Everio GZ-MC100 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:245g 撮像素子:CCD 1/3.6型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MC100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MC100の価格比較
  • Everio GZ-MC100のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC100のレビュー
  • Everio GZ-MC100のクチコミ
  • Everio GZ-MC100の画像・動画
  • Everio GZ-MC100のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC100のオークション

Everio GZ-MC100JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Everio GZ-MC100の価格比較
  • Everio GZ-MC100のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC100のレビュー
  • Everio GZ-MC100のクチコミ
  • Everio GZ-MC100の画像・動画
  • Everio GZ-MC100のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

Everio GZ-MC100 のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MC100」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC100を新規書き込みEverio GZ-MC100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDへの取り込みですが・・・

2004/11/09 00:54(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

購入を検討しています。初歩的質問かもしれませんが、どなたか教えてください。
エブリオで録画した映像をパソコンに取り込む際には、USBで高速転送できるそうですが、では、同様に、エブリオからDVDレコーダーのHDDに高速転送はできないのでしょうか?等速からの脱却こそが、デジカムを卒業したい最大要因なのですが。
それから、パソコンへの取り込みであれ、DVDレコーダーへの取り込みであれ、撮影日付は保持されないようなことを聞いたのですが、では取り込み後、何らかの形で撮影日を確認することは可能なのでしょうか。

書込番号:3478176

ナイスクチコミ!0


返信する
えぶりおさん

2004/11/09 22:01(1年以上前)

>エブリオからDVDレコーダーのHDDに高速転送はできないのでしょうか?

エブリオにはUSBミニB端子しかありあMせん。一方DVDレコーダーにデジタルデータを転送するためにはIEEE1394(iLINK)が必要ですので,難しいと思います。ただしNECから,USB 2.0-IEEE 1394相互変換モジュールが発売されているようです。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0605/nec.htm
これを使えば可能かもしれません。

>何らかの形で撮影日を確認することは可能なのでしょうか。

メディアに記録された動画データのタイムスタンプを確認すればOKです。エブリオはPCと接続すると外付けのHDとして認識されます。
SD_VIDEO\PRG001フォルダの中にMOV001.MODというようなファイルが生成されますので(フォルダおよびファイルの末尾の001という3桁の数字は変化する)そのファイルのプロパティを開けば作成日時が確認できます。

書込番号:3481078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/11/09 22:12(1年以上前)

えぶりお さん、ありがとうございます。

撮影日時はファイルのプロパティで確認、ということですね。もうひとつ教えていただきたいのですが、仮にパソコンのHDDにおとした映像データをDVD化してファイナライズ処理した場合でも、撮影日時は分かるものなのでしょうか。それともDVDオーサリングソフトによって扱いが異なってくるのでしょうか?
すみません、パソコンでDVD化したことがほとんどないものですから、よく分からなくって・・・

書込番号:3481139

ナイスクチコミ!0


えぶりおさん

2004/11/09 22:59(1年以上前)

エブリオでは,カットごとに動画ファイルとして記録されます。ですから,正確には録画ボタンを押して(一時停止して)データがメディアに書き込まれた日時がタイムスタンプとして残るわけです。
 タイムスタンプはコピーしただけでは変わりませんが,編集してしまうと編集した時点のタイムスタンプに置き換わります。映像データをDVD化するためには,動画を一切編集しなくても,カットごとに記録された動画データをつなぎ合わせ,1GBのVOBファイルに再構築しなくてはならないので,その時点でタイムスタンプが変わってしまうのです。
 このタイムスタンプを後で書き換えることも可能なのですが,私はDVDに焼く時にボリュームラベル(CDやDVDをパソコンに挿入したときにドライブのアイコンに表示される名前)をUNDOKAI2004_11_09などというようにしています。

書込番号:3481392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/11/09 23:07(1年以上前)

えぶりおさん、丁寧に教えていただいて、ありがとうございました!参考にさせていただきます!

書込番号:3481441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用してみて・・・

2004/11/08 20:19(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

スレ主 えぶりおさん

先週の金曜にGZ-MC100が手元に届き,早速使ってみました。
明るめの室内で撮影しましたが,ノイズは思ったほどではないです。(メーカーの仕様が最低照度 28ルクスとなっているので,心配していましたが)
 ただ,これまでSONYのDVハンディカム(PC-10)を使用していしたが,正直言って画質はイマイチです。MPEGでエンコードされているせいかややざらつきがあり,何といっても発色が悪いです。(まあ,これまで使っていたSONYがややハデめな発色であるせいもあるのでしょうが)コントラストも今ひとつ不足しています。音質に関しては,よいと思います。DVハンディカムと違って,内蔵マイクでもモーター音等が入ることがありません。
 心配していたバッテリーに関してですが,内蔵バッテリーでは40分くらいしかもちません。外付けの大容量バッテリーは必須です。
 記録データは,拡張子がMODですが,ようはVOBファイルです。また,PCと接続すると外付けのHDとして認識されるので,AC3音声に対応したオーサリングソフトがあれば,DVD化するのは簡単です。
 総合的にみて,画質はまだDVハンディカムに遠く及びません。それでも,小型軽量であること,DVハンディカムと比べ,DVD化するのがはるかに容易であるといったメリットもあります。そのあたりをよくご検討の上,参考にしていただければ幸いです。

書込番号:3476711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

スレ主 えぶりおさん

>Everioでは、1Gのマイクロドライブもサポートしていないので、シー>ゲートの物が使える可能性は?です。

Hitachi/IBM社製マイクロドライブ1GBでの使用OK!
コンパクトフラッシュもSanDisk(128MB),LEXAR(128MB),GREENHOUSE(256MB)のもので試しましたが,すべてOKでした。

書込番号:3476554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

秋葉原価格

2004/11/06 20:10(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

今日から一気に出揃いました>秋葉原
価格は大手から小さな所迄、大体115,000円代で揃っています。
上野ヨドバシも10%ポイント還元を引いて考えた価格で115200円でした。
2,3週間もすれば競争で一気に下がるかな?

それで実機を触った感じで、200よりも100の方が手にしっくり来ます。
ヨドバシで聞いた話なんですが、200を予約していたお客でも実機を触って
200を止めて、100に変えるお客が続出しているとか
それも含め、事前予想では100よりも200が多くでるとしていたのに
実際には100の方が多く出ているとか

書込番号:3468231

ナイスクチコミ!0


返信する
もう少し待とうさん

2004/11/07 20:08(1年以上前)

来年2月に高画素版がでるそうです。
その時に価格は下がるでしょう。

書込番号:3472702

ナイスクチコミ!0


rei821さん

2004/11/07 20:08(1年以上前)

岐阜のヤマダ電機で現金特価¥107000(現物あり)、ギガスカンサイで予約特価¥102400でした。これって全国的に見てどう?

書込番号:3472704

ナイスクチコミ!0


エブリオーさん

2004/11/08 01:50(1年以上前)

札幌ではY電気で125,000円で20%ポイント還元。
Bカメラでは128,000円でポイント20%でしたが、Y電気の価格を
伝えると124,800円/20%になったので、これでゲットしました。
こちらも全国的にどんな感じなんでしょう?

まだ使い込んでいませんが、@−LINK接続できないのがちょっと
残念ですね。

あと、撮影日時が再生時に表示できないのですが、表示する方法が
あるのかご存知の方いましたら教えて下さい。

もう少し使い込んだら、またレポートします。

書込番号:3474460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

連続撮影時間と実撮影時間の区別

2004/10/11 15:30(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

スレ主 初デジタル君さん

連続撮影時間は1 時間5分だけど、実撮影時間は約30分って書いていますが、連続撮影時間と実撮影時間の区別を教えて頂けませんか。

書込番号:3373791

ナイスクチコミ!0


返信する
B-zero1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/15 23:30(1年以上前)

連続撮影時間は、1本の満充電したバッテリーを使用して、25℃で連続撮影した場合の時間。実撮影時間は撮影、ズーム、撮影スタンバイ、電源ON/OFFを繰り返したときの撮影時間の目安ですよ。

書込番号:3389116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

たけーーーよ!!

2004/09/14 17:21(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

スレ主 しゅう74301q7さん

ソニーも11月に出すね。MPEG-4だけど。でも半額だし、小さいし、あと2ヶ月がんばって待ちましょ!それまでにはNHJも出してくるかもDV-5を。

書込番号:3264115

ナイスクチコミ!0


返信する
すけさん先生さん

2004/09/14 19:36(1年以上前)

私も待ちです。
この機種は動画は広角に弱いし、静止画は200万画素で物足りません。
期待していたんですけどねェ…。
SANYOのザクティがマイクロドライブ対応だったら良かったのですが…。

書込番号:3264530

ナイスクチコミ!0


teijida1さん

2004/09/17 19:53(1年以上前)

三洋C1の重さに慣れてしまうと考えてしまいます。

動画の編集ソフトはどうなんでしょう?Uleadみたいに取り込みなしでできるんでしょうか?

書込番号:3276853

ナイスクチコミ!0


電磁波さん

2004/09/27 12:03(1年以上前)

「ソニーも11月に出すね。」
スペックはまだわからないんですよね。気になったのはHDの容量なんですが。

書込番号:3319991

ナイスクチコミ!0


B-zero1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/01 00:05(1年以上前)

SONY製のHDD内臓ビデオカメラが発売されるんですか?
僕的にはMPEG-4ならHDD容量は最低40Gbyteもあれば十分です。
価格は10万円を切るぐらいで出してほしいな。
とりあえず、他社が出揃うまでちょっと様子見ですね。

書込番号:3334982

ナイスクチコミ!0


HTUさん

2004/10/01 13:32(1年以上前)

>ソニーも11月に出すね。
すいません、何処に載っているのですか ?

書込番号:3336518

ナイスクチコミ!0


たっちくんさん

2004/10/01 14:47(1年以上前)

ハンディカムで撮り貯めたDVテープの大半がカビ?でアウトになりました。(保管方法悪かったと反省)そういう問題から、HDに録画してパソコンやDVDRでDVD保存というのが主流になるかもと思っていたところビクターさんからこの機種。稼働時間短いのは嫌です。ソニーから11月に出るならそちらを待ちたいと思います。掲示板の情報役に立ちましたありがとうございます。

書込番号:3336660

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/01 23:01(1年以上前)

ソニーが出すのはHD内蔵ではなく光学3倍(38〜114mm)、
メモリースティックDuoの「DSC-M1」ではないでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040909/sony.htm

確かに携帯並に小型で静止画510万画素、ビクターの半額では
ありますがビデオカメラというには物足りない感じがします。
標準撮影可能時間は80分。

書込番号:3338260

ナイスクチコミ!0


動画って案外撮らないのだが、、さん

2004/10/03 00:52(1年以上前)

>僕的にはMPEG-4ならHDD容量は最低40Gbyteもあれば十分です。
MPEG4で40Gも使うのですか?
MPEG2なら確かに8Mbpsで撮るとなると10〜20Gは欲しい気もしますが、、
むしろMPEG2と4の違いが気にならない人はザクティで良いのでは?と思います。

ところでふと思ったのですが、この機種、たぶんGR-DZ7のDV部分を
マイクロドライブにしたような機種では?分解すれば同じチップ積んでる気がします。
ということは、レンズとかCCDもおそらく同じだろうから暗い場所がまったくダメな所とか一緒のような気がする。

世界初ということと値段がありえないことを考えれば、他メーカーの
動向を見てからのほうがよさげですね。実験的な機種としか思えないし。

書込番号:3342514

ナイスクチコミ!0


B-zero1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/05 01:25(1年以上前)

残念、SONY製はやっぱりメモリースティックなんですね。

>MPEG4で40Gも使うのですか?
別に10Gでもいいですよ。

書込番号:3350005

ナイスクチコミ!0


mobizoさん

2004/10/05 13:37(1年以上前)

個人的には最低限手ぶれ補正がないとデジカムの代替品にはならない
と思います。
MobiDV-H10を所有していますが動きながら撮影すると画面がブレまくって
見れたものではありません。
もちろんこの機種だと画質全般はもっといいと思うのですが、機能的な
部分でデジカムにまだまだ追いついていません。
このカテゴリの商品確立にはもう少し時間が必要な気がします。

書込番号:3351154

ナイスクチコミ!0


kalmaさん

2004/10/06 00:47(1年以上前)

>個人的には最低限手ぶれ補正がないとデジカムの代替品にはならない
>と思います。

動画に対しては電子式の手ブレ補正がかかるみたいですよ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040914/victor.htm

個人的にはスペックには満足しているんですが、価格がなんとも…

書込番号:3353672

ナイスクチコミ!0


B-zero1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/06 01:02(1年以上前)

確かに、次期モデルに期待したいですね。
4GのCFカードは高すぎるし、それなら同容量の8cmDVD-RWやDVD-RAMの方が使い勝手がいいですね。
それに比べHDDにするなら撮り貯めできるぐらいの容量がないと魅力を感じないかな。

書込番号:3353743

ナイスクチコミ!0


サークルK。さん

2004/10/06 20:52(1年以上前)

Sony製のものは、ひょっとして携帯S505isベースなんじゃないでしょうか?

http://505i.nttdocomo.co.jp/product/so505is/so505is_detail.html#1

これってデジカメレベルの動画性能のような気がしますが。。。(^_^;)

書込番号:3356042

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/06 23:19(1年以上前)

>B-zero1さん
マイクロドライブならあまり良い方法ではありませんが
噂のMP3プレーヤー「MuVo2」の中身はどうでしょうか?

使えるかどうかの保証はありませんが5GBマイクロドライブを取外せば…。
最安値2万3千円ほどです。

書込番号:3356802

ナイスクチコミ!0


B-zero1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/06 23:46(1年以上前)

ソニーはSDカード陣営(松下)のD-snapに横槍を入れる意味での投入ですね。
あまり消費者のニーズを考えてるとは思いません。
デジタルカメラの動画撮影機能と変わらないレベルですから。
HDDビデオカメラを作らないのは、mini-DV、DVDカム、メモリースティック・・・ソニーは独自メディアを作ってパテントビジネスを展開していて、CDもMDもDVDもブルーレイもパテントを持っています。
VHS陣営にTV録画の市場を乗っ取られたのでコクーンを開発し、i-Podにウォークマンの市場を乗っ取られたためネットワークウォークマン(HD内臓)を開発しましたが、パテント収益のあるビデオカメラ市場は今後もHDビデオカメラは出さないでしょうね。
メモリースティックの次に出すのはブルーレイのビデオカメラかな?

書込番号:3356985

ナイスクチコミ!0


B-zero1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/09 14:35(1年以上前)

毒茸さん、ご質問の件ですが
メーカーの保障外なので、あまりお勧めできませんが、可能ではあるようです。
以下のサイトで、その件について特集されている用です。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040308302.html
毒茸さん、こんな手に気づくとは凄いですね。

書込番号:3365714

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/10 05:18(1年以上前)

>B-zero1さん
いえいえ、一眼デジやハイエンドデジの掲示板で以前から
言われている事柄なんです。
しかし、購入者の殆どが中身目当で一般のユーザーから嫌がられてる
様です。とはいえ雑誌等でも取上げられてたので仕方ないとも思いますが。

書込番号:3368296

ナイスクチコミ!0


りんぺーさん

2004/10/10 07:14(1年以上前)

マイクロドライブのMuVo2からの取り出しについては、もっとよく調べた方がいいですよ。
Everioと全く同じドライブを使用しているのは確か初期のものだけだった気がします。
現在のものはシーゲート製の5Gのもので、HITACHIのいわゆるマイクロドライブではありません。
Everioでは、1Gのマイクロドライブもサポートしていないので、シーゲートの物が使える可能性は?です。

それとも人柱になってみます?(冗談です)

書込番号:3368385

ナイスクチコミ!0


ハンドルネームが記載されませんさん

2004/10/13 08:34(1年以上前)

ソニーの見ましたが、
あれは、パナソニックのD-Snapみたいなものでしょう。

ビデオカメラで対抗するのは、
ソニーのmicroMVだと思いますが、
テープとディスクの違いは天と地でしょうね。

書込番号:3380437

ナイスクチコミ!0


B-zero1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/14 00:10(1年以上前)

りんぺーさん
私はしませんよ(笑)
CFカードに興味ないですし。

書込番号:3383296

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MC100」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC100を新規書き込みEverio GZ-MC100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MC100
JVC

Everio GZ-MC100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Everio GZ-MC100をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング