Everio GZ-MC200 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:285g 撮像素子:CCD 1/3.6型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MC200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MC200の価格比較
  • Everio GZ-MC200のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC200のレビュー
  • Everio GZ-MC200のクチコミ
  • Everio GZ-MC200の画像・動画
  • Everio GZ-MC200のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC200のオークション

Everio GZ-MC200JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Everio GZ-MC200の価格比較
  • Everio GZ-MC200のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC200のレビュー
  • Everio GZ-MC200のクチコミ
  • Everio GZ-MC200の画像・動画
  • Everio GZ-MC200のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC200のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

Everio GZ-MC200 のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MC200」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC200を新規書き込みEverio GZ-MC200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうなんだろう?

2006/01/14 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

クチコミ投稿数:21件

すみません。素人プレーヤーです。知識不足からかもしれませんので、教えていただけたら幸いです。
先日このMC200を購入し、使用しておりますが、何かデメリットが多いような気がしております。

まず、
@DVDーRに焼くと、画像が劣化している。
 (ウルトラファインで録画し、DVDの方の設定もファイン(最 高レベル)で設定している。コンパクトフラッシュからの再生は 並にきれい。)
Aコンパクトフラッシュが割高。
  付属品として付いていたコンパクトフラッシュがウルトラファ インで1時間ほど録画できる。予備として同じものを1枚購入し ようとしたら19800円もする。いずれ画像劣化等の機能劣化 する可能性はあるのだろうか、その際、購入はきつい。
 SDカードは256MB(3000円〜4000円)でウルトラ ファインで4分しかとれない。
B一時停止ボタンがスムーズではない。
 よって、ブレが生じやすい。

以上、何か良い方法がありましたら、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:4734609

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/01/15 11:45(1年以上前)

@DVDーRに焼くと、画像が劣化している。

付属ソフトでは、設定により全再エンコードが行われます。
=画質が劣化する
というか、私にはどういう組み合わせで再エンコード無し
=画質劣化無し で動作するのか判りません。

そこで私は市販のオーサリングソフトを使っています。
お勧めはTMPGEnc DVD Author 2.0です。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html

書込番号:4736353

ナイスクチコミ!0


B-ZERO1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/22 14:30(1年以上前)

なべりょうさん、Everioご購入おめでとうございます。
心配されている
@については、DVDに使われているMPEG2-TS方式とは異なり、MPEG2-PS方式を採用しているます。
以下パナソニックのホームページからの引用です。
MPEG-2 PSとの違い
  MPEG-2 PS(Program Stream)は主にDVD、PCで使用されているオーディオとビデオの多重化フォーマットで、蓄積メディアに向いています。
MPEG-2 TSとMPEG-2 PSは、画像の圧縮方式は同じMPEG-2ですので、再エンコードすることなく、フォーマット構造を変換するだけで、相互に利用することができます。
http://www.panasonic.co.jp/psc/products/mpeg/tsps/usage.html
I/Oデータさんあたりで出してそうですけど。

Aについては、それこそ、メーカーの思う壺です。
確かに繰り返し使えるHDDは高いです。
しかし、テープやDVD-Rを繰り返し使おうと思うでしょうか?
そのうえ、テープはメーカの都合で規格がころころ変わり、その都度本体を買いなおす必要があります。
その当時の規格で再生できる機器すらない、ということがあります。
思い出の映像を、20年後(子供たちが大きくなった頃、再生できる規格がどれだけ残るでしょうか?)
磁性体が劣化して消えてる可能性もありますが・・・。
ベータ,
Beta hi-fi,
Hi-Bandベータ,
ED-Beta,
BETACAM,
BETACAM-SP,
VHS,
S-VHS,
D-VHS,
VHS-C,
8mm,
Hi8,
DV,
mini-DV,
micro-DV←SONYさん、出てすぐ過去の遺物にしてませんか?無責任では
繰り返し使えるメディアは、環境にもやさしく、その上トータルで安価です。
これからの時代、環境を無視したメーカーがメディアの特許でもうける仕組みに乗っかるのは、馬鹿げています。
これからはメディアレスの時代だと思いますよ。
Bビクターさん、もう少しがんばりましょう。

書込番号:4756568

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/01/23 21:03(1年以上前)

>@については、DVDに使われているMPEG2-TS方式とは異なり、MPEG2-PS方式を採用しているます。

DVD-VIDEOも Everioも 同じMPEG2-PSですよ
Mpeg2-TSは一部のデジタル衛星放送や、D-VHSです。

ですので、本来 Everioで撮影したMpeg2はまったく再エンコード無しに
DVD-VIDEOに書き込めます。

書込番号:4760339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

30日(金)キムラヤ新橋本店&烏森口店

2005/12/27 21:38(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

クチコミ投稿数:154件

限定各5台で59,800円のようです。他の店舗はわからないですが、チラシ特価品です。

書込番号:4688631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思っていたよりもいいですね

2005/11/13 09:36(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 chun2005さん
クチコミ投稿数:1件

先日オークションで¥50.000そこそこで中古品を購入しました。この「くちコミ」も参考にしていたのですが、思い切って買ってしまいました。色々、辛口評価もありましたが、日常を撮影したり、家族の記録を撮影するぶんには、特に不満はないですね。
 ただ、外出する際には、予備のバッテリーが必ず必要ですが・・・。
 絵も、この「くちコミ」を読んで想像していたよりは遙かにましです。室内の撮影も、特に違和感はないですね。ただ、今まで使っていたのが、Hi8なので、それと比べての話にはなりますが。
 まあ、何よりもこの小ささは他の何物にも代え難いものがあります。今のところ、大満足です。

書込番号:4575072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

My Battery 4400 Pro 大容量外付け電源について

2005/08/27 07:05(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

My Battery 4400 Pro 大容量外付け電源 というのがあるのですが、
これをお使いの方はいらっしゃいますでしょうか?

http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbpro/index.html

8000円くらいで買えるのでこれがあれば撮影時間の問題は解消できるのかなーと思いまして。


何か良いご意見ありましたら宜しくお願いします!

書込番号:4378069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/10/24 16:21(1年以上前)

GZ-MC500のところにも書き込んだのですが、「MyBattery PRO for Everio」というものを下のサイトで扱っているようです。

http://www.dvd.co.jp/dvdplayer/product/goods/mybattery-pro-everio/

どなたか試されたかたいらっしゃいますか?

書込番号:4526253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/11 19:15(1年以上前)

MY BATTERY 4400 PRO FOR EVERIOを9980円で買いました。
まだ、どれぐらい持つかためしていません。
for everio は専用の変換プラグが付くだけです。
PDA(DELL)、ギターのエフェクターにも使用でき重宝してます。
基本的に電圧とプラグが合えば何でも使えると思います。
デジカメは電圧、プラグとも合致せずだめでした。
PDAは充電までしてくれます。

書込番号:4648258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

助けて下さい(泣)

2005/07/05 11:27(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

教えて下さい。
@約1時間の録画データをパソコンにコピーするのにかかる時間について
A約1時間の録画データをDVDするのに(今は初心者なので編集等の難しいことはしませんそのまま焼き付けようと思います。)

B市販されているDVD用の良い編集ソフトを教えて下さい。(予算は1万前後)

パソコンスペック(dell dimension8400)pen4 3.2GHZ、メモリ2GB、HDD500MBです。

子供が小さい内に思い出をたくさんのこしたいと思っていたのとデジタルビデオカメラが故障したのをきっかけに、修理するか購入するか迷っていましたが、某大手家電屋さんに行き、店員さんに相談したところ、DVDに落とし込むのに今までのとは異なり、早くて簡単ですよの一言でMC200の購入を進められました。早速試したところ、1時間の録画データをパソコンのデスクトップ上にコピー(添付取説通りにやりました)したところ、約4倍の4時間の時間を要しました。(まだDVD作成までに至っておりません。)これでは今までのデジタルビデオとそんなに変わらないのではと悲しくなりました。メーカのお客様相談窓口に電話したところ
あくまでも参考値ですが1時間ぐらいでしたら約30分ぐらいでパソコンにコピ−が出来ます。との回答でした。私は4時間かかりましたと言ったところ
それはパソコンの性能が良くないのではなんて言われる次第です。どなたか
短時間でDVD作成まで出来る方法を教えてくれますか。宜しくお願い致します。

書込番号:4261404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/06 01:12(1年以上前)

試したというのは、実際に購入して自分のパソコンで転送してみたということなのでしょうか?それとも店のパソコンを借りて実験したということでしょうか?

それから1時間の録画データということですが、画質設定によってデータ量が違います1GBの録画データとか2GBバイトの録画データなど、容量で書いてください。


この機種はマイクロドライブというハードディスクを使っていますから、カードリーダーを買って、それで読み込ませてみてはどうでしょう?

ちなみに私の手持ちのUSB2.0対応リーダーだと、1GBのマイクロドライブのデータを転送するのに10分かかりません。4GBでも40分未満で終わりそうです。

ちなみに転送中にインターネットなどほかの作業をしていませんか?
USB機器のデータ転送はCPUパワーを食うので、インターネットするだけでもかなり速度が落ちるときがあります。

書込番号:4262862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/06 12:45(1年以上前)

かっぱ巻さん

アドバイス有り難うございます。

6年前のパソコンから新たにパソコン(DELL pen43.2GHZ、メモリ2GB、HDD500GB)を購入しました。かなりの予算オーバーです。(月々の小遣いが半分近く減です。)

状況としては
画質モードはFINEモード90分で撮影をし、今回試したのは60分の時点で
撮影をやめてパソコンの編集作業することにし、MC200にUSB接続でパソコンにデータをコピー致しました。(なるほど、カードリーダ等の方が早いのですね。)この時のコピー時間約4時間でした。

他に自分で立ち上げていたソフトはありませんが、何かのOSが立ち上が
って邪魔していたのですかね。

データコピーの目安は40分ですね。
私のもこうなれば嬉し限りです。
早速USB2.0のカードリーダを購入しようと思います。
早く家族皆でDVD鑑賞できるように頑張ります。
アドバイス有り難うございました。

書込番号:4263401

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/07/06 21:21(1年以上前)

>>思い切って買っちゃいました。さん
いくらなんでも遅すぎです、USB1.1で接続されていると思います。
USBポートはPCの基盤直のポートですか?
USB HUB等使っていませんか?

書込番号:4264219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/06 23:51(1年以上前)

連絡有り難うございます。
パソコン上の正面についているポートです。スペックは最初に報告したとおりです。実は私は心配していました。確認はしていませんが、もしかして2.0ではなく1.0ですかね。確認してみます。

書込番号:4264631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/14 17:08(1年以上前)

はじめまして。
もしかしたらとても的外れかもしれませんが、PCを最近買ったのならOSはWinXpですよね?
転送をする時に起動ファイルの整列機能が動いていたとかはないでしょうか?
とは言え、確認する術もないのですが。。
この機能が動いている時に転送したりすると、とても時間がかかると思われ。

書込番号:4279791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Everio G Seriesの日本での発売は?

2005/06/25 15:08(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

クチコミ投稿数:3件

Everio G Seriesが海外では6月14日に発表されていますが、日本では発売されないのでしょうか?
MC200を購入しようかと思っていたのに価格がもっと安そうだしバッテリも大きくできるので、もし日本で出るなら待とうかと思うのですが・・・
http://www.jvc.com/press/index.jsp?item=461&image=true&pageID=1
http://www.jvc.com/press/index.jsp?item=461&pageID=1

書込番号:4242885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/06/28 17:37(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。

MC500の購入を検討してましたが、このGZ-MGって良さげですね。
前々から言われている室内での画質と起動時間さえよければ、
決めちゃいたいくらいです。

今だにHi-8ユーザなので、大きさはぜんぜん気にしないので。
とにかくテープじゃない、操作性のいいものが欲しいです。
ホールド感のありそうなグリップベルトもあるし、
ものすごく気になる商品ですね。

書込番号:4248305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/06/28 22:08(1年以上前)

ぽこはちさん、こんにちは。
私も室内画質が気になります。以下は私の気になる点の妄想です。
室内画質:MG40,MG50はレンズがF1.2と非常に明るいので大丈夫!・・・か?
起動時間:HDDなので劇的には早まらないでしょうね。
バッテリの持ち:大容量バッテリがオプションにあるのでOK
発熱:うーーん。特に小型って訳でもないでしょうからなんとか・・・して欲しい。
スイッチ:写真で見る限りMC200やMC500と同じタイプっぽいですね。残念・・・
とにかく日本で早く発表して欲しいです。

http://www.jvc.com/presentations/everio_g/

書込番号:4248756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/01 03:49(1年以上前)

本当の意味でのハードディスクムービーで期待がもてます。
最高画質で7時間録画可能なようですが、バッテリーがMC200なみなら意味ないですよね。個人的には2時間程度あればよいので、もう少し安くしてほしいです。900$は高い。

書込番号:4252806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/01 23:44(1年以上前)

アクセサリーのページにバッテリがあります。
それによると
BN-VF707 1h.
BN-VF714 2h.5min.
BN-VF733 4h.50min.
となっていますので大型バッテリを購入すれば問題ないと思います。
まあ、確かに私もHDD7時間分はいらないですね。

書込番号:4254356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/03 12:08(1年以上前)

MC500の掲示板にも書きましたが、ビクターにメールしたところ、「国内の発表はまだですが、もうしばらくプレス発表をお待ちください」との回答がありました。

書込番号:4257483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/14 22:07(1年以上前)

いよいよHDDビデオカメラ発売になりますね。
8月発売になれば早速見に行こうと思います。
でも8月末に子供が生まれる予定だし結構微妙なタイミング。。
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/gz-mg70.html

書込番号:4280360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MC200」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC200を新規書き込みEverio GZ-MC200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MC200
JVC

Everio GZ-MC200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Everio GZ-MC200をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング