
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年8月5日 10:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月14日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月8日 13:44 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月16日 00:43 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月11日 17:44 |
![]() |
1 | 9 | 2008年3月9日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WEBカメラ > ロジクール > Qcam Connect (QVP-61)
QVP-61SVという品番のものを使っています。
接続はうまくいきましたが、モニターに写る自分の顔が縦割りで4つ写るのですが、これが正常な映り方なのでしょうか?
あと、白黒に映ります。
スナップボタンを押すと、1枚のカラーの写真がギャラリーに写るのですが、モニターに写る自分の映像は、4人分、白黒で映ってしまいます。
設定方法があるのかな?と、いろいろ探ってみたのですが、わかりませんでした。
お分かりの方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点

QCamのドライバでフィルタが有効になってるんじゃないですかね。
フィルタっていうのは・・・ほら、例えば、
セピアにしたりモザイクかけたり。そういうお遊び機能のことです。
書込番号:8169221
1点

教えていただいてありがとうございます。
あれから少し接続を直したり、フィルタも直したりしたら
正常に写るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:8170696
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Connect (QVP-61)
今日購入、早速、インストールし接続。
qcamのquick capture を起動。
ビデオを録画をクリック。
で、録画を停止をクリック。
で、録画したものを見ようと、ギャラリーにあるファイルを
ダブルクリック。media player が起動して見れるかな
と思ったら。
ビデオの再生がされない。ていうか、再生ボタンをクリックしても、
すぐ終了。まるで、写真をとったような状態です。
どなたかご存知の方、ご教授いただけたら幸いです。
ちなみに、わたしのパソコンは
nec valuestar vc500
pentium 4 1.6GHzです。
よろしくおねがいします。
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Connect (QVP-61)
いろいろ調べているのですがわかりません、教えてください。
今、DELL INSPIRON530のvistaを使用しております。
これでヤフーメッセンジャーを使いたいんですが相性のいいwebカメラを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Connect (QVP-61)
QVP-61の2台で1箇所はOCN光フレッツ光プレミアム、とマンションタイプの朝日ネットで通信しています。音声が途切れるのと、3回位山びこ見たいになり、良く聞き取れません。色々試しましたが最終的にネットワ-ク接続に問題有りと言われましたが、どうすれば良いか分かりません、分かる方宜しくお願いします。
0点

最終的にネットワ-ク接続に問題有りと言われました
状況がわかりませんので以下にお答えください
●ネットワーク構成の質問
無線、有線どちらですか?
標準設置された機器以外に、設置されている機器構成は?
●パソコンのスペック
メモリ容量は?
CPUは?(メーカー、何GHz)
WINDOWSは何をご使用されていますか? XP VISTA など
後はグラフィックは?(メーカー、商品名)
簡単に説明をしておきます
携帯のパケット通信と同じだと思ってください。
受け取る容量が大きくなると
送る側のスピードと、受け取る側のスピードも問題になりますね
それは、PCの性能とLAN環境です
なので、ラッキー7さんの文面だけでは
参考程度の回答しかできませんので
ご使用環境等を、詳しくお書きください。
書込番号:7518482
0点

ネットワ-クの構成は、ディスクトップのランケ-ブル接続OCN光withフレッツ光プレミアムとノ-トパソコンのランケ-ブルどちらとも接続は有線です、他には有りません、パソコンは、フジツ-FMVT90K メモリ-512MB CPU3EGHz WINDOWSXPです。隣の方とは問題なく話が出来るので、マンションタイプに問題が有るのでしょうか?相手の環境は、朝日ネット光回線100Mbpsベストエフォ-ト型ノ-トパソコンWINDOWS VISTA 使用です、宜しくお願いします。
書込番号:7519880
0点

Skypeの基本
よくあることを上げておきます(長距離の通話である場合)
音切れ(遅れ)、ラップ、途中切断、音われ
これは当初、起こっていませんでしたが、使用ユーザーが
爆発的に増えて起こりだした現象です
Skype提供者側のサーバー等の許容が問題かと思われます。
基本的に、こちらが受け取る音声、画像は送られてきたままの状態と
お考えください。(これは一般基本構成である場合)
一般基本構成とは
メーカパソコン一台使用で、インターネット接続基本機器のみである場合
@@@隣の方とは問題なく話が出来る
※隣の方のパソコン環境はWindowsXPですか?
相手の方のWEBカメラは何でしょうか?
@@@相手の環境は、朝日ネット光回線100Mbpsベストエフォ-ト型ノ-トパソコンWINDOWS VISTA
この文面からお答えします
VistaでSkypeをすると音声が小さくなります
この現象が、私のVistaマシン(組み立てパソコン)でも起こっています
どのような調整を行ってもだめで、Soundカードも別途追加しテストを
試みましたがダメ!! たぶんVista本体に問題があると思われます
ただ理解できない状態は、Vista発売前のベータ版では
この症状が出ていません(ドライバーの組み込まれ方に違いがあるみたいです)
ドライバーをVistaが持つ標準ドライバーにて使用すると
少しは改善されますが、小さいままです
私の勝手な結論ですが、Vista搭載パソコンはSkypeは
適さない環境と考えます。
WindowsXPでは不具合はないです。
それから、音声切れですがLAN環境ではないようですね
今回はOSの問題が露呈しただけです
Skypeのバージョンも関係しますので最新に
アップデートしてください。気休めですが
この場合、相手の方のパソコンが悪いのでどうしようもないです。
ちなみに私のVistaマシン環境とその他の環境ですが
特殊な環境ですが参考までに
OCN ADSL 50M
OS : Windows Vista Home Premium
CPU : P4 3GHz HT
マザー : Aopen AX4CG
AGP : LEADTECK WinFirst A7600GS TDH
memory : 2GB(サーバー用のメモリー)
SOUND : Sound Blaster X-FI Xterme Audio
LAN : 3COM 10/100 サーバー用
HDD : 250GB(3機)
DVD : Pioneer/LG 2台 スーパーマルチDVD +外付けDVD1台
HUB : PCI製 8port
ADSL MODEM : NTT MS5
ルーター : BUFFALO BBR-4HG (2台 2段構成)
通常はルータは一台が普通ですが特殊なLAN環境であるため
(内部LAN、外部LANが別設定になっています)
その他 : 同様スペックで3台(すべてWINDOWS XP Pro版)
トラブルはないです
書込番号:7539013
1点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Connect (QVP-61)
こんにちは。
この製品の購入を検討している者です。
私は海外に住んでおり、最近Skypeを始めました。私はカメラ内蔵パソコンを使用しているため、Webカメラを買ったことがありません。
日本にいる知人にこの製品を送り、ビデオ通話が出来ればいいなと思っております。
しかし、ここの掲示板で以前はドライバの不具合、パソコンとの相性の問題がよく見られていたとの書き込みを見て、不安になっています。
相手のパソコンが3年ほど前に買ったDellのノートパソコンだそうです。
離れているため型番は解りません。
スペックはwindows xp home edition 2002 sp2, Intel celeron M 1.4GHz 512MBRAMです。
解決方法もこの掲示板で教えてくださってますが、取り付ける本人はかなりの機械音痴でドライバの不具合に対処できるか不安です。
他の物にすればいいのかもしれませんが、価格・性能共に魅力的ですので、出来ればこの製品を使わせたいなと思っています。
最近はドライバも改善されたのでしょうか?
また、この製品を避けた方が良いと思われた場合、どの製品がおすすめでしょうか?
教えていただけたら、幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

Qcam ConnectはWEBカメラのシリーズの中でも良い商品です
尚、最新ドライバー+Skype最新でも不具合は出ておりません
Qcam Connectは反響音、ノイズをひらいやすいので
私どもではヘッドセットを使用してます。
但し、メーカーパソコンで不具合発生中
(メーカー名は伏せておきます 調べれば出てきますので)
Windows環境下で皆さんと違いがあります
それは、昨年3月以降のアップデートを停止させております
不具合が発生している場合しばらくアップデートをせず
解決した後にまとめてアップデートしております。
なぜなら、現在USB関連の不具合が多発しております
この原因はWindowsのアップデートによるものでした。
理由 : アップデート前は普通に使えていたのです
現在修復不可能です(アップデートしないように!!)
特に、最新のWEBカメラ等で発生しております
@@@@@@@本題ですが!!@@@@@@@@@@@
簡単インストールで説明書が分かり安いものだと
BWC-30L01 が良いと思います
この商品、画像がきれいです中途半端な130万画素よりも良いです
私の自作パソコン4台でテストしましたが不具合なし
但し、カメラが認識しない場合はあります
原因は、USBコントローラーにより認識できるUSBの口と
そうでない口に分かれます。
そこで、USBを抜き差して動作できるUSBの口を捜す作業が必要となります
初心者でも出来ると思います
但し、マニュアル道理にインストールをするようには説明してください
インストール前に、WEBカメラをUSBに挿すことはしないで下さい。
ご参考までに!!
書込番号:7518410
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Connect (QVP-61)
以前使っていたWebカメラを友人に譲ってしまったので、買い換えで購入しました。量販店の店員さんにも勧められて購入したのですが、それが間違いの始まりでした。
付属のCD−ROMでドライバをインストール中にフリーズして再起動。その後何度か試してやっとインストールできました。しかしそれだけでは済まなかったのです。
後付のUSBスピーカーからバリバリすごい雑音が。とてもじゃないけど音楽なんか聴けないし、起動終了時にもバリバリ音がしてうるさくて仕方ありません。
さらに、主にスカイプで使用していたので、Bluetoothのヘッドセットを使っていて、ヘッドセットの接続をしたところブルースクリーンになってシステムクラッシュ、OS起動不可能になってしまいました。
回復コンソールでやっとのことでOSを起動してもう一度ヘッドセットを接続してみましたが、やはりシステムクラッシュ!
とりあえずOSだけは修復してロジクールのサポートへ電話、サポートの方はとても親切で丁寧に対応してくれたのですが、まったく改善されません。何度かのやりとりの後、スピーカーのノイズはAECというエコーキャンセル機能が原因らしく、設定で無効にしたら直りました。サポートの方もこの機能が他の機器とバッティングするトラブルがかなり起きていると言っていました。
それでもブルースクリーンになってエラーが出るのは直りません。ドライバを削除してカメラも外すと以前と同じように問題なく使用できるので、ロジクール製品が原因の可能性が大だと思うのですが、一応ヘッドセットとBluetoothアダプターのメーカーにも問い合わせて見ましたが原因不明でした。
その後も何度かサポートとやり取りをしたのですが、結局解決できず、何が悪いと言うことではなく、相性問題でしょうからどうにもならないとの回答でした。仕方ないのでお店に交渉して他社製品に交換してもらいました。
確かに相性問題と言われればそれまでですが、いままでロジクール製品をいくつか使って、すべてドライバ関係と思われるトラブルに見舞われています。どうもロジクール製品全般的にドライバの出来が悪すぎるように思うのですが・・・。
後付でパーツをいろいろつけている人はロジクール製品は気をつけた方がいいかも知れません。
0点

kentarou4126さんのお困りの気持ちよくわかります。
僕の使っているシステムでもUSBを差し込んだとたんブルーバックになりシステムがダウンします。
強制終了させるしか手段がなくなってしまいます。
PCの構成は簡単にペンティアムD、メモリー2G、ウィンドウズXPでDELLです。
僕はWebカメラを購入するのが初めてでしたので恐る恐る買いましたが、いきなりのカス掴みで僕の中ではこのメーカーの印象も悪くなってきています。
知らなくはないメーカーで、ある程度メジャーなのでしょうが製品はこの程度の物なのでしょうか?
今は使えないのを買ってしまいお金をドブに捨ててしまったと思い、何か対策が出来るまでどこかにしまっておきます。
(T_T)
書込番号:5338842
0点

私も同じ症状です。
私のパソコンはDELLのINSPIRON6400です。
ドライバのインストールはできるけど、USBにカメラを差し込むとブルースクリーンになってしまう。
ドライバの削除、インストールを繰り返してみたけど結局うまくいきませんでした。
ただ家にあるNEC製のパソコンとソーテックのパソコンでは、
問題なく動作していますので、
DELLのパソコンとは相性が悪いのではないでしょうか。
とりあえず、違うパソコンでは使えているので返品はしないつもりです。
解決策が見つかったら、また書き込みます。
書込番号:5357965
0点

DELL Dimension3100Cですが、問題なく使えていますよ。
コンパクトだし、カメラ部分がぐらつくこともないし満足してます。
あれこれ周辺機器を繋げていない人なら大丈夫なのかも。
書込番号:5395172
0点

ochan97さんと同様にDELLのINSPIRON6400でまったく同じ状況でした。問い合わせたところ、かなり待たされて以下を試すようにメールがきました。
すでに買い換えてしまったので試せませんが、参考にしてください。(うまくいくかは保障できませんが・・・)
-----------------------------------------------------
弊社製品についてご迷惑をおかけしております。
お手数とは存じますが、以下の方法をお試しくださいませ。
1.カメラの接続をパソコンよりはずす
2.PC再起動
3.スタート→ファイル名を指定して実行 名前に
C:\Program Files\Common Files\Logitech
と入力。OKをクリック。
4.「KAudp」フォルダの名前を「KAudP.old」に変更
5.スタート→ファイル名を指定して実行 名前に
C:\WINDOWS\System32\drivers
と入力。OKをクリック。
6.「Lvckap.sys」の名前を「Lvckap.old」に変更
7.PCを再起動
8.カメラを接続し、問題がないことを確認
合わせて画像やマイクの確認もおこなってください。
書込番号:5507706
0点

はじめまして。わたしもDELL LATITUDE D620ですがブルーバックになります(^^ゞサポートへ連絡しようとおもってましたがこちらに情報があったのでたすかりました。早速対策案ためしてまた報告します。
書込番号:5717101
0点

こんにちは、最近私も同商品を購入いたしました。そして、まさに皆様と同じエラーを体験しました。
私はノートPCの地デジの観れるQosmioです。skypeで家事をしながら会話が出来ればいいな♪と思いBluetoothのイヤホンマイクを購入しました。最初にマイクをインストールしました。よし快調!
次は念願のカメラだ!と思いインストールし、Bluetoothイヤホンの電源を入れたらいきなりブルースクリーン! PC購入して1週間目だったのでビビリました。
もひとつおまけに、PCの最大の特徴であるテレビ視聴が出来なくなりました。イヤホンとカメラとPCの3社にメールで問い合わせた所、イヤホンの会社からは「初めて聞いた現象なので詳しく教えて下さい!」カメラ(ロジクール)からは「ぉぃぉぃ」さんと同じ回答。PCからは「ドライバのみをインストールした場合は、カメラを使用するアプリケーション等が起動し、カメラが動作している状況でもQosmio AV Centerの起動が可能である事を確認しております。」との返答。
とりあえず全部試してみました。
ロジクールからの回答では、いったん解決したように見えましたが、今度はBluetoothイヤホンの電源を入れ、切ったあともPC本体スピーカから音声が出なくなりました。ずっとイヤホンをしないと聞こえないのです。これでは不便です。(何か解決方法があったのかもしれませんが・・)
結局今はPC側からの回答を採用し、カメラのドライバのみをインストールした状態で、Bluetoothイヤホンは使用せず、カメラのマイクとPC本体から音声を出力してSkypeを利用しています。それだとTVも使用できるようになりました。
Bluetoothイヤホン高かったのにな〜・・と思いつつ今は落ち着いてます。他のメーカーのカメラも同じような現象が起きるんですかね??
Skypeビデオチャットでは相手は綺麗に映ってると言います。私のほうは(相手はエレコム)相手の映像が綺麗に映りません。モザイクかかった感じ。他のカメラを購入しようかな〜・・と考えてますが、画像はロジクールがいいのかな〜・・と思うと複雑デス。(店員さんはロジクールを勧めてました)
ちなみに3社とも対応は早かったです。内容も分かりやすかったです。
書込番号:5843197
0点

こんにちは。
私も、はなっちゃんさんと同じくノートパソコンのQosmioを使っています。
私の場合は、カメラを起動させて少し或はしばらくたってからブルースクリーンになって
しまいます。
メーカーに問い合わせた所、トウシバの私のパソコンに入っているバーチャルサウンドと
いうソフトをアップグレードするよういわれ、アップグレード後一旦は改善したかに
みえたのですが気のせいだったようで・・・(涙)
相性の問題なので仕方ない・・と諦めるしかないのでしょうか・・・(´;ω;`)ウゥ・・・
書込番号:7367246
0点

ノートパソコンのQosmioですが、QVP-61は使えません
これは、ノートパソコンとの相性のもんだいです
それから、USB機器に関しての基本ですが
USB使用電力も関係します
パソコンのUSB供給電力以上の使用を有するUSB機器などを使うと
インストール後、不具合が発生します。
尚、WindowsXPのバグも関係しています
このバグについては、USB不具合関連の修正パッチをインストールすることにより
改善されます。
また、去年3月以降のアップデートにバグが含まれています
このバグについては、S@NYなどのメーカーの機種でも起こっています
USB機器追加で、ブルーバックで落ちる(今のところ機器は特定できません)
この問題は、プラグアンドプレイの問題と思われますが
公式発表ではないですが、アップデート後発生したことまで判明しています
起動時に、機器の情報をネット越しに探し不要な更新が行われ不具合が発生
ブルーバックで落ちる現象までつかんでいます。
しかし、アップデートのパッチが出ていないのが現状です。
USBに関しては、今後は使用電力、相性など出ていないかお調べになって
ご購入されることです。
書込番号:7508357
0点

前記での補足です(誤解が無い様に書きました)
Qosmioで相性問題で使えないと書いておりますが
Qcam Connectが使えないとは言えませんので補足
複合的な要素があり使えないと書いているつもりです
ドライバー、Windowsの状態、その他USB機器との関連で
使えない状態が陥りやすい機器としてQosmioが上げられます
誤解しないようにお願いします。
理由は、無理をしすぎです
例えば、TV機能では、SOUNDを占有するものもあり
Skypeをしながら、TVをつけると画像は出るけど(機器による)
相手の声が聞こえなくなる。(使用するSOUNDが重複しなおかつ
TV音声が優先されるからです)
これは使ってみないと分からないことです。
つまり、後付で接続する機器が、本体の機器と重複する機能をもつもの
を使用する場合(例:SOUND機能、映像)使えない状態になります
最悪は、ブルーバックが起こるのもこれです
これは、後から入れたインストールファイルにより上書きされ
本来正常だった機器の起動に影響を及ぼすとブルーバックとなります。
結局機器の組み合わせです誰にも分かりません
ドライバーが悪いわけでもないのです
ただ、メーカーが機器の組み合わせテストを十分に行えているかが
問題ですが、昨今は出ては消えの状態が早いですね
これでは出来ません。
昔のパソコンは高価ですがテストに時間をかけて作られていました
だから不具合が少ないのですこれをお分かりでしょうか?
私は、この様な原因を避ける手段として
複数機能を持たせず、パソコンを使い分けています
これは上記で書いた中から説明すると
SOUND機能は、TV、WEBカメラどちらも使います
不具合が起こりやすい組み合わせです
なので、同一の機能を使用するものは使わないのが鉄則としています
贅沢とは思いますが例として
・インターネット&TV専用機
・Skype&DVD視聴機
・データ管理機
等々複数所有しております
欲を言えば、パソコン3台は必要かな?
一台のパソコンで複数の機能は当たり前に考えていられる方
考えを変えてください。
無理です
(最初からパソコンについているものは別として)
後付けの機器は、メーカー未検証ですから使えないのは当たり前と
お考えを!!
私も以前は皆さんの様に苦しんでの結果
機能分けを選択し使えない機器もありますが
この様な状態をほとんど回避できております
販売店員さんたちのあれもこれも出来ますに
騙されません様に・・
出来ませんから
【はなっちゃんさん】 へ!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
Skypeビデオチャットでは相手は綺麗に映ってると言います。私のほうは(相手はエレコム)相手の映像が綺麗に映りません。モザイクかかった感じ。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
これですが、相手の方のWEBカメラの設定が出来ていません
WEBカメラのレンズ部にピント調整が出来るように
回すことが出来ます。
例で説明すると、写真機(カメラ)のレンズでピントを合わせるために
左右に回し調整しますねこれと同じです
Webカメラの説明を読んでいただき
調整方法も記載されておりますので
相手の方に、ご確認をしてもらってください!!
はなっちゃんさんのパソコンが原因ではありません。
相手の画像は、相手が送ってきた状態を
受け取り表示しているのに過ぎませんので
勘違いされませんように!!
ご参考になれば幸いです
書込番号:7508993
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
WEBカメラ
(最近10年以内の発売・登録)





