポートしていないので、シーゲートの物が使える可能性は?です。
それとも人柱になってみます?(冗談です)
書込番号:3368385
0点
2004/10/13 08:34(1年以上前)
ソニーの見ましたが、
あれは、パナソニックのD-Snapみたいなものでしょう。
ビデオカメラで対抗するのは、
ソニーのmicroMVだと思いますが、
テープとディスクの違いは天と地でしょうね。
書込番号:3380437
0点
りんぺーさん
私はしませんよ(笑)
CFカードに興味ないですし。
書込番号:3383296
0点
2004/10/25 13:45(1年以上前)
ビデオカメラで対抗するのは、
ソニーのmicroMVだと思いますが、
とありますが、Macで編集できますか?
普通のDVDレコーダーでは、iリンクできませんでした。
書込番号:3422091
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


