Everio GZ-MC500 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:330g 撮像素子:3CCD 1/4.5型 動画有効画素数:69万画素×3 Everio GZ-MC500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MC500の価格比較
  • Everio GZ-MC500のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC500の純正オプション
  • Everio GZ-MC500のレビュー
  • Everio GZ-MC500のクチコミ
  • Everio GZ-MC500の画像・動画
  • Everio GZ-MC500のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC500のオークション

Everio GZ-MC500JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • Everio GZ-MC500の価格比較
  • Everio GZ-MC500のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC500の純正オプション
  • Everio GZ-MC500のレビュー
  • Everio GZ-MC500のクチコミ
  • Everio GZ-MC500の画像・動画
  • Everio GZ-MC500のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC500のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

Everio GZ-MC500 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MC500」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC500を新規書き込みEverio GZ-MC500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MX3000からの買い替えを検討中

2005/08/09 03:52(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:1件

現在、MX3000を使用しています。
画質には満足しているのですが、テープ保存の不便さが大きなストレ
スに感じるようになり、”マイクロドライブ対応で、3CCDのMP
EGビデオカメラ”の本機を購入検討しています。

質問は2つ。

(1)最低被写体照度は、MX3000では10ルクス、本機は18
ルクスとなっています。暗いシーン(部分)で大きな差となって現れ
るものなのでしょうか?数値に差があり、気になっています。子供撮
影メインですが、時には水中撮影もしたいですし。

(2)漠然としているのですが、画質の差はいかがなものでしょうか?

不躾な質問で申し訳ありませんが、比較ではなく一般論でも結構です
ので、よろしくお願いします。

書込番号:4335937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV入力

2005/07/31 20:39(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

先日MC500を購入したのですが、DVDレコーダーとの接続について教えてください。
MC500からDVDレコーダー(東芝RD-XS57)のDV入力端子を利用してデータを移行することは出来ないでしょうか?
今日、ヤマダ電機でケーブルがないか聞いたら5ピンから4ピンへは無いとのこと。通常は6ピンから4ピンのケーブルだそうで、VICTORだけ特殊だとのこと。
パソコンにDVDがないので、DVDレコーダーでデータ保存をしようと思っていたものですから、ちょっと困っています。ご存知の方、おみえでしたら教えて下さい。

書込番号:4318144

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/08/01 07:41(1年以上前)

EverioシリーズにDV端子は有りません。
※有るのはUSB端子です。

ですから、DVDレコーダーとの連携機能は有りません。
S端子のアナログ接続をして、DVDレコーダーで手動で録画
しなおすしか有りません。

書込番号:4319118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/01 09:51(1年以上前)

やはりそうですか。
わかりました。
鉄也さんありがとうございます。
パソコンにDVDを追加するしか手は無いようですね。
早速購入します。

書込番号:4319252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセサリ

2005/07/28 16:57(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:2件

GZ-MC500を購入しようか検討中なのですが、皆さんは本体以外のアクセサリはどんなものを購入していますか?
バッテリーが30分くらいしか持たないとのことなので、バッテリーパックは買っておいたほうがいいかなあと思っています。

書込番号:4310739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/07/28 20:01(1年以上前)

そろそろ買い頃かなぁと思って、勢いで買って今日届いたのですが、アクセサリーは後で継ぎ足していけば良いかなぁと思ってたのですが、バッテリーチャージャーの「AA-V200」がネットで探してもお店に在庫が無く、入荷予定が9月頃?なんて言ってるので困りました。
バッテリーだけは格安のバッテリー専門店があったのでそちらで半値位で購入できたのですが・・・ どこか在庫持ってませんかねぇ。

書込番号:4311055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/28 23:24(1年以上前)

純正のストラップが使いづらいのでニコンのクールピクス用?のネックストラップを使ってます。
(本体を純正ストラップでホールドするのはあきらめました)
ちなみにこんなやつです↓
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120506917
どっかで使いやすいストラップ作ってくれないですかねぇ〜バッテリーパック付きとかで・・・
また狭い室内での撮影では画角がちょっときびしいのでDVカメラで使用していたソニー製の0.7xのワイドコンバージョンレンズを使用してます。^_^;
あと液晶保護フィルターを買おうかなと思ってます。

書込番号:4311625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/29 12:49(1年以上前)

AA-V200は在庫ないみたいですね。
ちなみに私はROWAのバッテリー2個と
ROWAのBN-VM200-AC充電器を使ってます。
とくに問題なく使えてます。

純正のストラップ使いにくいし、
手も痛くなるので改善してほしいですよね。

書込番号:4312624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/29 17:55(1年以上前)

花太郎23さん、くまのプ〜さん、cuneスイッチさん、情報ありがとうございます。

純正のバッテリーチャージャーは品薄なんですか〜。値段が高いこともあり、購入は諦めようとしてましたがROWAの充電器ならお手頃だし、車のDCアダプタもついているのでバッテリーといっしょに即買いですね。とてもグッドな情報ありがとうございます。

ストラップですか〜全然考えていませんでした。展示会でもらったネックストラップがどっかにあったなぁ。探してみよっと

書込番号:4313027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いつごろがお得?

2005/07/20 16:42(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:1件

いろいろ調べた結果MC500を購入しようと考えております。しかしできたら安く購入したいのですが、私の考えでは新機種が発売後値段がもう少し下がるのではないかと思います。そこで、在庫が切れては意味ないので皆様にご相談です。いつごろ購入するのがそこそこ価格も下がり在庫もそこそこある時期でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4293111

ナイスクチコミ!0


返信する
edih7さん
クチコミ投稿数:112件

2005/07/21 11:24(1年以上前)

MC100/200は昨年、MC500は4月発売で、MCシリーズ今年はもう出ないのでは?関連機種GZ-MG70等は先週発売となりましたが、MC500よりスペック落ちます。
価格com見ているとMC100・200は10万円だったものから7万円くらいで値段的にはこなれてきています。これ以上は陳腐化していく時に自然と下がるものと思います。
MC500は100・200との価格差から判断すると10万円は適頃と思われます。(発売当時は15万円だった)
大きな意味ではボーナス商戦は終盤なので、夏枯れの時期。お盆の時に時々量販店が特売する時もありますが、基本的には変わらないのでは?
電気製品の場合、9・10月にNewModel発売のケースあり、Victorからは期待薄ですが、競合他社からHDDタイプが出て競合する=価格落ちるケースは考えられます。しかし、これを待っていてはいつまで経っても欲しい時に欲しいものが買えないことになります。電気製品は陳腐化するもの、時間経てば経つほど自然に価格安くなるものです。

書込番号:4294688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/21 13:42(1年以上前)

私も今買うのが非常に不安な一人です。

新機種は3CCDでは無いので、
MC500に関しては、あまり値落ちしないような
気もするのですが。

edih7さんのおっしゃる通り、欲しい時に買って
使い倒して元を取るのが有意義かと

・・・とは思いつつも貧乏性な私はとりあえず来月まで様子見ます(汗)

書込番号:4294928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/21 16:45(1年以上前)

へその緒とれ太 さん
私とほぼ同じ事で悩んでみえるようなので、参加させていただきます。
我が家も、初めての子の出産予定が8月後半です。
いつ買うべきか、悩みますね。
でも、生まれた時には何とか使いこなしていたいと思うと少しでも早く買いたいし・・・(ムービーは今回が初めてなのです)。
ソニーのハイビジョンも少し気になるし。
でもこうして悩んでいるの結構楽しかったり。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4295174

ナイスクチコミ!0


edih7さん
クチコミ投稿数:112件

2005/07/21 17:18(1年以上前)

電気製品にも旬があります。旬に旬を味わうがベストではないでしょうか?
MC500は、GZ-MG70が発売されて一気に値段がこなれてきたのでこれからは大崩しないでしょう。で、いつも気にしておいて販売店、広告等saleがあったら迷わず買うことです。
SONYのハイビジョンは少し考え方を変えないといけません。
将来のことを考えたらやはりハイビジョンかなと思いますが、どうでしょう?まだ早いのでは?お宅のTVがもうハイビジョンですか?もう直ぐハイビジョンに変える予定ありますか?
またこの製品は確かminiDVと思いましたが(間違いでしたらごめんなさい)、私は今更テープ保存はないでしょう。やはり将来のこと考えるならDVD等のハードディスク保存ではないでしょうか?ハイビジョンでHDDが出たらいいですね?

書込番号:4295238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/07/22 09:56(1年以上前)

はやくパパになりたいな さん こんにちは。我が家も8月予定ですので、昨日注文をしました。決め手はやはり、3CCDですね。
 ビデオカメラ購入は初めてですが、テレビソースなどを以前からDVD化しておりましたので、この機種が候補となりました。4GBのメディアもDVD化するのにちょうど良い容量ではないかと思います。
 その時までに使えるようにいろいろ試したいと思います。

書込番号:4296853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/22 19:53(1年以上前)

はやくパパになりたいな さん こんにちは。

私も悩んでる時が一番楽しいですね!
優柔不断な自分の性格に嫌気がさすこともありますが・・・

MC500のサイズと重量は、カミさんが片手で持ってても楽かな?と。
ハイビジョンの画質は驚異的ですが、あのサイズだと気軽に使えないのでは?

子供は普段の何気ないしぐさが可愛かったりします。
そんな時に気軽に撮りたいと言う理由で、わが家はMC500に決定です。

あとは買い時の見極めですよね。
それにしてもここの価格、じわりじわりと下がってますね。

書込番号:4297645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/23 01:54(1年以上前)

一発太郎さん、へその緒とれたさん、こんばんは。
お二人はどうやらMC500に決定のようですね。
edih7さんの意見を見て、わたしもほぼ決まりかけて来ました。
一発太郎さんのDVD化と同様に、私も先週、東芝RD-XS57を購入し準備を進めています。次はカメラだ、という感じで毎日楽しく悩んでいます。
あとは本当に値段です。毎日少しずつ下がる値段を見ながら、ため息をついています。
でもそろそろタイムリミットかも。週末に電気屋さんに行ってしまいそうです。
今日友人から、「胎動から残しておくといいよ」なんて言われたものですから、購入が早まりそうで、嬉しいやら悲しいやら。
悩みはつきません。

書込番号:4298573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Everio GZ-MC500のオーナーEverio GZ-MC500の満足度4

2005/07/26 00:51(1年以上前)

先に書き込まれている方と同意見ですが、使う予定が迫っている時、もしくはものすごく欲しい!と思うときが買い時でしょう。
私はMC200の方のユーザーで税込11万程度した頃購入しましたが使い倒してますので後悔してません(^^)
MC500は1日だけ使わせてもらったことがありますが私見ですがMC200との価格差以上に魅力的な部分は正直言って見つからなかったです。
MC200の暗所の色抜けも設定を入れれば全く無問題のレベルですのでその辺の手間を惜しまない、スチル500万画素に拘らないなら安くなったMC200も選択肢かと。
※MC500&MC200最大のネックはあまりの軽さから来る超望遠時の手ブレ(補正入でも)と思うのは私だけでしょうか(笑)

書込番号:4305326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/26 01:26(1年以上前)

7月23日に購入しました。ソニーの新型ハイビジョンを考えていたのですが、PCでの編集でDVからのキャプチャーに時間がかかる事と、サンヨーMZ3でマイクロドライブでの動画撮影になじんでいたので、店に行くまで存在すらしらなかったこの機種を購入しました。
安かったのも、衝動買いの理由です。当日限りで115020円にポイント15%、お財布ケータイでポイントをためるとさらに3%が9月に加算される条件でした。おまけは交渉したところBabyMovieのケースをつけてもらいました。
1日使ってみて、ピントが合うまでに時間がかかる場合があるのと、連続で撮影するとかなり熱くなってしまうのが難点ですが、付属のソフトでの動画編集も簡単にでき、おもしろいなあと思っています。
大容量HDDモデルは、PCへの転送が大変そうなのとCCDがシングル(っていうのでしょうか?)の為、あまり考えませんでした。
他社の3CCDモデルとの価格差も、市価2万円ぐらいする4GBのMDが付属していることを考えると、まあ納得がいくように思います。

書込番号:4305406

ナイスクチコミ!0


福乃壱さん
クチコミ投稿数:15件

2005/07/27 06:00(1年以上前)

価格の下がり方は落ち着いてきたのではないのでしょうか?後は、20Gタイプが出るときにどのくらい下がるのか?ただ、写すべきものが今ならば金銭的なお得よりも時間的な(二度と写せない)お得を優先した方が最終的にはお得ではないでしょうか?という私も3週間ほどこちらを見続けタイムリミット(本番前に練習しないと失敗が多いので)が近づいたので決断しました。
スーパーたらちゃんさんの仰るとおり軽い分手ぶれしやすいですね。対策は何かありますか?
という私、TCON17+FX-9を連結して超望遠にチャレンジしています。

書込番号:4307860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Everio GZ-MC500のオーナーEverio GZ-MC500の満足度4

2005/07/27 21:51(1年以上前)

福乃壱さんこんばんわ。
MC500、MC200は大変おもしろいカメラですが、スイッチ類が小さくダイヤルも使いやすいとは言えない作りですので慣れるまでの期間を考慮するのは賢明な判断だと思います(^^)
超望遠時の手ブレ対策としては脚に固定するスタイルのカメラではないと思いますので原始的ですが手頃な高さの物の上にハンカチやクッションになりそうなものを鋏んで置いて撮影してます(大きな動きのない被写体の撮影に限られますが)
軽さ対策は最近はテレコン(GL-V1430)を常に装着しているので程良い重量感になって手持ちの超望遠でもノーマルよりはブレにくくなりました。
なおMC200はテレコン付けても手ぶれ補正はきっちり効いて多少振る様な撮影でも細かな手ブレが補正されるので助かります(^^)
(もちろんデジタルズームは使用してません)

書込番号:4309116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画室内撮影について

2005/07/22 00:23(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:1件

初めて購入を考えている初心者です。
前シリーズでは室内撮影に向かないといういう書き込みを見ましたが、
実際に室内で動画を撮影された皆様へ質問ですが、
この機種でしたら室内動画撮影は、撮影された動画は
他のビデオカメラ撮影同様、問題なく鑑賞できるレベルでしょうか?
そうであれば即、購入を決断したいと思います。
設定で、購入時のままでオートゲインアップはONにしなければならない
など、気をつけなければならない点もご教授いただければ幸いです。

書込番号:4296258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/07/23 21:30(1年以上前)

感度アップすれば、普通の室内はOKです。
当然ノイズも増えますが、普通の鑑賞には、私見ですが問題ありません。
非常に満足しています。

書込番号:4300142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

立ち上がり時間

2005/07/18 17:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

・電源を入れてから、実際に撮影開始できるまでの時間を教えてください。
・バッテリー持続時間は、30〜40分程度とありますが、2分程度/回の撮影を電源入り切りとセットでした場合も、累計で同じくらいの時間が撮影できるのでしょうか?

現在、SANYOの動画デジカメJ4を使っており、それなりに満足していますが、この商品と、GZ-MG70に興味があります。

よろしくお願いします。

書込番号:4288682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/19 16:45(1年以上前)

バッテリー持続時間は、30〜40分程度とゆうのは連続での撮影時間と考えた方がいいの
では?
電源のOn,Offに於いても消費電力はありますので、当然、撮影時間は短くなるでしょう…

書込番号:4290936

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/07/19 22:30(1年以上前)

GZ-MC100での体感ですが、500でも対して変わらない様ですので参考に
バッテリー持続時間は、30〜40分程度は”稼動時間”です。
録画時間では有りません。
電源入り切りを繰り返していれば、稼動時間の中でそれに費やされる時間
が増えるので、当然”実録画時間”は減ります。

電源入り/切りや録画/停止を頻繁に繰り返すならば
実稼動時間30分を超えたら、電池を交換した方が良いというのが
経験から見た目安です。
※GZ-MC100ですが

書込番号:4291690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-MC500」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC500を新規書き込みEverio GZ-MC500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MC500
JVC

Everio GZ-MC500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

Everio GZ-MC500をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング