


ネットワークカメラ・防犯カメラ > COREGA > CG-WLNC11MN
防犯用に購入を考えているのですが、
夜の暗いところではどの程度写りますか?
いままでの経験だと CCDに横方向へのノイズが出て、動体検知が
働きまくってしまう って事がありました。
ちょっとこの機種に期待しているのですが、皆様どうですか?
書込番号:2706491
0点


2004/04/17 13:47(1年以上前)
防犯用に使ってますが、暗い所は全然ダメです。点状のパターンノイズが出まくりますし、全然写りません。
赤外領域も関知しているみたいなので、赤外線投光を試してみようと思っています。
書込番号:2708373
0点


2004/05/20 21:32(1年以上前)
CCDならイザ知らず、最低照度2LuxのCMOSセンサだから致し方ないでしょうね。赤外線投光器もどのへんの波長を使うかで明るさもだいぶ違ってくるでしょう。実験してみた人いませんかね?インプレ聞かせてくれるとありがたいですね。
書込番号:2830372
0点


2004/07/21 23:44(1年以上前)
続報です。たまたま!?家にあった秋月のキットもの(不可視赤外線LED56個:波長は不明)で実験してみました。結果は...ぜんぜん感度が低くて使い物になりませんな。わずかに赤く光って見えるような、もっと波長の短い領域の赤外線を使わないとダメみたい。
(そこいらのDVカメラ同様、赤外線吸収フィルタ入ってたりして?さすがにバラしてないのでそこんとこは不明です。)どうしても暗所で使いたいなら、ビデオ入力付のネットワークカメラ(もしくはサーバ)に安い暗視系カメラ繋げた方が確実ですね。
書込番号:3056986
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





