


ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > BB-HCM311
先日商品を購入し、店舗の監視をしてるのですが、DDNSの設定がわかりません。みえますネットは契約していません。
カメラは店舗の事務所のルーター(バッファロー BBR-4HG)からLANケーブルで接続しており、ルーターには3台のPCも接続しています。
光ファイバーのマンションタイプでISPはBIGLOBEです。
同じルータに接続しているPCからは問題なくローカル接続で見えています。
しかし遠く離れた自宅から見ようとして設定はしてみたものの、自宅でIPを打ち込むとインターネット接続で見れていても、しばらくすると見えなくなってしまいます。
たぶんIPが変わったせいだとおもいます。
それで無料のDDNS(IEserver)を使ってみたものの、ドメイン名で見れません。
ルーターの設定が問題でしょうか?
ちなみにルーターの設定は何もいじっていません。
ルーターの電源は常時入れっぱなしなんですがIPは頻繁に変わる物なんでしょうか??
間違っている所があれば教えて下さいませ。
書込番号:6274202
3点

nonhiko777さん、はじめまして!
僕もBB-HCM311ユーザです。このカメラで無料のDDNS(IEserver)は
ご利用になれないと思います。カメラのステータスをご覧下さい。
DDNS設定が失敗エラーとなっていませんか?
MyDNSが成功すると思います。
書込番号:6276063
2点

アサヒ黒生カクテル様。
おっしゃる通りDDNSのログはエラーになっていました。
myDNSだとOKって事なんでしょうか??
myDNSのページを見てみましたが、イマイチ理解できませんでした。
カメラと同じルーターにあるPCは電源OFFの状態で、自宅に帰ってからカメラの映像がみたいのですが、どうすればいいでしょうか??
なにぶんネットワークカメラは初心者なので、設定方法をお教え下さいませ。よろしくお願いします。
書込番号:6277268
1点

nonhiko777さん、おはようございます。
MyDNSへの登録はお出来になると思いますので、以下の手順で
カメラのDDNS機能設定をして下さい。
<MyDNSへの登録が以下の内容とします>
ホスト名:nnnnn.mydns.jp
ユーザID:mydnsxxxx
パスワード:pppppppp
<カメラ設定>
1.管理者権限でログインします。
2.「基本設定」->「ダイナミックDNS」->「ユーザー指定ダイナ
ミックDNS」を選択し[次へ]ボタンを押します。
3.以下の各項目を設定します。
ダイナミックDNSサーバーURL:http://www.MyDNS.JP/login.html
更新時間:10分
ユーザー名:mydnsxxxx
パスワード:pppppppp
4.[保存]ボタンを押します。
5.ステータスでDDNS設定が成功していることを確認します。
6.インターネット側のPC(カメラ設置場所以外のPCと言う意味
です)からドメイン名引きで見れることを確認します。
<PCからの場合>
http://nnnnn.mydns.jp/
<携帯電話からの場合>
http://nnnnn.mydns.jp/mobile
設定反映タイムラグは最大で10分+αありますので、直ぐに見え
ない場合があります。頻繁にIPが変化する場合はルータがPPPoE
接続モードだと思いますのでこの中の項目に「キープアライブ」
または「接続を維持する」と言う項目がありますのでこれをイネーブル
しますと良い結果が得られます。
では頑張って下さい!
書込番号:6278096
2点

アサヒ黒生カクテル様
ありがとうございました。なんとかmyDNSで接続することが出来ました。ステータスもユーザー指定DDNSが成功になっています。
気になるのはこれでたぶん携帯や自宅のPCから毎日アクセスは出来ますが、myDNSのページにも頻繁にアクセスしたりもしないといけないのでしょうか??
書込番号:6279377
0点

あともうひとつ質問です。
同じネットワーク内にある3台のPCの内、最初にセットアップCDを使ってカメラの設定をしたPCだけ、カメラ画面の画像クリックのパン&チルト機能が使えません。また画面上部のマイクと音声のボタンが×(バツ)になっているのを、クリックしても×が消えた後、すぐに×がまた付いてしまいます。
画面を更新すれば音声は聞こえますけど・・・。なぜでしょうか?
解決策がありましたら教えてくださいませ。
書込番号:6279405
0点

nonhiko777さん、こんばんは!
>myDNSのページにも頻繁にアクセスしたりもしないといけない
>のでしょうか??
いいえ、その必要はありません。カメラから10分毎に更新して
いますので、不要です。
>面上部のマイクと音声のボタンが×(バツ)になっているのを、
>クリックしても×が消えた後、すぐに×がまた付いてしまいます。
>画面を更新すれば音声は聞こえますけど・・・。なぜでしょうか?
いろいろな原因が考えられます。有力な原因としては問題のPCに
インストールされているソフトウェアのどれかが、カメラの
ActivXプラグインと干渉している疑いがあります。有力な候補
としてSkypeがありますがインストールされていませんか?もし
そうだとすれば、一度アンインストールして最新版をインスト
ールして見て下さい。
書込番号:6279576
0点

アサヒ黒生カクテル様
Skypeはアンインストールしました。相変わらず、クリック操作のパン&チルトと音声ボタンのオン・オフが出来ません。
Skype以外のソフトが原因でしょうか??
インストールCDを使ったPCはインストールでをセットアップ後activeXコントロールのインストール警告が出なかった気もします。
気のせいですかね??
書込番号:6281044
0点

nonhiko777さん、こんばんは!
連休に入りまして連絡が遅れ申し訳ありませんでした。
Skypeの原因ではなかったとのこと了解です。
>インストールCDを使ったPCはインストールでをセットアップ後
>activeXコントロールのインストール警告が出なかった気もします。
もし、ダウンロード要求メッセージが出なかったとすれば、
古いバージョンのプラクインがすでにインストールされている
可能性が高く、これが今回ご購入のカメラと適合していない
可能性が濃厚です。
以下の手順で古いプラグインを削除して新しいプラグインを
インストールして見て下さい。
<手順:WinXPの場合>
1.以下のディレクトリにあるファイルを削除します。
C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\以下にある
「Pnasonic Network Camera」と言う名前のファイルを
探し出します。
2.このファイルにマウスカーソルを置き右ボタンクリックします
とプルダウンメニューの中に「削除(M)」がありますので、
これにより削除します。
3.問題のネットワークカメラBB-HCM311にアクセスします。
ローカルからでもOKです。
4.シングルモードで画像を表示させようとしますとActiveX
プラグインダウンロード要求が出ます。(ブロック警告が
表示された場合はこれを許可して下さい)
5.ダウンロード&インストールします。
以上で、正常動作にならないか?ご確認下さい。
書込番号:6282727
0点

<追伸>
削除すべきファイル名は「AudioClient Control」になってる
かも知れません。アイコンで見て、Panasonicカメラになってる
アイコンのファイルは削除してしまって下さい。念の為、一つづ
つ消去してご確認下さい。
書込番号:6282760
0点

「AudioClient Control」を見つけて削除し、念のため再起動もしましたが、改善されません。
やはり他のソフトの影響でしょうか??
書込番号:6285087
0点

nonhiko777さん、こんにちは!
>「AudioClient Control」を見つけて削除し、念のため再起動も
>しましたが、改善されません。
了解です。お手上げですね。OSとIE6のバージョンは最新に
アップデートされていますか?重要度の高いものではなくてドラ
イバーソフトなど、パソコン本来の性能に関わるソフトの更新
です。これらの中に、問題と関わりのあるかもしれません。また
パソコンメーカサイトからも同様に最新版ドライバなどをダウン
ロードして見たら如何でしょう?
書込番号:6286003
0点

アサヒ黒生カクテルさん、こんにちは。
昨日仕事が終わってからIEを再インストールしたり、アップデートを見直したりと、格闘してみました。
最初は何も改善されなかったのですが、IE7をインストールした後IEの設定をインターネットオプションでリセットしたら、あっけなく改善されました。私がオプションの項目をいじっていたのかもしれません。 長期に渡ってサポートしてもらいましてありがとうございました。
カメラはコインランドリーの防犯目的で購入しましたが、とても快適に使えだしました。店も28日にオープンし、順調です。
書込番号:6288616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





