
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年4月26日 22:59 |
![]() |
13 | 7 | 2012年11月26日 22:24 |
![]() |
0 | 7 | 2011年4月12日 23:42 |
![]() |
4 | 13 | 2009年7月7日 12:07 |
![]() |
6 | 8 | 2009年6月22日 23:36 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年5月29日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
暗いところで静止画を撮ろうと思ったんですけどフラシュがついてないので暗いです、エブリオはみんなついてないです。
どうしてですかね?暗いところはだめですか?何かいい方法ありますか。
0点

この機種は静止画対応のポップアップフラッシュ内蔵ですよ。
書込番号:19822242
0点

>haru7204さん
カメラ本体を上から見た時、バッテリーとCFを挿入する場所の横に、
『FLASH OPEN』というスライダーが有ります。
そのスライディングスイッチを引くと、内蔵フラッシュがポッポアップして現れます。
書込番号:19822581
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
もしおわかりになる方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが・・。
2006年にGZ−MC500を購入しましたが、しばらく使わない期間があり、
つい最近使おうと思い、動画撮影しようとしたら、レンズキャップをはずしてあるのに
液晶画面が真っ暗で何もうつらない状態になっていました。
撮った動画を見ると、音声は聞こえますが、画面は真っ暗なままです。
以前撮った、保存してある動画は普通に見られます。
これは故障なのでしょうか。
それとも、何か設定がおかしくなっているのでしょうか。
自分なりに説明書やネットで原因を調べてみましたが、わかりませんでした。
同じ症状になった方、もしくは何かわかる方がいらっしゃったら
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

>撮った動画を見ると、音声は聞こえますが、画面は真っ暗なままです。
>以前撮った、保存してある動画は普通に見られます。
イメージセンサーの故障のような気がします。
書込番号:14400326
1点

たるやんさん、ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですが、
もし『イメージセンサーが故障』ということであれば、
修理に出すしか解決方法はないのでしょうか。
よろしければ教えてください。
書込番号:14400363
2点

修理に出すしか仕方ないと思います。
たぶん修理に出しても結構な金額になると思いますので、買い替えも検討された方が良いかと思います。
確認ですが、以前撮った動画は普通に見られるというのは、再生時にはカメラ本体の液晶画面で正常に見られるということですよね、撮影モードにすると、画面が真っ暗になるんですよね。
書込番号:14400383
1点

そうです、ビデオカメラ本体の液晶で再生して正常に見られます。
撮影時には何もうつりません。
ご丁寧にありがとうございました。m(__)m
書込番号:14400410
2点

まずは、お買いになったお店に行けるのであれば持ち込んでみましょう。
修理するにも、修理見積もりで見積もり手数料とかかかる可能性もあります。
撮影データは、無事なようですので早めにPCとかにデータをコピーして修理するか新規に買いなおすか決められると良いかと思います。
※電源入れてもカメラの映像が出てこないのは設定にかかわらず故障の可能性が非常に高いです。
掲示板での相談も良いのですが、並行して電話で販売店なりメーカーに聞く方が時間も節約できます。
私見ですが、2006年に購入されたのであれば素直に買い替える方がいいと思います。
ご予算もありましょうが、ご検討されては。
書込番号:14400599
1点

がんばり屋のエドワード2さん
いろいろありがとうございます。
購入してからあまり使わなかったことが悔やまれます。
買い替えを検討したいと思います。
書込番号:14404763
0点

随分前の質問なのでもう解決したかもしれませんが一応報告します。
僕のMC500も同じ症状でJVCサービスセンターに問合せた所,
再生は問題ないのに撮影時画面が真っ暗になるのはこの機種に多い不具合だそうです。
原因はCCDセンサーの故障ではなく長期休眠によるオートアイリスの固着だそうです。
そのため露出調整が全く動作せず画面が真っ暗になり撮影不能になるのだそうです。
サービスでも1万円を超える位で修理してくれるそうですが僕は何とか自分で直しました。
やり方は簡単で電源を入れて撮影状態にしてひっくり返し,
カメラの裏面を缶の底か何かでトントンと細かく優しく叩き続けると,
固着したオートアイリスが動き出してやがて正常な撮影画面になりました。
ただし全て同じ結果になるとは限らないので自己責任でお願いします。
書込番号:15396177
6点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
CFを買おうと思っています。
AMAZONで、グリーンハウス 433倍速(65MB/s)ハイスピードコンパクトフラッシュ 32GB GH-CF32GFX が、8,389円で売ってます。
機械自体、2005年製なので、こんなに速いスピードのものを買っても意味がないのでしょうか。やはり早ければ早いほうがいいのでしょうか。必要以上のスペックを買うのも無駄なような気がして、悩んでいます。
何方か教えて下さい。
0点

メーカー(ビクター)では、2GBまでしか対応確認していないようですが・・・
http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-mc500/spec.html
書込番号:11326871
0点

じじかめさん 回答有難う御座います。
ダックスラブさんの「SDについて」というところで、書き込みナンバー9817252によると、CFで32GBが使えるようなんですよね。私も同じものを購入しようかなあっと思っていたら、それより早いものが売っていたので、どうしたものかなあっと思っています。
やっぱり、早いほう、容量の大きいほうが何かと無難なのですかねえ・・
書込番号:11329629
0点

無駄無駄。お金をドブに捨てるようなもの。
正直、カメラごとSDカードタイプに変えた方がいいです。
書込番号:11329740
0点

十字介在さん ありがとうございます。
やっぱ そうですかねえ。
私も、今更、追加投資するのはなあとも思っているんですよ。
そのまま使えない事もないのでね。
書込番号:11330030
0点

MC500で32GBが使えるのは魅了的ですね。チャレンジしたい気持ちわかります。
ただ転送速度の速いCFを使っても使用感は変わらないと思います。
ここはひとつ冷静になって安いCFを探すかSDHC対応のCFアダプタ+SDを使えば失敗したなと思ってもあとで他の用途にも使えるのでリスクは減るのでは無いかと思います。
あくまで参考ですが(32GBの使用実績は無いので)私はPohotoFastのCR7000というCFアダプタを使っています。TypeIIサイズで分厚いですがMC500のスロットには入るのでよろしいかと。
書込番号:11364818
0点

地デジ放送に慣れた目で過去に撮ったSD画質の画像を眺めてもそれはそれで悪くない画と思います。機械が動く間は使っていたいですね。
単なる興味ですが64GBをスロットに入れて見たいです。
書込番号:12547915
0点

あさっぷさん
こんにちは!
32GのCFですが、たまたまTranscendの400倍速32Gが手に入ったので、いざ挿入。
認識するかどうか半信半疑でしたが、認識してしまいまいた。
残り時間の表示が [7h44m]の表示です。
正常な録画・再生ができる?とか2h超えの場合はどうなる?
とかはいつか報告します。
まずは、認識できた事を報告します。
書込番号:12890022
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
何度もこちらでお世話になってます。また質問お願いいたします。今まではそんなに長時間撮影する事が無かったのですが、SDがかなり安かったので何も考えずに「adata」というメーカーの4Gを購入し、早速フォーマットしようとしたのですが、3時間位待ってもまだフォーマット中となり砂時計が回ってます。機械があまりに熱いので怖くなりとりあえず電源を切って放電してるのですが、このSDは使えないっていう事なのでしょうか?それとも時間はかかってもフォーマットできて使用できるのでしょうか?全くわからず困っております。ご教授願います。
0点

購入されたのは4Gとの事ですのでSDHCじゃありませんか?。
(SDは2Gまでです)
メーカー仕様表ではSDHCには対応していないようですが・・・。
書込番号:9791537
1点

CFなら4GBも使えそうですが、SDHCは無理かも?
書込番号:9792321
1点

花とオジさん・じじかめさん、有難うございました。お恥ずかしい話なのですが、SDとSDHCが
違うという事をこの書き込みで初めて知りました・・・とっても恥ずかしいです。
CFという物は無知ですので、今から調べてお手ごろでしたらそちらを購入してみます。。。
せっかく安い!と喜んで購入した4G、2000円位ではありますが、ショックです。。。
しかもそのSDHC、デジカメに入れてみたら動作がとても遅く驚きました。
とりあえず、モヤモヤが解消されましたので有難うございました。またお世話になると思いますが宜しくお願いいたします☆
書込番号:9795562
0点

今、CFを調べたら、コンパクトフラッシュなのですね。。。本当に全く何も知らなかったです。恥ずかしいです・・・
過去の書き込みにあった(グリーンハウスGH-CF32GD)という物を購入してみようと思います。恥ずかしいついでに再度教えて下さい。これは付属のハードディスクを抜いてそこへ挿入するのでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。。
書込番号:9795643
0点

付属のHDD(マイクロドライブ)を抜いて差し替えればOKです。
バッテリー交換と同じくらい簡単です。
書込番号:9795801
0点

メーカー仕様表に再度目を通してみますと、マイクロドライブは6G、CFは2Gまでしか記載がありません。
それが、動作確認済みと言う意味なのか、対応容量限度と言う意味なのかがよく分かりませんが、今度は失敗のないように十分確認して下さいね。
書込番号:9795836
0点

cuneスイッチさん、有難うございました。今ちょうどグリーンハウスGH-CF32GDを注文したところでした。このムービーを購入して4年の、1時間しか撮れなかった苛立ちからやっと開放されます。。。有難うございます☆
書込番号:9795846
1点

花とオジさん、調べていただいて有難うございます。あまりに浮かれすぎて何も考えずに即注文してしましました。とりあえず使える事を信じて到着を待ちます。。。また、その後をきちんとご報告させていただきます。有難うございました。
書込番号:9795877
0点

GH-CF32GDは過去ログで
動作確認できてるみたいですので
問題ないと思いますよ。
私はまだマイクロドライブ(4GB)2枚を使いまわしてますが・・・^^;
このカメラは外に持っていくと
未だにサイズとデザインを褒められる
見た目優秀なカメラです!!
書込番号:9795925
0点

cuneスイッチさん、有難うございます。とっても心強いです。数日中にはCFが手元に届きますので、使用するのが楽しみです。本当に皆さん有難うございました。
書込番号:9796003
0点

32GBのCF活躍が楽しみですね。
ご参考までに、当方8GBのmicrsSDをCFアダプタに挿してMC500を使っています。
中古などでこのようなアダプを2000円弱で見かけることがあります。
運良く安いCFアダプタにめぐり合えばですでに買われた4GBのSDも予備で活躍できるかもしれませんね。
書込番号:9802394
0点

ハイテクおんちさん、有難うございます。CFの到着が待ち遠しいです。再来週の連休に、ワンコ×2を連れて旅行なので残り時間を気にせず撮影できます。4Gのメモリーも無駄にしないで済めば良いなぁ。って思っています。有難うございました。
書込番号:9805756
0点

「グリーンハウスのCF-32GB」 が本日手元に届き、早速試してみました。撮影残り時間が7h38mと出て嬉しくて仕方ありません。試しに3コマ位ワンちゃんを撮影し、ビデオスタジオで編集してみましたが全てOKでした。本当に皆さんのお陰です。有難うございました。※余ってしまった4GのSDは、デジカメで水中の動画を撮影する際に使えば良いんだ ☆と自分の中で解決してみました。本当に有難うございました。
書込番号:9817252
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
こんにちは。撮影した動画のデータを間違えて削除してしまいました… 復元をしてくれる業者さんに高い料金をお支払いして頼む事はできないので、どうにか自分でできないか…と落ち込んでます。どなたか復元方法をご存知でしたらお知恵を拝借させて下さい。宜しくお願いいたします。
0点

外注しないのであれば、
・削除復活ソフトを【買って】きて、
・自ら【全て対処】する
あるいは「ダメ元」で詳しいPC系に依頼するしかないでしょう。
しかし、同様の件について、いまだに成功事例の報告はありません。
とにかく、外注で場合によっては数十万〜数百万かかることを、安価に完璧に済ませるような都合のいい話は無い、と思ったほうが「現実的」かも知れません。
書込番号:9735448
0点

× 「ダメ元」で詳しいPC系に依頼するしかないでしょう。
○ 「ダメ元」でPC系に詳しい知人などへ依頼するしかないでしょう。
書込番号:9735455
0点


データ復旧業者は詐欺だらけだからな。
気をつけろよ。
法人相手に実績のある大手ならいいが、
こちらはこちらでデータ従量制とかなので
動画データは料金的にアウト。
データ復旧ソフトでダメならもうムリだな。
書込番号:9737139
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん・屠龍の技さん・はなまがりさん
本当に有難うございます。直ぐに返信いただけてとても嬉しいです。屠龍の技さんに
教えていただいたサイト等で頑張ってみます。機械オンチな私ですが、頑張ってみます。
有難うございました。
書込番号:9738815
1点

屠龍の技さん
有難うございました。機械に弱い私でも、Glay Undelate使ったら簡単に復元できました。ビデオカメラへ戻す事やり方はやはりわからなかったので、PCに保存して、そのままビデオスタジオで編集しました。
本当に助かりました。有難うございました。
書込番号:9739126
1点

よかったですね!
成功事例の報告が殆どありませんので、今後の参考になると思います。
(USB外付けHDD同等のストレージとして認識されているならば、そのあたりが功を奏したのかも?)
検索キー
HDD 削除 復活 成功
書込番号:9741554
1点

はい。有難うございました。ビデオスタジオ12で編集して無事にDVDに焼き終わりました。最初はまさか復元できるなんて思いもよらず涙してましたが、こちらで皆さんにご相談させて頂き無事に解決できて本当に良かったです。機械オンチな女の私でも簡単に出来ましたので、同じ状況で困ってる方、是非ともトライして下さいねっ。
書込番号:9742805
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
こんにちは。4年前からGZ-MC500を使っており、今までは付属のソフトにて編集をしていました。ですが、やはり細かい音楽設定などが物足りなくなりこの度、Videostudio12を購入してみようかと考え中で、体験版に挑戦してみたのですが、機械に弱い私はどう頑張ってみても撮ったワンちゃんの動画の挿入の仕方がわかりません。。。本当に初歩すぎる質問で申し訳ありませんがどなたかお知恵を拝借させてください。宜しくお願いいたます。。。
0点

うーん
まず初歩的な話からで、拡張子が.MODのファイルを読み込ませれば
問題ないはずですが
書込番号:9200643
0点

cuneスイッチさん
有難うございます。やっぱり初歩すぎますよね。すみません・・・
やはりもう一度取説読みながら挑戦してみますね。。
書込番号:9200677
0点

私もMC500で撮影したものをVS12を使用して編集しています。
cuneスイッチさんが言うとおり、拡張子.MODをすんなり取り込めます。
撮影したものを一度ハードディスクに取り込んで作業した方が当然いいです。
どこまでできる「初心者」の方かわかりませんが、
編集初期画面でサミネイルが表示されるところのプルダウンメニューの
横に「フォルダ」のアイコンがあるのでクリック。
すると、動画ファイルがどこにあるか聞いてきます。
って一応書いてみたけど、今年の三月の話ですよね・・・
もう解決してますよね(笑)
書込番号:9620917
1点

まめっちょさん
有難うございました。私もおかげ様で少し前に解決でき、今はビデオスタジオ12をどうにか
使い慣れはじめました。本当に有難うございました。とても感謝してます。
書込番号:9621172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



