Everio GZ-MC200 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:285g 撮像素子:CCD 1/3.6型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MC200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MC200の価格比較
  • Everio GZ-MC200のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC200のレビュー
  • Everio GZ-MC200のクチコミ
  • Everio GZ-MC200の画像・動画
  • Everio GZ-MC200のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC200のオークション

Everio GZ-MC200JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Everio GZ-MC200の価格比較
  • Everio GZ-MC200のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC200のレビュー
  • Everio GZ-MC200のクチコミ
  • Everio GZ-MC200の画像・動画
  • Everio GZ-MC200のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC200のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

Everio GZ-MC200 のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MC200」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC200を新規書き込みEverio GZ-MC200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

底値は?

2005/04/07 02:55(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

クチコミ投稿数:292件

4月1日に、ヨドバシカメラ横浜駅前店で、90,600円でポイント13%還元
 通常還元10%に5万円以上のステップアップ還元3%がついて13%で、更にソフトケースとストラップまで付いて、友人の分を購入しました。
 元々仕事が忙しくて買いに行けないという友人に頼まれて買いに行ったのですが、なかなか良さそうなので、今日、自分の分を買おうと思っていったら、11万円台に戻ってしまっていて、底値でかいのがしてしまったようです。

書込番号:4147719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属のソフトですが・・・

2005/04/02 13:08(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

クチコミ投稿数:1件

先日MC200を購入して、大いに気に入って使用しているものですが、付属ソフトについて質問があります。

付属のソフトでDVDに書き込むときに、カメラで撮影したファイル単位毎にチャプター化して書き込みができないように思うのですが・・・。

オートチャプタという検出機能がついていますが、これは時間かかってしょうがありません。アップグレード版の情報を見ると、チャプター設定が自在にできるようなことが書いてありましたので、これは限定的な機能ということで仕方ないのでしょうか?
一時間のDVDに区切れ無しというのは、頭だしもできないし見づらくてしょうがないのですが。

皆さんはどのように処理をされてますか教えてください。

書込番号:4136028

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/04/02 19:41(1年以上前)

私は付属ソフトを使わず、市販のDVDオーサリングソフトを使っています
TMPGEnc DVD Author 2.0
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html

.MODのままファイルを扱えますし、ファイル単位でチャプター化できます。

書込番号:4136764

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/04/02 20:11(1年以上前)

ちなみにPowerProducer2でも一手間掛ければ
ファイル単位でチャプターに出来ますよ。

一度ファイルを全て読み込み、編集メニューでファイルを結合をすれば良いのです
そうすと、元のファイル1個単位でチャプターになります。

書込番号:4136820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/05 06:36(1年以上前)

それに気付くまで何枚のDVD-Rを焼いたことか...
結合しなくても、焼く前に情報見るとチャプター数はタイトル数と同じになっていたので、何が悪いのか全然わかりませんでした。
一手間かけずに簡単に出来るソフトを付けて欲しいです。
初心者には難しすぎます。
タイトルとチャプターの違いって何か良くわからないけど、タイトル単位で読み飛ばしがDVDプレイヤーはできないみたい。
なんでなんでしょうね?

書込番号:4143295

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/04/05 17:35(1年以上前)

>ガッチ123 さん
タイトル毎に次に飛ばせないのは、DVDメニューの作成方法の問題です。

タイトル再生終了時の動作をどうするかの設定によります。
私はPowerProducer2は使わないので、設定方法が判りませんが
先に紹介したソフトでは
※そのソフトではトラックという名前
トラック終了時にメニューに戻るか、次のタイトルをすぐ再生するか選べ
前者では次へボタンで次のタイトルに進めず、後者では進めます

書込番号:4144101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/05 23:40(1年以上前)

メニューに戻るでダメだったので、メニュー選択後連続再生にしましたが、チャプターがうまく設定できておらずダメでした。
またメニューを作成すると、必ず最初にメニューが表示され、メニュー選択が必須になります。
いろいろやったのですよ。これでも。
最終的結論は全ファイル結合しないとダメでした。

初心者なりに頑張ったつもりです。
もっとすごい使い方も出来るのかもしれませんが...

親にDVDを送るつもりなのですが、ともかく連続再生が基本。
次のシーンに飛ばしまでなら、どうにか教えられる気がします。
年老いた親にはメニュー選択はなしが基本です。

書込番号:4145008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

aviファイルへの変更

2005/03/24 19:41(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 manochanさん
クチコミ投稿数:2件

この機種で保存されたファイルは特殊なフォーマットだったので
まいったな、と思いましたが拡張しをaviに変更したらReal Player
で見れ、一般的なファイルになりました。
皆さんもこのようにして利用しているのでしょうか?

書込番号:4112839

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/03/24 20:02(1年以上前)

DVD再生ソフトが入っていれば
.MODのままでも、Windowsメディアプレイヤーに割り当てを行うだけでも再生できますよ。

書込番号:4112888

ナイスクチコミ!0


東風01さん
クチコミ投稿数:63件

2005/03/25 21:23(1年以上前)

MODの拡張子を強引にAVIに書きかえても、本当のAVIファイルになっているわけではありません。Real Playerが騙されてMPEG2を拡張子お構いなしに読み込んでいるだけでしょう。
Real Playerでの再生が最終目的ならそれでもOKですが、Everioで撮ったMPEG2を「本当のAVI」にするためには、付属ソフトのPowerDirector Expressでコンバートしてあげる必要があります。
また、MODの拡張子を強引にMPGに変えれば、多くのノンリニア編集ソフトで読めるようになりますので、そこでコンバートや本格的編集が可能になります。但し、一部のソフトでは、元MODのMPGは、絵と音がずれる不具合が発生します(体験談)。

ちなみに私は、まじめに編集をする場合は、PowerDirector ExpressでAVIにコンバートしてから、使い慣れたノンリニア編集ソフトで編集します。最近のノンリニアはMPGも扱えるものが増えていますが、やはりAVIの方が快適に操作できます。

書込番号:4115577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブの容量について

2005/03/19 16:12(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 ど素人パパさん

MC200でI/Oデータ製6Gのマイクロドライブって使えるんでしょうか?

書込番号:4092991

ナイスクチコミ!0


返信する
東風01さん
クチコミ投稿数:63件

2005/03/20 00:29(1年以上前)

勝負するか、ビクターに聞くかしかないでしょうね。
聞くところによると、Seagateの5GBは駄目だそうです。
6GBがOKなら1.5時間ですね。楽しみではあります。

書込番号:4095267

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/03/20 22:05(1年以上前)

ビクターに聞けば、標準品以外が駄目としか言わないでしょうね・・・
マイクロドライブは試しに買うとしても、値段的にやっぱり高いし
駄目だった場合に、他に流用方法が無いから辛いですね。

書込番号:4099248

ナイスクチコミ!0


DV検討中さん

2005/03/21 10:51(1年以上前)

ど素人パパさん、こんにちは 
Everioの公式サイトに6Gの動画撮影時間が記載されてますよ。以下の但し書きがありますが、一応使えそうですね。

※ 日立製6GBに関しては、どのモードでも連続撮影時、4GB分の容量に達すると(例えばウルトラファインモード撮影時、約60分)一旦停止します。

高画質を謳うデジカメやムービーはマイクロドライブ使えないと不便ですよね。Everioがもう少し安ければ購入するんですが、今回はDVになりそうです。

書込番号:4101714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人パパさん

2005/03/21 23:27(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。

やっぱり過去の書き込みのもあったように一旦、停止するんですね
子供の撮影にと思ってましたので良い所で止まってしまう可能性を考えると、もう一度よく考える必要ありってとこですね

書込番号:4105344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/22 22:26(1年以上前)

> 良い所で止まってしまう可能性

何か考え違いされているみたいですね。
4GB≒60分も連続での撮影はバッテリーが持たず無理ですよ。
ACアダプタ接続で、防犯カメラみたいに連続で撮影しない限り、気にする必要はないと思います。
いくら何でも、素人の撮影で、1シーン5分以上は、見せられた人が迷惑ではないかと・・・

書込番号:4107882

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/03/22 22:45(1年以上前)

>ど素人パパ さん
>>やっぱり過去の書き込みのもあったように一旦、停止するんですね

大容量バッテリーでも付けないと、1時間以上もバッテリーが持たないですよ。

それに、普通撮影で1時間以上も撮り続ける事無いのじゃないかな・・・
一瞬でも停止すればそれでOKですからね。

書込番号:4107984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2005/03/23 08:05(1年以上前)

1ファイルの最大容量が4GBってとこから説明しないと、スレ主さんは理解に苦しむと思うんですけど、、、

4GB制限はFAT32のせいか?ハードウェアの仕様のせいか?は分かりませんが。

とにかくこの機種では数十ギガのマイクロドライブが有ったとしてバッテリーの問題もAC電源か何かで解決しても

一度撮影ボタンを押して、その時記録したデータが4GBに成ったところで一旦自動停止する。

データが何も記録されていないメディアを使って記録した例を出すと最初に2GB記録し、次に500MB記録し、その次に1GB記録すると、4番目のデータは3.5GBのデータの後に最大4GB記録できるって事でよろしいでしょうか?>ALL

書込番号:4108977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/23 18:48(1年以上前)

Seagate5GBも大丈夫です、わたしはそれで毎月撮影しています。
あとLEXAR8GBも大丈夫でした。
最初にEverio側でフォーマットすれば、大丈夫です。

書込番号:4110071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/23 18:55(1年以上前)

追伸です。
私の場合はファインモードで撮影しているので60分以上の撮影が
可能だったんですね。
連続で4GB以上は撮影していません。
ただし上記のメディアの動作確認は確かです。

書込番号:4110090

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/03/23 22:06(1年以上前)

>>4GB制限はFAT32のせいか?ハードウェアの仕様のせいか?は分かりませんが。

FAT32の制限です。
FAT32を使う以上、どんなハードでも4Gbyt以上のファイルは作成できません。
録画するファイルがAVIならば、ソフトウェアで参照型AVIを作る事で4Gbyt以上
相当の録画もできますが、Mpeg2では不可能です。

FAT32の仕様上、複数ファイルの合計は2Tbyt迄可能です。
現実にはそんなCFメディアは存在しませんが(笑)

書込番号:4110585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2005/03/23 23:48(1年以上前)

FAT32の1ファイル4GBの制限が有ることを知ってて、ハード側がその手前でとめてる可能性もあるとは思いますが。

書込番号:4110968

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/03/24 00:48(1年以上前)

>よこchin さん
>>FAT32の1ファイル4GBの制限が有ることを知ってて、ハード側がその手前でとめてる可能性もあるとは思いますが。

そういうのは一般的にFAT32の制限と言いますよ(苦笑)
FAT32の1ファイル4Gbytはソフト的な制限ですからね。

ハード的な制限という言い方なら、アドレスビットが足りないとかそういうのを
言いますね。

ちなみに、CFのハード的最大容量の制限は
アクセス方法がATAに準拠しているので、多分137Gbytでしょう。

書込番号:4111202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2005/03/24 13:25(1年以上前)

ファイルシステムにNTFS使ってても1ファイル4GBで止めちゃうキャプチャーカードなんかはハードの制限って言ってもいいのですよね?

>>アクセス方法がATAに準拠しているので、多分137Gbytでしょう。
ATAの規格もドンドン変わってるので最初の規格では512MB位じゃなかったかな?137GBの制限もビックドライブ対応BIOSでもう越えちゃってるんじゃないですか?

書込番号:4112178

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/03/24 20:01(1年以上前)

>よこchin さん
>>ファイルシステムにNTFS使ってても1ファイル4GBで止めちゃうキャプチャーカード

それはソフト的な制限って言うと思いますよ。
ハードが出力できないのでは無くて、キャプチャーソフトが止めているのですから。

>>ATAの規格もドンドン変わってるので最初の規格では512MB位じゃなかったかな?

今実際に6G迄が出てますから、ATA-4だと思います。
今の137Gbyt超えビックドライブ対応はBIOSだけでなく、チップセット側の対応が必要で
2002年頃にできた規格ですから、もっと前からあるCFの規格での対応が可能なのか
どうか判らないですね。

書込番号:4112884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

編集機能

2005/03/21 13:01(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 げろっぱツさん

編集ソフトは使わず、簡単にカメラ上で編集できる機種を購入検討しています。
凝った編集は必要なく、前後の不要部分をカットする程度なのですが、この機種もそのような機能があるようなのですが、使い勝手などはいかがなものでしょうか?

書込番号:4102243

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/03/21 21:04(1年以上前)

この機種は『どのファイルのどの部分を再生する』かを連続して指定できる
”プレイリスト”は作成できますが
撮影した動画ファイル自体は編集できません。
動画ファイルの編集はPC上でになります。

しかし、編集の目的が例えばGZ-MC自身をTVに接続して

>>前後の不要部分をカットする程度なのですが

その様に指定した範囲を再生したいだけならば”プレイリスト”で十分実現します。

書込番号:4104295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。。。

2005/03/15 00:06(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200

スレ主 なおーたさん

MPEG2とMPEG4の違いって何なのでしょうか? どなたか知ってる方教えて下さい DVとデジカメを持ってますが この際、どちらも使えるのがいいなと思ってます SDだとテープが無くていいかなと思いますが DVと比べて画質はそう変わらない物なのでしょうか? どの機種がいいのか本当に迷ってしまいます

書込番号:4073125

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/03/15 12:28(1年以上前)

>>MPEG2とMPEG4の違いって何なのでしょうか

MPEG4はMPEG2を発展させた規格です。
MPEG2は大体4Mbps〜9Mbps程度で記録される事を前提に作られているのですが
MPEG4ではより柔軟に、1Mbps以下から数十MBps迄扱えます。

しかし、今一般的にはMpeg2はDVD作成、Mpeg4は低いビットレートでの記録
という風の使い分けされている事が多いです。

>>この際、どちらも使えるのがいいなと思ってます

スチルとムービー、両方撮影できる機種が増えていますが
ビデオカメラでのスチル撮影はおまけ、デジカメでのムービーもおまけ
結局それぞれ専用機の方が使い勝手も画質も良いです。

>>どの機種がいいのか本当に迷ってしまいます

何に使うかだと思いますよ。
GZ-MCは動画データをPCに取り込みたいので無ければ、お勧めしません。

書込番号:4074679

ナイスクチコミ!0


え???????さん

2005/03/20 01:44(1年以上前)

そうですかねぇ
キヤノンのビデオカメラなんか
かなり静止画撮影にこだわってますよ
パナソニックなんかと比べて輪郭がギザギザじゃないですし
もちろんビデオも

書込番号:4095622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MC200」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC200を新規書き込みEverio GZ-MC200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MC200
JVC

Everio GZ-MC200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Everio GZ-MC200をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング