Everio GZ-MC200 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:285g 撮像素子:CCD 1/3.6型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MC200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MC200の価格比較
  • Everio GZ-MC200のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC200のレビュー
  • Everio GZ-MC200のクチコミ
  • Everio GZ-MC200の画像・動画
  • Everio GZ-MC200のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC200のオークション

Everio GZ-MC200JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Everio GZ-MC200の価格比較
  • Everio GZ-MC200のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC200のレビュー
  • Everio GZ-MC200のクチコミ
  • Everio GZ-MC200の画像・動画
  • Everio GZ-MC200のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC200のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

Everio GZ-MC200 のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MC200」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC200を新規書き込みEverio GZ-MC200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

2月?4月?画質アップして発売

2005/01/04 06:55(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

これって本当の情報なんでしょうか?
それともただの噂なんでしょうか?
今、買うべきか、待つべきか悩んでます・・。

書込番号:3726323

ナイスクチコミ!0


返信する
hazedon555さん

2005/01/04 13:53(1年以上前)

先日、ビデオカメラを買いにY田電機に行ってきました。
SONYのDCR-PC350を買うつもりで行ったのですが、
いざ支払いの段階になって、妻がテープ記録はいやだと言い出し、
購入を取りやめGZ-MC200を検討中です。
その時聞いた話ですが、今春3板CCDのタイプ発売の計画があるとのこと。
個人的には、コンパクトさが最大の売りのこの製品に、3板CCDを載せるのは
非常に疑問に思うので、ホントかな?と思います。
また、今年は三洋電機さんもHDD記録タイプを出すとのこと。
まあ、電気店の店員の情報なのでどこまで本当かは、???
ですけど、ご参考まで。

メーカーの開発者の方でこの板をみていらっしゃる人もいると思います。
情報をリークすることは難しいと思うけど、それらの人から聞ければ、確かですけどね。

書込番号:3727519

ナイスクチコミ!0


小早川さん

2005/01/05 13:15(1年以上前)

社長が年始に「春にエブリオの新製品が出ます!」と言ってたんで間違いないでしょう。
高画素化、3CCDだそうです。
詳しい内部情報知ってる方いたら分かってる範囲で教えて下さい。

書込番号:3732432

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/01/05 20:59(1年以上前)

感度がアップ(F値が下がって)して、最低照度が下がっていたら
買い換えても良いかな・・・
って流石に10万超えのカメラを半年では買い変えれないなぁ(泣)

書込番号:3734222

ナイスクチコミ!0


jimmnyさん

2005/01/07 00:41(1年以上前)

来月500万画素がでるでしょう!

書込番号:3740609

ナイスクチコミ!0


スレ主 隆景さん

2005/01/07 02:24(1年以上前)

このままのカメラの大きさで発売されるなら、待とうと思います。
ただサイズが大きくなってたら・・・どうしよ・・。

書込番号:3741074

ナイスクチコミ!0


げんきですさん

2005/01/07 09:36(1年以上前)

きゃー!東芝からもHDDビデオカメラがでるそうだし、年始の社長の話もたぶんそれを牽制するためにさらっと言ったのかも?
とりあえず待ちだね。

書込番号:3741707

ナイスクチコミ!0


はたんかさん

2005/01/08 00:26(1年以上前)

東芝のってビクターより安くなるみたいですね。容量も大きいし。
でもちょっと発売が遅いなあ・・・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050106/ces01.htm

書込番号:3745262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/09 13:16(1年以上前)

0.85インチモデルは、構造的にはDMX-C4+HDDという感じですね(全体の構造(フラッシュの位置、液晶裏のステレオマイクなど))。

実際にはサンヨー製なんでしょうか・・・

書込番号:3752549

ナイスクチコミ!0


はたんかさん

2005/02/04 23:16(1年以上前)

これって本物でしょうか?
http://gazo01.chbox.jp/wisecrack/src/1107413976750.jpg
個人的にはMC100の後継に期待しているのですが・・・

書込番号:3882894

ナイスクチコミ!0


はたんかさん

2005/02/04 23:20(1年以上前)

すみません。
嘘っぽいですね。失礼しました。
それにしてもよくできてる・・・

書込番号:3882920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

長時間撮影

2005/01/01 13:13(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 WiseFoolさん
クチコミ投稿数:32件

マイクロドライブ 1枚で、2時間以上撮りたくて
Creative の MuVo2FM を分解した 5GB を使ってみましたが
ノーマルモードで液晶右上の残時間は2時間25分と
表示したのに撮影は2時間9分で容量が足りないと
ストップしてしまいました。
そのまま、録画ボタンを押すと残りの時間を別ファイルで
録画しました。

ノンストップで録画できる設定って、あるんですか?

よろしくお願いします。

書込番号:3714589

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/01/01 23:49(1年以上前)

ファイルシステムの都合で1ファイルが最大4Gbytに制限されます。
GZ-MCがマイクロドライブをFAT32でフォーマットする限り、この
制限は外せません。

エコノミーで録画すればもっと長時間で録れますが・・・

書込番号:3716652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 square7さん
クチコミ投稿数:54件

あけましておめでとうございます。いつも楽しく拝見させてもらっています。さてMC200の購入を考えているのですがDVビデオカメラ(たとえばキャノンのFV20)で撮った動画とMC200だとどっちがいいですか?もう購入済みの方にお尋ねしますが使い心地などどうでしょうか?難点とかありますか?大変初歩的な質問で申し訳ありませんが是非ご指導お願いします。

書込番号:3713783

ナイスクチコミ!0


返信する
ウミズキさん

2005/01/02 01:48(1年以上前)

明けましておめでとうございます
>DVビデオカメラ(たとえばキャノンのFV20)で撮った動画とMC200だとどっちがいいですか?
>もう購入済みの方にお尋ねしますが使い心地などどうでしょうか?難点とかありますか?
今日帰ってきた旅行での使用感を述べます。
”キャノンのFV20”は持っていないので比較は出来ませんが、思ったよりは
良い写りだと思いました。
1.下の書き込みにもあるように、「暗いところに弱い」のが第一の欠点でしょうね。
(メニューで「感度アップ」にしておくと多少改善されますが・・・)
2.これも下の書き込みにあるように、バッテリーの持ちがイマイチですね。
(サブ・バッテリーは追加購入の筆頭ですね)
でも、ケータイのバッテリーを思わせるサイズのものなのでこの程度もてば
ビデオカメラとしては止むを得ないかと思います・・・

DVとの比較ですが、数年前の”デジカメ”対銀塩カメラの関係と非常に近いと思います。(気軽にとって気軽に消せる等)
”デジカメ”も、出た当時は”インフラ”が整っていなかったので、一部マニアには
便利な道具でしたが、一般の人たちはその潜在能力の恩恵には預かれませんでした。でも今は、デジカメの画像はコンビニでも印刷可能です。
このタイプのカメラも、一般の人が便利に使用するためには、”インフラ”の
整備が必要なのでしょうね。

書込番号:3717146

ナイスクチコミ!0


スレ主 square7さん
クチコミ投稿数:54件

2005/01/02 05:27(1年以上前)

ウミズキさん返信ありがとうございます。いろいろと勉強になりました。前向きに考えて購入したいと思っております。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:3717470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不安です

2004/12/27 16:22(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 タク8さん

既購入者です。機能等は概ね満足していますが、撮影時のグリップがすごく不安定で、ストラップだけでは不安です。通常のDVカメラでよくあるようなサイドに張り出して手の甲で支えるようなグリップが追加発売されるような可能性はあるのでしょうか?
あと、MC200の場合やっぱり撮影開始ボタンは親指で押すんですよねえ、正しくは。

書込番号:3693348

ナイスクチコミ!0


返信する
ウミズキさん

2004/12/27 22:18(1年以上前)

タク8さん今晩は。
MC200のグリップ感が不評で、MC100を選ぶ方が多いですね。
([3615835]のスレに書いたのですが・・・)
タク8さんのおっしゃるのは「ハンドグリップ」と言うものだと思いますが、
>追加発売されるような可能性はあるのでしょうか?
これについてはほぼ無いと思います。
この機種はコンパクトに見せる(小型デジカメ感覚?)ためにストラップで
気軽にぶら提げて歩くスタイルになっています。そのため、留め金具もスト
ラップ用に1つしか無く、位置も下に付いています。
・・・で、私も(多少違和感がありますが)他機種のハンドグリップを流用しま
した。
この方法は、もう一方をレンズキャップの留め金具を使用するしかないので、
レンズキャップの代わりにレンズ保護にはMC-PROTECTORが必要になります。

>撮影開始ボタンは親指で押すんですよねえ、正しくは。
片手で持つ場合は親指以外はとどかないと思いますが・・・

話が変わりますが、MC100の板で『小型軽量なのでハンドグリップは不要・・・
デジカメと同じと思って良いでしょう』
と言う趣旨の書き込みがありましたが、スチールカメラとビデオカメラでは
本質的に撮影時の状態が違うと思います。スチールカメラで同じ被写体を数十秒
以上もとり続けることは無いでしょうね。(スチールカメラで動画を取ると言う
意味では勿論ありません)
「小型で軽量」だからこそ本体は安定しないものですよね。

書込番号:3694727

ナイスクチコミ!0


ウミズキさん

2004/12/27 22:21(1年以上前)

自己レスです。
文中の『ハンドグリップ』は『グリップベルト』の間違えです。

書込番号:3694750

ナイスクチコミ!0


ひげ爺@河渕さん

2004/12/29 11:43(1年以上前)

>この方法は、もう一方をレンズキャップの留め金具を使用するしかないので、
レンズキャップの代わりにレンズ保護にはMC-PROTECTORが必要になります。
→私も以前の書き込みを見てハンドクリップ取り付けたら使い勝手が格段に良くなりました。なお、レンズ保護に関しては付属品のレンズキャップの紐を本体の留め金具ではなく、ハンドクリップの紐に結わえて使用していますので、MC-PROTECTORは使用していません。

書込番号:3701607

ナイスクチコミ!0


購入予定者ですさん

2005/02/27 23:04(1年以上前)

マニアックな方が多くて勉強になります。が、素朴な質問です。
1.MC-PROTECTOR はVictorのカタログのアクセサリーには載っていませんが、社外とか何かで利用できるものがありましたら、教えていただきたいのですが。
2.他機種のグリップベルトを流用しているようですが、どのような機種のものがあうのでしょうか?入手するならパーツで注文するのでしょうか? 
よろしくお願いいたします。

書込番号:3997503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 DC07と周波数さん

こんにちは、GZ−MC200に期待するところって、
旅行に行って、撮影して、DVDを作って保存するのにどんだけ楽になるのかというところが味噌だと思うので、報告します。
今回旅行に行って、旅行期間中に毎日、飛鳥のトリッパーに転送しましたので、とりあえず、小一時間の撮影とデジタル写真を毎日運用することが出来ましたが、一時間の撮影時間は複数日の場合バックアップ出来ないとつらいです。
充電池はとりあえず別売りを購入して1枚(枚?)余計に充電しておきました。
撮影に関して、問題なのは、薄暗いところではビデオは写らない。といったところです。
で、帰ってきて、コンピュータにvaioで外付けHDDとして飛鳥をUSBで接続したところ、ファイル拡張子が.MODでして、クリックDVDで認識しやがらない。
ちなみに、拡張子を.MPGに変えるだけで認識するんだけど。
初期についているおまけソフトで、MODからAVIに変換して一段落
っていうか、添付ソフト以外のオーサリングソフトの相性はどうなのか、
僕の場合は、.MODファイルというところで、ため息が出ました。
それと、これは、総容量が2時間4.7G枠を少し越え画質が落ちたせいかもしれないのですが、ぱらぱらしてます。映像が。比較にならないかもしれませんが、DVビデオ(テープ)で撮影してから、VHSに機械をつないでダビングしたほうがよっぽど鮮やかでなめらかです。
だから、僕的には、ファイルとしてもだめ。映像もだめ。で少しブルー入っています。コストパフォーマンスは11万8千円でサトー無線で購入したのでまあ諦めがついていますが。ただ、優れているのは、手軽だというところです。どこへ持っていくのも苦ではありませんでした。ハードディスクへのコピーだって早い。でも、その後で変換していたら、キャプチャーすんのと変わらない。おしまい。

書込番号:3685896

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2004/12/26 23:41(1年以上前)

ファイル名が .MODなのは DVD-VR 方式で記録しているから
DVD-VRならば .MODが普通

DVD-VRの読み出しに対応しているDVDオーサリングソフトならば.MODのまま
で使えるでしょう。
名前だけ.MPGに変更すれば、大抵のDVDオーサリングソフトで使えるはず。

画質がバラバラしてるのは、.AVIに変換してさらにDVDにオーサリングした
からでは?

書込番号:3691005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVの「DCR-PC350」とHDの「Everio GZ-MC200」

2004/12/25 19:04(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 どらン猫小鉄さん

デジタルビデオを購入しようと思っていますが、DVの「DCR-PC350」とHDの「Everio GZ-MC200」で悩んでいます。 私の要求は価格帯は10万前後で、出来るだけ高画質、軽量、DVD化を高画質で行いたい。  以上です。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:3684493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MC200」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC200を新規書き込みEverio GZ-MC200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MC200
JVC

Everio GZ-MC200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Everio GZ-MC200をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング