
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年9月1日 18:42 |
![]() |
2 | 1 | 2008年3月13日 17:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月6日 07:51 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月2日 00:34 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月25日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月30日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WEBカメラ > ロジクール > Qcam Communicate Deluxe QCAM-130X
こんにちは、質問です。
本製品を使用してるのですが、カメラ自体は正常に映るのに、何故かビデオエフェクト機能だけが使えません。Qcamのプルダウンメニューには、アバターやファンフィルターなどは表示されてるのですが、緑の再生ボタンが薄緑色になっていて有効にできないのです。
実は、購入して初めてインストールした直後はちゃんとエフェクトが使えました。なのに翌日以降、突然できなくなってしまいまして…。Qcamやドライバパッケージの再インストールも試してみましたが、直りません。
素人なもので、どうして良いか困っております。お忙しいところ恐縮ですが、どなたか助けて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
因みにPCはemachinesJ4492で、TVチューナーの「PC-MV5L/PCI」を取り付けております。
0点

ソフトウェア(ドライバ)をメーカーよりダウンロードして適用してみる。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/435/3057&cl=jp,ja
書込番号:7559590
0点

自分が持ってるのはこの製品で無いので確実性はありませんが
撮影画面を開いた状態でやると自分はやれますよ
書込番号:8285965
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Communicate Deluxe QCAM-130X
http://www.nchsoftware.com/capture/index.html
Webカメラの動画をDiv-X、WMV等の動画にエンコードして録画してくれるソフトです。
他のWebカメラでは使用できましたが、このWebカメラで使用できるか試された方いませんか?もしくは有志で試していただけるとうれしいです。
恐らくは動作するはずなんですが・・・
ちなみにこのソフト、Webカメラの録画系では一番オススメです。
コーディック入れて置けばエンコード録画してくれるので、6時間録画しても(ビットレート等の設定によりますが)、1GBくらいです。
英語なのがアレルギーの人には難点かもしれませんが、日本語パッチもあるらしいです。
お手数おかけしますがよろしくお願いします。
0点

私のパソコンでは動作しましたよ。
お役に立てると幸いです。
一応証明が必要かと思い、mpgで保存してみました。
http://jp.youtube.com/watch?v=c1c3advvcK0
画面もキャプチャーができるようで
おもしろい使い方ができそうなソフトですね。
--------------------
CPU Athlon64 3800+
M/B Socket939 K8T-Neo2(MSI VIA K8T800pro VT8237)
MEM PC3200 512MB *3枚
VGA RADEON9600PRO(GIGABYTE GV-R96P256D)(AGP256MB)
HDD IDE 60GB + ATA 250GB
DVD GSA-H44NWH
電源 500W(SCYTHE剛力)
---------------------
書込番号:7527595
2点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Communicate Deluxe QCAM-130X
わたし、建築の仕事をしてまして、よく調査のために家の床下を這っていくんですが、
このWEBカメラをうまく利用できないかと考えております。
たとえば釣竿の先にカメラをセットしてUSBケーブルの長いもので、
床下でノートパソコンはかさばるので、シャープのAdvanced/W-ZERO3[es]のWONDOWSモバイルにつないで、するすると釣竿を伸ばして、床下のスナップショットを取れまいかと思っています。もちろん電球もさっきぽにくっつけて・・・
こんなことを試した方はいてはらへんとは思いますが、理論的に可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

W-ZERO3[es]でなければ理論的に可能かな?とも思います。
W-ZERO3[es]だとWindowsモバイル用のドライバがないとカメラが作動しないように思えますのでドライバがあるカメラならできるのかな?しかしW-ZERO3[es]スペックではきびしめかもしれないです。確認はしてないですがW-ZERO3[es]でうごくウェブカメラはないのかなと思います。
モバイルのノートPCにつないだほうがスペック的にも操作てきにもやりやすく現実的かなと思います。
床下は暗いとおもわれますので、ライトなどを取り付ける改造は必要だと思います。
すべてやったことがありませんのですべて推測で書いてます。まちがった情報であったらすいません。
書込番号:7490974
0点

モモカンさんお返事ありがとうございます。
やっぱり難しそうですか・・・
ノートを床下で操作すると、ホコリで壊れそうですね。
USBが付いてるのでもしかしたらと思ってたんですが。
なにか、いい方法を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7491796
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Communicate Deluxe QCAM-130X
PCはリカバリをしてTVを無効にしドライバーをインストール後にカメラをUSBに差し込んだのですがマウス・キーボードともに動かなくなります。
USBも他の機器では正常に使えるのですがwebカメラを接続するとすべて動きません。
webカメラをはずして電源を入れなおすとPCは問題なく使えるのですが・・・。
パソコンとwebカメラの相性があわないのでしょうか?
どなたか御助言をお願いします。
vaio pcv rz-52
0点

えーと。。。
問題の起きているPCが何か判らないので、誰もまともにレスできないかと^^;
こういうトラブルでは環境を詳細に記載して下さい。
手の出しようが無いので。
(一般的な解決方法が沢山書かれても困るし疲れるでしょ?^^; )
書込番号:7454788
1点

申し訳ありませんでした。
vaio PCV-RZ 52
OS : Windows XP Home Edition
CPU : Pentium4 2.60C GHz
メモリー: 1GB
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/spec_master.html
webカメラはQcam Communicate Deluxe QCAM-130X です。
ロジクールとは別のメーカーのwebカメラにすれば使えるようになるのかな?と思案中なのですが・・・
その点についてもお教えいただけたら幸いです。
書込番号:7455659
0点

ロジクールに事情を説明し新品と交換して頂き再度試みましたが・・・やはりフリーズしたので返品しました。
他社のウェブカメラでもう一度挑戦してみるつもりです。
書込番号:7471985
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Communicate Deluxe QCAM-130X

takecmanzさん
簡易的な監視カメラとしては、メッセンジャーで出来ますよ。
ttp://allabout.co.jp/internet/ipphone/closeup/CU20040123A/
ここを参考にしてみてください。
ただ、QCAM-130Xには自動追尾機能や、動体検知といった機能がないので、
ただ単に固定された映像を見るだけになってしまいます。
こういった機能も使いたいのであれば、他のカメラを探された方がよろしいと思います。
書込番号:7439553
1点

ありがとうございます。大変参考になりました。
遠隔操作で、パンやズーム操作が可能なタイプって存在するのですかね?
書込番号:7444902
0点

監視カメラとして使用したことがないので、お勧めできるカメラはありませんが、
探してみると色々あるもんですね〜。
録画機能や、赤外線探知、etc…
機能を求めると値段もピンキリですね^^;
【WEBカメラ 遠隔操作】これでぐぐってみたら、いろいろと出てきましたので、
探してみてください。
この板で書かれてるくらいですので、安価な物をお探しなのでしょうか?
サポートは終了しているようですが、【aim cam・PC-1000】という物が、
安く買えるようですね。
他にも探せば、いろいろ出てくると思いますので、参考までに。
とりあえず、質問の回答としては
Q:遠隔操作で、パンやズーム操作が可能なタイプって存在するのですかね?
A:存在します
書込番号:7446561
0点



WEBカメラ > ロジクール > Qcam Communicate Deluxe QCAM-130X
海外の個人サイトで、これの上位機種である Qcam Pro 9000 の最大フレームレートが、解像度640x480で30fps、960x720で15fps、1600x1200だと5fpsと書かれていました(※未確認です)。この機種は1280x1024まで写せるとのことですが、どの情報をみてもフレームレートは「最大30fps」と書かれているだけで、肝心のサイズごとの最大フレームレートが分かりません。もしもご存じの方がいましたら教えて頂けると参考になります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
WEBカメラ
(最近10年以内の発売・登録)





