『BL-CP200』のクチコミ掲示板

BL-C31 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

有効画素数:32万画素 デジタルズーム:10倍 BL-C31のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BL-C31の価格比較
  • BL-C31の店頭購入
  • BL-C31のスペック・仕様
  • BL-C31のレビュー
  • BL-C31のクチコミ
  • BL-C31の画像・動画
  • BL-C31のピックアップリスト
  • BL-C31のオークション

BL-C31パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月21日

  • BL-C31の価格比較
  • BL-C31の店頭購入
  • BL-C31のスペック・仕様
  • BL-C31のレビュー
  • BL-C31のクチコミ
  • BL-C31の画像・動画
  • BL-C31のピックアップリスト
  • BL-C31のオークション

『BL-CP200』 のクチコミ掲示板

RSS


「BL-C31」のクチコミ掲示板に
BL-C31を新規書き込みBL-C31をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

BL-CP200

2006/07/28 01:13(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > BL-C31

クチコミ投稿数:28件

はじめまして、去年のレスの中にも少しあげられていたのですが、録画ソフトについて2つ質問があります。よろしくお願いいたします。

1.窓の社フリー録画ソフトについて
まず探してみたのですが、見つからないです。ご存知の方は教えていただけないでしょうか?あとこちらのフリーのソフトはLANでPCとつなげて、ソフトで録画→HDに保存という形なのでしょうか?

2.IOデータのDDNSについて
こちらはDDNSを利用して外付けHDに保存する形(?)というのでよろしいのでしょうか?調べてみたのですが、よく理解ができなかったのでどなたかご教授願います。

質問だらけですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5295348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/07/28 21:22(1年以上前)

ケイコクさん、はじめまして!

 多分「Live Capture2」のことだと思います。WEBカメラがメイン
なのですがネットワークカメラも対応してます。Pansonic製品では
かなり対応してますがBL-C31はこのリストにありません。しかし、
僕が実験したところでは所有しているBL-C11で出来ましたので
C31も大丈夫だと思います。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdocapt/livecapture.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/07/livecapture2.html

>ソフトはLANでPCとつなげて、ソフトで録画→HDに保存という形
>なのでしょうか?

 そうです。録画ファイルは最終的にWMV形式で出来上がります。
しかし録画終了後にAVIからWMV変換しているように思われるます
のでHDDの見込み容量はAVI+WMVの合計値を最大見込む必要が
あると思います。

>こちらはDDNSを利用して外付けHDに保存する形(?)というので>よろしいのでしょうか?

 HDDへの録画とDDNSは何ら関係ありません。DDNSと言うのは
ネットワークカメラを外出先からインターネット越に見る場合、
固定では無いグローバルアドレスのために動的なネームサーバ
に登録することでこの問題を解決する手段にすぎません。

書込番号:5297421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2006/07/29 02:46(1年以上前)

アサヒ国生カクテルさん
非常に丁寧なレスありがとうございます。さきほどLiveCapture2を導入してみました、フリーなのに良いソフトですね。BL-C31にはちゃんと対応していました。私は外付けHDDに保存する予定です、空き巣などの被害にあったらPCはおそらく盗まれるでしょうから。他に良い隠し場所ありますか?

しかしやはり録画映像がぶれてしまうのはカメラのせいでしょうか。お使いになられているカメラも録画したらぶれますか?(歩いているスピードで)

あとDDNSはBL-C31等に付属しているみえますネットみたいな物と考えてよいのでしょうか?

最後にもう一つ質問があるのですが、HDDレコーダーなどに映像を保存する方法はありますか?

質問攻めで申し訳ないです
よろしくお願いいたします。

書込番号:5298412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/07/29 08:54(1年以上前)

ケイコクさん、おはようございます。

ネットワークカメラまでサポートするフリーの録画ソフトは
あまり見かけませんね。「Live Captuer2」は良く出来ている
ソフトだと思います。しかしセキュリティ用として実用的な
ご利用を考える場合は少し問題有りかと思います。

>私は外付けHDDに保存する予定です、

これも可能ですね。例えばLAN HDDなどに録画できます。

>録画映像がぶれてしまうのはカメラのせいでしょうか。

ブレると言う意味も大別するとこの場合では二つあると思い
ます。一つは、ソフトHDD録画の為、CPU負荷やディスクアク
セス負荷状態などで処理しきれずにドロップフレームして滑
らかさが失われる場合、もう一つは動きのある部分がボケて
しまう現象のことではないかと思います。前者はパソコンの
性能などが原因、後者はカメラの本質的な原因かと思います。
パソコンが原因の場合は性能を上げれば問題は緩和すると
思いますが、後者の動体部分のボケは撮像に関わる根本的
なことですので以下の努力しかできません。

CCD撮像素子が光を電気信号に変換する感度は決まって
いますので明るいレンズ使用、雑音と識別できる範囲で増幅
、露光時間を長くするなどしかありません。BL-C31ではレンズ
は固定焦点ですので暗いし、撮像素子も小さいので良くありま
せん(増幅しても雑音大?)。このためナイトビューモードが
ありますが、これは増感のため露光時間を長くとることでノイ
ズ低減もしてるようですので動きの部分ではボケてしまいます。
鮮明に撮影するには照明を明るくするしかないのですが通常
照明程度では、それほど明るくできませんのでボケはなかなか
解消できないと思います。

>DDNSはBL-C31等に付属しているみえますネットみたいな物と考えてよいのでしょうか?

そうです。しかし「みえますネット」は有料ですので、無料の
「MyDNS」がお勧めです。

http://www.mydns.jp/index.html

>HDDレコーダーなどに映像を保存する方法はありますか?

BL_C31ではありません。BB-HCM381ですとアナログのビデオ
と音声出力がありますのでHDDレコーダに直接録画できると
思います。但し、動体検知出力が取り出せないのとレコーダに
タイムラプスモードが無い場合は連続録画しかできませんので
不便だと思います。

<Live Captuer2の問題点>
1.録画時間を大きく取ると、仮想記憶域に溜め込むようです
  ので仮想メモリリソース不足となります。ディスクSWAPが激
  しく起る感じで、パソコンが極めて重たくなってしまいます。

<推奨>
1.WEBサーバをご利用になれるのでしたら、こちらにタイマーか
  動体検知モードでFTP UPによる録画された方がいろいろな
  問題を解決できるのではないでしょうか?

いろいろ実験されると良いと思います。頑張って下さい!

書込番号:5298737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2006/07/31 04:25(1年以上前)

大変丁寧に教えて下さいましてありがとうございます。大変勉強になりました。

すでにみえますネットには加入してしまったのでフリーのソフトに変えようか悩んでいるところです。あまり大差もなさそうなので、おそらくMyDNSになるとは思いますね。

HDDレコーダーには録画できなくて残念ですが、PCでもあまり大差がなさそうなので、結果オーライですw。あとたしかにLiveCapture2は重たいですね、ですが我慢できる範囲なので満足しています。前にも言いましたが、非常にできが良いソフトなので。

<推奨>
1.WEBサーバをご利用になれるのでしたら、こちらにタイマーか
  動体検知モードでFTP UPによる録画された方がいろいろな
  問題を解決できるのではないでしょうか?

すみませんが、最後にこちらについての質問なのですが、これはlive captureを使ってのことですよね。livecaptureの検知機能なのを使って録画ということでよろしいのでしょうか。

書込番号:5304547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2006/07/31 06:35(1年以上前)

ケイコクさん、おはようございます。

>livecaptureの検知機能なのを使って録画ということでよろしいのでしょうか。

いいえ、BL-C31のみです。「Live Capture2」はパソコン上で動作
するソフトなのでパソコン自身が破壊されたり盗難に遭った時点
で記録内容を逸してしまいます。

BL-C31にも動体検知機能、タイマーモードにより、自身のメモリ
に録画できるモードがありQVGA(320X240)モードなら254枚まで
保存できますのでお試し下さい。しかし、BL-C31も破壊or盗難
を考えるとパソコンと同格になります(但しPCより発見され難い)

<僕の提案>
1.BL-C31の『一時保存/転送』機能のうち、「動体検知」又は
  「タイマー」により、捉えた画像をFTPモードで全く別の場所
  にある記憶装置(WEBサーバ)上に転送してしまいます。
2.転送画像名は「上書き」か「ファイル+日付時刻付加」モード
  が選べれますので後者のモードなら、全てサーバ上に保存
  することが出来ます。
3.一般にWEBサーバ利用はレンタルとなりますが1GB程度で
  \2400円/年などがあります。動体検知モードで検知前後
  2〜4枚程度ならかなりの検知回数を保存できます。
4.録画した画像はブラウザ経由かFTPダウンロードにで画像
  ビューワなどで見ます。動画ファイル変換することも可能で
  すがBL-C31の画像銘々方法はこの処理に不向きです。

<BL-C31の上記関連問題点>
1.転送画像銘々方法が貧弱!
  画像名を単純通し番号で保存できない(動画処理に不向き)。
  一定枚数でループできない(これだとサーバが溢れてしまう
  ため適宜画像消去しなければならない)。
2.画像上にタイムスタンプオーバレイできない。画像ファイルの
  タイムスタンプを見れば分かるのですがこれは不便!

 これらの問題は「LiveCapture2」経由ですとかなり改善されます
ので併用もあり得ますが、やはりPCを動作させ続けないといけな
い点では歓迎されません。

 豊富な転送画像銘々方法、一定枚数で名前を循環させるモード
が選べてBL-C31と同価格帯のネットワークカメラとしてはコレガ
の『CG-WLNCPTG』があります。僕はこのカメラも所有してます。
但し、こちらは増感撮影モードが無いので暗い場所では雑音が大
きいです。また「LiveCapture2」はこのカメラを認識出来ません。

書込番号:5304595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2006/08/02 17:43(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん

最後まで大変丁寧に教えていだきありがとうございました。前スレをみる限りよくご存知のようですね。大変助かりました。

もう少し様子を見てから、アサヒ黒生カクテルさんのお勧めの環境を作ってみたいと思います。

書込番号:5311699

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BL-C31
パナソニック

BL-C31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月21日

BL-C31をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング