
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年6月27日 14:39 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月27日 00:32 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月17日 16:05 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月11日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月26日 02:04 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月1日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WEBカメラ > ロジクール > Qcam Connect (QVP-61)
購入検討中です、
skyp
googl mail
で使う予定です。
PCが
XP sp3
Intel Pentium V 667 MHz
memory 512MB
古いので、
この商品を使えるでしょうか?
上位機種の130万画素を検討しましたが、
対応できないでしょう?
無理かなと思いまして、
こちらを検討しています。
教えて下さい。お願いします。
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Connect (QVP-61)
本日商品を購入しセットアップを行いました。
問題なくセットアップは完了、二階にあるPCとスカイプでのビデオチャットを行ったところ、
映像が出ている間「プププププ」というノイズ音がしています^^;
Qcamの映像録画でもノイズ音がしており解決策を試しましたがどれも効果がありませんでした。。
何かうまい対処方法があれば教えて下さい。
尚、サウンドレコーダーで録音したところノイズはありませんでした。
PCは富士通の08春モデルのノートで問題はないと思ってます。
無線LANで通信してます。
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Connect (QVP-61)
はじめまして。よろしくお願いします。
四月から離れて暮らす家族とTV電話が出来るようにしたいと考え、
QVP-61を購入しようと考えています。
なにぶんWebカメラなどは購入するのが初めてなので手始めに
手頃なものでと思いこの製品に行き当たりました。
そこで質問なのですが、
ADSL8M(Y!BB)→有線ルーター→デスクトップPC(WinXP)と
Bフレッツマンションタイプ(OCNの予定)→デスクトップPC(Vista)の
環境間でSkypeでのTV電話を使いたいと考えております。
このような環境間でTV電話は可能なのでしょうか?
また、設定などの注意点は特にあるのでしょうか?
また、映像+音声の通話が出来れば良いのですが、
Skypeよりも設定が簡単な手段が有りましたらご教示ください。
よろしくお願いします。<(_ _)>
0点

こんたこんたさん こんばんは。 skype初心者です。 その状況で行けるのじゃないかなー
互いにNET(ADSLや光)出来る環境なら距離に関係なく。
他の無料TV電話もありますが、skypeで入門して満足してます。 良くできてますよ。
http://www.geocities.jp/hibiyank/manumoto.htm
書込番号:9101322
0点

レスありがとうございます。
相手がPCの設定などはまるで出来ない者で、かつ、わざわざ設定に
行くのもそう何度も出来るわけではないので、同じような環境で
利用されている方のアドバイスを少しでもいただければと思った次第です。
ご紹介いただいたページやその他ググってみたページを参考に
挑戦してこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9105546
0点

はやりのネットブックはWEBカメラや無線LANまで付いているので便利かも知れません。
転居される前にセットアップ済ませて一人でお話まで出来るようにしておかれますように。
一旦、TV電話になってしまえば”カメラを向けるからその通りにしてね”で済みます。
書込番号:9106592
0点

結局、ヘッドセット付きの物を買いました。
とりあえず、2台に取り付けましたが、ドライバの
インストールなども含めて30分ほどで取り付け終了でした。
ロジクールのWebページで最新のドライバをDLして入れた
にも関わらず、起動後数分でQcamのユーティリティが
アップデートを発見してくれたのでインストールしましたが、
いったい何処から見つけてきたのか???
さて、Skypeですが、
最新版をDL→インストール→アカウント作成、で
呆気ないほどに直ぐに繋がってしまいました。
後は、1台を引っ越し先に設置して繋がるかどうかです。
ただ、Vistaマシンの方では、最初にSkypeを起動すると、
「Communication_Helper.exeが・・・」というエラーが
Skypeに表示されてしまいました。
これについては、前述のQcamのユーティリティが
自動で発見したアップデートを適用して、言われるままに
再起動をしたら表示されなくなりました。
また、Athlon X2 3800+&RS480+512Mメモリの
マシンからの通話は、時々音声が途切れてしまいました。
これについても付属のヘッドセットを取り付け
ヘッドセットのマイクでしゃべるようにしたら
解決してしまいました。
画質はそれなりですが、非常に手軽にTV電話が
設定&通話出来る点は、とても気に入りました。
書込番号:9127604
0点

祝 仮開通!
英文のメッセージだけど良くできたアプリだと思います。
電源オンしてOSが立ち上がるとそれだけで全世界に繋がりますので自動Updateも行われるし、油断するとウイルスが入り込みます。
昨夜、日本語のチャット依頼が来て相手すると中国本土から中国の若い方でした。
文章がおかしかったりするけどお勉強のお付き合いしました。
過去には歴史認識について何度も質問する人があり、拒否設定しました。
アダルト系の誘いが外国から来たりします。
最初はヘッドセットを使いました。
今は、あり合わせのマイクを目の前30cm位に置き、小型ステレオスピーカーで聞いてます。
ハウリング起こさないようになってますね。
アマチュア無線は片通話なので”どうぞ”と言って聞きに回りますがskypeは同時通話なので便利です。
書込番号:9129650
0点

その後ですが、週末に無事引っ越しが終わりまして、
その日の晩に接続の確認をしてみました。
ADSL8MとBフレッツマンションタイプの間での通信ですが、
何事もなく接続できてしまいました。お互いにルーターを
介しての接続でしたが、何の設定もなく通信できてしまい
拍子抜けです。逆にルーターのセキュリティーを心配して
しまいます(^_^;
結局ヘッドセット付きのセットを購入しましたが、
我が家の環境では、カメラ付属のマイクではなく、
ヘッドセットのマイクで通話した方が、聞き取りやすいようでした。
+350円程度でヘッドセットが付くので、必要な方はセットを
買った方が良いと思います。
書込番号:9260013
0点

祝 開通 !
同じADSL/光ブロバイダー同士なら無料電話だけどTV電話はまたひと味違いますね。
書込番号:9260297
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Connect (QVP-61)
以前にも書き込みがあった不具合ですが、ウィンドウズXPのOSを使っているので、ロジクールのホームページから最新のウィンドウズXP用のドライバをインストールしてカメラを起動したところ、題名のような状況になりました。
以前の書き込みではフィルタ機能をオフにすると直るような方法が載っていましたが、私の場合それではなく、ドライバの問題のようで、XP用のドライバをアンインストールしてウィンドウズ2000用のドライバを新たにインストールしたらきちんと映るようになりました。
もし同じような不具合でお困りの方がいらっしゃればお試し下さいませ。
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Connect (QVP-61)
遠い昔、たしか富士通のFM-Vで簡単なWebカメラがついてたことがあったのですが、それがなかなか面白かったのと、最近技術が進歩してきて、テレビ電話も簡単にできるようだったので、初めてのWebカメラを購入しました。
といっても、実際にどれぐらい使うかも良くわからなかったので、急に高額のものを買う気はなく、まずはお試し、というぐらいのつもりでしたので、こちらのサイトを参考に2つセットで購入しました。あと、マイクが内蔵されているという点も、これだけつなげば簡単に使えるという点でポイントが高かったです。
結果は大満足です。1台は、Let's NoteのCF-R7(VISTA)、もう1台はNECで、2008年冬モデルのVISTAのやつにインストールしましたが、どちらもスムーズにインストールできました。
シンプルに主にGmailのビデオチャットで使っています。あと、Gmailの音声チャットにも使っています。音声だけのほうが、音が遅れなくてスムーズに会話できますが、やっぱりビデオチャットで顔を見て話せるのが良いです。
もちろん残像だとかはありますが、別に、表情の一部始終を見る必要はありませんし、顔のしわ1本1本見れなくていいですし、(というか、むしろ見えないほうがいい?!)オートフォーカスもありませんが、なんとなくピントがあっていれば、そこに人がいて笑っているということがわかるわけで、音声チャットとは違って人が近くに感じます。この価格でこんなにちゃんとしていて、本当に大満足です。まだビデオチャットをしたことがない方は是非気軽に試して見ると良いのではないかと思います。
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Connect (QVP-61)
windows Vista home premiumを使ってます
messagerでチャトをしようとすると
‘このパソコンは音声codecをサポートをしていません'
の文字がでてきますので
どうすれば音声チャトをできますか?
教えてください
0点

はじめまして。
レスがついていないようなので。
お答えは、ご自分で記入しているとおり、「対応したcodecがインストールされていないためだと思います」。
ご記入されている内容だけでは、CODECの種類が判別できませんので、下のサイトでお調べのうえ、必要なCODECをインストールしてください。
http://www.hanamoku.com/codec/
ちなみに、「音声codecをサポートをしていません」で検索して、上から3番目以内に表示されたサイトです。
書込番号:9023335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
WEBカメラ
(最近10年以内の発売・登録)





