『最新のファームウエア』のクチコミ掲示板

BL-C131 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

有効画素数:32万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g BL-C131のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BL-C131の価格比較
  • BL-C131の店頭購入
  • BL-C131のスペック・仕様
  • BL-C131のレビュー
  • BL-C131のクチコミ
  • BL-C131の画像・動画
  • BL-C131のピックアップリスト
  • BL-C131のオークション

BL-C131パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月17日

  • BL-C131の価格比較
  • BL-C131の店頭購入
  • BL-C131のスペック・仕様
  • BL-C131のレビュー
  • BL-C131のクチコミ
  • BL-C131の画像・動画
  • BL-C131のピックアップリスト
  • BL-C131のオークション

『最新のファームウエア』 のクチコミ掲示板

RSS


「BL-C131」のクチコミ掲示板に
BL-C131を新規書き込みBL-C131をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最新のファームウエア

2011/02/10 18:55(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > BL-C131

クチコミ投稿数:110件

このBL-C131は形状も機能もユニークで私の宝物の1つになっています。
ただ無線接続については私も四苦八苦して断念した思い出が・・・
今回、無線ルータを買い替えするにあたり再度チャレンジすべく、古い情報も漁ってましたら、
専用のファームウエア Ver3.60R00が、2010/05/24にリリースされてました。
それ以前に購入した方は内容を確認してみては?っということで変更履歴を転載しておきます。
変更履歴
-----------------------------
■Ver 3.60R00
<追加機能>
・2010年1月からの社名変更に対応
<改善項目>
・セキュリティ強化を実施
・CGIコマンドの同時動作実行に関わる改善
・外部センサー設定後電源OFF/ONで設定が反転する現象の改善
・IE8(32bit)版に一部対応
※保存したMPEG-4ファイル(asfファイル)を再生できなかった現象の改善
※マルチ画面にてクリック&センタリングを行なうと、何も表示されないウィンドウが開く現象の改善
・動作条件で外部出力を動作させる設定とタイマー録画を設定し、検知を入れて外部出力動作中に日付を跨ぐと、外部出力が元に戻らないことの改善

■Ver 3.52R01
<追加機能>
・起動時にNTPサーバーの時間を設定する仕様を追加
<改善>
・みえますねっとLite通信時の接続性の改善
<不具合修正>
・MPEG-4のマルチ画面で2バイト文字コードのカメラ名が文字化けする現象の改善
・シングル画面で、静止画最大表示時のクリック&センタリングが動作しない現象の改善
・カメラ名に'\'を入れての登録時、操作バー最上部にバックスラッシュが表示される現象の改善
・他社ダイナミックDNS使用時、公開画面からみえますねっとを有効に設定しても、他社ダイナミックDNSが無効にならない現象の改善

■Ver 3.50R00
<追加機能>
・シャッタースピード機能の追加
※シャッタースピードの下限(最長の露光時間)を設定可能。
・Strada(パナソニック製カーナビゲーションシステムの一部機種)でのカメラ画像参照機能の追加 (静止画、Pan/Tilt/Preset操作)
・動作検知・人感センサーでの検知をパソコンの音源で通知する機能の追加(ActiveXで実現)
・携帯画像の初期表示解像度設定を追加。
<改善>
・セキュリティの強化を実施
・ステータス画面の自己診断の表記を4桁ごとに"-"ハイフンで区切って見やすくする改善
・ActiveXのDirectX対応により描画の高速化(MPEG-4/MJPEGの動画)(但し、Windows Vistaは除く)
・シングル画面 静止画表示時に、画像部分を更新し、操作部分を更新しないように改善
・マルチ画面において、MPEG-4とJPEGの画像が混在する場合、縦方向表示がズレる現象を改善
・HTTP認証エラーでの認証ヘッダー文字列の改善
・自動ホワイトバランスの追従特性を改善。
※画面上で濃い単一色の割合が多くなるような被写体の場合、画面全体の色がその色に引き込まれる場合があります。その場合は、撮影環境や光源に合わせてホワイトバランスの設定を変更してください。
<不具合修正>
・FTPのファイル名に"%"を入れるとスペースが入る現象の改善
・シングル画面のMJPEG/JPEG画像において、194x144の解像度でカメラ名を日本語で設定すると正常に表示できない現象の改善
・Nortonのフィッシング機能が有効の場合に、音声のActiveXが動作しない現象の改善
・Nortonのフィッシング機能が有効の場合に、クリック&センタリングが動作しない場合がある現象の改善
・被写体の大きな変動が発生した場合、MPEG-4映像が一時的に停止する現象の改善
・プリセット名に'\'を入力すると、プリセット削除できない現象の改善
・NTPでの時刻補正時に設定枚数以上のJPEG録画が行われる現象の改善
・Windows Vista でのバージョンアップ時に「表示出来ません」となる不具合の改善
<注意事項>
・ソフトをVer3.50R00からバージョンダウンすると、以下の画面の設定が初期化されます。
・マルチ画面設定
・みえますねっと/Viewnetcam設定
・動作検知感度設定

■Ver 3.14R03
・みえますねっとLiteで画像が表示されなくなることがある現象の改善
・かくれんず中にポジション復帰設定が動作し、レンズが出てくる現象の改善
・携帯電話の画像が一部の設定条件下で表示されなくなることがある現象の改善(画像表示設定の解像度を640x480に設定し、未登録または一般ユーザーの解像度切替の権限がない携帯電話の場合に画像が表示されない)

■Ver 3.14R02
・MPEG-4の一時保存画像をパソコンに保存する際、正常に画像が保存されない場合がある現象の改善

■Ver 3.14R00
・自己診断機能追加により自己診断の表示桁数増加(6桁増加)
・UPnP処理の改善
・MPEG-4動画を表示できなくなる場合がある現象の改善
・MPEG-4動画再生時にコマ送り表示になり、音声の遅延が起きる場合がある現象の改善
・「かくれンズ」設定中に、DDNSサーバに対してIPアドレスの更新に行かない現象の改善
・Proxy経由でインターネット上のカメラのMPEG-4動画が見えない場合がある現象の改善
・カメラへ接続中に「接続者数」が30アクセスを超え接続できなくなる場合がある現象の改善
・Windows VistaのパソコンでMPEG-4動画で一時保存した録画ファイル(ASFファイル)を再生できないことがある現象の改善

■Ver 3.10R01
・初回リリースバージョン
------------------------
その他のバージョンアップは、
http://panasonic.co.jp/pcc/products/hnetwk/support/download/index.html
をご参照ください。

書込番号:12634945

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

BL-C131
パナソニック

BL-C131

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月17日

BL-C131をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング