Everio GZ-MC500 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:330g 撮像素子:3CCD 1/4.5型 動画有効画素数:69万画素×3 Everio GZ-MC500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MC500の価格比較
  • Everio GZ-MC500のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC500の純正オプション
  • Everio GZ-MC500のレビュー
  • Everio GZ-MC500のクチコミ
  • Everio GZ-MC500の画像・動画
  • Everio GZ-MC500のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC500のオークション

Everio GZ-MC500JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • Everio GZ-MC500の価格比較
  • Everio GZ-MC500のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC500の純正オプション
  • Everio GZ-MC500のレビュー
  • Everio GZ-MC500のクチコミ
  • Everio GZ-MC500の画像・動画
  • Everio GZ-MC500のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC500のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

Everio GZ-MC500 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MC500」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC500を新規書き込みEverio GZ-MC500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

旅行中のデータ管理は?

2005/11/25 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:1件

ついに買っちゃいました。
このサイトの情報を元にecカレントで先週金曜日に注文しました。
土曜日には品物が到着し、その迅速さに感服しました。
そのときが96,500円だったのですが、毎日値段下がってますね。
やはりモデルチェンジかな?でも気に入ってます。
デザインが最高です。業務機のレンズみたいでかっこいいです。
起動時間も心配していたのですが、そんなに気になりません。確かに決定的瞬間は、撮りのがしそうですが、大丈夫です。
でも、やっぱりバッテリーもたないですね。小さいから仕方ないですかね。
ところで、みなさん旅行中などで、1時間以上撮影した場合、データはどうしているのでしょうか?
もう1個マイクロドライブを購入しているのでしょうか?それとも飛鳥のトッリッピーとか使っているのかな?
バッファローにもバックアップできる製品があるんですが、どうなんでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/directstation_pocket/index.html
もっと手頃で良い製品とかないんでしょうか?
皆さんの活用方法を教えていただけると、ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4604659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/11/25 22:02(1年以上前)

まゆみパパさんこんにちは。まゆみパパさんもmc-500の仲間入りですね。嬉しい限りです。
さて本題ですが、私はcrastという会社から出ていますcompactdrive70xを使ってます。コストパフォーマンス、使い勝手、転送スピードどれをとっても満足しています。あとほとんどのメモリーカードに対応しています。

http://www.crast.net/

書込番号:4606457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/11 21:12(1年以上前)

ケンちゃんのパパさんさん、こんばんは。
下の方の書き込みなんで気付いてくれるでしょうか?

さて、ポータブルフォトストレージのいい情報ありがたいです。
自分もこの製品を考えているのですが、容量を選べると言うところで
ちょっと迷っています。
容量は多いに越した事は無いと思うのですが、
容量が大きくなるデメリットってあるのでしょうか?
値段はこの際省くとして、例えば壊れやすいとか、振動に弱いとか…。
ケンちゃんのパパさんさんはどの容量でお使いなのでしょう?
使い勝手はいかがですか?
この辺り、ちょっとレポートしていただけると幸いです。
よろしくお願い致しますm(_"_)m

書込番号:4648611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2005/12/11 23:34(1年以上前)

私も同じ物を中古で購入して60GBで使っています。

HDDの容量が大きくなるとどうもHDD容量を認識するのに時間がかかるようです、
と言ってもイライラするほどの時間ではありませんが

別容量のHDDを積んだことが無いので、正確な答えではありませんが。。。

書込番号:4649043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/12 09:45(1年以上前)

よこchinさん、早速書き込みありがとうございます。

>HDD容量を認識するのに時間がかかるようです。

この程度でしたら、容量が大きくてもいいのかもしれませんね。
実はcompactdrive70xのHDDのセットは80GBまでは
値段があまり変わらないんですよね。
それで、60GBにするか80GBにするか迷っています。
もちろん使い方にもよるので、一概に大容量=○
…と言う訳でもないのですが、数年に1回の旅行時に
今まではノートPCを持っていっていました。(^_^;)
(移動が自家用車だったので)

でも、1日4GB程度の録画なら、60GBでも15日分は
記録できるんですよね…。

書込番号:4649840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2005/12/12 13:04(1年以上前)

値段は個々人で価値観が違うので、ご自分で判断してくださいネ

60GBで15日分にはなりませんHDDはフォーマットすると1.024で割った容量になります。
それとACアダプターを持ち歩いてどこでも電源が確保できるなら良いのですが
付属のNiH充電池では60GBめいっぱい転送できません。

書込番号:4650196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/13 12:37(1年以上前)

よこchinさん 重ねてのアドバイス、ありがとうございます!

>値段は個々人で価値観が違うので、ご自分で判断してくださいネ

使っていないHDDでもあれば、安く上がるのでしょうが、
今回は仕方ありません。
メーカーに確認したところ、現在在庫切れとのことで、
ちょっと参っています。
…が、この間に吟味してみます。

ありがとうございました。

書込番号:4652931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ値下がりかも

2005/12/05 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:16件

本日、札幌のビックカメラで94,800円+ポイント20%で買いました。
前からビデオカメラを買おうと思っていました。
この書き込みを見ていると悩んで半月ぐらい何にしようか迷っていました。(おかげで楽しませてもらいました)

私は子供も大きいので運動会向けではなく、ギターをやっているので自分撮りが目当てです。
なかなか決心がつかないので、これは「衝動買いしかない」と思い、電気屋まわりをしました。
MC100とMC200が84,800+ポイント15%、MC500が134,800円+ポイント20%。

「さらに値引きします」とあったので店員に聞いてみると、MC100と200は▲5,000円に対しMC500は94,800円でした。
MC500の相場はネット等で9万円台中盤なのでポイント20%がビックリしました。
店員の説明によるとmc500は保存時間が30分程度で人気がないとのことでした。

私は自分撮り+pcヘ転送なので問題ありません。
そろそろ、この機種はねらい目かも。
mc100,200は強気ですね。

書込番号:4633597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/12/08 23:56(1年以上前)

なおしゅけさんの情報をもとに福岡のビックカメラに電話で問い合わせたら同じく94800円+ポイント20%でした。
横浜の在住の友達に調べてもらったところ、横浜のビックカメラも同じ条件でしたよ。横浜のヨドバシへビックカメラの条件を提示してみたところ、92800円+ポイント17%を提示したそうです。今買うか、ちょっとガマンして正月に買うか悩んでいます。ビックカメラはお正月、ポイントアップか何かのサービスはあるのでしょうか?ご存知の方おられたら、お教えいただければ幸いです。

書込番号:4641670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/11 19:30(1年以上前)

買って数日使ったのでレビューを書きます。
私はDVテープのものを使ったことが無いので他とは比較できませんが。
感想は「買ってよかった」と思っています。
<良かった点>
・マイクの感度は予想以上に良い。
・画質については私は初めてなので特に不満は無い。
・室内は電気をつければ問題なし。
・PCにコピーすると画質が少し落ちる感じがしますが、特に問題はない。


<欲を言えば>
・配線が面倒なのでドッキングステーションがあればベター。
・本体の角度を変えることはできますが、欲を言えば、ディスプレーが動くとベター。
・外部入力があればベター。
・オートフォーカスは皆さんが言うようにちょっと不安定かと思います。
・PCカメラ機能を求めるのは言いすぎか?

書込番号:4648297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

販売価格を教えてください

2005/12/03 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:4件

MC500を長崎のヤマダ電機かコジマでの購入を考えています。
昨日聞いた段階では
ヤマダ電機 現金    120000円
     ポイント  145000円(ポイント25% 実質 108750円)
コジマ   現金    128000円(ポイント1%)
 
と、まだまだこちらでは高い状況です。
近頃のヤマダ電機、コジマでの他店での情報をお持ちの方がおられましたら、情報を提供していただけませんでしょうか。お願いします。 
      

書込番号:4626436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/03 13:18(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
こういう事ですが。

書込番号:4626636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

スレ主 snowsunさん
クチコミ投稿数:5件

始めまして。
このビデオカメラはとっても欲しいのですが
最近のビデオカメラの流れかI-Linkがなく悩んでいます。
USB接続でのデータ通信が基本のようですが、私はいつも外でI-Linkを使用して他のDVビデオカメラとデータ通信をしています。
コンピュータはデスクですし、人様のビデオカメラを預かるのは無理。

!!そこで質問!!
1)I-Link出力用のビデオカメラとの直接データ通信方法
一般的なI-Link出力用のビデオカメラとPCを通さずデータ転送ができる方法を教えてください。

2)PocketPCを通してデータの通信は可能?
PCを通さなくてはならない場合、W-Zero3のようなPocketPCを使ってデータ通信は可能でしょうか? もし可能な場合、データをもらう場合は、PocketPCで可能ならとりあえずは助かりますが、データを相手のビデオカメラに送る場合にはPocketPCを使うのは現実的ではないですね。自分のデータ(映像)を送る場合はMC500からPocketPCにデータを落としてから相手のビデオカメラにUSB接続となるのでしょうか?

3)USB同士の場合?
他機種でI-Link出力以外にUSB接続口があってもPCを通さずにデータ通信をする事はやはり無理ですよね・・・?

どうぞ宜しくお願いします。

ほんと  何故I-Linkのデータ通信方法を最近止めてるのでしょう。 データ通信方法は色々な選択がある方が便利なのに。

書込番号:4613960

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/11/29 01:46(1年以上前)

この機種のUSBはUSBストレージデバイス専用なので
USBストレージデバイスからファイルをコピーできる機器としか
通信できません。

1)I-Link出力用のビデオカメラとの直接データ通信方法
不可能

2)PocketPCを通してデータの通信は可能?
USBストレージデバイスを扱える機器がファイルをコピーする事は可能

>データを落としてから相手のビデオカメラにUSB接続となるのでしょうか?

コピーしただけのファイルはEverioシリーズ以外では扱えないです。


3)USB同士の場合?
不可能

>何故I-Linkのデータ通信方法を最近止めてるのでしょう。

一般的に使われるI-Linkのデータ通信方法はDVコーデック専用だからです。
DVカメラ以外では意味が有りません。

一部D-VHSと互換性の有る通信として、MPEG2-TSを扱える機器も有りますが。
EverioシリーズはMPEG2-PSです。

書込番号:4615614

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowsunさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/29 17:30(1年以上前)

鉄也さん、

お返事ありがとうございます!!!
PC(USBストレージデバイス)を通さないとデータ転送ができない事が分かりました。ありがとうございます。
下記の点が分からなかったので再度お聞きしても宜しいでしょうか? お願いします。

>コピーしただけのファイルはEverioシリーズ以外では扱えないです。

@ コピーしただけのファイルをEverioシリーズ以外のMPEGビデオカメラ(パナソニックや他メーカー)にデータ通信するにはPC上で形式を変更するなど何か特別な作業が必要になりますか? 

A @と同じ質問ですが、DVカメラにコピーしたい場合は?

B DVカメラで撮った映像をPC上にMPEGファイルとしてコピーをしてEverioシリーズで撮った映像ファイルを合わせてPC上で編集したいです。その場合MPEGファイルの形式が異なったり何か編集する時に問題が生じますか?形式が異なる場合、ファイルをシンクロするためにどのような作業が必要となりますか? 
 
素人質問ばかりですみませんがお願いします。

書込番号:4616761

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/11/29 21:11(1年以上前)

@ コピーしただけのファイルをEverioシリーズ以外のMPEGビデオカメラ

それぞれで管理方式が違うので、簡単には行かないでしょう。

A @と同じ質問ですが、DVカメラにコピーしたい場合は?

アナログ再生>DVカメラで録画しなおしになります。

B DVカメラで撮った映像をPC上にMPEGファイルとしてコピーをして

DVカメラはMpeg2では有りません。

>形式が異なる場合、ファイルをシンクロするためにどのような

DVコーデックファイルをMpeg2に再エンコードする必要が有ります。

書込番号:4617304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめのワイコンってありますか?

2005/11/29 02:13(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、MC500歴3ヶ月の新米です。
しばらく使用しているんだけど、当たり前のように広角に物足りなさが・・・
色々と物色しているんですが、初ワイコンなのでなかなか購入にいたりません。
今、
レイノックスHD-5000PROと純正のGL-V0737が候補なんですけど、
倍率も違うし価格も違う・・・そしてなによりデザインが・・・・・
どちらも実物を見ていないので良くわかりませんが、
レイノックスは明らかに大きいような気が?本体色も決心を鈍らせます。
さすがに純正はしっくりくるんでしょうが、倍率がものたりない?
色々なページを探してみてるんだけど、装着状態の写真とか、
実写が見つかりません(いくつか拝見しました〜)。

みなさんはどんなテレコン使ってますか?
もし上のレンズやその他のおすすめがあれば教えて下さい。装着時希望
動画&静止画両方での使用を考えてます。
よろしくお願いします(><)

書込番号:4615657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCでの動画のフレーム数

2005/11/27 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:41件

MC500とは直接は関係ないのですが、MC500のシャッター速度を1/30にして撮影した動画と、1/60に設定して撮影した動画は、PC上で見る場合ほとんど同じに見えます。これはビューアーが60フレーム/secを真面目に表示してないためだと思います。(たとえば、Windows Media Player)

質問なんですが、PCのビューアーは液晶TVのように60iの画像を60pに変換して表示しないのが普通なのでしょうか?
PC上での鑑賞を目的とした場合、最初からシャッター速度1/30で撮影してしまった方が良いと考えるべきでしょうか?

書込番号:4611665

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/11/28 00:55(1年以上前)

1/30に設定すれば、その分画像がブレる可能性が高くなりますよ。
それにDVD再生ソフトで見れば、インターレス解除して再生して
くれますから、PCで見るにしても1/60以上の速度で撮影すべきだと
思いますけれども。

書込番号:4612739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/11/28 03:05(1年以上前)

なるほど。DVD再生ソフトですか、やってみました。
たぶんソフトによって違うのだと思いますが、私のPCにインストールされていたInterVideoWinDVD4では、期待した結果になりませんでした。
確かにデインターレースはしてくるのですが、非常に妙な結果になります。ODDフレームとEVENフレームそれぞれ?からデインターレースして、その結果を重ね合わせたような絵を、(たぶん)30fpsで出してきます。たぶんと言うのは、はっきりは確認しにくいからです。ただ、DVDをCRTで見た時に比べると明らかにぶれが大きいように思いますし、一時停止させるとそういう(2重になった)絵が出てるので、たぶんそうだと思います。

再生ソフトによっては、60fpsちゃんと出してくるのでしょうか。
ただ、その場合も、使用しているモニタ(CRT)のリフレッシュレートが85Hzくらいの中途半端な値なので、結局どう見えるのかややこしいですね。

書込番号:4612976

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2005/11/29 01:40(1年以上前)

ちゃんとプログレッシブ処理してくれていると思われるソフト有りますよ。

例えば横方法にカメラを軽く振りながら録画したファイル
Windowsメディアプレイヤーではインターレスによる横縞が激しいですが
WinDVDやPowerDVDでは横縞が無く綺麗に見えます。
でも、それらのソフトでも一時停止やコマ送りすると横縞は見えますよ。
多分プログレッシブ処理は通常再生時のみで、それ以外は元のフレームを
表示しているのだと思います。

>ただ、その場合も、使用しているモニタ(CRT)のリフレッシュレートが85Hzくらいの中途半端な値なので、結局どう見えるのかややこしいですね。

元々PCとDVD(その素材のインターレスMpeg)は非常に相性が悪い物
ですからね。

書込番号:4615598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MC500」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC500を新規書き込みEverio GZ-MC500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MC500
JVC

Everio GZ-MC500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

Everio GZ-MC500をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング