Everio GZ-MC500 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:330g 撮像素子:3CCD 1/4.5型 動画有効画素数:69万画素×3 Everio GZ-MC500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MC500の価格比較
  • Everio GZ-MC500のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC500の純正オプション
  • Everio GZ-MC500のレビュー
  • Everio GZ-MC500のクチコミ
  • Everio GZ-MC500の画像・動画
  • Everio GZ-MC500のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC500のオークション

Everio GZ-MC500JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • Everio GZ-MC500の価格比較
  • Everio GZ-MC500のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC500の純正オプション
  • Everio GZ-MC500のレビュー
  • Everio GZ-MC500のクチコミ
  • Everio GZ-MC500の画像・動画
  • Everio GZ-MC500のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC500のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

Everio GZ-MC500 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MC500」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC500を新規書き込みEverio GZ-MC500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Webカメラとして使用可能か

2005/10/17 15:01(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:6件

カタログにも載ってないので質問させてください。

パナのSDR-S100と比較し、こちらの購入に傾いているのですが、最後の決め手は「Webカメラとして使えるか」です。
SDR-S100は使えるそうですが、お持ちの方、Webカメラとして使えるかどうか教えてください。

書込番号:4510345

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/10/17 21:08(1年以上前)

EverioシリーズにはWebカメラの機能は有りません。
PCにUSBで接続すると、USBストレージクラスで外付けDISKとして認識します。

書込番号:4511080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2005/10/18 05:09(1年以上前)

鉄也さん、ありがとうございます。

SDR-S100で検討することにします。

書込番号:4512095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影中の音

2005/10/15 12:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:15件

現象について質問させて下さい。

このMC500で撮影中に、
ピー、ピロピロピロと(伝わるでしょうか?)
たまに音がして、再生した場合でもその音が入るのですが、
これはこういうものなのでしょうか。

書込番号:4504898

ナイスクチコミ!0


返信する
p-sunさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/19 23:40(1年以上前)

こんばんわ
撮影中は気が付きませんでしたが、
編集しているときに気が付きました。
映像を見てる限りズーム操作をしているときに変な音が入ってませんか???
とりあえず今撮っている映像を全てチェックしましたが、3/20のファイル(撮影時間はマチマチ)に変な音が入っていました。
入る時と入らないときがあるようですが、これはちょっと問題ですね。

書込番号:4591340

ナイスクチコミ!0


p-sunさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/26 18:11(1年以上前)

続報

メーカに問い合わせました。
買ったお店に行って現象を見せれば、「取り替えてくれるのでは」
また、修理となった場合、赤ちゃんを撮っているのでそんなに日数待てないと言ったら、「出来るだけ相談にのりますから買った店に言ってみて下さい」とのこと。

週末、買った店に音の入っているデータとビデオ一式を持って行ったら即交換してくれ、保障期間もリセットとなりました。

メーカ、店員の対応が良かったので気持ちよく帰ってきました。

南天の実さんも交換してもらったほうが良いいのでは!!

書込番号:4608611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

室内撮影はどちらが綺麗ですか?

2005/10/12 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:152件

こんにちは。
MC-500とMG-70の購入を検討しています。
若干暗めの室内で走り回る子供を撮りたいのですが、どちらが適しているでしょうか?

書込番号:4498440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

静止画時の手振れ補正について

2005/10/11 07:13(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

スレ主 tak48さん
クチコミ投稿数:6件

3日前に届いて、いろいろな機能を試していますが
動画撮影時には手振れ補正機能がありますが
静止画撮影時にはどうも手振れ補正できないみたいですが
(静止画のメニューを探してもその項目はない)
皆さんいかがでしょうか

書込番号:4495583

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/10/11 20:40(1年以上前)

Everioシリーズの手ブレ補正は電子式なので
静止画では使用できません。

書込番号:4496776

ナイスクチコミ!0


motomakさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/11 21:39(1年以上前)

もうちょっと詳しく説明します。
静止画の手ブレ補正ができないのは、このカメラの手ブレ補正のやり方に問題があるんです。

動画を撮影する方法は、毎秒何十枚もの「写真」を撮影して、それをパラパラマンガのように順番に表示するっていうのは有名なことですが、この1枚1枚の写真の場所をちょっとづつ上下左右にずらしながら手ブレしてないように「見せかける」のがこの電子式手ブレ補正っていうもののやり方です。光学式手ブレ補正と、CMOSセンサ以外のCCDのはおそらく全部このやり方だと思います。

だから1枚1枚の個別の写真を見ればきちんと手ブレしてるんです。それをうまくつなぎあわせると手ブレしてないように「見える」だけなんで、静止画を撮影するとバレちゃう、というだけです。

CMOSセンサの場合には画像の切り出す範囲を変えながら撮影するから、結果としてはCCDと同じになるので、同じ電子式手ブレ補正と考えて問題ありません。CMOSセンサ自体の機能として切り出し範囲を決める機能が入ってるだけなので。

光学式手ブレ補正の場合、レンズの部分で手ブレを補正するので、1枚1枚の個別の写真も静止画撮影した写真も手ブレしてないようにできるんです。

というわけで、静止画も手ブレ補正したいなら光学式の手ブレ補正があるものを使うといいんですが、これも重いデカい・・と色々ありますね。

ところで私もMC500を検討してるんですが、どこかに運動会の撮影のように普通に手持ちで撮影した動画のサンプルってありませんか?

書込番号:4496963

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak48さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/12 12:39(1年以上前)

鉄也さん motomakさん
ありがとうございます
原理がわかっていないと気づかないことが多いですね
参考になりました
暗いところで撮るための工夫を考えます
これからもよろしくお願いいたします

書込番号:4498285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/12 15:50(1年以上前)

motomakさん、
私も購入前にサンプルムービーを探したのですが、あまり置いてありませんでしたので、
今日、昼飯ついでに撮ってきたものを9点ほどアップしておきます。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1662008&un=24553&m=2&s=0

オンラインアルバムの規定により1ファイル10MB以内のものしかアップできないので、全て7秒以内のクリップとなっています。
撮影時に7秒以内に抑えたので、拡張子変更以外あとから何も手を加えていない生データです。
短い時間内にパンしているショットが多いので見苦しいですが、全て手持ち撮影となっています。

撮影設定はマニュアルモードですが内部的には全てオート、
手ぶれ補正はスレタイと逆行しますが全てオフ。(画質的に好みなので)
公開するに無難な素材しか撮れないため内容はつまらないものですが、
画質、特に動体/パンニングの際の画質特性、人工物のジャギー・モアレの出方などの参考にしてみて下さい。

中に1カットだけレイノックスのワイコンHD-5000PROを付けたものも入れてあります。

書込番号:4498500

ナイスクチコミ!0


motomakさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/12 23:29(1年以上前)

>るびつぶさん
映像ありがとうございます!やっと見ることができました!
なんとなく見慣れた映像に、「あ!あそこだ〜」と思い起こせたので、シチュエーションもとってもありがたいです!

動くと映像がぶれるのは、やっぱりインターレース画像をPC用に変換する都合でしょうか。
コントラストが激しいと色ズレを起こすんですね。ちょっと意外でした。あの症状は単板特有だと思ってましたので。

それにしても色はきれいですね。ますます気に入りました。

書込番号:4499529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/13 04:54(1年以上前)

どういたしまして。
あと数日我慢して、誰かパナのS100のサンプルあげてくれるのを待ちですね。
あちらはCCDサイズがやや小さく薄暗いシーンでのノイズが少し心配なのと、
2GB縛りによるメディア(またはストレージ)投資が痛いものの、
光学式手振れ補正で、画質もMC500より上回るのではないかという感じですからね。

あ、それからmotomakさん、サンプルを適当に並べてDVD-RWにぶちこんで、
TV画面でも見てみて下さい。PCで観るのとまたちょっと感じが違います。

書込番号:4500041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/13 05:18(1年以上前)

あ、それからワイコン使用は1カットではなくふたつありました。
マルキューの階段上から道路を撮ってるのもそうです。
(信号待ち歩行者のは違います)
ワイコン前玉に付いた小さなホコリを今見つけてしまいましたので。

このワイコンは色が本体とぎくしゃくしますが、なかなか性能のいいものです。
絞りが開放になるような環境やテレ側では甘くなりますが。
あと歪曲が許せるかどうかですね。

わかりきった蛇足ですが「ぶちこんで」=「DVDフォーマーットにして」です。>あまり慣れてない方

書込番号:4500050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/17 16:02(1年以上前)

パナソニックS100との比較ムービーも追加しておきました。
>わかりきった蛇足ですが
失礼なものいいでしたね。ごめんなさい。
MPEGぶちこむだけで観られるプレイヤーもあるでしょうし、たぶん。

書込番号:4510442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶モニター

2005/09/28 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:1件

すみません、教えてください。
バッテリーの消耗を抑えるため、撮影と撮影の合間はできれば電源OFFしたいのですが、起動に時間がかかりすぎるため、せめて液晶モニターだけでもOFFに出来ないかと思うのですが、これって可能でしょうか?

書込番号:4463445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

スレ主 hayatiさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして、教えてください。
長年(8年位?)使ってきたHi-8の3CCDデジカムから
「GZ-MC500」への買い替えを検討しています。
2ヶ月前に東芝製DVDレコーダーを購入したので、
使い方としてはビデオカメラから撮影したものを
DVDレコーダーに録画、DVD化するという形を考えており、
DVテープが不要な「GZ-MC500」が良いかと思いました。
そこで質問ですが、Mpeg2の画像をDVDビデオで録画する
場合の画質はどうでしょうか?
DVテープが介在しますが、高画質のDVタイプのビデオカメラ
(たとえばハイビジョンカムとかの3CCDデジカム)の方が
画質は良いですか?
上記使い方でお勧めの機種があれば併せて教えていただけると
嬉しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:4458469

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/09/27 00:38(1年以上前)

何度も書いていますが、DVDレコーダーとの連携を考えるならば
Everioは選んではいけません。

EverioはDVDレコーダーとの連携機能を一切持っていません。
Everioで手動再生>アナログ出力 を
DVDレコーダーでアナログ入力>手動録画
となり、画質もかなり落ちます。
また複数撮影をして、それを一度にDVDレコーダーで録画しようと
すると

Everioで1つずつ再生>DVDレコーダーで録画開始>再生停止
>DVDレコーダーで停止

と何度も繰り返す事になります。
Everioで複数を一度に再生>DVDレコーダーで録画開始
という手もありますが、それではDVDレコーダー側で
シーンの区切り目がチャプターになりません。

書込番号:4459605

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayatiさん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/27 08:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうなんですか...
DVテープを介在させずにDVD化が出来ると思い
期待していたのですが、残念です。
内臓HDD上にaviで記録するような次機種の発売を
待ったほうがよさそうですね...
出るのかなぁ?

書込番号:4460072

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/09/28 07:35(1年以上前)

>内蔵HDD上にaviで記録するような次機種の発売を

HDDにDVコーデックで記録するという意味だと思うのですが
そんな意味の無い機会は出ないと思いますよ。
DVコーデックは25Mbpsなので
Everioのファイン6Mbpsやウルトラファイン9Mbps
に比べ3〜4倍強もあるので、記録時間も1/4程度になってしまいます。

Mpeg2を現在のMpeg2-PSからMpeg2-TSでの記録に換えて
デジタルストリーム出力のできる機器ならば、可能性は有ると思うのですが
※それでも無劣化でデジタルコピーできるDVRは一部機種に限られます。

またそうすると逆にパソコンとの連携に一手間掛かるようになるので
パソコンとの連携を一番の売りにしているEverioでその様な機器が出るのは
ちょっと考えにくいですね。

書込番号:4462411

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/09/28 23:25(1年以上前)

hayati さんにぴったりな機器が発表されましたよ!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba6.htm

>2ヶ月前に東芝製DVDレコーダーを購入したので

RD-Xシリーズですよね?
LAN接続していれば、ネットdeダビング でRD-Xシリーズに撮影動画
ファイルをコピー可能です。
私もRD-XS53ユーザーなので、これマジに欲しくなりました。

しかし、こんな手が有るとは思い付きもしませんでした。
PCでもVirtualRDを使えば、LAN経由でコピーできると思います。
でも、RD-XシリーズとVirtualRD間の転送はかなり遅いので
その利点は無いかもしれませんが・・・

書込番号:4464218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-MC500」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC500を新規書き込みEverio GZ-MC500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MC500
JVC

Everio GZ-MC500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

Everio GZ-MC500をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング