
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月5日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月30日 12:43 |
![]() |
0 | 10 | 2006年1月5日 15:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月11日 19:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月13日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月3日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
店頭に置いてある品物やカタログを見ても三脚の取り付け部が分からないのですが、もしかして三脚が使えないのでしょうか。
もし使ってられる方がいらっしゃれば、何をどの様にして使ってられるかお教え下さい。
三脚が使えるなら購入を考えようと思っているのですが。よろしくお願い致します。
0点

初めまして、こんにちは!
僕もZOOMのTELE側で手振れするので三脚の使用を考えました。
でもカメラが小さくて軽い分使いづらいので一脚に変更しました。
三脚でも一脚でも言えますが、ベースプレートでカメラのチルトが出来ないと思います。(プレートの縁が当たり、カメラを上下に振れない?)
だから僕は会社のフライス盤で当たる分の約1/3程を削りました。
ズームを効かしてパンする時は一脚が結構便利ですよ。
参考までに...
書込番号:4707290
0点

ご返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4707647
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
はじめまして。
今現在ビデオカメラを持っていない為GZ-MC500 の購入を
考えています。
GZ-MC500の書き込みを見ているとデータ等の使い勝手は
合格だが、基本性能が他機種(DV)と比べて劣ると
書き込みがあるようです。
そこで質問
何がどの様に劣っているか知っていたら教えてください。
特に、AFのスピードと精度が気になっています。
店頭に行って色々触って見ましたがピンときませんでした。
3歳児を追っかけまわしての撮影が主目的です。
あいまいな質問ですいません。何せ検討が付かないもので・・・
以上、宜しくお願いします。
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
@GZ−MC500で映像を撮影
A映像データをPCにコピー
B付属のソフトを使ってDVDにダビング
CDVDプレーヤーで再生
このCについての質問です。
例えば、撮影する→停止する(自動保存)。引き続き、撮影する→停止する(自動保存)。この時点で、映像ファイルが2つ存在することになります。
この2つのファイルを、付属のソフトを使ってダビング、プレーヤーで再生します。
この再生方法について質問なのですが、最初の映像の再生途中に、リモコンの早送りボタンを押すことによって、次のファイルの最初から再生させたいのです。
メニュー画面でサムネイル表示させ、再生したいファイルを選択して、再生させたいのです。
現状では、見たい箇所を見るためには、最初からず〜っと再生(早送り)させて、その箇所が来るのを待たなければなりません。これではDVDの強みである、”好きなところから再生”という点が活かしきれていません。
どなたか、ダビング方法を教えて貰えないでしょうか?
0点

正確にはダビングとは言いません、オーサリングといいます。
私はGZ500を仕事で使うことが多いのですが、付属ソフトは使い勝手
が悪いので
DVD MovieWriter 4
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/runme.htm
を使うことが多いです。
先日までオンラインショップで大特価だったのですが。
付属ソフトの
CyberLink DVD Solution:PowerProducer 2 Gold NE
でも同じようなことが出来たはずですが一度しか使ってませんので
あまりお役に立てません。
書込番号:4688422
0点

すみません訂正ですGZ500→GZ-MG500です。
書込番号:4688428
0点

ありがとうございます。
ところで以前、”TMPGEnc DVD Author 2.0”という、画質無劣化でオーサリングできる市販ソフトがあるとアドバイスを受けました。このソフトの場合、先ほどの質問のような解決は出来るのでしょうか?
ご存知の方、ご教示下さい。
書込番号:4688513
0点

TMPGEncシリーズはAuthor以外は持っているのですが
DVD Authorだけは使っていません、理由としてはテンプレートが少
なく自分で背景やボタンなどを作る必要があるようなので安易な方
に逃げました。(^_^;
書込番号:4688539
0点

なるほど・・・。
私はそこまで凝って編集しようとは考えておらず、撮影した映像をそっくりそのままオーサリングしたいだけなのです。
ホームページを見る限りでは、”TMPGEnc DVD Author 2.0”にメニュー機能はあるようですが、この機能を使った場合、無劣化オーサリングは維持されているのでしょうか?
また、付属のソフトに市販品同様のメニュー機能はないのでしょうか?
書込番号:4688563
0点

TMPGEnc DVD Author 2.0は基本的には無劣化ですよ!
ただ入りきらない場合リエンコードするだけです。
付属ソフトの
PowerProducer 2 Gold NEでもどこかのメニューで出来たはずです。
数ヶ月前ですが、一度だけご希望のようなメニューを作った覚え
が有ります。
ただたいへん使いにくい物でしたが。。。
書込番号:4688706
0点

>発電さん
ご希望の用途ならば、”TMPGEnc DVD Author 2.0”は最適ですよ
1トラックに複数の撮影ファイルを入れる事により
各ファイルの先頭がサムネイルになるチャプターになります。
※サムネイルは自由な場所に変更可能
>よこchinさん
TMPGEnc DVD Author でテンプレートが少ないと不評だったのは
1.5迄だと思うのですが、2.0のでも未だ少ないですかね?
書込番号:4692112
0点

>>鉄也さん
TMPGEnc DVD Author 1.Xのときにオーサリングソフトが必要で、
テンプレートの多いユーリード DVD MovieWriterに逃げちゃったの
で。。。
2.0試す機会も今のところありません。m(__)m
DVD-R DLがサポートされたら又考えます。
書込番号:4692511
0点

>よこchinさん
1.6から既にサポート済みですよ>R DL
書込番号:4707165
0点

>>鉄也さん
R+DLの方でしょ?R-DLはまだ。。。
書込番号:4708655
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
本日、札幌のビックカメラで94,800円+ポイント20%で買いました。
前からビデオカメラを買おうと思っていました。
この書き込みを見ていると悩んで半月ぐらい何にしようか迷っていました。(おかげで楽しませてもらいました)
私は子供も大きいので運動会向けではなく、ギターをやっているので自分撮りが目当てです。
なかなか決心がつかないので、これは「衝動買いしかない」と思い、電気屋まわりをしました。
MC100とMC200が84,800+ポイント15%、MC500が134,800円+ポイント20%。
「さらに値引きします」とあったので店員に聞いてみると、MC100と200は▲5,000円に対しMC500は94,800円でした。
MC500の相場はネット等で9万円台中盤なのでポイント20%がビックリしました。
店員の説明によるとmc500は保存時間が30分程度で人気がないとのことでした。
私は自分撮り+pcヘ転送なので問題ありません。
そろそろ、この機種はねらい目かも。
mc100,200は強気ですね。
0点

なおしゅけさんの情報をもとに福岡のビックカメラに電話で問い合わせたら同じく94800円+ポイント20%でした。
横浜の在住の友達に調べてもらったところ、横浜のビックカメラも同じ条件でしたよ。横浜のヨドバシへビックカメラの条件を提示してみたところ、92800円+ポイント17%を提示したそうです。今買うか、ちょっとガマンして正月に買うか悩んでいます。ビックカメラはお正月、ポイントアップか何かのサービスはあるのでしょうか?ご存知の方おられたら、お教えいただければ幸いです。
書込番号:4641670
0点

買って数日使ったのでレビューを書きます。
私はDVテープのものを使ったことが無いので他とは比較できませんが。
感想は「買ってよかった」と思っています。
<良かった点>
・マイクの感度は予想以上に良い。
・画質については私は初めてなので特に不満は無い。
・室内は電気をつければ問題なし。
・PCにコピーすると画質が少し落ちる感じがしますが、特に問題はない。
<欲を言えば>
・配線が面倒なのでドッキングステーションがあればベター。
・本体の角度を変えることはできますが、欲を言えば、ディスプレーが動くとベター。
・外部入力があればベター。
・オートフォーカスは皆さんが言うようにちょっと不安定かと思います。
・PCカメラ機能を求めるのは言いすぎか?
書込番号:4648297
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
質問お願いします。どなたかMC-500にて大容量高速SDカードを使用されている方はいらっしゃいますか?SDカード購入にあたり動作確認をとろうと思って、いろいろググっては見たのですがまったくヒットせず、ここにたどり着きました。A-DATA、トランセンド、KINGMAX等の15000円前後(2005/12月頃にて)のメディアを検討しております。もし使用されている方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

今日、トランゼントの4GB150x購入動画にセット認識しました、
映像も音声も入っています(1分間試しました)、フォーマットしなくても認識しました、
同じトランゼントの4GB150xCFカードは、認識しませんでした、
(フォーマットして下さいの指示、しても、容量不足の表示)
書込番号:4877370
0点

同じトランゼントの『4GB150x』CFカードは、
↑間違いました『4GB120x』です、すみません。
書込番号:4877404
0点

返信ありがとうございました。結局いまだに買えずにMDを使用しておりました。今度使用してみようと思います。
書込番号:4905095
0点

1時間撮影でき、再生もできました。
ただ、価格コムのトライセンドSD4GB150xの所で、
GZ−MC500が認識しなかったと言っている、人が居ましたよ。
書込番号:4909749
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
MC500を長崎のヤマダ電機かコジマでの購入を考えています。
昨日聞いた段階では
ヤマダ電機 現金 120000円
ポイント 145000円(ポイント25% 実質 108750円)
コジマ 現金 128000円(ポイント1%)
と、まだまだこちらでは高い状況です。
近頃のヤマダ電機、コジマでの他店での情報をお持ちの方がおられましたら、情報を提供していただけませんでしょうか。お願いします。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
