


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
遠隔地などに設置して何らかの事情で再ブートが起ってしまったり
停電で再起動したような場合、知る方法があることを発見しました。
CS-WMV02Gではスナップショット画像の転送にFTPやメールが利用
できますが、どちらか一方しか使うことができません。ところが
FTP/メール設定で転送先を指定した場合において、起動(または再
ブート)があった場合、指定アドレスにシステムログが届くことが
判りました。僕の場合
FTPとメールアドレス双方を指定しスナップショットはFTPを指定
してます。この状態ですとメールアドレスの方にシステムログが
届きます。FTPのみの場合ですとFTPサーバでスナップショット画像
が上がるホルダにシステムログが書き込まれます。面白いのは
FTPとメールアドレス双方が生きていることです。残念ながら
システムログは起動時または、ネットやポート番号変更などの
重要な項目が変更となって再起動した場合にのみですが、遠隔地
に設定した場合は有用な情報と言えます。
書込番号:5906051
0点

アサヒ黒生カクテルさん おはようございます。
お世話になります。
このカメラでどんなことができるのか? ただ単にブログなどで映像配信ではもったいないと…
そこで、新しい使い方を紹介されておられる今回の件を試みようとしています。
○「FTP/メール設定で転送先を指定した」とありますが、送信先はわかりますが、転送先の項目はどこにあるのでしょうか?
また、
まるこのように外部からのアクセスを自宅のPCから仮想的に検証はできないのでしょうか?やはり実際に外から出ないと不可能でしょうか? もし可能なれば、DNSを設定したときも検証しやすいです。
よろしくお願いします。
以前カメラの設定で太陽光線のアドバイスをいただきましてありがとうございました。一応報告させていただきます。
早速あれやこれやで今は、カメラのカバーを黒いいろのボードをひさしのように前につける対策をとりました。これで大丈夫かどうかは不安ですが、前のように直接太陽光線はあたらなくなりました。
ただ、画像は視界を広く遠くにするとどうしてもホワイトバランスが絞られて暗くなります。そのために目で見るよりは画像が暗くなります。これは仕方ないでしょうね?
書込番号:5917023
0点

potterjpさん、こんばんは!
>「FTP/メール設定で転送先を指定した」とありますが、送信先は
>わかりますが、転送先の項目はどこにあるのでしょうか?
文章下手で申し訳ありません。転送先=送信先のことです。
僕の場合は現在ホームページ上で静止画での公開を基本として
おりますのでスナップショット画像は以下の如く扱っております。
1)タイマーによるスナップショット画:FTPにてWEBサーバにUP
2)メールは単に記載のみなのですがこの状態でシステムログが
送られて来ます。(但し起動時又はリブート時のみです)
>外部からのアクセスを自宅のPCから仮想的に検証はできない
>のでしょうか?
いいえ方法はあります。僕の場合ですとホームページにカメラを
公開しておりますので当然、URLはDDNSのドメイン名となります。
通常ですと、これを自宅のパソコンから見ようとすると出来ない
ですよね。これは不便です。そこで、ルータの中で自宅内のPC
から閲覧しようとしたURLが自宅内のカメラであった場合はループ
バックしてDDNSドメイン名でも見れるようにする機能を備えた
無線ルータを使用しております。具体的にはLinkSysのWRT54GSを
使用しています。他社製でもこのような機能を持った無線ルータ
がありますが「ループバック機能」とは言わずに「簡易サーバ
機能」と呼んでいると思います。この機能をもちいますと、自宅
のパソコンからインターネット側から見たのとほぼ等価な確認が
可能です。ただし、実際のネットに出てませんので速度環境が良
すぎて、性能を過大評価する傾向となります。
>画像は視界を広く遠くにするとどうしてもホワイトバランスが
>絞られて暗くなります。
そうですね。風景の中に空が写り込むとこのカメラは、強く露光
を抑えてしまう傾向があるようです。ホワイトバランスも空に
引っ張られる感じがあり、この影響で露光不足のモノクロームな
画像になってしまう感じですね。でも空が白飛びするよりはあり
がたいです。(僕の場合、雲が写って欲しいからです)
では、また!
書込番号:5918457
0点

アサヒ黒生カクテルさん おはようございます。
表題の「起動時のシステムログはメールで受け取れます!」の件
私どもの未熟ゆえに理解ができていませんでした。
システムログの解釈が間違っていました。
といいますのは、すでにメールで起動時等に受信していました。
これがシステムログなのかと今納得しました。ありがとうございます。
ところで私どもの無線LANルーターは「簡易サーバー機能」がないようです。因みに型番はBUFFALO製のWHR-G54Sです。残念です。
外から検証したいことがチョコチョコありますのに、これでは、とても不便ですね? どなたかにいつも外からチェックしてもらわなければいけないなんて… すぐに買い換えるわけにも行きませんし…
カメラの件、やむをえないこともわかりましたが、すっきりとした青空の借景を見ていただきたくてもできないとは、又これも残念です。
このカメラのできることできないこと等 わかってきました。
ありがとうございました。
書込番号:5927632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





