Everio GZ-MC500 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:330g 撮像素子:3CCD 1/4.5型 動画有効画素数:69万画素×3 Everio GZ-MC500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MC500の価格比較
  • Everio GZ-MC500のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC500の純正オプション
  • Everio GZ-MC500のレビュー
  • Everio GZ-MC500のクチコミ
  • Everio GZ-MC500の画像・動画
  • Everio GZ-MC500のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC500のオークション

Everio GZ-MC500JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • Everio GZ-MC500の価格比較
  • Everio GZ-MC500のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC500の純正オプション
  • Everio GZ-MC500のレビュー
  • Everio GZ-MC500のクチコミ
  • Everio GZ-MC500の画像・動画
  • Everio GZ-MC500のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC500のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

Everio GZ-MC500 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MC500」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC500を新規書き込みEverio GZ-MC500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影中の音

2005/10/15 12:14(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:15件

現象について質問させて下さい。

このMC500で撮影中に、
ピー、ピロピロピロと(伝わるでしょうか?)
たまに音がして、再生した場合でもその音が入るのですが、
これはこういうものなのでしょうか。

書込番号:4504898

ナイスクチコミ!0


返信する
p-sunさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/19 23:40(1年以上前)

こんばんわ
撮影中は気が付きませんでしたが、
編集しているときに気が付きました。
映像を見てる限りズーム操作をしているときに変な音が入ってませんか???
とりあえず今撮っている映像を全てチェックしましたが、3/20のファイル(撮影時間はマチマチ)に変な音が入っていました。
入る時と入らないときがあるようですが、これはちょっと問題ですね。

書込番号:4591340

ナイスクチコミ!0


p-sunさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/26 18:11(1年以上前)

続報

メーカに問い合わせました。
買ったお店に行って現象を見せれば、「取り替えてくれるのでは」
また、修理となった場合、赤ちゃんを撮っているのでそんなに日数待てないと言ったら、「出来るだけ相談にのりますから買った店に言ってみて下さい」とのこと。

週末、買った店に音の入っているデータとビデオ一式を持って行ったら即交換してくれ、保障期間もリセットとなりました。

メーカ、店員の対応が良かったので気持ちよく帰ってきました。

南天の実さんも交換してもらったほうが良いいのでは!!

書込番号:4608611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エブリオバッテリー・・・・。

2005/11/18 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

スレ主 こたおさん
クチコミ投稿数:1件

http://www.dvd.co.jp/dvdplayer/product/goods/mybattery-pro-everio/
これって、指定販売店がOAナガシマでしたんで、本日行ってきました。物は無かったんですが、注文したところ2日で来るそうです。ちなみに価格は税抜き7980円でした。直接買いに行った方が安いっすね。ちなみにOAナガシマ富士店です。

書込番号:4588049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/11/21 22:58(1年以上前)

あれ?
こんなこと書いてるんですけど、大丈夫なんですかね?
http://www.dvd.co.jp/dvdplayer/product/goods/mybattery-pro-everio/?to


*****

下記のような質問がよくありますので注意して下さい!!
Q:
JTT MyBattery PRO と JTT MyBattery PRO for Everioとは同じ物ですか?

A:
いいえ。異なります。
JTT MyBattery PROのみですと、線の種類が異なるためエブリオを稼動できません。
その為にJTT MyBattery PRO for Everioでは特注しました
エブリオ用の配線が導入されております。

エブリオでご使用される際には、必ずJTT MyBattery PRO for Everio
をお使い下さいませ。

*****

とあるんですが、誰かご存知ないですか?


書込番号:4596596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/11/22 21:16(1年以上前)

私はJTT MyBattery PRO for Everioを通販で買いました。
JTT MyBattery PROに、DCコードVC-VBN800とそれぞれをつなぐコードが付いています。ただし、そのつなぐコードが特注品なのでしょう。私の所有しているデジカメも対応しているので、便利に使っています。

書込番号:4598582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属ソフトかなりいいです。

2005/11/17 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:15件

MC-500の掲示板の中で付属のソフトは使いにくいというのがあり、他のソフト(TMPGe?)を購入しようか悩んでいました。しかし、ちょっと使ってみたら専門的に(?)編集でき、更にDVDも簡単に焼けました。人にあげましたが、とてもありがたがれました。
(ちなみに私はビデオ編集、DVDのことは右も左もわからない度素人です。掲示板にこの機種は素人には向かないという文言があり自分に使いこなせるか心配でした。でも出来ました。)

書込番号:4586142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ?

2005/11/15 12:32(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:20件

一時上がった値段ですが、最近また下がってきました。
9月頃だったか、BICで¥98,000の10%OFF+ポイント20%
って時があったのですが、金欠中で買いそびれてから、
じりじり値上がりを続けてしまい、「買い時を逃した!」
と思っていました。
最近また下がってきて嬉しいのですが、ショップのコメントに
「在庫限り」「残りわずか」なんていう文字が見られます。
例年、春頃が切り替えの時期だと思うのですが、そろそろ
新機種の登場の噂なりが流れているのでしょうか?
情報に疎いのでどなたかご存知の方、教えていただけませんか。

「買い時は欲しいとき」なんでしょうが、最安値を知ってしまってから
我慢の毎日です。
う〜ん忍耐、忍耐…

書込番号:4580539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手持ち撮影について

2005/11/10 21:00(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

クチコミ投稿数:57件

まだ二日間の使用感ですが、GZ-MC500って持って撮影すると疲労度とても高く感じます。小さくて軽い三脚を下につけて、それを持つととっても楽だし、熱くないし、手ブレも少ないしいい感じです。皆さんはどうされているのでしょうか?
 やっぱ、滑り止めがかさばらなくてよいかなぁ。

書込番号:4568753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/10 23:03(1年以上前)

滑り止めシールなんてダサいおっさんのやることです。
こんなんもあります。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=1662008&un=24553&m=2&s=0
(個々の写真に個別リンク張れないため、アルバムの最後3枚です)

でしゃばり過ぎなので、ひっこみます。(いつまでひっこんでいられるか)

書込番号:4569146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

4G以上の・・

2005/10/30 15:57(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500

スレ主 squawkさん
クチコミ投稿数:9件

MC500を検討中の者です。
下記知ってる方ご教示頂ければ幸いです。

1)4G以上のマイクロドライブは認識できるのでしょうか?
2)起動して撮影ができるまで5秒以上かかるという話ですが本当ですか?
3)MPEG3とDV方式とでは、どちらの映像の方がきれいなのですか?


書込番号:4540076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/30 17:09(1年以上前)

1)認識できます。日立の6GBを使っていますが問題ありません。近々出る8GBでも多分
  大丈夫だと思います。
  但しファイルフォーマットの関係上、1カットが4GBを超えると(最高画質で
  約1時間を超える長回しだと)そこでカットされ、残る容量分は2カット目以降
  とすれば無駄なく使えます。
  一般的な用途では何ら問題なく使えます。

2)実測で9〜10秒かかります。電源スイッチは再生モードに行きすぎやすいので
  使いにくいところがあります。(後に発売された固定HDD機種では配置を改良)
  カメラを取り出したらまず構える前にとにかく電源を入れ、それからレンズキャップを
  外したりグリップ回転部を調整したり、ストラップに手を通したりすれば
  構えた時には残り5秒程度の待ちで少し楽になりますが、
  それだけ工夫してもまだちょっと待たされます。

3)Mpeg3は元々HDTV用の高画質フォーマットとして開発されましたが、
  現在ではMpeg2に吸収されて事実上欠番となっています。
  たぶんMpeg2の書き間違いだと思いますのでMpeg2で比較しますと、
  フレーム内のみで圧縮しているDVのほうが綺麗です。
  Mpeg2はそれに加えて15フレームの時間内の前後フレームのデータを比較して
  時間軸でも圧縮していますからDVよりは画質が落ちる事が多くなります。

  MC500の最高画質で撮るぶんには普通に鑑賞するには気になるほどの差は
  見つけにくいですが(でもある程度わかります)
  動きの速いシーンは破綻しやすくなります。
  あとカット編集程度なら大丈夫ですが、タイトル・クロスフェード・トランジション
  等を使った凝った編集をすると再エンコードがかかる時間が長くなり、
  アラが目立ってきます。このような用途にはあまり向かないでしょう。
  但し許容範囲は人それぞれですので、サンプルいじって試してみて下さい。

  余談ですが、市販DVDなどは4〜6Mbps程度で収録されているものが多いですが、
  後処理でじっくりエンコードしているので綺麗です。
  ビデオカメラは撮影と同時に処理しなければならないので市販DVDほど
  綺麗にはエンコードできません。未来が予測できないからなのですが。
  デジカメの画像処理技術と同様、将来的に少しずつ良くなるとは思います。

書込番号:4540224

ナイスクチコミ!0


スレ主 squawkさん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/31 16:10(1年以上前)

>>るびつぶさん

詳しいご説明ありがとうございました。大変勉強になりました。
主に子供の成長記録を撮影するのが主ですが、これからのシーズンは野外でスキーの撮影なども行います。

>>動きの速いシーンは破綻しやすくなります。
ド素人の私も前から気になっていました。サンプルの車が動くシーンでも結構なくらい残像というか、、気になりました。
やはりDV方式のほうがベターなのかなと思っている次第です。

SONYのPC1000かMC500のどちらかというところまでは、きたのですが決定打が・・・。

3CCDでDVDに書き込みできるモノがあれば速攻で買いなんですが、
どの機種も一長一短があるようで、悩みます。

書込番号:4542526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/31 16:42(1年以上前)

DVDカメラは使った事ありませんが、記録媒体が違うだけで同じような画質傾向ではないかと思います。
私のレスはちょっとネガティブ傾向が強いですが、MC500もS100も良き画質かなとは思いますよ。
ただ同程度の光学系・撮像素子を持つDVと比べると負けないかもしれないけど勝つことはほぼ無理なので、利便性の面で楽しませてもらう気持ちが持てるかどうかですね。
ボディサイズはDVでも小さなものがありますからHDD機の決定的な優位性にはならないですしね。
私がこれの購入に踏み切った最大の理由は「ミニチュア業務機みたいでかっこいいから」でした。

私もスキーに持っていく予定ですが、NGカットの多く出るスポーツ撮影では現場での削除や編集時の選別に役立ってくれる事と思います。
すっころんでカメラでアバラやらないように気を付けねば。

最大の弱点とも言えるMC500の起動時間の遅さですが、
パナソニックのS100はクイック起動モードにしておけば1.5秒で立ち上がりますが、スリープ時に撮影時の約半分の電力を消費します。
通常起動では4秒くらいでしたね。 やっぱり負けてるか、ダブルスコア以上で。(^^;

書込番号:4542567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/31 17:06(1年以上前)

あ、それから残像についてはいくつかの理由付けができます。
1.MPEG2とエンコーダの特性で宿命的なもの
2.あの日はさほど天気が良くなく、シャッタースピードが遅めだったかも
  (MC500にはシャッタースピード優先モードや雪(スキーも)モードもありますから
  天気が良ければコマ送りでも鮮明な静止画が得られるはずです。
  圧縮ノイズは多少乗りますけど)
3.PCでご覧になったのならプレイヤーによってはインタレース解除しないものもあり、
  櫛の歯状にブレが生じて見えた。

書込番号:4542599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/11/07 07:42(1年以上前)

パナソニックのS100の場合クイックスタートOFFでも電源入れっぱなしでも液晶閉じればOFFになりレンズカバーも閉じます。
実感として液晶開けてる間に撮影可能で、ストレスなしです。
撮影可能時間は1個のバッテリーで45〜50分程度です。(上記撮影方法の場合)
旅行等にはS100、講演等にはMC500と使い分けています。

書込番号:4560055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 11:44(1年以上前)

かんひろさん、両方買われたなんてウラマヤシイ。
使い勝手は結構あきらか(優れている点も劣っている点もそれぞれにあり)ですが、画質のレベルは双方くらべてどうですか?
特定機種の板では書きづらい事もあるかとは思いますが、
忌憚のない感想をお聞かせいただければと....。

書込番号:4562950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/11/09 07:17(1年以上前)

MC500の場合はSPで撮影する場合に使用しています。
講演の場合60分を超す場合があるので、この場合は手振れOFFの三脚使用です。
上記同条件ではMC500が上回っています。(実際1日5講演その後パソコンで編集こんな条件ではMC系統以外考えられない)
XPは言うほどの差はありません、只手振れONの場合はS100の出来が良いようです、立ち上がりのスピードは圧倒的にS100です。
旅行や子供などのチョコチョコ撮影はS100、景色とか講演とかじっくり撮影する場合はMC500という感じです。

書込番号:4565116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/09 10:20(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね、用途別に使い分けておられるので、単純な比較とはいかないですね。
手振れ補正と起動時間に関しては仰る通り、圧倒的な差であると私も思います。
ただ何故どのメーカーも「ワンプッシュ手振れ補正オフボタン」を付けないのでしょうね?
パン・ティルト時のみグリップしたまま一時的に機能を停止し、意図的なカメラの動きの自然さを妨げないような。
既に手振れ補正の立ち上がり時間は問題にならないレベルになっているはずですから。(オフにした瞬間のセンターロックに伴うショックも僅かにディレイを入れてやわらげられるはず)

MC500は長回しだと発熱が心配なところですが、店頭機など1日中点けっぱなしでアッチッチになっていても壊れていないところを見ると大丈夫だとは思いますが、本体・MDともあの発熱を体験すると小型ファンを三脚に付けたくなります。

デジカメの話になりますが、パナソニックのFX7で問題視された発熱が、マイナーチェンジ機で画像エンジンを一世代前のものに戻し、電池容量を僅かに上げただけで電池持ちが2倍にハネ上がりました。(まあ他にも内部的に省電力措置を施したのでしょうが)
電力を熱に変えるのが最も変換効率が悪い(燃費が悪い)と記憶していますが、MC500を使うと、この「もったいなさ」を肌で感じます。
リチウム電池にとってはこれからの季節、寒冷地においては良いほうに作用するかもしれませんが....。

書込番号:4565305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/11/09 22:13(1年以上前)

皆さん今晩は。
皆さんの意見をロムって本日手に入れました。
1)起動時間は7秒くらい。
2)同時に買った6GのMD(るびつぶさんと同じもの?)は、挿入して電源を入れたら、残り1時間27分を表示しました。
三脚を使うことが多いため、JTT MyBattery PRO for Everioも同時に購入。充電時間が長いものの私には便利そうです。
まだ室内での撮影のみなので、新しいことに気がついたときにはお知らせできるよう研鑽します。

るびつぶさん、C5050ZOOMでは大変お世話になりありがとうございました。

書込番号:4566602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/09 23:20(1年以上前)

どーもお久しぶりです.....ってヒント下さい(大汗;)
7秒ですか、、、私のちょっと診てもらわなければならないかも。

アルバムの最後に、MC500ユーザー悩みの種
若さゆえ、つい行きすぎてしまう電源スイッチ、のストッパー
他数点の小ネタ写真を追加しておきます。

書込番号:4566843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/11/10 08:05(1年以上前)

再検査の結果を報告します。

起動時間:画面にライトが点くまで4秒、撮影まで10秒でした。
6GのMDはフォーマットし直したら1時間29分まで撮影可能になりました。

 15万円でコンデジ2個とメディアを買うのにどの組み合わせが良いか訊いたにもかかわらず、店頭でC5050買った後ザウルス買って帰ってきた大ばか者です。

書込番号:4567507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/10 18:33(1年以上前)

15万・コンデジ2個 で思い出しました(^^;
極楽生活、拝見しました。理解のある奥方でいいですね。稼ぎがいいのでしょうけど。
私は極楽生活にどっぷりなため、奥方をもらう事ができていません。

6GBのMDは同じものでしたね。それでも旅行の際はポータブルストレージがないと不安になりますが、それもけっこうな値段しますね。
私のノートPCはスペック最優先で買ったので重量が5kg近くあり、とても持ち出す気になりません。

ちょうど手許のHDD音楽プレイヤーiAUDIO X5(20GB)がUSBホスト機能を持っているのでとりあえず使えそうではありますが、
転送試験してみたところ、1時間の録画データ(約4GB)を送るのに倍の2時間かかってしまい、ないよりマシという感じではあります。
かといって音楽プレイヤーと同じくらいの金額を出してストレージを買うのもなんだか割高な気がして買えずにいます。
そんな事を気にしているようでは、まだまだ極楽道とは言えませんね。

書込番号:4568426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MC500」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC500を新規書き込みEverio GZ-MC500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MC500
JVC

Everio GZ-MC500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

Everio GZ-MC500をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング