


ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > BB-HCM381
BB-HCM381では夜間もカラーナイトビューで綺麗に映ると聞きましたが、赤外線照射器を併用しても大丈夫なのでしょうか?
光源波長が840〜1200nmの物を使おうと思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:5274856
0点

天然のおっさんさん、はじめまして!
>赤外線照射器を併用しても大丈夫なのでしょうか?
たこ八朗さんの言われる通り、このカメラは不可能だと思います。
単板式カラーCCD撮像素子の場合はカラーフィルタが貼られて
いる他、「IRフィルタ」と言って赤外域の感度を抑止する為の
フィルタも貼られており、近赤外域の700nm辺りからカットが始
まるはずです。IRフィルタの特性にもよりますが、ご計画の
赤外線照射器併用は殆ど効果がないと思います。また赤寄りの
波長のみですので単板カラー式では解像度低下が大きいと思わ
れます。
書込番号:5280533
0点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





