このページのスレッド一覧(全150スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年9月23日 17:24 | |
| 0 | 3 | 2005年9月11日 17:59 | |
| 0 | 1 | 2005年9月12日 23:56 | |
| 0 | 8 | 2005年9月4日 23:01 | |
| 0 | 4 | 2005年8月4日 13:03 | |
| 0 | 5 | 2005年7月28日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
携帯に便利なMPEGムービーカメラの候補として、SV-AV100とGZ−MC100で迷っています。現在前者は4万5千弱、後者は7万弱です。携帯性と動画の映り具合の観点からどちらがよいでしょうか。とくに前者は近くのお店にはなく、映り具合(Mpeg2時)がわからないので、ご存知の方がありましたら、お教え願います。
0点
また自分で質問しておいてすいません。2つの機種を試したわけではないのですが、MC100にしました。下の方でも教えて頂いたように、これはやはり人物を撮る場合、天候または室内外にかかわらず少し全体に色がかかったようになりますが常にホワイトバランスを曇りにしたまま使うのが正解のようですね。オートですと日陰の部分がグレーになり、それがとても気になります。随分前にこれを故障だと思われた方の気持も理解できます。MC500はこの点大分よくなりました。でもMC100は、なんとかポケットに入る点携帯性にすぐれています。今度パナソニックからでる3CCDのSDR-S100は、幅も奥行きもMC100より約1センチ大きく、携帯性にはもう一つです。
書込番号:4449983
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
現在MC500の3CCDのものを使用して、まずその動画の画質に満足しています。外出時、ポケットに入る(MC500はちょっと大きいのです)小型のMC100の購入を検討しています。
ご使用になられている方おしえてください。動画に限って通常の明るさの室内で人物(子供)を撮り、PCの19インチモニターで再生した場合、概ね(肌の鮮明さ等)観賞に堪えうるものが撮れるでしょうか。
0点
すいません。先ほど4GBマイクロドライブを持って行き、お店でMC100に入れて試し撮りさせて頂き、自分のMC500に入れ替え見たら、長時間撮影したにもかかわらず、とても短く、しかも一回しか撮ってないのに、2つに分割されています。以前の書き込みで、画像が飛んでしまって、返金したもらったという例があるようですがこの現象をさすのかと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:4416426
0点
すいません。自分で質問しておきながら何度も。
上記少し勘違いいたしておりました。自身を動画でためしに撮ったのですが、その写りについて、照度が十分にあたっているときは、よいのですが、すこし暗くなると、真っ黒な顔になります。これはホワイトバランス(曇りにする)ということでなんとか対応できるのでしょうか?
書込番号:4417875
0点
ホワイトバランス曇りでかなり改善しますが
3CCDのMC500から考えれば、到底満足できないと思いますよ
書込番号:4419335
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
年末に子供の誕生にあわせてMC100を購入しました。PCは東芝ダイナブックG8を使ってますが、付属ソフトのPDEでカット&結合程度の編集変換の後、PPGでDVDにこれまで10数枚焼付けしました。
ところが今般家の(SHARPですが安物)DVDプレーヤーで見てみると5月頃までに作成したDVD(5枚)はまったく問題ないのですが、6月ごろ以降に焼いたものは40分過ぎたあたりから画像が数秒止まる現象が発生し、最後には画像が止まってしまうようになっておりました。
購入時から別のDVD焼付けソフトをインストールしており、それと変に競合(?)してるのでは…と聞いたため、この度XPを再インストールし、DVD焼付けソフトはPPG以外インストールしておりません。この状態で10分程度のDVD作成し、同様の手順で焼付けたところ、家のプレーヤーでも問題なく見れました。
ところが後日(ちなみにこのタイミングでXPのSP2をインストールしておりますが)50分ほど作成したんですが、のっけから映像が数秒間停止したり、ひどいときはタイトルも出ずプレーヤーから「このDVDは読み取れません」とつき返されたときもありました。
ちなみに最近作成分したDVDはPowerDVDでは何とか再生できるのですが画像の停止や完全停止がまれに発生しております。もちろん家のDVDおよびPowerDVDで映画や以前作成したDVD再生にまったく問題ありません。
今回妻から教えてもらってこの掲示板を見させてもらいました。似たような現象をお持ちの方もいらっしゃったようですが、当方PCは好きですがあまり詳しくなく、「オーサリング」という言葉も良く分かりません。
これからもDVD作成は必須なので至急問題を解決しなければならないのですがどなたか助けていただけませんでしょうか
0点
DVDメディアがお亡くなりなったのかもしれません・・
ですので・・読めるうちに別メディアに再度保存をしたほうが
いいでしょ・・・
某マクセルを使うと1年で読めなくなります・・・
太陽あたりを使うのをお勧めします
書込番号:4423045
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
この種のことにはまったく疎いために、幾らかアドバイスが頂ければ幸いです。
GZ-MC100にはS/AVコードが附属していますが、これをTVの入力端子に繋げてみること、またビデオの入力端子に繋げてビデオテープに録画することは可能でしょうか。実家にはDVDを見る環境がなく、またパソコンも使えないために、こちらで撮影したものを見て欲しいときにそうしてTVを通してみせること、またビデオに録画して送ることができるか?と思っています。
もう一点はDVDレコーダーに繋げることができると思いますが、GZ-MC100を繋げてHDDやDVDに保存することは現在販売されているほとんどのレコーダーではできるのでしょうか。合わせてDVDレコーダーも手に入れられればと考えています。
アドバイスをよろしければよろしくお願いします。
0点
>>これをTVの入力端子に繋げてみること
>>またビデオの入力端子に繋げてビデオテープに録画すること
可能です。
>>GZ-MC100を繋げてHDDやDVDに保存することは
GZ-MCにはDVDレコーダーとの連携機能は有りません。
せっかくデジタルデータとして録画したデータを
アナログとして再生して、DVDレコーダーで録画し直す事になります。
当然画質は大きく劣化します。
録画したデータをそのままバックアップする手段が無いならば
本体だけでは2時間しか保存できません。
この機種はパソコンと連携させないならば、選択する意味は無いと
私は思います。
書込番号:4363879
0点
鉄也さん、ありがとうございます!
TVやビデオに端子を繋げてみることができるんですね。
パンフレットを見て、GZ-MGシリーズの附属コードと異なっていて
S端子がくっついていたので(GZ-MGシリーズはない)どうなのだろうか
と思っていたのです。良かったです!
>> GZ-MCにはDVDレコーダーとの連携機能は有りません。
>> せっかくデジタルデータとして録画したデータを
>> アナログとして再生して、DVDレコーダーで録画し直す事になります。
>> 当然画質は大きく劣化します。
そうなんですか。パンフレットやウェブサイトに「DVDレコーダーへの
ダイレクト記録」という項目があって、「HDDで撮る。DVDで残す。」
なんていう記述があるので、できるのだろうと思ってました。
(接続例まで書いてるもんだから!!)
結局、これはアナログで録画するということなんでしょうか。
S端子は何の役目を果たすんでしょう???
とにもかくにもありがとうございました。
少し値下げをしているようですね。
書込番号:4365411
0点
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mc100_200/pcmain.html
>>付属のS/AVケーブルでご家庭のDVDレコーダーとエブリオを接続すれば、エブリオのHDDに撮影した映像を簡単、手軽にDVDにダビングできます。
これはつまり、S端子(アナログ出力)をDVDレコーダーで録画する
という意味です。
書込番号:4365542
0点
あー、GZ-MGシリーズのAVケーブルは黄色の映像出力しか無いのですね。
出力端子のコストダウンかな
ちょっと勘違いされているようですが、S端子も黄色の端子と同じで
アナログ出力です。
http://www.dvdforum.gr.jp/01-1.html#l
書込番号:4365548
0点
鉄也さん、再びありがとうございました。
>> ちょっと勘違いされているようですが、S端子も黄色の端子と同じで
>> アナログ出力です。
ここを勘違いしてました!!(汗)ありがとうございます。
これもアナログだったんですね。
パソコンにつながないと結局この機種の強みが生かせないわけですね。
いろいろと考えてますが、これを購入しようかなぁという気持ちが
高いです。
ちなみに専用DVDレコーダーが出る(出た?)んですよね。
これの使い具合なんかも皆さんにおいおい聴いてみたいです。
書込番号:4367423
0点
http://www.phileweb.com/news/d-av/200507/14/13319.html
この記事に出ている AD330
http://www.akibaagent.co.jp/AP-AD330.htm
の事だと思うのですが、全然レポートとか聞かないです。
これが有れば確かにPCが無くても、GZ-MC(MG)シリーズの
強みを活かせますね。
書込番号:4367630
0点
あ、8月下旬発売予定と書いているので
日本国内では未だ出てないのみたいですね。
書込番号:4367633
0点
書き込み専用機ならレンタル落ちのノートパソコン買ってきてDVD-Rを焼けるドライブに換装して使った方がきっと格安だろうと一瞬思ってしまいましたが(笑)、AD330ならスイッチポンで焼き上がりまでやってくれそう。これは楽で良いですね。バックアップにも使えるのでTripperとは価格面で棲み分けしそうな予感。価格が知りたいところです。
書込番号:4401171
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
エブリオGZ-MG50を通販ですでに注文済み+発送待ちなのですが、
GZ-MC-100と仕様を比較してみると
有効画素数 撮像素子
GZ-MG50 133万画素 1/4.5型CCD
GZ-MC-100 212万画素 1/3.6型CCD
と画素数ではMC-100が大きいけど撮像素子はMG-50が大きい用なのですが
実際に動画や静止画を撮影した場合はどちらの方がきれいに撮影できるのでしょうか?
いずれにしても光学ズーム15倍に惹かれてMG-50を購入したので後悔はしませんが、画質の違いが気になったので教えて下さい。
0点
こんにちは。
>と画素数ではMC-100が大きいけど撮像素子はMG-50が大きい用なのですが
いいえ、撮像素子もMC-100の方が大きいですよ。
GZ-MG50 133万画素 1/4.5型CCD=1÷4.5≒0.222222
GZ-MC-100 212万画素 1/3.6型CCD=1÷3.6≒0.277777
ですから。
書込番号:4325771
0点
F2→10Dさん こんにちは
なるほど撮像素子もMC-100の方が大きいのですね。
そうなると画質はやはり大幅に悪くなるのでしょうか?
書込番号:4325903
0点
>そうなると画質はやはり大幅に悪くなるのでしょうか?
そんなことは無いです。画質の良し悪しは画素数だけでは決まりません。
ましてや動画でしたらなおさらです。
ハイビジョンでさえ画素数にしたら2073600画素ですよ。
どっちのカメラも動画の記録はうんと画素数を落として記録しています。
静止画でもL判でしたら、問題ない範囲でしょう。むしろ、個人の好みの方で決まります。
書込番号:4325920
0点
F2→10Dさん
そうですか…MG-50が届いたら試し撮りしてみたいと思います。
なんにしてもザクティC4からの買い換えなので画質的には満足出来ると思います。
ありがとうございました
書込番号:4326036
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100
エベリオの購入を検討中ですが、初心者で以下のことがわかりません。
1。仕様をみても、フレームレートが書いてありませんが、何故でしょうか。
2。HDムービーというのは、SDを記憶媒体として使っているムービーカメラと何が違うのでしょうか。記憶容量が大きいというだけでしょうか。
3。同じビットレート、フレームレートなら、mpeg2と mjepgとでは、どちらの方が画質が良いのでしょうか。
0点
>1。仕様をみても、フレームレートが書いてありませんが
DVD-VIDEO互換なので60i固定です
>2。HDムービーというのは、SDを記憶媒体として使っている
容量が大きいので、ビットレートの高いMpeg2で記録可能って事ですね。
>3。同じビットレート、フレームレートなら、mpeg2と mjepg
同じビットレートならば、Mpeg2が高画質です。
書込番号:4309544
0点
エベリオではなく、エブリオと読みます。
画質重視ならHDムービー、PCとの連携重視ならMPEGムービーですね。
書込番号:4309610
0点
>>1。仕様をみても、フレームレートが書いてありませんが
>DVD-VIDEO互換なので60i固定です
あ、フレームで言うと30フレーム/秒インターレス保存です。
60/秒はフィールドです。
書込番号:4309686
0点
お答えありがとうございます。そうすると、今、デジカメで動画を撮っているのですが(mjpeg,1Mbbps,30frs)、everio GZ-MC100を買えば、mpeg2かつ高いビットレートで記録できるという点で、画質がよくなるということでしょうか。また、近く発売のEverio GZ-MG40は、everio GZ-MC100と比べた場合、記録容量以外に、画質的になにかよくなる要素はあるのでしょうか。
書込番号:4310989
0点
>デジカメで動画を撮っているのですが(mjpeg,1Mbbps,30frs)
比べ様が有りません。
>画質的になにかよくなる要素はあるのでしょうか。
こういう分野は日進月歩です。
仕様レベルで変わりが無くとも、1年経てばどんどん良く成る
可能性が高いです。
書込番号:4311372
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


